住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 18:44:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

211312: 匿名さん 
[2022-01-07 12:56:45]
どれだけマンションを弄っても、戸建は建ちませんからね。
211313: 匿名さん 
[2022-01-07 13:04:08]
マンション弄りというより、デメリットを指摘して粘着さんを懲らしめてるだけですね♪
嘘や願望で戸建てさんをバカにするから、逆にボコられちゃう(笑)
どこのスレでも負け続けて、このスレにしがみついてる状態?
211314: 匿名さん 
[2022-01-07 13:04:10]
>>211308 匿名さん
ヒルズの駐車場だろうが、イオンの駐車場だろうが、田舎の中古車屋と大して変わらないじゃん(笑)
駐車場すらプライベートに持てない奴らはみんなゴミ。
それより、言い訳なんかいいから、別アングルからの同じベントレーの写真まだかな(笑)
211315: 匿名さん 
[2022-01-07 13:14:15]
>>211292 匿名さん

「どの車も5年以上経った中古低年式なのは目をつぶるが」

お宅のどれも10年以上のボロいのばっかで、貧乏丸出しだな。下駄がわりにしてももう少し安全にのにしないと奥さん子供可哀想、車に命かかってるのに。
211316: 匿名さん 
[2022-01-07 13:18:01]
>排気音のうるさいハタ迷惑なイタ車は

うちのマンション地下駐車場は、高速充電も完備されててテスラ乗ってる人も増えてきた。お宅ボロい中古車ばっかじゃん。静かがいいなら電動自動車にして、高速充電器も付けろよw
211317: 匿名さん 
[2022-01-07 13:29:56]
>駐車場すらプライベートに持てない奴らはみんなゴミ。

フェラーリやベントレーすらプライベートに持てない奴らはみんなゴミ。ってのと同じかw
駐車場なんか、ただの置き場所だから賃貸で十分、何に乗ってるかより。
211318: 匿名さん 
[2022-01-07 13:38:36]
4000万クラスの戸建てじゃ、高級車は自宅の駐車場に置けないしな。
211319: 匿名さん 
[2022-01-07 13:43:18]
>>211316 匿名さん

駐車場が賃貸って(笑)
211320: 匿名さん 
[2022-01-07 13:47:54]
>>211319 匿名さん
その賃貸料は自分の住んでいるマンションの修繕費に補填されるから、感覚的には寄付みたいなもんだな。
211321: 評判気になるさん 
[2022-01-07 13:50:33]
集合住宅民は、言い訳もセコい。
やはりベントレーもフェラーリも?っぱちだと自ら認めた訳だ。
情けない奴。プッ
211322: 匿名さん 
[2022-01-07 14:12:54]
小さな戸建てって車も盗まれやすいんだな
小さな戸建てって車も盗まれやすいんだな
211323: 評判気になるさん 
[2022-01-07 14:25:34]
>>211322 匿名さん
居住面積は君の区分賃貸集合住宅の3倍くらいしかないかな。
しかしガレージはシャッター付きだし、集合住宅の駐車場のように、不特定多数が簡単に入ることはできない。
プライベートにかなうわけないだろ。
第一君は車なんか持ってもいないだろうが。何言ってんの(笑)
211324: 匿名さん 
[2022-01-07 14:33:55]
>ガレージはシャッター付きだし、集合住宅の駐車場のように、不特定多数が簡単に入ることはできない。

で、乗ってるのは国産ミニバンと10年以上落ちのボロいVWかよw
いつもの口先だけのネット弁慶w
211325: 匿名さん 
[2022-01-07 14:37:53]
>>211323 評判気になるさん
分譲マンションに住んでいますが、何か?
前の家は建坪2倍くらいかな。ひな壇土地だったから同じくガレージは四方囲まれていて電動式シャッター。

でも、4000万の戸建てじゃ無理なんだよ。
マンションの駐車場も別に困ることは無いな。荷物は車寄せで下ろせばいいし、車の出し入れもしやすいし。
211326: 匿名さん 
[2022-01-07 14:55:47]
>>211292 匿名さん

古いボルボと右のはポロか?それ20年落ちぐらいじゃない?貧乏戸建て民がフェラーリやベントレーに何楯ついてるんだ雑魚w
211327: 匿名さん 
[2022-01-07 14:59:25]
子供がいると戸建のように玄関脇が駐車場は非常に便利だけどね。
寝ててもだっこして部屋に寝かせられるし、荷物と子供は同時に運べない。
子供達起こして連れて行けるときばかりじゃないからね。

荷物が多いときも便利だよ。

戸建だと夏タイヤも倉庫にしまえる。
211328: 匿名さん 
[2022-01-07 15:14:06]
>玄関脇が駐車場は非常に便利だけどね。

子供がいるいないに関わらず 、3階建てで1日何度も階段利用で、2階キッチンだと冷蔵庫の買い替えとか大型家具の搬入もほぼ不可能。そんなの全く興味ない。
211329: 匿名さん 
[2022-01-07 15:33:10]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんなら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのがいちばんでしょう。
211330: 匿名さん 
[2022-01-07 16:16:25]
>>211328
駐車場の話なのにどうして3階建?
話そらしたいの?

子供いるいないは駐車場の便利さに直結するよ。

マンションだと戸建には入るいろいろな家具が入らないでしょ。
211331: 匿名さん 
[2022-01-07 16:31:47]
>>211330 匿名さん

戸建は玄関広いからね
211332: 匿名さん 
[2022-01-07 16:40:55]
子供がいると大きなドラム式洗濯乾燥機が無いときついが、マンションの標準的な防水パンが小さくて大きなやつ入らないんだよね。
211333: 匿名さん 
[2022-01-07 16:59:29]
>>211331 匿名さん
4000万じゃ玄関狭いよ
211334: 匿名さん 
[2022-01-07 17:21:07]
>>211325 匿名さん
マンション民はここの戸建ては安マンションと同じ4000万だと思ってるらしい。
戸建てはマンションを踏まえているので4000万以上の物件です。
211335: 匿名さん 
[2022-01-07 18:03:20]
>>211334 匿名さん

「4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建」と正しく記載しましょう。

4,000万超(無制限)ではないので。あとマンション踏まえた予算組みができたのであれば、具体的に幾らなのかを明記しましょう。
211336: 匿名さん 
[2022-01-07 18:08:40]
>>211334 匿名さん

フェラーリ1台より安いのがここの戸建てw
駐車場は専有らしいが、乗ってるのは20年落ちのポロやミニバンという貧乏人ぶりを晒してたw
211337: 匿名さん 
[2022-01-07 18:14:11]
>>211334 匿名さん

4,000万超のマンションは狙えない所得水準の戸建さんですね。あ、あなたが富裕層であるかどうかは関係ないからいくら気張っても無駄ですよ笑
211338: 匿名さん 
[2022-01-07 18:23:52]
4000万円超えのマンションと以下のマンションに、たいした違いなんて無いからね(笑)
立地だけでしょ差があるのは。
だいたい、4000万円のマンションはゴミって言い切れちゃう粘着さんは戸建てさんに勝ちたいだけでは?
集合住宅じゃ一生バカにされるだけですけどね~
211339: 匿名さん 
[2022-01-07 18:33:38]
>集合住宅じゃ一生バカにされるだけですけどね~

戸建てさんが乗ってるのは20年落ちのポロやミニバンという貧乏人ぶりを晒してたw
それじゃ一生バカにされるだけですけどね~
211340: 通りがかりさん 
[2022-01-07 18:34:51]
フェラーリ1台より安いのがここの戸建てだからw
211341: 匿名さん 
[2022-01-07 18:35:54]
マンション住まいは児童虐待だよね
すり足とはありえん
211342: 匿名さん 
[2022-01-07 18:37:12]
上階が年末年始 ご不在で静かに暮らせたのに
なぜ 帰ってきたの?帰ってくるな。
うるさくて仕方がない。
どうしたら振動を伴う爆音出せるの?
近隣住民に迷惑かけすぎ。
本当に もう引っ越してほしいわ。
211343: 匿名さん 
[2022-01-07 18:39:59]
自分の子供を管理出来ないバカ親は、頭が使えないなら、金を使って戸建てに住めばいい。
普通に殺意が芽生える。
何らかで死んでも、お気の毒とは思わない。
やっと居なくなったと安堵あるのみ。
211344: 匿名さん 
[2022-01-07 18:40:59]
良いお天気なのに騒音主が子供を外で騒がせてるから窓もあけられません。
ペアガラス締めきっていてもうるさい。
ちょっと歩けば公園も広場もあるのにわざわざ住宅密集地の敷地の周りで子供遊ばせてる…横着しないでどっかもっと遠くへ出かけてよ。

そんな叫ばすなら海でも山でも人里離れた所に出かけて下さい。
また無駄に税金もらうんだからちゃんと世の為になるようにお金使って生きて。
せっかくの休みにホント腹立つ。
211345: 匿名さん 
[2022-01-07 19:01:29]
>>211332 匿名さん
4500万でも大型ドラム式洗濯機は置けないよ。
狭いし(田舎は別)
211346: 匿名さん 
[2022-01-07 20:10:08]
>>211336 匿名さん

>>211336 匿名さん
ネットから拾った地下駐車場写真
誰でも入れる六本木ヒルズと気がつかないお前も相当ビンボーだろ

床暖ナシマンかな
211347: 匿名さん 
[2022-01-07 21:18:39]
>>211339 匿名さん

価値観がまるでズレているw。そもそも軽自動車すら持てない独身の君に言われる筋合いも無い。
それに、いい歳してスーパーカーも無いだろうw 精神年齢がお子ちゃまのままなのかなw

車は他にあるし、愛着ある旧車は別荘専用。何なら同じガレージで違う角度からアップしようかw
只独身無趣味の君と違い、仕事や家族優先だし、交友や他の趣味に時間を使うから乗る暇は無い。
スーパーカーなどドキュソじゃあるまいし詳細は知らないが,多分新車で10台以上買えるだろう。
そんなことより、君のまき散らした騒音と玄関前の私物、周り近所の人が迷惑しているよw

211348: 匿名さん 
[2022-01-07 22:28:32]
ヒルズ駐車場なのに、

>田舎の中古車屋そのものじゃんw

って書いて大恥かいてた郊外民w
マンションと同じく、怪しいネット情報を鵜呑みで、実際の見識がない引きこもりニートだからモノの判断ができないアホ丸出しw
無知すぎてわろたw
211349: 通りがかりさん 
[2022-01-07 22:45:02]
この予算の人はwが多くて楽しそうですね、
理想の住まいを購入して下さいね
211350: 匿名さん 
[2022-01-07 22:53:33]
無知でアホな郊外戸建てを弄って遊んでますw
211351: 匿名さん 
[2022-01-07 22:55:19]
フェラーリ1台より安いのがここの戸建てw
駐車場は専有らしいが、乗ってるのは20年落ちのポロやミニバンという貧乏人ぶりを晒してたw
211352: 匿名さん 
[2022-01-07 22:56:03]
>>211348 匿名さん

文章が何でそんな幼稚なの?
211353: e戸建てファンさん 
[2022-01-08 00:40:10]
快適です
快適です
211354: 匿名さん 
[2022-01-08 00:41:45]
>>211353 e戸建てファンさん

ボタン押したら発射しそう
211355: 通りがかりさん 
[2022-01-08 00:43:25]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建(土地代込み)は建てられますか?
211356: 匿名さん 
[2022-01-08 01:51:17]
いや~マンションは快適(笑)
いや~マンションは快適(笑)
211357: 匿名さん 
[2022-01-08 01:53:04]
逗子の崖地マンションは所有者が訴えられ、所有者は設計者を訴え泥沼…
誰が責任とるんだ。人の命を奪っておいて。
https://www.corporate-legal.jp/news/4185
211358: 匿名さん 
[2022-01-08 02:05:32]
4000万円以下のマンション!
特集されとるやん(笑)

https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
4000万円以下のマンション!特集されと...
211359: 匿名さん 
[2022-01-08 05:16:45]
大盛況のこのスレに触発された特集かもしれない
211360: 匿名さん 
[2022-01-08 07:08:36]
>>211348 匿名さん

いいから自分が持っているマンションと車の証拠出せよ。
賃貸・田舎・高卒・貧乏・独身と五重苦のくせに
虚勢張りすぎてワロタ 図星だろ
211361: 匿名さん 
[2022-01-08 07:51:43]
>>211360 匿名さん
>賃貸・田舎・高卒・貧乏・独身と五重苦

自己紹介?
211362: 匿名さん 
[2022-01-08 07:53:30]
賃貸アパマンが、マンション自慢とか悲し過ぎるだろ(笑)
211363: 匿名さん 
[2022-01-08 08:05:56]
賃貸ボロアパマンが、戸建て自慢もな
211364: 匿名さん 
[2022-01-08 08:43:34]
戸建ては集合住宅じゃ無いからね~
賃貸も少ないし。マンションとは違います(笑)
賃貸=ほぼ集合住宅
211365: 匿名さん 
[2022-01-08 08:48:19]
属性に応じて幾らでも安く仕上げられるのが戸建のメリット。斜面が好きなら人口地盤にもできます。
211366: 匿名さん 
[2022-01-08 09:01:21]
>>211364 匿名さん
安い豚肉の細切れと高級ステーキ肉
どちらも同じ肉

