別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
211601:
口コミ知りたいさん
[2022-01-09 18:11:50]
|
211602:
匿名さん
[2022-01-09 18:12:45]
|
211603:
匿名さん
[2022-01-09 18:19:44]
|
211604:
匿名さん
[2022-01-09 19:20:42]
|
211605:
匿名さん
[2022-01-09 20:00:54]
悲しいかなここには賃貸マンションさんしか居ないから固定資産税納付書も自宅の査定表も出せないよね
出せるのはネットから拾った盗用画像とドンキのレシートw |
211606:
匿名さん
[2022-01-09 20:23:41]
|
211607:
匿名さん
[2022-01-09 20:47:00]
>>211601 口コミ知りたいさん
マンションは収納スペースが乏しいからね。 うちは納戸があるから、クリスマスツリーは勿論、雛人形、端午の節句、スキー板、タイヤ、自転車、マッサージチェア、使わないタンスや服、家電、書物、美術品、何でもしまい放題。 犬小屋だけで6畳スペースあるし金魚や鯉にも3畳w マンション住まいの子供達には気の毒で見せられないよw |
211608:
匿名さん
[2022-01-09 21:06:31]
マンションじゃ子供が親を紹介するのも恥。
それが分からないのが貧困層(笑) |
211609:
匿名さん
[2022-01-09 21:07:58]
>>211600 匿名さん
うちは百坪超だし、分かる人は分かると思うけど、楠、シマトネリコ、白樫、栗、梅、棕梠、松、山桃、枇杷、タブ、トベラ等、後先考えずに植えたので、とんでもない事になってしまいました(笑) でも、果樹やら実を収穫できるものもあるから満足。 椿と山茶花だけは都会でもチャドクガが付くから完全に伐採しましたが(笑) 一度で出す個数は制限があり、ゴミ出しは3回に分けて出します。 |
211610:
匿名さん
[2022-01-09 21:56:08]
|
|
211611:
匿名さん
[2022-01-09 22:09:30]
マンションの場合、住宅内にゴミ集積所があるをんだから不衛生極まりないよな(笑)
https://diamond.jp/articles/-/159125?display=b? http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/manner/vol31/page_2.php |
211612:
匿名さん
[2022-01-09 22:27:38]
戸建てのマウント哀れすぎてこっちまで恥ずかしくなってきた。
|
211613:
匿名さん
[2022-01-09 22:31:04]
もはや賢明なマンション派は、こんな底辺スレの戸建てなど無向きもせず他へ流れてます。
たった一人で自演を続けるニート戸建てなど、構うだけ無駄です。 |
211614:
匿名さん
[2022-01-09 22:44:56]
>>211610 匿名さん
一生懸命調べたんだねえ(笑 |
211615:
匿名さん
[2022-01-09 22:47:09]
|
211616:
匿名さん
[2022-01-09 22:48:40]
> (都内の場合) うちの近所は大体30m毎に集積所があるよ。
ん?お宅は新横浜だって過去レスでゲロってたよね。都内関係ないじゃん。一人で一体何役こなすつもり?w |
211617:
匿名さん
[2022-01-09 22:57:14]
>>211610 匿名さん
ちなみに教えてあげるけど、90リットルゴミ袋のゴミは粗大ゴミですよ |
211618:
匿名さん
[2022-01-09 23:01:06]
|
211619:
匿名さん
[2022-01-09 23:07:21]
粗大ゴミ10袋でいくら払うの、新横浜だと?お父さんが支払ってるから知らないかなw
もう嘘ばっかの粘着戸建て。消えろよニートが。 |
211620:
匿名さん
[2022-01-10 05:38:02]
4000万以下のマンションだと立地も悪いし狭いからストレス溜まるんだね。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
211621:
匿名さん
[2022-01-10 05:54:33]
|
211622:
匿名さん
[2022-01-10 05:58:35]
新横だろうが何だろうが、ウソはいけないよな~
これだから地方出身の賃貸アパマンは, 消えろと言っても消えないんだろ、マンションさんは【粘着】だからw ほらほら、集合住宅だからゴミ出しマナーは君の知能と同じだよ! |
211623:
匿名さん
[2022-01-10 06:45:41]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを実践的に検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、まずは4,000万以下の予算で踏まえられるマンションを探して、それと同じ支払いの戸建を検討して行くことになります。 残念ながら、未だにスレタイに沿った戸建は一つも出てきていない。
