別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
211173:
匿名さん
[2022-01-05 12:35:29]
予算的に届かない某マンションより予算内で買える戸建の方が快適だ、などと妄想するのは慰めにしかならないでしょう。
|
211174:
匿名さん
[2022-01-05 13:25:42]
金がない奴は戸建てにしてくれ
管理費払えないとか寝言言われても困る。 |
211175:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 13:29:02]
郊外のマンションがダメなら都心のマンションもダメ。
仕様もデメリットもほとんど変わらない。 郊外マンションがダメというならマンションが住居としてダメということを認めているんだよね。 生活環境に妥協しても地価の高い場所に住めるから買われる。 ただ、独り身なら共同住宅もありだとは思うよ。 |
211176:
匿名さん
[2022-01-05 13:30:15]
金が払えない(予め用意出来ない)なら、ランニングコストをダラダラ払い続けるマンションですね(笑)
スレタイを理解してるなら分かると思いますが、戸建ては最初にランニングコスト分を上乗せですよ? |
211177:
匿名さん
[2022-01-05 13:32:18]
>仕様もデメリットもほとんど変わらない。
もう少し勉強しよう >戸建ては最初にランニングコスト分を上乗せですよ? 戸建てのランニングコストを勉強しよう |
211178:
匿名さん
[2022-01-05 13:50:09]
|
211179:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 13:52:43]
>>211177
ああ、郊外のマンションのほうが広いし、いくぶんマシでしたね。 基本的に 狭い、暗い、音が伝わる というデメリットはどのマンションでも共通。 音が伝わる問題に関しては共同住宅である限り逃れられない。 壁厚、スレート厚を1mくらいにすれば静かなマンションになるとは思うが、そんなマンション存在しないからね。 |
211180:
匿名さん
[2022-01-05 14:09:52]
|
211181:
匿名さん
[2022-01-05 14:22:23]
|
211182:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 14:25:34]
>>211180
スラブ厚が20cm増えると音圧は約5dB減衰します。 1m の床なら 25 dB くらい下がるので、大部分の音は気にならないレベルに下がりますね。 世の中には床厚が 1m 以上の建物も存在しますが、共同住宅にはコストかかりすぎだし、背の高い建物には出来ないので実現出来ないでしょうね。 |
|
211183:
匿名さん
[2022-01-05 14:35:12]
>世の中には床厚が 1m 以上の建物も存在します
もう少し勉強しよう |
211184:
匿名さん
[2022-01-05 15:12:21]
戸建派が4,000万以下の予算で踏まえるマンションを探したい理由が分かんないね。
|
211185:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 15:55:57]
|
211186:
匿名さん
[2022-01-05 16:07:16]
|
211187:
匿名さん
[2022-01-05 16:16:40]
|
211188:
匿名さん
[2022-01-05 16:46:17]
|
211189:
匿名さん
[2022-01-05 17:12:48]
>>211187 匿名さん
甘い 管理人の仕事に難癖して管理会社に告げ口したり1フロア上階なだけでマウントとる女、これ見よがしにシャネルのバッグを見せびらかす田舎丸出し娘、通路にゴルフバッグなど私物を置く親父、泥靴で走り回るクソガキ、排気音のうるさい外車を空ぶかしするヤンキー、犬を通路で連れ回す婆、階段をジョギングコースにするオッサン、金で女連れ込むメタボ独身男,日がなゲームばかりするひきこもり、ゴミ仕分けしない韓国人・・ 特に外廊下で1億未満の安物マンションだと、陰湿で恥知らずな奴らが都心や新宿・池袋,世田谷あたりにもウヨウヨ。少なくとも3割はいる。 まさにサイコなやつらの**だ(笑) |
211190:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 17:15:08]
>>211188 匿名さん
戸建ての建築費くらい100件分は払えます。 |
211191:
匿名さん
[2022-01-05 17:19:40]
>>211189 匿名さん
そんなマンションを見上げながら生きてる戸建てさんが可愛そう |
211192:
匿名さん
[2022-01-05 17:28:36]
>>211189 匿名さん
歌舞伎町の裏通りの賃貸マンションにでも住んでるの? |
211193:
匿名さん
[2022-01-05 17:40:03]
>>211192 匿名さん
ここの戸建さんの月収では歌舞伎町のマンションの家賃はムリ |
211194:
匿名さん
[2022-01-05 18:03:07]
>>211186 匿名さん
このスレだとまともなマンション住人を探すことすら困難。 スレタイも理解出来ない人ばかり。 実際のマンション住人はここまで酷くないかもしれないが、10人に一人もいたらどうにもならないね。 |
211195:
匿名さん
[2022-01-05 18:26:41]
|
211196:
デベにお勤めさん
[2022-01-05 18:32:14]
|
211197:
匿名さん
[2022-01-05 20:30:57]
>>211194 匿名さん
あなたがマトモじゃないから普通のマンション派が皆おかしく見えちゃうのでしょう。 ハッキリ言って、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、というマンションさんが言ってる結論が最も妥当だからね。 |
211198:
匿名さん
[2022-01-05 20:33:30]
|
211199:
匿名さん
[2022-01-05 20:35:12]
戸建さんが4,000万以下の予算しか用意できないのにわざわざ踏まえる為のマンションを探したい理由が分かんない。
|
211200:
匿名さん
[2022-01-05 20:42:16]
|
211201:
匿名さん
[2022-01-05 20:56:36]
>戸建さんが4,000万以下の予算しか用意できないのにわざわざ踏まえる為のマンションを探したい理由が分かんない
誰もそんなこと一言も言っていないんだけどバカなのかな~? |
211202:
匿名さん
[2022-01-05 20:59:40]
一階の老害、朝からドカンドカンうるさい。寝てるのに床が響いていつも目が覚めてしまう。いきなりの玄関のドアバンも心臓がドキっとするぐらいうるさい。朝からとかまだまわりが寝静まってる時間帯に迷惑!