みたいな考え方

楽でイイね
211367: 匿名さん 
[2022-01-08 09:06:09]
>>211366 匿名さん

マンションは肉ですら無いからね
211368: 匿名さん 
[2022-01-08 09:29:50]
近所のマンション、ゴミ出しマナーが酷い。
駅チカですが住人の意識が低すぎますわ…
近所のマンション、ゴミ出しマナーが酷い。...
211369: 匿名さん 
[2022-01-08 09:31:53]
マンションは安い高いの前に、腐った肉(笑)
211370: 匿名さん 
[2022-01-08 09:36:28]
>>211368 匿名さん

会社の近くのマンションも同じ
やっぱりマンションは民度の低い地方出が住むんですよね
211371: 評判気になるさん 
[2022-01-08 10:45:46]
>>211368 匿名さん
頭悪そうな住民ばかり住んでいそう。
売る時二束三文になるのが分からないのかな。
あ、賃貸田舎民だからか。
納得(笑)

211372: 通りがかりさん 
[2022-01-08 11:04:24]
>>211368 匿名さん

指定の捨て場じゃないの?
211373: 匿名さん 
[2022-01-08 11:05:37]
戸建の屑がクズを捨てるとこうなる。
戸建の屑がクズを捨てるとこうなる。
211374: 匿名さん 
[2022-01-08 11:09:48]
戸建の屑は生ゴミどこに置いてるの?

https://eightblog-house.com/architecture-diary524/
211375: 匿名さん 
[2022-01-08 11:18:28]
戸建のゴミが通勤途中に賃貸マンション(うちではない)のゴミ捨て場にポイってしていくのをよく見かけます。あとマンション敷地の公園でタバコ吸ってポイ捨てする戸建の屑も居ますね。
211376: 匿名さん 
[2022-01-08 11:20:06]
>>211364
戸建て貸してます
固定費かからないのと税金安いので
いいですよ
211377: 匿名さん 
[2022-01-08 11:31:26]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
211378: 匿名さん 
[2022-01-08 11:34:41]
港区で100㎡の賃貸マンションだと家賃100万とかザラだからな。やっぱ郊外のしかも戸建てとか不人気で安いから、広い面積の要る貧乏ファミリー向けだなw
211379: 匿名さん 
[2022-01-08 11:41:50]
戸建だけどゴミストッカーは十数軒で共有して掃除当番は持ち回り。
自分たちで管理しているという意識もあってか汚れていたことはないよ。

共同住宅だと管理費払ってて自分は関係ないという意識の住人が出てくるのでルール守らなかったりする輩も出てくるんだよね。
共用部の使い方をめぐるトラブルも動揺。
211380: 匿名さん 
[2022-01-08 11:48:12]
>>211368 匿名さん

汚いゴミ置場だなぁ
だからマンションはダメなんだよね
211381: 匿名さん 
[2022-01-08 11:51:32]
いいお天気ですね。うちゅは高層階なので南面の大きな窓から日差しがたっぷりで、室温は28℃超えたので、今は冷房入れてますw
隣家と近く窓も小さい戸建ては、昼間も暗くて寒そうですね…どうかご自愛ください。
いいお天気ですね。うちゅは高層階なので南...
211382: 匿名さん 
[2022-01-08 11:52:15]
近所のマンションは3家族くらいが雪かきしてた。
そういう人ばかりならマンションも安心して住めそうだけど現実は厳しいんだよね。

このスレのマンション派みればわかる。
211383: 匿名さん 
[2022-01-08 11:54:26]
>>211381 匿名さん

真夏は何度ですか?
211384: 匿名さん 
[2022-01-08 11:58:18]
>>211382 匿名さん

マンション住民が雪かき?そういうのは管理・メンテのスタッフがすぐ対応しますが、都心の高級マンションでは。
211385: 匿名さん 
[2022-01-08 11:58:50]
>>211381 匿名さん
南側が8mくらい空いてればリビングは日中は暖房いらないよ。
東西からも光が入ってくるのでマンションより明るい。
北側トイレも窓からの光は照明より明るい。

冬に冷房が必要なくらいだと夏は暑くてたまらないだろうね。
211386: 匿名さん 
[2022-01-08 11:59:47]
>>211368 匿名さん
賃貸でしょ、それ。
分譲だと外から丸見えのゴミ置き場って無いよ。
屋根付きの部屋の中にある。
211387: 匿名さん 
[2022-01-08 11:59:48]
>>211384 匿名さん

そうですかね?
そうですかね?
211388: 匿名さん 
[2022-01-08 12:00:21]
>>211383 匿名さん

高気密高断熱で全館空調なので、一年中ほぼ一緒で快適です。
211389: 匿名さん 
[2022-01-08 12:01:49]
>>211384 匿名さん
スレタイも理解出来ないので当然話の趣旨も理解出来ないよね。

これだからマンションはリスク満載なんだよ。
211390: 匿名さん 
[2022-01-08 12:02:09]
>>211387 匿名さん

日本ハウジング?安物件は知りませんw
211391: 匿名さん 
[2022-01-08 12:06:06]
>>211385 匿名さん

お宅は今何度ぐらい?エアコンの表示部アップしてよ。まさか隠蔽型じゃない、部屋に剥き出しのボロ屋じゃないよね?
211392: 匿名さん 
[2022-01-08 12:09:30]
分譲マンションはゴミ出しも雨にも濡れず快適。
戸建てだと大変なんだよね。ゴミ袋を両手に持って傘さすとか。
211393: 匿名さん 
[2022-01-08 12:11:10]
>>211381 匿名さん
真夏でも暖かそう。
光熱費の為にマンションを買うようなもの好きはいない。
211394: 匿名さん 
[2022-01-08 12:12:41]
>賃貸でしょ、それ。 分譲だと外から丸見えのゴミ置き場って無いよ。

駅前のライオンズマンションは丸見えの山積みです
夏は臭います
211395: 匿名さん 
[2022-01-08 12:14:35]
>>211390 匿名さん

都内で雪掻きが入った管理規約?
じゃ、雪かきが業務内容に入った管理規約アップしたら?
どこの管理会社かな?(笑)
211396: 匿名さん 
[2022-01-08 12:15:19]
>>211381 匿名さん

汚いスイッチだなぁ
たまには綺麗にしたら?
211397: 匿名さん 
[2022-01-08 12:15:49]
>>211394 匿名さん
ライオンズマンションって賃貸じゃん
211398: 匿名さん 
[2022-01-08 12:18:43]
しかし、真冬に冷房と書き込んだ先の展開が予想出来ないってかなり抜けてるよな。

マンションっていろんな人が住んでますからねぇ。
211399: 匿名さん 
[2022-01-08 12:21:58]
普段の管理業務の人員で雪かきやらせようとする考えが人としてかなり終わってる。

或いはすごく狭いマンションなのかな。
211400: 匿名さん 
[2022-01-08 12:23:51]
>>211392 匿名さん
快適ね~
これ分譲マンションですよ(笑)
快適ね~これ分譲マンションですよ(笑)
211401: 匿名さん 
[2022-01-08 12:26:31]
>>211400 匿名さん
賃貸ね
211402: 匿名さん 
[2022-01-08 12:29:37]
賃貸住みって基本的に住居に対する責任感がないから困るんだよね。
ゴミ出しにしても掃除にしてもいい加減で。
211403: 匿名さん 
[2022-01-08 12:31:36]
>>211401 匿名さん
証拠出しましょうか?
分譲マンションですよ~
やっぱり、お前は嘘ばっかりやな(笑)
211404: 匿名さん 
[2022-01-08 12:32:54]
ライオンズマンションって分譲賃貸が多い。
要するに、投資型マンションって事。
投資目当てだから仕様は安価。
持ち主は安く買って貸し出すんだよ。
211405: 匿名さん 
[2022-01-08 12:33:32]
粘着マンションさんは、戸建てを否定したいからってウソまでつくゴミですな(笑)

やはり、驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションって事だな!
211406: 匿名さん 
[2022-01-08 12:34:30]
>>211403 匿名さん
どーぞ
そんなひどい分譲知らんし。
211407: 匿名さん 
[2022-01-08 12:41:09]
>>211403 匿名さん
分譲賃貸物件と間違えてるとか?(笑
211408: 匿名さん 
[2022-01-08 12:42:16]
戸建てさん、エアコンの表示部アップ出ませんねー。まさか隠蔽型じゃない、部屋に剥き出しタイプのボロ屋なのかな。やっぱり戸建ては激寒らしいw
211409: 匿名さん 
[2022-01-08 12:42:23]
戸建てもマンションもそれぞれ良い
ここにいる貧乏粘着戸建は糞ゴミ
211410: 評判気になるさん 
[2022-01-08 13:11:29]
>>211392 匿名さん
各階にゴミ置き場がないマンションなど、まさにゴミマンション。
何分も待たされた挙句、
エレベーターに臭いゴミ袋かかえて乗り込んで、上階の人に嫌な顔されて、大変だね。
うちは各戸が広いから、収集車も目の前に来てくれるし、室内外にもゴミ置きスペースがあるから、全く不自由しないよ。
郵便物も宅配も車出し入れも超楽。悪いけど比較にならない(笑)
211411: 評判気になるさん 
[2022-01-08 13:27:29]
>>211408 匿名さん

>>211408 匿名さん
うちは両方ある。剥き出し型は7台、ビルトインは二箇所。最初オールビルトインだったが、故障したら時間がかかるし廃番になったら大変だと設計士から言われたから、風呂と洗面所、和室にしか使っていない。
あ、実家は全室空調だったw
基本点けっぱなしだから夏は電気代が月6万かかるよ。広いからね。
集合住宅など相手にならんw
211412: 匿名さん 
[2022-01-08 13:34:42]
>>211404 匿名さん

大京だよね?友達が夫婦で住んでますよ
中古ですがもちろん購入して
211413: 匿名さん 
[2022-01-08 13:34:43]
>>211410 評判気になるさん
タワーマンションは各階にゴミ出しできるところがあるらしいね。
うちのは低層なので問題なし。エレベーターで人と鉢合わせすることもほとんど無いし、ゴミを持っている時に人が乗っていたら一回見送る。又、エレベーター待ちの時間も1分くらいだから。

各家の前でゴミ収集って、ゴミ分別が出来ていない地域の対策やん。(笑
あれって、嫌だよね。近所にゴミの量がバレバレで。

マンションの宅配は玄関受け取りだよ。おまけに留守でも宅配ボックスがあるからチョー楽。
郵便は家の敷地が広かったから郵便受けに行くのに雨に濡れたけれど、マンションの方が濡れなくて楽。
大きな郵便も濡れないしね。比較するとマンションの方が快適。
211414: 匿名さん 
[2022-01-08 13:35:30]
>>211409 匿名さん
では粘着ドキュソな偽物フェラーリ君は糞ゴミにたかるハエ、いやゴキブリかな(笑)
211415: 匿名さん 
[2022-01-08 13:36:31]
>>211411 評判気になるさん