マンションを弄って喜んでるだけじゃあ一生無理だと思いますね。 |
211624:
匿名さん
[2022-01-10 06:46:25]
最近の相場だと一般的なファミリー向けマンションと戸建だと価格が逆転してますからね。
基本的には都心回帰の流れですが、都市部のマンションを買えない所得水準の庶民が郊外の安い戸建に流れています。 |
211625:
匿名さん
[2022-01-10 06:47:49]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計によると平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。 もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
スレタイに沿うとこのようになります。 |
211626:
匿名さん
[2022-01-10 06:57:17]
4000万の都内マンション、特集組まれとるやん(笑)
いくら粘着さんが否定しようと、マンションのボリュームゾーンって事だね~ 4000万以下のマンションに住んでいるマンションさんを敵にまわすのか? https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?... |
211627:
匿名さん
[2022-01-10 07:00:32]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。 中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑) |
211628:
匿名さん
[2022-01-10 07:37:39]
今日もマンションは暖かく静か、そして清潔
|
211629:
匿名さん
[2022-01-10 08:33:19]
自宅の玄関すら紹介出来ない賃貸アパマンのクセに~(笑)
快適な分けないだろ? |
211630:
匿名さん
[2022-01-10 08:37:43]
ゴミ置き場もウソ、駐車場も借り物画像。
ウソ、ウソ、ウソで戸建てさんに張り合う見栄っ張りの粘着さん。 オマエみたいな住人が同じマンションに居るってのは、 マンション最大のデメリットだな! |
211631:
匿名さん
[2022-01-10 08:59:51]
|
211632:
匿名さん
[2022-01-10 09:42:11]
|
211633:
匿名さん
[2022-01-10 09:52:17]
ハイハイ、自宅の玄関が紹介出来ない粘着マンションは悔しいね~
いちゃもん付けてないで出せるもんなら出してみ? ウソつきのゴミ野郎が!ペッ( -д-) |
211634:
匿名さん
[2022-01-10 10:01:04]
>>211633 匿名さん
211631さんが書いているように、嘘つき偽戸建て君はどうやって賃貸と分譲を見分ける? |
211635:
匿名さん
[2022-01-10 10:06:39]
賃貸の戸建てなんて皆無。
話をはぐらかそうと必死だな、ウソ付きのマンションさん(笑) |
211636:
匿名さん
[2022-01-10 10:08:35]
>>211635 匿名さん
物忘れ、ひどいの? |
211637:
匿名さん
[2022-01-10 10:11:14]
>戸建ても、リアルタイムに指定された物を置いた玄関写真をアップできるかあ?
自分が出来ないことを他人にお願いしちゃダメでしょ! お前んちは激狭玄関なんだから |
211638:
匿名さん
[2022-01-10 10:21:52]
>>211633 匿名さん
こいつは威勢がいいけど、自宅の玄関を晒したことないよねぇ?笑 誰かが貼り付けた画像にタダ乗りするさまを、他人の褌で相撲を取るといいます。 まるで宦官みたいなコバンザメやろうだな笑 |
211639:
匿名さん
[2022-01-10 10:22:58]
|
211640:
匿名さん
[2022-01-10 10:24:41]
>でも実物を見たことないのが辛いところだね。
ではネット掲示板でどうやったら証明できるでしょう? 教えてください |
211641:
匿名さん
[2022-01-10 10:26:19]
戸建の皆さんに宣言しておくと、こんなスレに自宅の画像を貼り付けるようなアホはネットリテラシーの無いアホの戸建しかいないと思っているので悪しからず。一生、玄関の画像クレとムダに足掻いてモヤモヤしながら生きていけよ笑
|
211642:
匿名さん
[2022-01-10 10:29:22]
>>211640 匿名さん
ではどのようにすれば自分が真実だと信じられるのかを考えてみよう。 ただしマンション派がそれに応じてあげる必要はないので悪しからず。 一生モヤモヤしながらスレに鬱憤をぶちまけて生きていってください。 |
211643:
匿名さん
[2022-01-10 10:31:29]
まあ、まずは自宅の玄関を貼り付けてみて、マンションの皆さんに投稿を呼びかけてみたら如何でしょう?