|
211203:
匿名さん
[2022-01-05 21:00:10]
角部屋隣人、ドアの開け閉めの音がドスンって響くくらい酷い。
先日は深夜に誰か帰宅したのか、配慮もなく何回もバタン!とドアを閉めてた。 子供もそれなりに大きいのに、ドアをドスン!と閉めたあとドスドスドスという足音がセットで毎日きこえてくる。 育ちが悪いなぁと思ってる。全く注意しないみたいで、毎日、毎回。 |
211204:
匿名さん
[2022-01-05 21:02:41]
あけおめ
ところで戸建てさん達 正月も朝からマンションマンション? |
211205:
匿名さん
[2022-01-05 21:05:26]
>>211202 匿名さん
賃貸アパートって大変だねえ |
211206:
匿名さん
[2022-01-05 21:06:38]
>>211204 匿名さん
「ボロアパートさん達」って言ってあげてw |
211207:
匿名さん
[2022-01-05 21:07:22]
>賃貸アパートって大変だねえ
築5年の都内の分譲マンションです(泣 |
211208:
匿名さん
[2022-01-05 21:11:25]
2020年に建った長谷工のスラブ厚200ミリから220ミリの分譲物件です。二重床でふわふわした床です。上からの足音がひどいです。子供と大人の足音が聞こえてきます。壁がコンコン軽い音がしていて、こちらも響く感じです。ちゃんと、なにかで検証してもらいたいです。こんな建て方だと、絶対、トラブルが起きると思いました。前住んでた40年前に建った古い直床では、足音は聞こえたことなかったです。上の階の人はとくに、どちらも普通の方です。時代の流れで、足音も変わってくるとかいうより、直床か、二重床の違いで、足音の聞こえ方が違っている気がしています。誰か、きちんと動画で明確にドシンドシンやってみて、調べて欲しい!
|
211209:
匿名さん
[2022-01-05 21:12:08]
|
211210:
通りがかりさん
[2022-01-05 21:12:43]
冬でも昼間は暖房なしで28℃と暖かく、暖房いらずのタワーから、ふと窓を見下ろすと、蟻のように見える大勢の人々が…
地面に這いつくばって寒々とした戸建みたいだw ![]() ![]() |
211211:
匿名さん
[2022-01-05 21:13:45]
>>211207 匿名さん
ウチ、築9年の分譲マンションだけど、ドアには静音機能付いてるから音なんてしないなあ。安いのを買っちゃったんだね。気の毒に(棒 |
211212:
匿名さん
[2022-01-05 21:28:03]
|
211213:
eマンションさん
[2022-01-05 21:33:09]
皇居一望のこういう眺望 (丸の内や霞ヶ関で働くような公僕庶民ご苦労さん) が日常だと、充実した付帯設備やホテルライクなサービスもなく、地面に這いつくばって、公道に面してセキュリティも穴だらけで、しかも郊外とか下流立地の戸建てなど住む気にならないよなあw
![]() ![]() |
211214:
匿名さん
[2022-01-05 21:36:38]
|
211215:
通りがかりさん
[2022-01-05 21:42:26]
|
211216:
検討板ユーザーさん
[2022-01-05 22:00:42]
|
211217:
検討板ユーザーさん
[2022-01-05 22:03:38]
>>211204 匿名さん
このスレは休日や連休だと戸建派の書き込みが減りますよ |
211218:
匿名さん
[2022-01-05 22:05:35]
|
211219:
検討板ユーザーさん
[2022-01-05 22:08:03]
|
211220:
匿名さん
[2022-01-05 22:20:53]
さて静かなマンションで寝よー
|
211221:
匿名さん
[2022-01-05 22:29:14]
マンションだと騒音と共存だからね(笑)
![]() ![]() |
211222:
匿名さん
[2022-01-05 22:30:28]
築10年タワー型分譲マンションに越してきた。
二重床でスラブ200m、界壁も200m(床はボイドではない)。 すごい音が伝播してきて参ってる。 上か下か、となりか、不明だがテレビの音までわんわんと聞こえる。 外壁側(GL壁)に耳を当てると隣接戸の話してる内容まで聞き取れる・・・。 スラブが最低ラインギリギリだが、大手デベ、大手施工で選んで 大失敗した。 上からボンボンと延々と太鼓現象。 カーテンの開閉音まで普通に聞こえる。 なんでこんな欠陥マンションが中古で5千万近くで売り出せるのか・・・。 もちろん購入した馬鹿が悪いのだが どうしてこんな物を作るのか理解に苦しむ、といった心境。 せめてもの救いは、住民の民度が高めなので 嫌がらせやおかしな関係性に発展せず それぞれが空気を読んで生活しておられること。 それだとしても、日常の最低限の生活音が 異様なまでに響いてしまうし 盗み聞きまで出来てしまうのは かなり生活そのものにストレスを感じる。 |