型古エアコンをずっと使うのがマンションクオリティw
211416: 匿名さん 
[2022-01-08 13:37:54]
そうそう。分譲賃貸物件でも買っちゃう人いるんだよね
賃貸住まいが多いと大変なのにさ
211417: 匿名さん 
[2022-01-08 13:37:57]
>>211409 匿名さん
集合住宅の貧困層は黙ってろ!
お前はウソばかりの詐欺師、千3つの不動産業者だろ(笑)
211418: 匿名さん 
[2022-01-08 13:39:13]
>>211403 匿名さん
証拠、まだあー?
211419: 匿名さん 
[2022-01-08 13:39:49]
マンション派がマンションを糞だのゴミだの否定する。
それが集合住宅だ!
211420: 匿名さん 
[2022-01-08 13:41:56]
>>211418 匿名さん
出したら、お前はウソつき決定で、マンション派は戸建て様に完全敗北って事でFA?
211421: 匿名さん 
[2022-01-08 13:42:20]
>>211411 評判気になるさん
電気代がかかるのが自慢なんかい?笑
うちは戸建てからマンションに移って、電気代も水道代も三分の一だな。
211422: 匿名さん 
[2022-01-08 13:44:14]
>>211420 匿名さん
グタグタ言ってないで出せばいいのに笑
211423: 匿名さん 
[2022-01-08 13:45:57]
>>211413 匿名さん
普通の戸建は玄関前に宅配ボックスもあるし郵便物も新聞も回覧板も濡れないよ。しかもベルが鳴ってもなかなか来ない配達にイライラすることもない。当たり前だけど。
買物や犬の散歩にしても大きな荷物抱えて通路やエレベーターに乗る苦労に比べれば戸建の快適さはレベルが違う。駐車場は室内だし、洗車も自由。
憐れなのは集合住宅。
211424: 匿名さん 
[2022-01-08 13:47:01]
>>211422 匿名さん
ホラよ!
はい、マンションさんはウソつきの屑人間決定~
マンションさんは戸建てさんに完敗です(笑)

https://www.livable.co.jp/mansion/library/000000040172/
211425: 匿名さん 
[2022-01-08 13:51:53]
>>211423 匿名さん
家が大きすぎて色々不自由だったんだ。(笑
小さな家ならいいのか。
211426: 匿名さん 
[2022-01-08 13:52:21]
うちはマンションに比べて小さいからね(笑)
家の前について玄関扉までアプローチはたったの5mしかないから(笑)
おかげ様で、着の身着のままなら寝坊しても1分で車を出せる(笑)
211427: 匿名さん 
[2022-01-08 13:53:00]
粘着マンションさんだけだよ、偽情報とかパク画像を自宅とかウソばかりつくのは(笑)
戸建てさんは、そんか情けない事はしません!
ホントに屑みたいな人間しかマンションには住んでないだな~
211428: 匿名さん 
[2022-01-08 13:54:53]
>>211424 匿名さん
分譲賃貸じゃん
墓穴掘り?
分譲賃貸じゃん墓穴掘り?
211429: 匿名さん 
[2022-01-08 13:56:45]
>>211426 匿名さん
そのくらいならどうにかなりそうだけど雨には濡れるね
211430: 匿名さん 
[2022-01-08 14:03:31]
>>211381 匿名さん
いつの時代のリモコンなんだよ
設定温度通りに制御できないのか狂った値か知らんが
壊れてんじゃね

築古だからLow-Eでもないのだろう
真夏が超絶不快なんだろな
211431: 匿名さん 
[2022-01-08 14:07:32]
まともな分譲マンションならゴミ置き場は室内
211432: 匿名さん 
[2022-01-08 14:17:55]
戸建てさん、まだエアコンの表示部アップ出ませんねー。まさか隠蔽型じゃない、部屋に剥き出しタイプのボロ屋なのかな。口先だけで画像ひとつ出せないとは、やっぱり戸建ては激寒らしいw
211433: 通りがかりさん 
[2022-01-08 14:23:53]
戸建てのアップした過去レスだと、エアコンはむき出しの旧型だし、昼間も奥は真っ暗だし寒そうだよね~w
戸建てのアップした過去レスだと、エアコン...
211434: 匿名さん 
[2022-01-08 14:24:24]
>>211431 匿名さん

建物内にゴミ置場ってそれはそれで不潔だなぁ
211435: 匿名さん 
[2022-01-08 14:26:24]
>>211433 通りがかりさん

窓ちっちゃw
そりゃあ暗いわけだw
211436: 匿名さん 
[2022-01-08 14:30:16]
>>211428 匿名さん
お前はバカなのか?
このマンションは、あくまで分譲マンションとして販売してたんだよ。
サイトが賃貸の相場を面積から出してるだけ。ホント、コイツは屑やな~(笑)
211437: 匿名さん 
[2022-01-08 14:33:50]
粘着マンションさんの理屈だと、一部屋でも賃貸してたら分譲賃貸になっちゃうんだな(笑)

https://www.homes.co.jp/archive/b-30136035/
211438: 匿名さん 
[2022-01-08 14:35:03]
>>211427 匿名さん

実はアパート住まいってオチだろ?笑
211439: 匿名さん 
[2022-01-08 14:58:45]
>>211437 匿名さん
賃貸、充分多いがね。
賃貸、充分多いがね。
211440: 匿名さん 
[2022-01-08 15:05:09]
>>211437 匿名さん
50戸しかないのに2年間に4件の賃貸契約。
賃貸お多いだろう、これ
211441: 匿名さん 
[2022-01-08 15:09:39]
>>211440 匿名さん

お前必死過ぎて憐れだわ
211442: 匿名さん 
[2022-01-08 15:37:17]
確かに必死なマンさん哀れだわ
ヒルズの駐車場も見たことなくて
誤盗用するぐらいだもんな
211443: 匿名さん 
[2022-01-08 15:56:21]
戸建が好きならど田舎でも構わないよね。

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/182608
211444: 匿名さん 
[2022-01-08 16:24:03]
>>211440 匿名さん
どこが多いんだよ…
分譲マンションだろ普通に
情けね~ウソつきだな。認めろよ敗北者。
211445: 通りがかりさん 
[2022-01-08 16:51:55]
>>211439 匿名さん

80㎡で20万弱かあ、それどこのマンションですか?
田園調布だったら、100㎡超えの駐車スペース付きで家賃20万ですから、都内好立地は高すぎるから、広さの必要な低予算ファミリーには、田園調布とか郊外が向いてそうw
80㎡で20万弱かあ、それどこのマンショ...
211446: 匿名さん 
[2022-01-08 16:52:47]
戸建てさん、まだエアコンの表示部アップ出ませんねー。まさか隠蔽型じゃない、部屋に剥き出しタイプのボロ屋なのかな。口先だけで画像ひとつ出せないとは、やっぱり戸建ては激寒らしいw
211447: 匿名さん 
[2022-01-08 16:59:45]
>>211368 匿名さん

あんた新横浜住みなのかw
都内でもない貧乏戸建てだったらしいw
えっと、職場は丸の内(の設定)でしたっけ?爆
211448: 匿名さん 
[2022-01-08 17:05:26]
誤魔化すなよ、粘着マンション♪
アンタの主張は、全てウソや間違いだったわけだ。
もう誰もオマエの言ってる事なをんか信じやしない(笑)
211449: 匿名さん 
[2022-01-08 17:17:56]
マンションが共同住宅ということを念頭においてこのスレの書き込みを見るとマンションの将来が分かる

誰かがなんとかしてくれるなんて思っちゃダメ
211450: 匿名さん 
[2022-01-08 17:18:11]
>>211413 匿名さん

まあ蓼食う虫も好き好きってことかw
コロナ禍中で共用物、特に郵便物や新聞を取りに行くのに一々エレベーターなんか使いたくないし
(ウチは2階建だけど老後に備え設置)庭も無く赤の他人が同じ敷地内に居るのも無理。
すぐに車で出発できなかったり(緊急避難できない)駅まで徒歩数分で電車に乗れないところも勘弁。
城南一種低層で皆気心知れているし紳士だから分別も完璧。(家の前にあるけど勿論専用の訳はない)
犯罪も全く記憶に無いし警視庁のデータでも過去20年殆どゼロか自転車盗位。
スーパーだって徒歩圏で3駅7カ所ある。区役所も銀行も病院も至近だし快適そのものだよ。
その辺の田舎や都心下町と一緒にされちゃ困るなw
211451: 通りがかりさん 
[2022-01-08 17:22:20]
粘着マンションって誰?
ここって戸建て推しは一人だけみたいだけど、私は家賃20万の田園調布の家の広告アップした者ですけど、あとヒルズ駐車場アップした人や、エアコンにリモコン?アップした人とか、新横浜のマンション広告アップした人はまた別人ですよ。
なんか哀れな方ですね、何人ものマンション推しさん相手に必死に孤軍奮闘って、無職でよほどお暇なお爺ちゃんなのでしょうが、だから粘着さんって命名されてしまうのではw
211452: 匿名さん 
[2022-01-08 17:24:05]
>>211450 匿名さん

新横浜住みってバレちゃったんだから、これ以上恥の上塗りはみっともないぞ、神奈川県民w
211453: 匿名さん 
[2022-01-08 17:27:49]
神奈川県民は都民をバカにしてるぐらいなのに?
とんだ田舎者だなコイツ(笑)
211454: 匿名さん 
[2022-01-08 17:27:59]
>城南一種低層で

おいおい、まず新横浜は城南じゃないし、一種低層でもないマンションだらけの煩い街だと思ってたが?神奈川県民は引っこんでろ。
211455: 匿名さん 
[2022-01-08 17:28:58]
上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが……。

https://nikkan-spa.jp/547253

結局、マンション住人って地方出身者ばかりだから、ど田舎の村社会を都心に来ても形成しちゃうんだな(笑)
211456: 匿名さん 
[2022-01-08 17:30:26]
神奈川は横浜の中華街はたまに行くけど、嫁が山手のフェリス行ってたぐらいで、あとの神奈川とかどうでもいいよ。
211457: 匿名さん 
[2022-01-08 17:37:03]
結局、賃貸マンションじゃない証拠を出しても、話をはぐらかし自分の間違いや敗北を認めない(笑)
こんな奴が同じマンションの住人としてウヨウヨ住んでいるのが集合住宅なんだから、一戸建てが人気なわけだよ。
修繕や建替えの合意形成なんて夢のまた夢だな!
211458: 匿名さん 
[2022-01-08 17:40:41]
コイツのおかげで結論が出たなw
【マンションは買うものではなく借りるもの】

所有権の意味を考えてみましょう。
法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を所有権といいます。
一戸建ての場合は土地と建物を分けて登記しますが、分譲マンションは土地と建物が一体になった登記をします。

一戸建てとマンションの最大の違いは、処分に関することです。マンションは土地も建物も区分建物(所有している部屋)ごとの持分が定められている共有物です。したがって、古くなったので立て替えたいと思っても他人(他の区分建物所有者)の意見や経済状況がよくなければ、当然立て替えが出来ません。
最近は法的な立て替え条件が緩和されてとはいえ、数十人から数百名となる所有者の意見を一致させることは不可能と考えるのが自然です。それぞれ考えや経済状態が違うのですから。
立替が出来ないからといって、売却をしようにも古くて住めないマンションに買い手はありませんし、処分できない不良資産となります。そういう意味で、分譲マンションは所有権を著しく制約された不動産です。どちらかというと、居住権の売買をされていると考えるべきです。

したがって、マンションは買うものではなく借りるものだとの考えに至る。ババ抜きとか阿保だからね。
買うなら一戸建てに決まり!
211459: eマンションさん 
[2022-01-08 17:41:59]
>>211450 匿名さん

その辺の郊外や城南とか全く興味ないなあw
皇居一望のこういう眺望 (丸の内や霞ヶ関で働くような公僕庶民ご苦労さん) が日常だと、充実した付帯設備やホテルライクなサービスもなく、地面に這いつくばって、公道に面してセキュリティも穴だらけで、しかも郊外とか、下流立地の戸建てなど住む気にならないよw
その辺の郊外や城南とか全く興味ないなあw...
211460: 匿名さん 
[2022-01-08 17:45:05]
>>211459 eマンションさん
オマエのマンションじゃないな(笑)
賃貸アパートのクセに。
211461: 匿名さん 
[2022-01-08 17:45:14]
>>211452 匿名さん

ハア?
戸建派が何人居ると思っているんだよ。
新横浜の根拠って何? イミフ
まあその程度の地頭と推理力じゃ、一生解けないだろうな
211462: 匿名さん 
[2022-01-08 17:48:47]
>>211459 eマンションさん

またはぐらかしたな。ああ恥ずかしいw

それより玄関早く出せよ あとベントレーの別写真
211463: 匿名さん 
[2022-01-08 17:50:10]
ヒルズ駐車場を、田舎の中古販売店そのものだろw、とかトンチンカンなレス付けたり、ここの戸建て民って地頭も推理力も幼稚園児以下だな。側から見てて失笑しているが、地方出身の郊外住みじゃあ仕方ないがレベル低すぎw
211464: 匿名さん 
[2022-01-08 17:51:07]
地方から出てきた賃貸アパマンの田舎者ほど、丸の内とか高層の眺めに憧れを持つものだ(笑)
都内出身者は、ビルなど高い建物の無い自然が適度にある落ち着いた閑静な住宅街が好きなんだよ。
ホント貧乏臭いなマンションさんは。
211465: 匿名さん 
[2022-01-08 17:54:07]
カッペの神奈川県民は黙ってろよw
211466: 匿名さん 
[2022-01-08 17:55:46]
横浜や山手ならともかく、新横浜って都内の世田谷とか大田区ぐらいの底辺レベルだろw
211467: 匿名さん 
[2022-01-08 17:56:59]
戸建てさん達からボコボコの地方出身の粘着さん(笑)
尻尾を巻いて、いつものように逃げたら?
211468: 匿名さん 
[2022-01-08 17:59:40]
戸建ては一人だろw
自分に戸建てさんとか、さん付けするのもキモい。そういう癖ですぐ分かるんだよ粘着クンw
211469: 匿名さん 
[2022-01-08 18:03:26]
ヒルズ駐車場なのに、