応じてくれる人がいたら嬉しいね笑 |
211644:
匿名さん
[2022-01-10 10:31:32]
戸建の玄関はHMの建売物件にいくらでも載ってるよ。
積水でもどこでも建売出してるから。 120平米程度の普通の戸建の玄関とファミリー向けを謳うマンションを比べてみればいい。 |
211645:
匿名さん
[2022-01-10 10:38:34]
なんか今日のマンション必死だな~
そうとう玄関の話題がきついんだろうなw |
211646:
匿名さん
[2022-01-10 10:40:00]
|
211647:
匿名さん
[2022-01-10 10:41:53]
セキュリティ付きの自動ドアのエントランスホールと戸建ての玄関。
どう比べるのか? |
211648:
匿名さん
[2022-01-10 10:54:36]
戸建て爺が必死に写メ載せそう(笑
|
211649:
匿名さん
[2022-01-10 11:13:29]
|
211650:
匿名さん
[2022-01-10 11:28:27]
どのようなマンションの拾い画像を選ぶのかは本人次第だからね。
基本的にここの戸建さんは中古のボロマンションしか選んでないようです。 予算が足りないかな?笑 |
211651:
匿名さん
[2022-01-10 11:28:36]
|
211652:
匿名さん
[2022-01-10 11:31:18]
まあ、一般的にはこんなイメージでしょう。
|
211653:
匿名さん
[2022-01-10 11:39:59]
|
211654:
匿名さん
[2022-01-10 11:41:05]
マンションは狭いから玄関広くしちゃうとダメなんですよ
そもそもゴミだから |
211655:
匿名さん
[2022-01-10 11:43:37]
>>211649 匿名さん
3階建戸建てはもっと狭いけど(笑 |
211656:
匿名さん
[2022-01-10 11:48:07]
戸建ての場合このタイルの8枚分有ると広い方だよね
|
211657:
匿名さん
[2022-01-10 11:48:17]
>3階建戸建てはもっと狭いけど(笑
比較対象がいつもそういう感じだよね 頭悪い? そもそもマンションは専有面積が狭いんだから玄関が狭いのは当たり前なんだから認めれば楽になるのに 論点を狭くてもこういうメリットがあるとか、広い必要がないとかに出来ないのかね? バカだから無理か |
211658:
匿名さん
[2022-01-10 11:55:01]
>>211657 匿名さん
だって4000万で比較したらそうなるよ? 頭、悪いのはそっち(笑 4000万戸建ての玄関。マンションより狭いじゃん。 広い高級マンションの玄関ならいくらでもあるよ。 画像は戸建て玄関ね。 |
211659:
匿名さん
[2022-01-10 11:56:45]
多分田舎の檜造りのお家でもイメージしてるんでしょ
|
211660:
匿名さん
[2022-01-10 11:58:57]
|
211661:
匿名さん
[2022-01-10 12:06:23]
|
211662:
匿名さん
[2022-01-10 12:24:47]
|
211663:
匿名さん
[2022-01-10 12:27:26]
|
211664:
匿名さん
[2022-01-10 12:36:34]
>>211657 匿名さん
金出せばいくらでも広いマンションはあるよ。知らんの? |
211665:
匿名さん
[2022-01-10 12:37:09]
|
211666:
匿名さん
[2022-01-10 12:44:02]
この戸建ての玄関広いんだ、、、
|
211667:
匿名さん
[2022-01-10 12:46:20]
|
211668:
匿名さん
[2022-01-10 13:02:30]
「マンションは狭い」という定説は、一般的な収入のある人が通勤圏でマンションを購入しようとすると出せる予算から考えると85平米以下になるから。
いくらでも出せるなら高級物件で200平米のマンションもある。2物件買って壁をぶち抜いたら400平米にもなるよ。当然玄関も広くなる。 |
211669:
匿名さん
[2022-01-10 13:21:27]
|
211670:
匿名さん
[2022-01-10 13:35:58]
|
211671:
匿名さん
[2022-01-10 13:45:40]
|
211672:
匿名さん
[2022-01-10 13:47:44]
粘着さんは自宅の玄関すら紹介できないだもの(笑)
自分と関係ない広告やネット画像でマウントとろうと必死なのは憐れだよ… 一般的な一戸建てvsマンションでマンションは敗け。 高級な一戸建てvsマンションでもマンションは敗け。 これだけは揺るがない普遍的な事実。 |
211673:
匿名さん
[2022-01-10 13:51:22]
|
211674:
匿名さん
[2022-01-10 14:29:00]
|
211675:
匿名さん
[2022-01-10 14:30:11]
>>211672 匿名さん
戸建ても玄関紹介無いけどな |
211676:
匿名さん
[2022-01-10 14:38:33]
価格4000万以下で玄関が広いマンションなど立地が悪い築古中古しかない。