>>211289
>田舎の中古車屋そのものじゃんw

って書いて大恥かいてた郊外民w
マンションと同じく、怪しいネット情報を鵜呑みで、実際の見識がない引きこもりニートだからモノの判断ができないアホ丸出しw
このマヌケ発言は永久保存だなw
211470: 匿名さん 
[2022-01-08 18:07:25]
>>211468 匿名さん
粘着さんはオマエだけ(笑)
マンション派がオマエたった独りだから、戸建てさんも1人だと勘違いしてるんだね♪

レスのクセが強い!!
粘着が粘着たる所以だよ(笑)(笑)(笑)
211471: 匿名さん 
[2022-01-08 18:16:01]
戸建てさん達早朝から、雪かきご苦労さん
211472: 匿名さん 
[2022-01-08 18:22:33]
雪かきは、今朝起きたら、メインエントランスから車寄せ、ゲートまで綺麗に雪かきされてました。こういうところが、高級か一般クラスか、それ以下の全部セルフの戸建てかと分別できますねw
211473: 匿名さん 
[2022-01-08 18:24:18]
戸建てモドキは雪掻きしてないよ
ずっとスレに書いていたし
211474: 匿名さん 
[2022-01-08 18:34:43]
>>211473 匿名さん

あいつは実家に寄生してる子供部屋おじさんだから、どうせ親がやったんだろう。どうしようもない粘着ぶりだな実家ニートw
211475: 匿名さん 
[2022-01-08 18:42:04]
>>211463

「ヒルズ駐車場」それを指摘されるまで知らなくて
ネット写真盗用してたくせに
211476: 匿名さん 
[2022-01-08 19:10:13]
>>211454 匿名さん

真の県民はどっちかな。きっと貴方は固定資産税納めたことないだろうから、ご参考までw
普通の資産持ちは一通だけだけど、色々持っていると整理が大変だよw
まあ、田舎の住民税も一応払っている。意味分るかなーw
さて、明日は本宅近くの多摩川でもジョギングするとしよう。(鶴見川じゃ無いからねw)
あ、君は対抗の広告写真出さなくていいからw。
真の県民はどっちかな。きっと貴方は固定資...
211477: 匿名さん 
[2022-01-08 19:13:11]
東京でも持ち家として分譲マンション買うような人は少ない。
都内でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
211478: 匿名さん 
[2022-01-08 20:04:11]
>>211476: 匿名さん 

あんまり見栄っ張り貧乏マンションさんをいじめないであげてください。
あまりの格差に立ち直れなくなっちゃいますんでw
211479: 匿名さん 
[2022-01-08 20:05:54]
集合住宅のクズは、やっぱり逃げの一手ですね~
さすが地方出身の粘着マンション(笑)
211480: マンション検討中さん 
[2022-01-08 20:10:10]
>>211472 匿名さん
私が見たマンション住人は敷地外の歩道の雪かきやってたよ。
あなたみたいな人ばかりじゃないということだね。

でも足引っ張る住人の影響が大きすぎるだろうけどね。
211481: 匿名さん 
[2022-01-08 20:11:44]
貧乏マンションは只今ネット画像検索中ですw
211482: 匿名さん 
[2022-01-08 20:13:26]
粘着さんは見栄っ張りだな~(笑)
うちの近所のマンションも住人達で雪かきしてたよ、決まりでもあんのかな?
面倒くさ~!
211483: 匿名さん 
[2022-01-08 20:26:22]
悔しいね~マンションさん♪
211484: 匿名さん 
[2022-01-08 20:50:09]
>>211472 匿名さん

発想が貧困過ぎます。雪かきされたマンションも管理員が渋々やっているだけでしょう。
(管理規約業務外だが、しないと文句言うモンスターがいて、決して区分住民の民度が高い訳じゃない)

うちは戸建で南側道路(接道幅は広い)だけどエチケットとしてするのは当然。
医者も大企業の役員でも関係無い男の仕事。まさに実るほど頭を垂れる稲穂かなということ。
少し汗掻くけど滅多に無いし,お互い挨拶などして結果的にそう言う姿勢が人生で得をするものです。
戸建でも,地方出身の賃貸の連中はまずしないから、すぐ分りますね。
211485: 匿名さん 
[2022-01-08 20:50:48]
今ごろマンションさん悔しくて血の涙流してんじゃね?
211486: 匿名さん 
[2022-01-08 20:57:15]
地方とか関係ないと思うが頭は誰がみてもわかるでしょう。

最近はあまり降らなかったけど雪かき道具は倉庫に保管してる。
211487: 匿名さん 
[2022-01-08 21:40:05]
戸建ては少なくとも二人は居るよ。
片方は早朝からずっと書いている賃貸君。
もう一人は、時々出てくる親からの土地自慢しているお年寄り(笑
211488: 匿名さん 
[2022-01-08 21:45:38]
>>211487 匿名さん

悔しくてスマホ持つ手が震えてるぞw
211489: 匿名さん 
[2022-01-08 21:48:59]
粘着さんをからかうのは面白い(笑)
211490: 匿名さん 
[2022-01-08 21:50:10]
>>211476 匿名さん
バカバカしくて、笑ってiPadが震えています。
雪かきがどーのとか
固定資産税の用紙晒しとか
バカバカしくね?双方とも(笑
211491: 匿名さん 
[2022-01-08 21:54:51]
>>211490 匿名さん

玄関すら恥ずかしくて出せない間抜け
悔しいのぉ~
211492: 匿名さん 
[2022-01-08 21:58:31]
>>211491 匿名さん
玄関は絵画をかけてあるから無理だなあ
211493: 匿名さん 
[2022-01-08 21:59:22]
>>211492 匿名さん

アンパンマンの?(爆)
211494: 匿名さん 
[2022-01-08 21:59:58]
所詮マンションはアパート風情の集合住居
211495: 匿名さん 
[2022-01-08 22:01:53]
>>211493 匿名さん
アンパンマンの。(笑
211496: 匿名さん 
[2022-01-08 22:02:12]
集合住宅の玄関じゃ、恥ずかしくて紹介できんわな~
なんだかんだ理屈つけて、マンションさんは自宅玄関すら一度も紹介してない(笑)
211497: 匿名さん 
[2022-01-08 22:31:16]
ここのゴミマンションはドンキのレシートが精一杯www
211498: 匿名さん 
[2022-01-08 23:32:49]
戸建さんでスレに自宅を晒したのって家族の顔出しをしたアホだけやん。他の屑はオノレは玄関の紹介もしたことないくせに、人さまに玄関を出せと騒いでるアホ。
どっちにしても戸建はアホしかいない笑
211499: 匿名さん 
[2022-01-08 23:34:40]
>戸建さんでスレに自宅を晒したのって家族の顔出しをしたアホだけやん

私の知る限り少なくとも戸建の玄関は2つ出ております
211500: 匿名さん 
[2022-01-08 23:35:59]
マンションの一般的なメリットやデメリットすらネットで検索できない戸建もどきの屑が何を騒ごうともマンション派には一切届かないので、一生このスレで分からん分からんと騒いでおけばよろしい。一つだけ言えることは、買わないマンションになど構ってないで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建に心を決めて早く戸建を建てなさい。
それにしても、4,000万以下の予算で踏まえたいマンションがあるエリアに建てられる戸建を見つけてくるだけの簡単な作業に何年かかってるんだろうねここの戸建もどきは。反論できない腹いせに捨て台詞を吐くだけしかないから、踏まえるマンション探しに6年を費やして何も成果なし。今日も朝から晩までマンションマンションして時間だけを浪費して終了。このままマンションを恨み続けて2022年を終えるのだろうね。いまからそのサマが見えてるよ笑
211501: 匿名さん 
[2022-01-08 23:38:06]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを実践的に検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、まずは4,000万以下の予算で踏まえられるマンションを探して、それと同じ支払いの戸建を検討して行くことになります。 残念ながら、未だにスレタイに沿った戸建は一つも出てきていない。
マンションを弄って喜んでるだけじゃあ一生無理だと思いますね。
211502: 匿名さん 
[2022-01-08 23:50:09]
コピペしか脳がないゴミマンション派
211503: 匿名さん 
[2022-01-09 05:33:56]
>>211501 匿名さん
ここの戸建てさんは既に自宅を所有してる人が多いでしょ。
7割の人が戸建て住まいを望んでいるのに、4000万以上の予算があるのに戸建てかマンションか悩むような人はない。
ここは集合住宅の数々のデメリットについて、マンションさんがどう考えて対応しているか学ぶためのスレ。
集合住宅にも何らかのメリットが出てくるかもしれない。
211504: 匿名さん 
[2022-01-09 05:34:35]
>>211386 匿名さん
賃貸じゃ無かったんだから、戸建てさんに土下座しろよ粘着さん(笑)
酷いマナーだな~
賃貸じゃ無かったんだから、戸建てさんに土...
211505: 匿名さん 
[2022-01-09 05:37:51]
ゴミに悩まされるマンションライフ(笑)
集合住宅の方が不特定多数の住人が住んでいる分、ゴミ問題には悩まされているようです。

http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/manner/vol31/page_2.php
211506: 匿名さん 
[2022-01-09 05:42:24]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0

在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。

当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。

集合住宅であるマンションの構造上の問題です。
211507: 匿名さん 
[2022-01-09 06:54:21]
>>211504 匿名さん

指定のゴミ置き場じゃないの?
211508: 匿名さん 
[2022-01-09 07:03:00]
>>211506 匿名さん

コイツは世の中との接点がネットの記事とこのスレしかないんだろうね。立派な戸建を所有し家柄も社会的地位も高い上流階級のくせに、恥ずかしくて外は歩けないのかな?笑
一国一城の主という全能感が戸建のメリットと嘯きながら、実際にはチンケな裸の王様だという事実に気づいてしまったのだろうか。
211509: 匿名さん 
[2022-01-09 07:33:45]
>>211498 匿名さん

ボロすぎて玄関すら出せない大アホが何か遠吠えしているよw
211510: 匿名さん 
[2022-01-09 07:39:08]
>>211509 匿名さん

見たことのない玄関を妄想して悦に浸るアホの初夢を壊さないようにしてあげないとね笑
211511: 購入経験者さん 
[2022-01-09 07:47:22]
やっぱ、戸建はいいね。
3Aや番町,麹町辺りの集合住宅も,元はと言えばこういう一軒家だったところを
お上りさんが何十人も肩を寄せ合って住まわせて貰っている訳だからねw
やっぱ、戸建はいいね。3Aや番町,麹町辺...
211512: 匿名さん 
[2022-01-09 07:51:00]
>>211507 匿名さん
そういえば、ウチのマンションの一角にもマンション住民のゴミ置き場とは別に、近隣の戸建てさん達用のゴミ収集場所があるなあ。
でも、そこは小さなマンションだからマンション住民用なんでね?
211513: 匿名さん 
[2022-01-09 08:07:48]
>>211511 購入経験者さん
そういうお屋敷町でも、自宅玄関近くに個々の家のゴミを出すのかね?
興ざめだな。
211514: 匿名さん 
[2022-01-09 08:14:21]
>>211506 匿名さん
普通に戸建ても近隣とトラブルがあるけれど、個別に対応しているので外に話題が出にくいだけ
211515: ご近所さん 
[2022-01-09 08:18:20]
トラブルがあったとしても発生頻度は
マンション >> 戸建
ですよ。
横にも上下にも多数が寄り集まった居住形態と個々に分かれている形態では発生頻度も種類も違う。

心臓に毛が生えてるならマンションもありだが、周囲に気をつかう性格なら住めない。
211516: 匿名さん 
[2022-01-09 08:24:46]
>>211515 ご近所さん
戸建てに住んでいたけれど、いろいろあったよ。
落ち葉の問題、雪かきの問題(笑)、駐車の問題、音の事。
マンションとの苦情の違いは、戸建ては階上の音が子供のドタバタ音しかない事だな。
211517: ご近所さん 
[2022-01-09 08:25:39]
玄関の話題出てるけど、戸建もマンションも販売中の物件なら間取りが出ているものがあるので比較は容易。
明らかにマンションは狭いし、収納も少ない。

浦和で戸建にしては狭い建売だけど(それでも7千万もするのか)、玄関は広め
https://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/1/11107/b395004/s361002/00010212...
211518: ご近所さん 
[2022-01-09 08:31:20]
>>211516 匿名さん
落ち葉なんてお互い様で定期的に掃除しておけばいいだけ。
雪かきなんてめったに発生しないし、家の前だけならすぐ終わる。
駐車の問題?駐車場に駐めて問題になることなんて無いよ。
音はお互い向き合う面の窓でも開けておかないかぎり伝わりませんよ。

マンションは音の問題だけじゃなくて共用部の使い方、マナーなども問題になる。
そして音が伝わる問題が非常にやっかい。

211519: 匿名さん 
[2022-01-09 08:45:52]
>>211511 購入経験者さん

玄関が見えないけど笑
211520: 匿名さん 
[2022-01-09 08:48:02]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には、床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。

「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。
音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。
また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。
しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。
物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」
211521: 匿名さん 
[2022-01-09 08:51:43]
何で戸建さんは狭小戸建に住みたがるんですか?

https://www.hng.ne.jp/theme_feature_detail.php?fid=2
211522: 匿名さん 
[2022-01-09 09:00:18]
>>211511 購入経験者さん

その画像の戸建や軽井沢に別荘お持ちの戸建さんは別格だけど、うちみたいな大した事ない戸建だって査定で4.5億ちょい。
近所にはうちなんかより大きくて立派な家がいくらでもある。マンションさんには理解できないだろうけど
その画像の戸建や軽井沢に別荘お持ちの戸建...
211523: 匿名さん 
[2022-01-09 09:09:23]
住宅火災による死傷者の大半は戸建民です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9757be024eb33930a20cba6000499713d49d...
211524: 匿名さん 
[2022-01-09 09:12:31]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを実践的に検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、まずは4,000万以下の予算で踏まえられるマンションを探して、それと同じ支払いの戸建を検討して行くことになります。 残念ながら、未だにスレタイに沿った戸建は一つも出てきていない。
マンションを弄って喜んでるだけじゃあ一生無理だと思いますね。
211525: 匿名さん 
[2022-01-09 09:15:50]
戸建の火災対策はどうなってるの?なんで死亡者の大半が戸建なんですかね。
戸建の火災対策はどうなってるの?なんで死...
211526: 匿名さん 
[2022-01-09 09:18:53]
>>211524 匿名さん

うちは約10年前に4000万のマンションを踏まえて6000万の戸建を建てましたよ
211527: 匿名さん 
[2022-01-09 09:19:19]
>>211522 匿名さん

ここのスレの戸建さん達は、だいたいそれの十分の一程度の予算で頑張ってますよ。
応援してあげてくださいね笑
211528: 匿名さん 
[2022-01-09 09:20:36]
>>211526 匿名さん

10年も昔のノウハウが通用しますかね?
211529: 匿名さん 
[2022-01-09 09:22:58]
最近の相場だと一般的なファミリー向けマンションと戸建だと価格が逆転してますからね。
基本的には都心回帰の流れですが、都市部のマンションを買えない所得水準の庶民が郊外の安い戸建に流れています。
211530: 匿名さん 
[2022-01-09 09:28:38]
>>211527 匿名さん

もちろん戸建派ですから安くても高くても戸建の圧勝だと思ってます
211531: 匿名さん 
[2022-01-09 09:34:09]
>>211526 匿名さん
戸建てのメンテはしないのん?
211532: 匿名さん 
[2022-01-09 09:36:04]
>>211530 匿名さん

4,000万以下のマンションと、そのマンションと同額の支払いの戸建との戦いですからね笑
211533: 匿名さん 
[2022-01-09 09:37:47]
ミニ戸ならいざ知らず、立派な邸宅ならマンションよりも維持管理に手間とコストをかけてますよね。
211534: 匿名さん 
[2022-01-09 09:39:05]
>>211518 ご近所さん
落ち葉掃除も雪かきもやったことが無いからそんなふうに言えるんだよ(笑
211535: 匿名さん 
[2022-01-09 09:39:56]
最近の相場だと一般的なファミリー向けマンションの相場は4,000万をはるかに超えてるのに、ここの戸建さんが未だに4,000万以下のマンションにこだわっている理由がまったく分からない。
211536: 匿名さん 
[2022-01-09 09:42:50]
戸建は虫がイヤなんだよね。
211537: 匿名さん 
[2022-01-09 09:43:13]
>>211535 匿名さん

お前は知識がバカだから戸建=郊外狭小建売りなんだろ
そりゃ立地以外取り柄のないゴミマンションと良い勝負だろw
211538: 匿名さん 
[2022-01-09 09:45:32]
戸建に住むと一生虫に悩まされることになる。

https://chuumonjutaku.com/category15/entry344.html
211539: 匿名さん 
[2022-01-09 09:48:28]
>>211537 匿名さん

いえいえ
国土交通省の統計に沿ってますから。
客観的なデータに対して感情論で文句を言うあなたの方が愚か者のアホです。
211540: 匿名さん 
[2022-01-09 09:49:16]
>>211537 匿名さん
4000万予算の新築なら郊外狭小建売りだな
不動産は立地が一番大切
211541: 匿名さん 
[2022-01-09 09:53:53]
>>211537 匿名さん

あなたがマンションと勝負をしたいのなら、4,000万のマンションと同額の支払いでどこにどんな戸建が建てられるのか、実例をお示しになれば良いと思いますよ。
211542: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-09 10:02:43]
>>211534 匿名さん
うちは200平米しかないから大したことないよ。
初夏は剪定でゴミ袋3,4袋になることあるけど。
高木は造園業者に依頼してる。
211543: 匿名さん 
[2022-01-09 10:05:38]
>>211539 匿名さん

なのに戸建は中古だと23区て9000万超えるんだよね。マンションは6000万なのに(笑)

211544: 匿名さん 
[2022-01-09 10:11:10]
>>211541 匿名さん

どんな戸建?
マンションよりランニングコスト分高くてより広くてより静かで駐車場と駐輪場付きの戸建
211545: 匿名さん 
[2022-01-09 10:31:28]
>>211543 匿名さん

国土交通省の統計だとあらゆる住居形態でマンションの方が上ですね。購入者の平均所得もマンションの方が戸建よりも高い。
因みに戸建の平均購入価格は3,800万程度なのでこのスレの戸建にピッタリです。23区内だとまったく予算的に対象にならないと思いますが、踏まえたいマンションでも見つかりましたか?
211546: 匿名さん 
[2022-01-09 10:33:21]
>>211544 匿名さん

4,000万以下のマンションと同額の支払いで建てる戸建(土地代込み)ですね。まあ大体4,500万から5,000万位の予算で考えましょう。
211547: 匿名さん 
[2022-01-09 10:33:22]
>>211544 匿名さん
ランニングコスト代から戸建てのメンテ代、引かないの?
211548: 匿名さん 
[2022-01-09 10:34:33]
>>211546 匿名さん
4500万だろうね。
211549: 匿名さん 
[2022-01-09 10:37:48]
>>211542 口コミ知りたいさん

4,000万のマンション相当の戸建だと土地代は2,500万程度なので、まともな庭付きの家は買えないので大丈夫ですよ。
211550: 匿名さん 
[2022-01-09 10:39:28]
庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由と抜かす戸建もいるが、大抵の場合やるのがめんどくさいからやらないって意味で言ってる。庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かす戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションである事を理解できてない。
戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいです。
211551: 匿名さん 
[2022-01-09 10:40:48]
新築マンション4000万
新築戸建て4500万(メンテ費用月12000円の積み立てで35年=504万)
同駅・同駅距離比較が、戸建て土地の難有りなどあるが
とりあえずは正当な比較ができると思うよ。
211552: 匿名さん 
[2022-01-09 10:42:49]
>>211550 匿名さん

マンションが快適なら金持ちはみんなマンションに住むよ(笑)
211553: 匿名さん 
[2022-01-09 10:48:46]
>>211538 匿名さん
確かに戸建ては虫対策いるよね。
特に蚊。
街に近ければGも飛んでくる。
蟻駆除や土蜘蛛駆除が必要な場合も。
植木があれば、木々に付く害虫駆除。
蜂に巣を作られることもあるし、何かと面倒くさい。
211554: 匿名さん 
[2022-01-09 10:50:39]
>>211552 匿名さん
普通に好みの問題でしょ。
金持ちでマンション好きもいるし。
マンションの方がセキュリティはしっかりしているからね。
211555: 匿名さん 
[2022-01-09 10:51:08]
>>211553 匿名さん

虫より上下左右の他人の方が面倒だなぁ
211556: 匿名さん 
[2022-01-09 10:54:49]
>>211555 匿名さん

上下左右の問題なし。
211557: 匿名さん 
[2022-01-09 11:01:46]
植栽管理も戸建ては面倒。お金もかかるしなあ。
最近は大きな家でもあまり木を植えなくなっているよね。
家の壁が塀みたいになってて、植木の垣根がなくなっているから田園調布なんかも街並みに緑がなくなってきている。
やっぱり誰でも植栽の世話は面倒なんだよ。
4500万程度の戸建てなら木も植えないから関係ないか。
211558: 匿名さん 
[2022-01-09 11:05:18]
>金持ちでマンション好きもいるし

いないいないwww
211559: 匿名さん 
[2022-01-09 11:06:24]
>>211558 匿名さん
何も知らないんだな
211560: 匿名さん 
[2022-01-09 11:06:32]
生活に余裕が無いマンションさん。
植栽すら楽しめない(笑)
211561: 匿名さん 
[2022-01-09 11:19:38]
>>211560 匿名さん
植栽管理の経験がないからそう言えるんだろうね
211562: 匿名さん 
[2022-01-09 11:22:12]
ちょっと調べてみたら、うちみたいなたいしたことない戸建でも売ったら新築の都心マンションどこでも買えるんですね。
絶対住みたくないから買わないけど

https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/
211563: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-09 11:29:43]
剪定は大した苦じゃない。
芝生に生えてくる雑草は面倒。

マンションの面倒なトラブル考えれば全然なんてことないよ。
数百坪もある豪邸じゃあるまいし造園業者に選定頼んでも1,2時間もあれば終わるわ。
211564: 匿名さん 
[2022-01-09 11:29:47]
4000万スレで一人自慢大会?
虚しい人だね・・・かわいそうに思えてくるよ
211565: 匿名さん 
[2022-01-09 11:31:04]
>>211563 口コミ知りたいさん
1日かかるよ。100坪だったけど。
211566: 匿名さん 
[2022-01-09 11:36:56]
戸建ではたいしたことない我が家でも都心の中古マンションの上位3戸以外は買えちゃうんだね。
近所の豪邸ならうちの数倍はするだろうに。やっぱ戸建ては高いね

https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/
211567: 匿名さん 
[2022-01-09 11:43:18]
>>211566 匿名さん
そりゃあ、数億のマンションでも戸建て買えるだろうに(笑
なにがいいたいんだか(笑
211568: 匿名さん 
[2022-01-09 11:48:11]
>そりゃあ、数億のマンションでも戸建て買えるだろうに(笑

書いた通り戸建の中ではたいしたことない我が家を売れば
今売りに出ている都心のトップクラスのマンションがほぼ買えるという事実が言いたいんですけど?
理解できませんか?
211569: 匿名さん 
[2022-01-09 11:59:20]
>>211568 匿名さん
提示されたページは普通の新築マンションのページだけど。
211570: 匿名さん 
[2022-01-09 12:02:41]
>>211552 匿名さん

それだと戸建民の平均所得がマンション民より低い理由が説明できないよね。
戸建の場合は、ごく一部の金持ちと、圧倒的多数の貧乏人で構成されてるのかな?
マンションの場合は飛び抜けた金持ちはいなくても、平均的に所得の高い層が住んでいるということ。
211571: 匿名さん 
[2022-01-09 12:04:33]
>>211566 匿名さん

戸建の平均購入価格は3,800万ぐらいなので、マンションよりも安いですね。
211572: 匿名さん 
[2022-01-09 12:06:26]
>>211568 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんですよ?一般的なファミリー向けマンションにすら手が届かないのに何を言ってるのだろう?ボケてるの?笑
211573: 匿名さん 
[2022-01-09 12:09:15]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計によると平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。 もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

スレタイに沿うとこのようになります。
211574: 匿名さん 
[2022-01-09 12:25:48]
戸建だと普通の我が家で今売りに出ている都心三区の最高額マンションが楽々買えるとは意外でした。
まっ、売ったら2度と買えないので売りませんが。
金太郎飴のマンションと違い戸建は唯一無二なんで
211575: 匿名さん 
[2022-01-09 12:34:49]
>>211574 匿名さん

まさに、取らぬ狸の皮算用ってやつですね笑
211576: 匿名さん 
[2022-01-09 12:40:11]
>>211574 匿名さん

みんな、うちは唯一無二だと思ってますね。
みんな、うちは唯一無二だと思ってますね。
211577: 匿名さん 
[2022-01-09 12:57:22]
>>211576 匿名さん

マンションよりは100倍いいてすね
211578: 匿名さん 
[2022-01-09 13:00:39]
>>211561 匿名さん
うちは枝打ちする時に毎回90リットル袋で10個分出すけど、全然苦にならない。落ち葉もその半分は出るけど、寧ろ楽しい。
これを何年も続けているが、風物詩みたいなモノ。
人生に余裕ない人には理解できないだろうな(笑)
211579: 匿名さん 
[2022-01-09 13:04:38]
>>211578 匿名さん

マンションだと美容院すら面倒とか良いそうですね(笑)
211580: 匿名さん 
[2022-01-09 13:05:12]
貧乏人は戸建一択
211581: 匿名さん 
[2022-01-09 13:06:39]
>>211578 匿名さん
90?袋で10個分、どこにゴミ出すの?
211582: 匿名さん 
[2022-01-09 13:09:22]
>>211580 匿名さん