|
211677:
匿名さん
[2022-01-10 15:05:32]
>>211676 匿名さん
戸建ても東京まで電車で一時間駅徒歩7分のでも極小3階建戸建てしか無いけどな。 |
211678:
匿名さん
[2022-01-10 15:05:33]
中古や条件の悪い物件しか踏まえられないのが、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんの限界。
|
211679:
匿名さん
[2022-01-10 15:09:40]
>>211672 匿名さん
若葉マークの自宅は見たことないな。 人さまに玄関玄関と言えるんだから、さぞ立派な戸建を所有しているのだと思いますが。 まあアパートの玄関など見せられても可哀想な気持ちになるだけだから無理しなくていいよ笑 |
211680:
匿名さん
[2022-01-10 15:10:28]
>>211668 匿名さん
数億のマンションなら、買う条件に壁無しにしたり、玄関を広くしたかったらその旨伝えて設計図を書き直してもらうことも可能らしい。 「マンションは狭い」というのは一般庶民の感覚。 |
211681:
匿名さん
[2022-01-10 15:11:56]
ここの戸建は4,000万以下の予算でショボいマンションしか踏まえられないくせに、予算的に買えない一般的なファミリー向けマンションに文句を言える資格があるのかね?
|
211682:
匿名さん
[2022-01-10 15:12:01]
>>211678 匿名さん
戸建て君は高級マンションのことは全く知らないみたいだよね。 |
211683:
匿名さん
[2022-01-10 15:14:13]
ほんと、戸建さんの予算でファミリー向けマンションを踏まえるなら、中古とか僻地の物件しか狙えませんからね。
最近の相場感は分かってますか? |
211684:
匿名さん
[2022-01-10 15:16:23]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがない。もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが、「どうせ買わないんだから気にしなくてもいい」よ。 |
211685:
匿名さん
[2022-01-10 15:24:26]
外から丸見えの戸建って朝から晩までカーテン開けないでしょ。
|
211686:
匿名さん
[2022-01-10 15:57:42]
>>211677 匿名さん
予算4000万以上の普通の戸建てなので23区内の一低住です。 |
211687:
匿名さん
[2022-01-10 16:00:40]
>>211685 匿名さん
容積率と高さ制限が厳しいエリアなので周囲に背が高い建物がないし、敷地面積も普通にあるので窓のレイアウトを考えれば問題なし。 |
211688:
匿名さん
[2022-01-10 16:25:44]
|
211689:
匿名さん
[2022-01-10 16:27:04]
|
211690:
匿名さん
[2022-01-10 16:52:03]
|
211691:
匿名さん
[2022-01-10 16:58:25]
>>211686 匿名さん
マンションのランニングコスト(修繕費+管理費)入れても戸建ても又修繕費かかるから、 マンション購入額4000万、戸建て購入額4500万だよ。 4000万から無限に戸建て予算が高くなるわけじゃない マンション4000万+ランニングコスト(35年修繕費+管理費1000万)=5000万 戸建て4500万+修繕費(35年修繕費500万)=5000万 |
211692:
匿名さん
[2022-01-10 17:01:14]
|
211693:
eマンションさん
[2022-01-10 17:04:42]
立地、利便性、資産性、公園など緑の多い環境の良さ、税収の多い都心区ならではの、医療費無料化や高レベル大学病院、教育など高レベルな区民サービス、また防犯性、眺望、充実した付帯設備、コンシェルジュなどサービス性の高さ、以上を踏まえると、山手線内側の都心高台の低層マンションが最高だね。郊外とか、地面に這いつくばった戸建てなど論外。
|
211694:
匿名さん
[2022-01-10 17:04:50]
|
211695:
匿名さん
[2022-01-10 17:07:46]
ここの戸建さんは、どこのどんなマンションを踏まえたとしても、戸建てさん自身の属性は1ミリも変わらないので戸建に割ける予算はビタ一文変わりません。
ね?マンションのことを気にするのは時間の無駄ということが分かるでしょ?笑 |
211696:
匿名さん
[2022-01-10 17:09:11]
毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。
山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けで戸建てでもマンションでもいいだろう。 |
211697:
匿名さん
[2022-01-10 17:09:25]
都内好立地の戸建さんなら、もちろん都心エリアの高級マンションがターゲットになるよね?