貧乏なら賃貸マンションでしょ普通w
211583: 匿名さん 
[2022-01-09 13:10:41]
>>211578 匿名さん
やったことないからそういうこと書くのな
211584: 匿名さん 
[2022-01-09 13:54:19]
賢明なマンション派はとっくにお気付きでしょうが、この粘着って、実家に寄生してる子供部屋おじさんだから、雪かきも落ち葉拾いも、どうせ親がやったんですよ。どうしようもない粘着ぶりが実家ニートの戸建てクン。構って欲しさに粘着してますから相手するだけ無駄ですw
211585: 匿名さん 
[2022-01-09 14:01:08]
雪かきは、朝起きたら、メインエントランスから車寄せ、ゲートまで綺麗に雪かきされてました。雪だけに限らず、秋の落ち葉シーズンの掃除や、ロビーのフラワーアレンジ、内庭やガーデンエリアの手入れなど、プロの定期的な手入れにより、通年気持ちよく過ごせています。戸建てのように、素人が手入れしたゴチャゴチャで手狭な箱庭より、遥かに整って広大な植樹スペース(1000坪以上)で気持ちいいです。

こういうところが、高級か、一般クラスか、それ以下の全部セルフの戸建てか、と分別できますねw
211586: 匿名さん 
[2022-01-09 14:07:25]
>>211584 匿名さん

そう思いたいですよね
211587: eマンションさん 
[2022-01-09 14:09:04]
クリスマスにはこんな大きなツリーが飾られて、天井の高いロビーエリアも華やかで、スケールの小さなショボい戸建てなんかとは比べ物になりませんよね。
クリスマスにはこんな大きなツリーが飾られ...
211588: 匿名さん 
[2022-01-09 14:12:27]
>>211577 匿名さん

唯一無二なのに、マンションのことが気になるんですね。
211589: 匿名さん 
[2022-01-09 14:17:28]
>>211578 匿名さん

うちの父は生垣の剪定をしていてスズメバチに刺されましたよ。かなりの重労働で、蜘蛛の巣や虫は凄いですし、毛虫駆除の薬剤も散布しないといけません。
あんなものが楽しいって、頭おかしいのかなと疑うレベルだね。
211590: 匿名さん 
[2022-01-09 14:29:18]
>>211589 匿名さん

ど田舎にはスズメバチがいるんですね
勉強になります
211591: 匿名さん 
[2022-01-09 14:55:55]
毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けで戸建てでもマンションでもいいだろう。
211592: 匿名さん 
[2022-01-09 15:00:21]
>>211590 匿名さん

目黒区や世田谷にもいるよ。都心では聞かないけど。まあ郊外は危険だね、凶暴な猿も出没してるしw
211593: 匿名さん 
[2022-01-09 15:03:25]
>>211586 匿名さん
90リットルのゴミ袋10個分をどうするかも知らないのですから、戸建て住みと解釈するのは無理ですね。
211594: 匿名さん 
[2022-01-09 15:14:55]
>>211593 匿名さん

子供部屋から出て、階段降りて、処分方法を親に聞きに行ってる頃だろうw
211595: 匿名さん 
[2022-01-09 15:31:50]
>>211594 匿名さん
賃貸住みの親なら親も知らないでしょう。
211596: 匿名さん 
[2022-01-09 15:50:50]
銀座に養蜂家がいるくらいなので蜂はいますよ
211597: 匿名さん 
[2022-01-09 17:10:51]
以下、最近の記事の抜粋ですがマンション派が常々言ってることと同じですね。基本的には都心回帰なのですが、予算がないファミリーは郊外の安い戸建に流れていくというのが最近のトレンドです。やはり、ここの予算だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。

「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」
211598: 匿名さん 
[2022-01-09 17:22:05]
予算的にマンションを諦めた時に戸建に切り替えられた人は、暖かいリビングで家族団らん中ダヨ
211599: 匿名さん 
[2022-01-09 17:49:10]
クソみたいな集合住宅のマンションで我慢できるなら刑務所に入っても安心(笑)
焼肉屋に立て籠った奴も集合住宅住まいのアルバイトだったな~
211600: 匿名さん 
[2022-01-09 17:55:48]
>>211593 匿名さん
うちは200平米で生け垣だけだが、初夏の月2,3回程度の剪定で40lのゴミ袋3,4個程度だよ。
同時期に周りの住人も選定ゴミだすから2回に分けて出してるよ。
211601: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-09 18:11:50]
>>211587 eマンションさん
そんなもので物理的、精神的に窮屈な生活のストレスを相殺出来るなら安いものですね。

部屋に飾るツリーを置く場所に困る住人も多いでしょうから良いと思いますよ。
211602: 匿名さん 
[2022-01-09 18:12:45]
>>211600 匿名さん
四方中三方が共有の塀だからじゃない
211603: 匿名さん 
[2022-01-09 18:19:44]
>>211602
生け垣は1方向+1方向の2/3程度です。
樹種にもよるかもしれませんが。
211604: 匿名さん 
[2022-01-09 19:20:42]
>>211587 eマンションさん

お前今何月だよ?
マンションはやはりバカしかいないわ
211605: 匿名さん 
[2022-01-09 20:00:54]
悲しいかなここには賃貸マンションさんしか居ないから固定資産税納付書も自宅の査定表も出せないよね
出せるのはネットから拾った盗用画像とドンキのレシートw
211606: 匿名さん 
[2022-01-09 20:23:41]
>>211587 eマンションさん

頭数で割ったら、淋しいな(笑)
集合住宅民は、クリスマスツリーまでも自宅で飾ることすらできないのね。子供達も可哀想。
211607: 匿名さん 
[2022-01-09 20:47:00]
>>211601 口コミ知りたいさん

マンションは収納スペースが乏しいからね。
うちは納戸があるから、クリスマスツリーは勿論、雛人形、端午の節句、スキー板、タイヤ、自転車、マッサージチェア、使わないタンスや服、家電、書物、美術品、何でもしまい放題。
犬小屋だけで6畳スペースあるし金魚や鯉にも3畳w
マンション住まいの子供達には気の毒で見せられないよw

211608: 匿名さん 
[2022-01-09 21:06:31]
マンションじゃ子供が親を紹介するのも恥。
それが分からないのが貧困層(笑)
211609: 匿名さん 
[2022-01-09 21:07:58]
>>211600 匿名さん
うちは百坪超だし、分かる人は分かると思うけど、楠、シマトネリコ、白樫、栗、梅、棕梠、松、山桃、枇杷、タブ、トベラ等、後先考えずに植えたので、とんでもない事になってしまいました(笑)
でも、果樹やら実を収穫できるものもあるから満足。
椿と山茶花だけは都会でもチャドクガが付くから完全に伐採しましたが(笑)
一度で出す個数は制限があり、ゴミ出しは3回に分けて出します。
211610: 匿名さん 
[2022-01-09 21:56:08]
>>211581 匿名さん
週2回、可燃ゴミを収集所に、一回あたり容量関わらす4袋まで(都内の場合)
うちの近所は大体30m毎に集積所があるよ。
211611: 匿名さん 
[2022-01-09 22:09:30]
マンションの場合、住宅内にゴミ集積所があるをんだから不衛生極まりないよな(笑)

https://diamond.jp/articles/-/159125?display=b

http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/manner/vol31/page_2.php
211612: 匿名さん 
[2022-01-09 22:27:38]
戸建てのマウント哀れすぎてこっちまで恥ずかしくなってきた。
211613: 匿名さん 
[2022-01-09 22:31:04]
もはや賢明なマンション派は、こんな底辺スレの戸建てなど無向きもせず他へ流れてます。
たった一人で自演を続けるニート戸建てなど、構うだけ無駄です。
211614: 匿名さん 
[2022-01-09 22:44:56]
>>211610 匿名さん
一生懸命調べたんだねえ(笑
211615: 匿名さん 
[2022-01-09 22:47:09]
>>211613 匿名さん

バカだから構って欲しくて書き込みしちゃってるねw
211616: 匿名さん 
[2022-01-09 22:48:40]
> (都内の場合) うちの近所は大体30m毎に集積所があるよ。

ん?お宅は新横浜だって過去レスでゲロってたよね。都内関係ないじゃん。一人で一体何役こなすつもり?w
211617: 匿名さん 
[2022-01-09 22:57:14]
>>211610 匿名さん
ちなみに教えてあげるけど、90リットルゴミ袋のゴミは粗大ゴミですよ
211618: 匿名さん 
[2022-01-09 23:01:06]
面白かったので再揚げ

>211578 匿名さん 9時間前
>>211561 匿名さん
うちは枝打ちする時に毎回90リットル袋で10個分出すけど、全然苦にならない。落ち葉もその半分は出るけど、寧ろ楽しい。
これを何年も続けているが、風物詩みたいなモノ。
人生に余裕ない人には理解できないだろうな(笑)
211619: 匿名さん 
[2022-01-09 23:07:21]
粗大ゴミ10袋でいくら払うの、新横浜だと?お父さんが支払ってるから知らないかなw

もう嘘ばっかの粘着戸建て。消えろよニートが。
211620: 匿名さん 
[2022-01-10 05:38:02]
4000万以下のマンションだと立地も悪いし狭いからストレス溜まるんだね。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
211621: 匿名さん 
[2022-01-10 05:54:33]
>>211619 匿名さん
オイオイ、嘘つきはマンションの始まりだぞ(笑)
とっとと謝罪して敗けを認めろよ。
ウソつきの粘着さん♪
オイオイ、嘘つきはマンションの始まりだぞ...
211622: 匿名さん 
[2022-01-10 05:58:35]
新横だろうが何だろうが、ウソはいけないよな~
これだから地方出身の賃貸アパマンは,
消えろと言っても消えないんだろ、マンションさんは【粘着】だからw
ほらほら、集合住宅だからゴミ出しマナーは君の知能と同じだよ!
新横だろうが何だろうが、ウソはいけないよ...
211623: 匿名さん 
[2022-01-10 06:45:41]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを実践的に検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、まずは4,000万以下の予算で踏まえられるマンションを探して、それと同じ支払いの戸建を検討して行くことになります。 残念ながら、未だにスレタイに沿った戸建は一つも出てきていない。
マンションを弄って喜んでるだけじゃあ一生無理だと思いますね。
211624: 匿名さん 
[2022-01-10 06:46:25]
最近の相場だと一般的なファミリー向けマンションと戸建だと価格が逆転してますからね。
基本的には都心回帰の流れですが、都市部のマンションを買えない所得水準の庶民が郊外の安い戸建に流れています。
211625: 匿名さん 
[2022-01-10 06:47:49]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計によると平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。 もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

スレタイに沿うとこのようになります。
211626: 匿名さん 
[2022-01-10 06:57:17]
4000万の都内マンション、特集組まれとるやん(笑)
いくら粘着さんが否定しようと、マンションのボリュームゾーンって事だね~
4000万以下のマンションに住んでいるマンションさんを敵にまわすのか?

https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?...
211627: 匿名さん 
[2022-01-10 07:00:32]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑)
211628: 匿名さん 
[2022-01-10 07:37:39]
今日もマンションは暖かく静か、そして清潔
211629: 匿名さん 
[2022-01-10 08:33:19]
自宅の玄関すら紹介出来ない賃貸アパマンのクセに~(笑)
快適な分けないだろ?
211630: 匿名さん 
[2022-01-10 08:37:43]
ゴミ置き場もウソ、駐車場も借り物画像。
ウソ、ウソ、ウソで戸建てさんに張り合う見栄っ張りの粘着さん。
オマエみたいな住人が同じマンションに居るってのは、
マンション最大のデメリットだな!
211631: 匿名さん 
[2022-01-10 08:59:51]
>>211629 匿名さん

玄関の写真で賃貸か所有かどうわかるの?
わかるように書いてね!
211632: 匿名さん 
[2022-01-10 09:42:11]
>>211629 匿名さん
今までの戸建ての玄関画像も自分の家の玄関であるという証拠がないしなあ。
戸建ても、リアルタイムに指定された物を置いた玄関写真をアップできるかあ?
211633: 匿名さん 
[2022-01-10 09:52:17]
ハイハイ、自宅の玄関が紹介出来ない粘着マンションは悔しいね~
いちゃもん付けてないで出せるもんなら出してみ?
ウソつきのゴミ野郎が!ペッ( -д-)
211634: 匿名さん 
[2022-01-10 10:01:04]
>>211633 匿名さん
211631さんが書いているように、嘘つき偽戸建て君はどうやって賃貸と分譲を見分ける?
211635: 匿名さん 
[2022-01-10 10:06:39]
賃貸の戸建てなんて皆無。
話をはぐらかそうと必死だな、ウソ付きのマンションさん(笑)
211636: 匿名さん 
[2022-01-10 10:08:35]
>>211635 匿名さん
物忘れ、ひどいの?
211637: 匿名さん 
[2022-01-10 10:11:14]
>戸建ても、リアルタイムに指定された物を置いた玄関写真をアップできるかあ?

自分が出来ないことを他人にお願いしちゃダメでしょ!
お前んちは激狭玄関なんだから
211638: 匿名さん 
[2022-01-10 10:21:52]
>>211633 匿名さん

こいつは威勢がいいけど、自宅の玄関を晒したことないよねぇ?笑
誰かが貼り付けた画像にタダ乗りするさまを、他人の褌で相撲を取るといいます。
まるで宦官みたいなコバンザメやろうだな笑
211639: 匿名さん 
[2022-01-10 10:22:58]
>>211637 匿名さん

でも実物を見たことないのが辛いところだね。
211640: 匿名さん 
[2022-01-10 10:24:41]
>でも実物を見たことないのが辛いところだね。

ではネット掲示板でどうやったら証明できるでしょう?
教えてください
211641: 匿名さん 
[2022-01-10 10:26:19]
戸建の皆さんに宣言しておくと、こんなスレに自宅の画像を貼り付けるようなアホはネットリテラシーの無いアホの戸建しかいないと思っているので悪しからず。一生、玄関の画像クレとムダに足掻いてモヤモヤしながら生きていけよ笑
211642: 匿名さん 
[2022-01-10 10:29:22]
>>211640 匿名さん

ではどのようにすれば自分が真実だと信じられるのかを考えてみよう。
ただしマンション派がそれに応じてあげる必要はないので悪しからず。
一生モヤモヤしながらスレに鬱憤をぶちまけて生きていってください。
211643: 匿名さん 
[2022-01-10 10:31:29]
まあ、まずは自宅の玄関を貼り付けてみて、マンションの皆さんに投稿を呼びかけてみたら如何でしょう?
応じてくれる人がいたら嬉しいね笑
211644: 匿名さん 
[2022-01-10 10:31:32]
戸建の玄関はHMの建売物件にいくらでも載ってるよ。
積水でもどこでも建売出してるから。

120平米程度の普通の戸建の玄関とファミリー向けを謳うマンションを比べてみればいい。
211645: 匿名さん 
[2022-01-10 10:38:34]
なんか今日のマンション必死だな~
そうとう玄関の話題がきついんだろうなw
211646: 匿名さん 
[2022-01-10 10:40:00]
>>211644 匿名さん
マンションの玄関って、エントランスホールだしなあ。
120平米の普通の戸建てと比べろと言われてもー
211647: 匿名さん 
[2022-01-10 10:41:53]
セキュリティ付きの自動ドアのエントランスホールと戸建ての玄関。
どう比べるのか?
211648: 匿名さん 
[2022-01-10 10:54:36]
戸建て爺が必死に写メ載せそう(笑
211649: 匿名さん 
[2022-01-10 11:13:29]
>>211646 匿名さん
細長くて暗いマンションの玄関じゃね~
細長くて暗いマンションの玄関じゃね~
211650: 匿名さん 
[2022-01-10 11:28:27]
どのようなマンションの拾い画像を選ぶのかは本人次第だからね。
基本的にここの戸建さんは中古のボロマンションしか選んでないようです。
予算が足りないかな?笑
211651: 匿名さん 
[2022-01-10 11:28:36]
>>211649 匿名さん

知り合いの都内のファミリーマンションもそんな感じですね
靴が1人づつしか履けない(笑)
211652: 匿名さん 
[2022-01-10 11:31:18]
まあ、一般的にはこんなイメージでしょう。
まあ、一般的にはこんなイメージでしょう。
211653: 匿名さん 
[2022-01-10 11:39:59]
>>211652 匿名さん

笑える位狭いね
211654: 匿名さん 
[2022-01-10 11:41:05]
マンションは狭いから玄関広くしちゃうとダメなんですよ
そもそもゴミだから
211655: 匿名さん 
[2022-01-10 11:43:37]
>>211649 匿名さん
3階建戸建てはもっと狭いけど(笑
211656: 匿名さん 
[2022-01-10 11:48:07]
戸建ての場合このタイルの8枚分有ると広い方だよね
211657: 匿名さん 
[2022-01-10 11:48:17]
>3階建戸建てはもっと狭いけど(笑

比較対象がいつもそういう感じだよね
頭悪い?
そもそもマンションは専有面積が狭いんだから玄関が狭いのは当たり前なんだから認めれば楽になるのに
論点を狭くてもこういうメリットがあるとか、広い必要がないとかに出来ないのかね?
バカだから無理か
211658: 匿名さん 
[2022-01-10 11:55:01]
>>211657 匿名さん
だって4000万で比較したらそうなるよ?
頭、悪いのはそっち(笑
4000万戸建ての玄関。マンションより狭いじゃん。
広い高級マンションの玄関ならいくらでもあるよ。
画像は戸建て玄関ね。
だって4000万で比較したらそうなるよ?...
211659: 匿名さん 
[2022-01-10 11:56:45]
多分田舎の檜造りのお家でもイメージしてるんでしょ
211660: 匿名さん 
[2022-01-10 11:58:57]
>211658: 匿名さん 

全然その写真の方が広いでしょ?
扉の大きさすら全然違うけど?
頭だけじゃなく目も悪い?
211661: 匿名さん 
[2022-01-10 12:06:23]
>>211660 匿名さん
広角レンズで必死に広く見せているだけだけど(笑
もしかしてほんとに頭悪いの?
ドアが広く見えるのは土間が狭いから(笑
四角にするスペースもなく変形玄関になっているのに。
211662: 匿名さん 
[2022-01-10 12:24:47]
>>211653 匿名さん

フラットなんだよねー♪
戸建の玄関は段差ついてるよね。
211663: 匿名さん 
[2022-01-10 12:27:26]
>>211657 匿名さん

フラットアプローチはマンションのメリットだと何度もお伝えしてますけど?忘れたのか見たくないのか知らないけど、いずれにしても戸建の玄関は大したことないね。
211664: 匿名さん 
[2022-01-10 12:36:34]
>>211657 匿名さん
金出せばいくらでも広いマンションはあるよ。知らんの?
211665: 匿名さん 
[2022-01-10 12:37:09]
>>211662 匿名さん

多少段差がないと靴履くの大変だな
そもそも段差って室内を清潔に保つ為だよね?
211666: 匿名さん 
[2022-01-10 12:44:02]
この戸建ての玄関広いんだ、、、
211667: 匿名さん 
[2022-01-10 12:46:20]
>>211665 匿名さん
玄関に腰掛け椅子を置いてあるから問題ないよ。上り口に腰掛けて靴なんか履かん。(笑
高級マンションならソファーが置かれたりしている。
211668: 匿名さん 
[2022-01-10 13:02:30]
「マンションは狭い」という定説は、一般的な収入のある人が通勤圏でマンションを購入しようとすると出せる予算から考えると85平米以下になるから。
いくらでも出せるなら高級物件で200平米のマンションもある。2物件買って壁をぶち抜いたら400平米にもなるよ。当然玄関も広くなる。
211669: 匿名さん 
[2022-01-10 13:21:27]
>>211668 匿名さん

壁を壊すと建物が崩れるだろ(笑)

211670: 匿名さん 
[2022-01-10 13:35:58]
>>211669 匿名さん
バカだなあ。どこまで理解できるのかわからんが
室内の壁なら構造上撤去できるところもあるんだよ。

タワーのワンフロアー全部買い取って利用している金持ちも居る。
211671: 匿名さん 
[2022-01-10 13:45:40]
>>211670 匿名さん

うちのマンションも出来るよ
211672: 匿名さん 
[2022-01-10 13:47:44]
粘着さんは自宅の玄関すら紹介できないだもの(笑)
自分と関係ない広告やネット画像でマウントとろうと必死なのは憐れだよ…
一般的な一戸建てvsマンションでマンションは敗け。
高級な一戸建てvsマンションでもマンションは敗け。
これだけは揺るがない普遍的な事実。
211673: 匿名さん 
[2022-01-10 13:51:22]
>>211672 匿名さん

若葉
211674: 匿名さん 
[2022-01-10 14:29:00]
>>211672 匿名さん
>一般的な一戸建てvsマンションでマンションは敗け。
>高級な一戸建てvsマンションでもマンションは敗け。

何を以って勝ち負けを決めるのかさっぱりわからないね。
211675: 匿名さん 
[2022-01-10 14:30:11]
>>211672 匿名さん
戸建ても玄関紹介無いけどな
211676: 匿名さん 
[2022-01-10 14:38:33]
価格4000万以下で玄関が広いマンションなど立地が悪い築古中古しかない。
211677: 匿名さん 
[2022-01-10 15:05:32]
>>211676 匿名さん
戸建ても東京まで電車で一時間駅徒歩7分のでも極小3階建戸建てしか無いけどな。
211678: 匿名さん 
[2022-01-10 15:05:33]
中古や条件の悪い物件しか踏まえられないのが、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんの限界。
211679: 匿名さん 
[2022-01-10 15:09:40]
>>211672 匿名さん

若葉マークの自宅は見たことないな。
人さまに玄関玄関と言えるんだから、さぞ立派な戸建を所有しているのだと思いますが。
まあアパートの玄関など見せられても可哀想な気持ちになるだけだから無理しなくていいよ笑
211680: 匿名さん 
[2022-01-10 15:10:28]
>>211668 匿名さん
数億のマンションなら、買う条件に壁無しにしたり、玄関を広くしたかったらその旨伝えて設計図を書き直してもらうことも可能らしい。
「マンションは狭い」というのは一般庶民の感覚。
211681: 匿名さん 
[2022-01-10 15:11:56]
ここの戸建は4,000万以下の予算でショボいマンションしか踏まえられないくせに、予算的に買えない一般的なファミリー向けマンションに文句を言える資格があるのかね?
211682: 匿名さん 
[2022-01-10 15:12:01]
>>211678 匿名さん
戸建て君は高級マンションのことは全く知らないみたいだよね。
211683: 匿名さん 
[2022-01-10 15:14:13]
ほんと、戸建さんの予算でファミリー向けマンションを踏まえるなら、中古とか僻地の物件しか狙えませんからね。

最近の相場感は分かってますか?
211684: 匿名さん 
[2022-01-10 15:16:23]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々

一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがない。もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが、「どうせ買わないんだから気にしなくてもいい」よ。
211685: 匿名さん 
[2022-01-10 15:24:26]
外から丸見えの戸建って朝から晩までカーテン開けないでしょ。
211686: 匿名さん 
[2022-01-10 15:57:42]
>>211677 匿名さん
予算4000万以上の普通の戸建てなので23区内の一低住です。
211687: 匿名さん 
[2022-01-10 16:00:40]
>>211685 匿名さん
容積率と高さ制限が厳しいエリアなので周囲に背が高い建物がないし、敷地面積も普通にあるので窓のレイアウトを考えれば問題なし。
211688: 匿名さん 
[2022-01-10 16:25:44]
>>211686 匿名さん

マンション踏まえてないからダメだねぇ
211689: 匿名さん 
[2022-01-10 16:27:04]
>>211687 匿名さん

外から丸見えの戸建って朝から晩までカーテン閉めっぱなしだよね。
211690: 匿名さん 
[2022-01-10 16:52:03]
>>211689 匿名さん

お前ら基準の好立地は商業地や繁華街なんだから周囲にマンションやらオフィスビルやら高い建物が建ってるんじゃねぇの?
211691: 匿名さん 
[2022-01-10 16:58:25]
>>211686 匿名さん
マンションのランニングコスト(修繕費+管理費)入れても戸建ても又修繕費かかるから、
マンション購入額4000万、戸建て購入額4500万だよ。
4000万から無限に戸建て予算が高くなるわけじゃない

マンション4000万+ランニングコスト(35年修繕費+管理費1000万)=5000万
戸建て4500万+修繕費(35年修繕費500万)=5000万
211692: 匿名さん 
[2022-01-10 17:01:14]
>>211686 匿名さん
4500万では【23区内の一低住】には住めません。
211693: eマンションさん 
[2022-01-10 17:04:42]
立地、利便性、資産性、公園など緑の多い環境の良さ、税収の多い都心区ならではの、医療費無料化や高レベル大学病院、教育など高レベルな区民サービス、また防犯性、眺望、充実した付帯設備、コンシェルジュなどサービス性の高さ、以上を踏まえると、山手線内側の都心高台の低層マンションが最高だね。郊外とか、地面に這いつくばった戸建てなど論外。
211694: 匿名さん 
[2022-01-10 17:04:50]
>>211690 匿名さん

うーん
そんなに気にならないと思いますよ。
うーんそんなに気にならないと思いますよ。
211695: 匿名さん 
[2022-01-10 17:07:46]
ここの戸建さんは、どこのどんなマンションを踏まえたとしても、戸建てさん自身の属性は1ミリも変わらないので戸建に割ける予算はビタ一文変わりません。