|
211698:
匿名さん
[2022-01-10 17:11:49]
このスレでマンションが狭いだの玄関がどうだのとグズグズ吐かしてる戸建さんってどんな戸建にお住まいなのかな?
|
211699:
匿名さん
[2022-01-10 17:31:30]
マンションが狭いのは事実。
1フロアに複数の住居があるのだから広く出来るのも当然だけど例外的だし、無意味だよね。 そんなことも分からない住人と共同管理しなきゃいけないのがマンション。 音が伝わるのは価格に依らない。 |
211700:
匿名さん
[2022-01-10 17:31:31]
|
211701:
匿名さん
[2022-01-10 17:37:01]
>>211699 匿名さん
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には、床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。 「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。 音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。 また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。 しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。 物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」 |
211702:
買い替え検討中さん
[2022-01-10 17:52:42]
>>211701
音の減衰は部屋のスラブ面積(四隅を梁などで囲まれた面積)にも依りますよ。 スラブ面積が10 平米増えるとスラブ厚が40 mm薄くなったのと同程度になってしまう。 床衝撃音の等級が特級仕様の L-40 でも音は伝わるので気にする人は気にする。 現実的な共同住宅では音を伝わらなくするのはほぼ不可能。 |
211703:
匿名さん
[2022-01-10 17:57:32]
|
211704:
匿名さん
[2022-01-10 17:58:00]
>>211692 匿名さん
当然です4500万では買えません。 戸建ての予算は4000万円以上です。 おたくのマンションのランニングコストはおいくら? 相当安い物件ですか? 車は何台所有してますか? 何年住み続けるつもりですか? |
211705:
匿名さん
[2022-01-10 17:58:57]
戸建だと外に丸聞こえダヨ
|
211706:
匿名さん
[2022-01-10 17:59:20]
騒音はマンションの標準装備
|
211707:
匿名さん
[2022-01-10 18:04:37]
|
211708:
匿名さん
[2022-01-10 18:06:00]
>4500万の戸建てでも極小戸建
狭小以外ないでしょ |
211709:
匿名さん
[2022-01-10 18:07:00]
|
211710:
匿名さん
[2022-01-10 18:13:12]
|
211711:
匿名さん
[2022-01-10 18:13:26]
>>211709 匿名さん
戸建ての予算金額は踏まえる4000万マンションのランニングコスト、施主の属性や家庭状況、車の保有状況など様々なので制限なし |
211712:
匿名さん
[2022-01-10 18:17:22]
|
211713:
匿名さん
[2022-01-10 18:20:53]
>>211712 匿名さん
おじさん子供部屋なんで子供銀行だろwww |
211714:
匿名さん
[2022-01-10 18:21:27]
>施主の属性
これで予算が低くなってるのも知らないのかな? |
211715:
匿名さん
[2022-01-10 18:25:16]
|
211716:
匿名さん
[2022-01-10 18:28:21]
23区内だと農地の世田谷や練馬以外は1億でも狭小だぞ
|
211717:
匿名さん
[2022-01-10 18:32:25]
全くマンション住民ときたら
マンション9階から知人男性に向かって、缶飲料水を投げつけた女を逮捕 https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b41b97024a38240d7cd6cd650552196b82... 「夫を殺した」50代女性が広島西署に出頭 https://news.yahoo.co.jp/articles/7f02955021b10838d625a2297c781f2da127... |
211718:
匿名さん
[2022-01-10 18:44:36]
>>211711 匿名さん
新築マンション4000万なら、東京まで電車で1時間の物件 修繕費+管理費=月25000円くらい。田舎なので駐車場代は0からせいぜい月5000円 ランニングコスト月30000円×35年=1250万 ってとこだな。 これを同条件の戸建てにすると 4000万+1250万=5250万までの物件。 ここから戸建ての修繕費を引くと 5250万-500万=4750万 マンション4000万 に対し 戸建て4750万がマンションのランニングコストを含んだ価格。 施主の属性 関係無し。 家庭状況はファミリー型(3人から4人住まい) 車 1台 同条件で比べないと意味がない。 |
211719:
匿名さん
[2022-01-10 18:49:07]
>>211717 匿名さん
賃貸かな? |
211720:
匿名さん
[2022-01-10 18:58:14]
戸建て予算は4500万から4750万ってところだな。
さて、どこが買えるかな? |
211721:
匿名さん
[2022-01-10 19:02:10]
>>211720 匿名さん
足立区とか江戸川区とか蒲田とかの極小戸建て・・・ |
211722:
匿名さん
[2022-01-10 19:06:55]
>>211720 匿名さん
戸建派からこんな素晴らしい物件って紹介があるよ |
211723:
匿名さん
[2022-01-10 19:15:59]
マンションなんて貧乏人が希望のエリアに土地買えないからを割り勘にした下層民の吹きだまりだから
|
211724:
匿名さん
[2022-01-10 19:17:23]
|
211725:
匿名さん
[2022-01-10 19:18:46]
>>211723 匿名さん
理想の物件でも載せてみたら |
211726:
匿名さん
[2022-01-10 19:19:26]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都市部の土地やファミリー向けマンションは買えないので、マンションを気にせず、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
211727:
匿名さん
[2022-01-10 19:20:00]
>>211723 匿名さん
で、戸建てはマンションと同じ予算でどういうところを買うの?笑 |
211728:
匿名さん
[2022-01-10 19:21:15]
マンションに文句を言うだけの戸建は戸建の話題になると貝になる屑。
|
211729:
匿名さん
[2022-01-10 19:42:24]
|
211730:
匿名さん
[2022-01-10 19:44:26]
>>211718 匿名さん
都内でも4000万以下のマンション、たくさんありますね。 マンションの場合、時期によっては大量に都心でも販売される。 駐車場代は、月に3万~5万はする。 ちなみにHARUMI FLAGは、5万~だしね。 https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?... |
211731:
匿名さん
[2022-01-10 19:48:34]
>>211729 匿名さん
新築4500万から4750万の戸建て紹介だけしてくれればいいんで。 |
211732:
匿名さん
[2022-01-10 19:49:12]
>>211726 匿名さん
今さら何を言っているんですか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 ホントに都心の住宅事情を把握してます? マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
211733:
匿名さん
[2022-01-10 19:51:53]
>>211730 匿名さん
駅徒歩17分とか、もうそれバス物件じゃん |
211734:
匿名さん
[2022-01-10 20:04:40]
>>211732 匿名さん
>自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) 自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑) |
211735:
匿名さん
[2022-01-10 20:07:08]
>自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑)
自分が望むエリアに戸建を買えない人はちっちゃくてやっすいマンションに妥協するってのが現実なのだ |
211736:
匿名さん
[2022-01-10 20:10:22]
>>211734 匿名さん
自分が望むエリアに望む広さと間取りのマンションがない人は、土地を購入して注文戸建てにするってのが現実なのです(笑) |
211737:
匿名さん
[2022-01-10 20:12:16]
自分が望むエリアの高額な土地を買えない人は、アパート風情のマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)
|
211738:
匿名さん
[2022-01-10 20:15:44]
集合住宅に妥協したら、人間としての最低限の心さえ失うのか…
あまりにも無惨で憐れ。 |
211739:
匿名さん
[2022-01-10 20:22:01]
|
211740:
eマンションさん
[2022-01-10 20:24:01]
郊外とか、立地的にアウトだし、地面に這いつくばった戸建てなど論外。
立地、利便性、資産性、公園など緑の多い環境の良さ、税収の多い都心区ならではの、医療費無料化や高レベル大学病院、教育など高レベルな区民サービス、また防犯性、眺望、充実した付帯設備、コンシェルジュなどサービス性の高さ、以上を踏まえると、山手線内側の都心高台の低層マンションが最高だね。 |
211741:
匿名さん
[2022-01-10 20:28:28]
|
211742:
匿名さん
[2022-01-10 20:31:21]
どうも同じ価格帯で比較すると、マンションに勝ち目は無いようだな(笑)
だからマンションさんは、本気で比較しないのか。 |
211743:
匿名さん
[2022-01-10 20:32:13]
>>211741 匿名さん
低層、いいよー笑 |
211744:
匿名さん
[2022-01-10 20:33:22]
>>211742 匿名さん
足立区・・・・ |
211745:
匿名さん
[2022-01-10 20:36:35]
|
211746:
匿名さん
[2022-01-10 20:40:51]
|
211747:
匿名さん
[2022-01-10 20:41:06]
>>211742 匿名さん
もしかして、この初心者マークさんって東京の土地勘、何もないんじゃ・・・ |
211748:
匿名さん
[2022-01-10 20:43:40]
マンションはデベが勝手に立地を決めるからね。
集合住宅に妥協する人は、立地も妥協する。 全てはデベの言いなり(笑) |
211749:
匿名さん
[2022-01-10 20:45:38]
>>211748 匿名さん
わけわからんこと書くな(笑 |
211750:
匿名さん
[2022-01-10 20:45:44]
|
211751:
匿名さん
[2022-01-10 20:46:49]
|
211752:
匿名さん
[2022-01-10 20:46:58]
|
211753:
匿名さん
[2022-01-10 20:47:23]
都電荒川線ならここの戸建でも新築いけるよ。
町屋とか。 |
211754:
匿名さん
[2022-01-10 20:48:40]
若葉マークはサイタマンだろ笑
|
211755:
匿名さん
[2022-01-10 20:50:18]
ここの戸建はマンションに文句をいうときだけ威勢が良いのに、戸建の話題になると貝になるのが分からん笑
|
211756:
匿名さん
[2022-01-10 20:52:19]
4000万マンションは利便性がいい高価な土地を買えない人の救済住宅
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
211757:
匿名さん
[2022-01-10 20:54:22]
>>211755 匿名さん
マンションも4000万マンションの話題になると貝になるのが分からん笑 |
211758:
匿名さん
[2022-01-10 21:00:32]
|
211759:
匿名さん
[2022-01-10 21:04:12]
4000万円のマンションですら一戸建てに勝てないクセに、それ以上だと一戸建てに勝てると勘違いしてるのが粘着さん♪
どの価格帯でも集合住宅じゃ逆立ちしても、居住性、住環境、子供に対する影響、全てが一戸建てに及ばない。 だから戸建て派の揶揄や中傷しかできないわけ(笑) |
211760:
eマンションさん
[2022-01-10 21:27:25]
>>211755 匿名さん
戸建の具体的な話はいくらでも出てきますよ。 昨日は植栽の話が出たしね。 マンションの具体的な話は、ほとんど出てきませんね。 ホールに飾られたクリスマスツリーが出て来ましたが、いろいろツッコミが入ってそれっきりでしたね。 |
211761:
匿名さん
[2022-01-10 21:50:21]
>>211758 匿名さん
マンションと違い、戸建ての予算は4000万超です |
211762:
匿名さん
[2022-01-11 05:56:52]
|
211763:
匿名さん
[2022-01-11 06:02:39]
マンションさんは割り勘で共用部にかかり続ける無駄な費用を無視。
管理費、修繕積立金、固定資産税、駐車場料金など、戸建てに不要な共用部にかかる費用は全て無駄。 マンションの価格も半分以上は共用部の建設にかかる費用らしい。 戸建てなら予算を専有部にかけられる。 |
211764:
匿名さん
[2022-01-11 06:33:52]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないですね。これらはここの戸建さんの予算では実現不可能なものばかりですが「どうせ買わないんだから気にしなくてもいい」よ。 |
211765:
匿名さん
[2022-01-11 06:35:11]
戸建の予算は、4,000万円以下のマンションと同じ支払い額。
|
211766:
匿名さん
[2022-01-11 06:37:06]
土地に予算の大半を取られる戸建なら、上物にかけられる費用は出来るだけ抑えた方がいい。
|
211767:
匿名さん
[2022-01-11 06:39:32]
ここの戸建さんはマンションなど踏まえても踏まえなくても戸建に割ける予算はビタ一文変わらない、という事実に気付かないのは相当な知恵遅れですね。
|
211768:
匿名さん
[2022-01-11 06:52:37]
>>211749 匿名さん
普通の戸建なら、自分で住むエリアを決め,気に入った地形,広さを選べる。 家の造り、間取、材質、色、デザインにガレージ、外構、植栽、セキュリティ・・全て思い通り。 マンションでそれができるのはデベかマンション一棟オーナーだけ。 戸建が銀座のバーバリーのオーダースーツなら,区分所有者はしまむらの吊し(メンズスーツ)だねw |
211769:
匿名さん
[2022-01-11 07:03:03]
|
211770:
匿名さん
[2022-01-11 07:04:26]
|
211771:
匿名さん
[2022-01-11 07:08:27]
|
211772:
匿名さん
[2022-01-11 07:15:03]
粘着マンションは他人の予算を気にする前に、ウソをつきまくった謝罪と自宅の玄関ぐらい紹介してみろよ(笑)
一般的なマンションvs一戸建てで何も有利な要素が無いクセに、オマエと無関係な高級マンションが~とか低層マンションが~とか独りよがりのレスで悦に入るんじゃない。 |
211773:
匿名さん
[2022-01-11 07:26:13]
よく分からないけどしまむらって安売りのブランドなんですね。スーツも売ってるんですか?戸建の皆さんはしまむらと聞いたらあぁそうかと理解できるんですか?
|
211774:
匿名さん
[2022-01-11 07:29:33]
|
211775:
匿名さん
[2022-01-11 07:32:35]
|
211776:
匿名さん
[2022-01-11 07:35:49]
|
211777:
匿名さん
[2022-01-11 07:37:46]
マンションの下に併設されてるんですね(笑)
集合住宅のマンションさんに馴染みのお店らしい。 |
211778:
匿名さん
[2022-01-11 07:39:40]
|
211779:
匿名さん
[2022-01-11 07:46:51]
|
211780:
匿名さん
[2022-01-11 07:49:06]
|
211781:
匿名さん
[2022-01-11 07:50:02]
>>211777 匿名さん
賃貸 |
211782:
匿名さん
[2022-01-11 07:51:08]
併設されてるマンション多いですね~
一戸建てじゃ考えられない… |
211783:
匿名さん
[2022-01-11 07:52:38]
|
211784:
匿名さん
[2022-01-11 07:57:40]
マンションさんが、また自爆。
そして話をはぐらかし?今ここ(笑) |
211785:
匿名さん
[2022-01-11 08:07:40]
|
211786:
匿名さん
[2022-01-11 08:08:59]
マンション民が大好きなしまむらは徒歩0分ですね
|
211787:
匿名さん
[2022-01-11 08:10:45]
|
211788:
匿名さん
[2022-01-11 08:14:49]
マンション=シマムラなんで仕方ない(笑)
|
211789:
匿名さん
[2022-01-11 08:18:24]
マンションさん、下にショッピングセンターがあると騒音はどうなの?
マンションの騒音って、色々問題ありそうですね。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3ce00a4e84cc0f2f00cb778e156bd6ac6e... |
211790:
匿名さん
[2022-01-11 08:23:55]
マンション業者の営業電話ってホント迷惑…
他にやることないのかな? https://news.yahoo.co.jp/articles/c8e11642b89fe59e7ed2ac1812163a560021... |
211791:
匿名さん
[2022-01-11 08:29:35]
|
211792:
匿名さん
[2022-01-11 08:39:55]
|
211793:
匿名さん
[2022-01-11 09:02:51]
まあ、一般的なファミリー向けマンションだと医院やお洒落なカフェなどが併設されている物件のありますので、ご予算に応じてご検討くださいね。マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん向けのマンションだとしまむら?になるのかも知れませんが。
|
211794:
匿名さん
[2022-01-11 09:03:22]
|
211795:
匿名さん
[2022-01-11 09:09:24]
|
211796:
匿名さん
[2022-01-11 09:13:27]
しまむら?ではしゃげる戸建さんの心境が理解できない。
|
211797:
匿名さん
[2022-01-11 09:16:34]
|
211798:
匿名さん
[2022-01-11 09:19:21]
|
211799:
匿名さん
[2022-01-11 09:21:39]
ここの戸建さんクラスだと、テナントもしまむらが限界なのかも知れませんね。まあ、物件を選んだのは他ならぬ戸建さんご自身なので、結構かと思いますが。
|
211800:
匿名さん
[2022-01-11 09:22:12]
|
そんなもので物理的、精神的に窮屈な生活のストレスを相殺出来るなら安いものですね。
部屋に飾るツリーを置く場所に困る住人も多いでしょうから良いと思いますよ。