ね?マンションのことを気にするのは時間の無駄ということが分かるでしょ?笑
211696: 匿名さん 
[2022-01-10 17:09:11]
毎日がホリデーの年金生活者はともかく、これから住宅購入の30代の子育て世代は、手間がかかる郊外の戸建てより、職住隣接で手間のかからず、将来的にも資産性の高いマンション購入希望者が多いので、都内好立地のマンション価格がうなぎ上りだという常識になっているね。

山手線外の郊外なら、低予算のファミリー向けで戸建てでもマンションでもいいだろう。
211697: 匿名さん 
[2022-01-10 17:09:25]
都内好立地の戸建さんなら、もちろん都心エリアの高級マンションがターゲットになるよね?
211698: 匿名さん 
[2022-01-10 17:11:49]
このスレでマンションが狭いだの玄関がどうだのとグズグズ吐かしてる戸建さんってどんな戸建にお住まいなのかな?
211699: 匿名さん 
[2022-01-10 17:31:30]
マンションが狭いのは事実。
1フロアに複数の住居があるのだから広く出来るのも当然だけど例外的だし、無意味だよね。
そんなことも分からない住人と共同管理しなきゃいけないのがマンション。

音が伝わるのは価格に依らない。
211700: 匿名さん 
[2022-01-10 17:31:31]
>>211698 匿名さん
1)お父さんち
2)賃貸
どっちかだよ
211701: 匿名さん 
[2022-01-10 17:37:01]
>>211699 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんには一切関係ないですが、 マンションを購入する際には、床スラブの厚みと重量床衝撃音性能のL等級の値を確認しておきましょう。

「マンション内の騒音に関して意識したいのは、隣の部屋との戸境壁と床のスラブの厚さ。
音を遮るには、できるだけ厚みのある壁である必要がありますが、特にタワーマンションでは、構造上の理由からコンクリートは使用できず、乾式壁が使用され、厚さにも制限があります。防音面を考えると、戸境壁は200㎜以上、床スラブは200~300㎜以上が求められると理解しておきましょう。コンクリートが使用された物件であれば、音漏れのリスクはかなり軽減されます。
また、部屋の間取りによっても音漏れが起こります。水回りなどが寝室と隣接していないかどうかを確認するとよいでしょう。
しかし、騒音対策が万全なマンションでも音の感じ方には個人差があります。
物理的な対策の他に考慮したいのが、属性が近い人が多く住むマンションやエリアを選ぶことです。新築ファミリーマンションや大規模分譲地の入居者は小さいお子さんのいるご家庭が中心のため、子どもの出す音に神経質にならずに済んだといった意見もありました。」
211702: 買い替え検討中さん 
[2022-01-10 17:52:42]
>>211701
音の減衰は部屋のスラブ面積(四隅を梁などで囲まれた面積)にも依りますよ。
スラブ面積が10 平米増えるとスラブ厚が40 mm薄くなったのと同程度になってしまう。

床衝撃音の等級が特級仕様の L-40 でも音は伝わるので気にする人は気にする。

現実的な共同住宅では音を伝わらなくするのはほぼ不可能。
211703: 匿名さん 
[2022-01-10 17:57:32]
>>211702 買い替え検討中さん

ふつうの人がふつうに気にならない程度に対策されていれば良い。
211704: 匿名さん 
[2022-01-10 17:58:00]
>>211692 匿名さん 
当然です4500万では買えません。
戸建ての予算は4000万円以上です。

おたくのマンションのランニングコストはおいくら?
相当安い物件ですか?
車は何台所有してますか?
何年住み続けるつもりですか?
211705: 匿名さん 
[2022-01-10 17:58:57]
戸建だと外に丸聞こえダヨ
211706: 匿名さん 
[2022-01-10 17:59:20]
騒音はマンションの標準装備
211707: 匿名さん 
[2022-01-10 18:04:37]
>>211699 匿名さん
じゃあ、きちんと検討の対象範囲を定めないとね。
要は、4000万のマンションなら80平米以下。
4500万の戸建てでも極小戸建て。
って事。
211708: 匿名さん 
[2022-01-10 18:06:00]
>4500万の戸建てでも極小戸建
狭小以外ないでしょ
211709: 匿名さん 
[2022-01-10 18:07:00]
>>211704 匿名さん
>戸建ての予算は4000万円以上です。

いくらまで?
211710: 匿名さん 
[2022-01-10 18:13:12]
>>211709 匿名さん
計算式では
4000万+(マンションの維持費-戸建ての維持費)らしいけど
4000万のマンションを買えなかった人はもっと低いよ
211711: 匿名さん 
[2022-01-10 18:13:26]
>>211709 匿名さん
戸建ての予算金額は踏まえる4000万マンションのランニングコスト、施主の属性や家庭状況、車の保有状況など様々なので制限なし
211712: 匿名さん 
[2022-01-10 18:17:22]
>>211711 匿名さん
???
何言ってんの?笑
211713: 匿名さん 
[2022-01-10 18:20:53]
>>211712 匿名さん
おじさん子供部屋なんで子供銀行だろwww
211714: 匿名さん 
[2022-01-10 18:21:27]
>施主の属性
これで予算が低くなってるのも知らないのかな?
211715: 匿名さん 
[2022-01-10 18:25:16]
>>211704 匿名さん
ウチのマンションは6000万超え
車 1台
ランニングコスト5万くらい
とりあえず35年は住む。

で?
211716: 匿名さん 
[2022-01-10 18:28:21]
23区内だと農地の世田谷や練馬以外は1億でも狭小だぞ
211717: 匿名さん 
[2022-01-10 18:32:25]
全くマンション住民ときたら  

マンション9階から知人男性に向かって、缶飲料水を投げつけた女を逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/e4b41b97024a38240d7cd6cd650552196b82...

「夫を殺した」50代女性が広島西署に出頭
https://news.yahoo.co.jp/articles/7f02955021b10838d625a2297c781f2da127...
211718: 匿名さん 
[2022-01-10 18:44:36]
>>211711 匿名さん
新築マンション4000万なら、東京まで電車で1時間の物件
修繕費+管理費=月25000円くらい。田舎なので駐車場代は0からせいぜい月5000円
ランニングコスト月30000円×35年=1250万
ってとこだな。

これを同条件の戸建てにすると
4000万+1250万=5250万までの物件。
ここから戸建ての修繕費を引くと
5250万-500万=4750万

マンション4000万
に対し
戸建て4750万がマンションのランニングコストを含んだ価格。

施主の属性 関係無し。
家庭状況はファミリー型(3人から4人住まい)
車 1台

同条件で比べないと意味がない。
211719: 匿名さん 
[2022-01-10 18:49:07]
>>211717 匿名さん
賃貸かな?
211720: 匿名さん 
[2022-01-10 18:58:14]
戸建て予算は4500万から4750万ってところだな。
さて、どこが買えるかな?
211721: 匿名さん 
[2022-01-10 19:02:10]
>>211720 匿名さん
足立区とか江戸川区とか蒲田とかの極小戸建て・・・
211722: 匿名さん 
[2022-01-10 19:06:55]
>>211720 匿名さん
戸建派からこんな素晴らしい物件って紹介があるよ
211723: 匿名さん 
[2022-01-10 19:15:59]
マンションなんて貧乏人が希望のエリアに土地買えないからを割り勘にした下層民の吹きだまりだから
211724: 匿名さん 
[2022-01-10 19:17:23]
>>211711 匿名さん

どこのどのようなマンションを踏まえても、戸建に割ける予算はビタ一文変わらないってことだね。

戸建の屑がマンションを気にするのはムダってことに気付こう。
211725: 匿名さん 
[2022-01-10 19:18:46]
>>211723 匿名さん
理想の物件でも載せてみたら
211726: 匿名さん 
[2022-01-10 19:19:26]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は都市部の土地やファミリー向けマンションは買えないので、マンションを気にせず、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
211727: 匿名さん 
[2022-01-10 19:20:00]
>>211723 匿名さん
で、戸建てはマンションと同じ予算でどういうところを買うの?笑
211728: 匿名さん 
[2022-01-10 19:21:15]
マンションに文句を言うだけの戸建は戸建の話題になると貝になる屑。
211729: 匿名さん 
[2022-01-10 19:42:24]
>>211728 匿名さん

だって自分の家の話しするとスレチとか妬み満点マンションさんに怒られるんで
211730: 匿名さん 
[2022-01-10 19:44:26]
>>211718 匿名さん

都内でも4000万以下のマンション、たくさんありますね。
マンションの場合、時期によっては大量に都心でも販売される。
駐車場代は、月に3万~5万はする。
ちなみにHARUMI FLAGは、5万~だしね。

https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/?...

211731: 匿名さん 
[2022-01-10 19:48:34]
>>211729 匿名さん
新築4500万から4750万の戸建て紹介だけしてくれればいいんで。
211732: 匿名さん 
[2022-01-10 19:49:12]
>>211726 匿名さん
今さら何を言っているんですか?

マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。
都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。
ホントに都心の住宅事情を把握してます?

マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)
211733: 匿名さん 
[2022-01-10 19:51:53]
>>211730 匿名さん
駅徒歩17分とか、もうそれバス物件じゃん
211734: 匿名さん 
[2022-01-10 20:04:40]
>>211732 匿名さん
>自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)

自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑)
211735: 匿名さん 
[2022-01-10 20:07:08]
>自分が望むエリアにマンションを買えない人は郊外の戸建てに妥協するってのが現実なのです(笑)

自分が望むエリアに戸建を買えない人はちっちゃくてやっすいマンションに妥協するってのが現実なのだ

211736: 匿名さん 
[2022-01-10 20:10:22]
>>211734 匿名さん
自分が望むエリアに望む広さと間取りのマンションがない人は、土地を購入して注文戸建てにするってのが現実なのです(笑)
211737: 匿名さん 
[2022-01-10 20:12:16]
自分が望むエリアの高額な土地を買えない人は、アパート風情のマンションに妥協するってのが現実なのです(笑)
211738: 匿名さん 
[2022-01-10 20:15:44]
集合住宅に妥協したら、人間としての最低限の心さえ失うのか…
あまりにも無惨で憐れ。
211739: 匿名さん 
[2022-01-10 20:22:01]
>>211730 匿名さん
バス物件、入れんでくれや
ハズイわ。
211740: eマンションさん 
[2022-01-10 20:24:01]
郊外とか、立地的にアウトだし、地面に這いつくばった戸建てなど論外。

立地、利便性、資産性、公園など緑の多い環境の良さ、税収の多い都心区ならではの、医療費無料化や高レベル大学病院、教育など高レベルな区民サービス、また防犯性、眺望、充実した付帯設備、コンシェルジュなどサービス性の高さ、以上を踏まえると、山手線内側の都心高台の低層マンションが最高だね。
211741: 匿名さん 
[2022-01-10 20:28:28]
>>211740 eマンションさん
低層マンションなんてクソだ。
ゲスな貧困層が住む団地じゃないかw
211742: 匿名さん 
[2022-01-10 20:31:21]
どうも同じ価格帯で比較すると、マンションに勝ち目は無いようだな(笑)

だからマンションさんは、本気で比較しないのか。
どうも同じ価格帯で比較すると、マンション...
211743: 匿名さん 
[2022-01-10 20:32:13]
>>211741 匿名さん
低層、いいよー笑
211744: 匿名さん 
[2022-01-10 20:33:22]
>>211742 匿名さん
足立区・・・・
211745: 匿名さん 
[2022-01-10 20:36:35]
>>211742 匿名さん
足立区で駅徒歩13分をイイと思うって、どーゆーこと?
マンションはがわざと晒したの?
211746: 匿名さん 
[2022-01-10 20:40:51]
>>139792 匿名さん

舎人ライナーは当スレの戸建さん御用達。
211747: 匿名さん 
[2022-01-10 20:41:06]
>>211742 匿名さん
もしかして、この初心者マークさんって東京の土地勘、何もないんじゃ・・・
211748: 匿名さん 
[2022-01-10 20:43:40]
マンションはデベが勝手に立地を決めるからね。
集合住宅に妥協する人は、立地も妥協する。
全てはデベの言いなり(笑)
211749: 匿名さん 
[2022-01-10 20:45:38]
>>211748 匿名さん
わけわからんこと書くな(笑
211750: 匿名さん 
[2022-01-10 20:45:44]
>>211747 匿名さん
オマエ、スレタイを理解してます?
まさか無視してるとか(笑)
211751: 匿名さん 
[2022-01-10 20:46:49]
>>211749 匿名さん
あ、頭わるいんでしたね(笑)
211752: 匿名さん 
[2022-01-10 20:46:58]
>>211747 匿名さん

いいの出してみたら?
211753: 匿名さん 
[2022-01-10 20:47:23]
都電荒川線ならここの戸建でも新築いけるよ。
町屋とか。
211754: 匿名さん 
[2022-01-10 20:48:40]
若葉マークはサイタマンだろ笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる