別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
211051:
匿名さん
[2022-01-04 09:08:13]
|
211052:
匿名さん
[2022-01-04 09:35:05]
埼玉、土地が安いからね
地方から出てきてて地縁が無いなら埼玉か千葉だな |
211053:
匿名さん
[2022-01-04 09:40:27]
田舎なら戸建て
|
211054:
匿名さん
[2022-01-04 09:45:55]
>>211049 匿名さん
埼玉のマンションが戸建てに勝ってるというより、埼玉戸建てはヤッスーイ家を建ててるってことじゃん。勝ってるのか?それ。笑 でも、それでもいいと思うよ。埼玉・千葉なら戸建てな。 |
211055:
匿名さん
[2022-01-04 09:55:08]
>田舎なら戸建て
ですね、わざわざゴミ住居のマンションに住む理由が全く無いですよね |
211056:
匿名さん
[2022-01-04 09:59:16]
|
211057:
匿名さん
[2022-01-04 10:06:09]
|
211058:
匿名さん
[2022-01-04 10:07:59]
マンション派の結論は埼玉千葉の戸建vsマンションだと戸建の圧勝らしい
|
211059:
匿名さん
[2022-01-04 10:10:12]
|
211060:
匿名さん
[2022-01-04 10:12:22]
戸建てはかまって欲しくて騒いでいるんだよ。
|
|
211061:
匿名さん
[2022-01-04 10:15:41]
|
211062:
匿名さん
[2022-01-04 10:30:05]
|
211063:
匿名さん
[2022-01-04 10:59:48]
|
211064:
匿名さん
[2022-01-04 11:07:37]
>>211063 匿名さん
病院にいけ |
211065:
匿名さん
[2022-01-04 12:07:33]
やっぱり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだろ?笑
|
211066:
匿名さん
[2022-01-04 12:11:05]
埼玉千葉エリアで圧勝の戸建くん
東京神奈川はこのスレの予算外だから関係なし。 はい終了。 |
211067:
匿名さん
[2022-01-04 12:54:51]
戸建に太陽光義務化するんだって?
ゼロエミッション!笑 |
211068:
匿名さん
[2022-01-04 12:55:46]
>>211065 匿名さん
今さら何を言っているんですか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
211069:
匿名さん
[2022-01-04 13:01:16]
中古でも良くて金が無いなら、中古マンション。
まとまった金が用意できて、無駄なランニングコストを払いたく無いなら一戸建て。 集合住宅がイヤなら、一戸建て一択。 新築マンションなんて買うバカは情弱だけ(笑) https://youtu.be/K4ekAf_wRJI https://joshi-spa.jp/465143 https://news.yahoo.co.jp/articles/8df66c6e41e311da5387ce56189406bdcd43... |
211070:
マンション比較中さん
[2022-01-04 13:32:48]
太陽光発電の義務化なんてそう簡単にできるもんじゃないよ。
全ての家屋で発電したら送電網の容量オーバーとなるところも出てくるのでインフラ整備からやり直すか売電禁止にするしかない。 義務化されると戸建がマンションよりさらに高くなるが、災害にはより強くなるね。 |
211071:
匿名さん
[2022-01-04 13:51:05]
一戸建てを建てられないなら、マンションで妥協するしかない…
もう高嶺の花になってしまったみたい。 マンションさんは、修繕&建て替え、必ずやってくる「Xデー」 に備えて(笑) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/89646?page=1&imp=0 |
211072:
匿名さん
[2022-01-04 14:19:09]
>>211068 匿名さん
はあ? いまの相場で4,000万以下の予算でまともなファミリー向けマンションなんか買えるわけないだろうが。 おのれが中古マンションに興味あるからといってマンション派も同じだと勘違いしてんじゃねーぞ笑 |
211073:
匿名さん
[2022-01-04 14:24:59]
|
211074:
匿名さん
[2022-01-04 14:29:08]
>>211072 匿名さん
中古マンションだと戸建てさんに勝てないからと言って、卑下する必要は無いのですよ(笑) 恥じる事は無い。マンション市場は一戸建てと違い、その大半が中古市場で成り立っている。 スレタイに従えば、4000万円以下のマンションなんて腐る程ありますから。 予算が無いなら中古マンションってのは、一般的な流れなのです。 アナタが頑なに拒否したところで、マンション派の大半がそうなのです。 独りで頑張ってるから、どのスレでも戸建てさんに袋叩きでしょ? |
211075:
匿名さん
[2022-01-04 14:35:39]
>>211069 匿名さん
>中古でも良くて金が無いなら、中古マンション 違うよ。 予算8000万なら新築8000万より中古8000万の方がいいって話。 予算5000万でも新築5000万より中古5000万を買えって事。 |
211076:
匿名さん
[2022-01-04 14:39:40]
|
211077:
匿名さん
[2022-01-04 14:59:00]
ひろゆきは新築マンションの値下がりの話をしてるけどなあ、それは戸建てだって同じ。一度住んだら中古住宅だわ。売値・買値は購入者次第。なぜそんなに早く売る羽目になったのかも重要。破産でーなんていう事なら事故物件みたいなもんで買い叩かれる。というか、早く現金化しなくちゃならんから値引きが激しい。
新築マンションより中古マンションが良いというのは、 資材と人件費の高騰で、10年前の物件より今の新築の方が仕様が落ち、チープになってるから。その上、修繕一時金も払わにゃならんしな。 マンション買うなら中古だよ。(4000万台以下のマンションなら買うな) |
211078:
匿名さん
[2022-01-04 15:09:15]
|
211079:
匿名さん
[2022-01-04 15:11:21]
>>211066 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上OKなので、東京神奈川もこのスレの予算内です。 |
211080:
匿名さん
[2022-01-04 15:13:19]
◯4000万以下なら戸建て。
・メンテしなくても他人に迷惑をかける事も無いし、迷惑をかけられる事もないから ・メンテ無しのボロ家でもOK ◯5000万以上なら中古マンションか戸建て、どっちでも自分の生活スタイルに合う方 ・マンションでもある程度金に余裕がある層だから、管理費修繕費の滞納など起こり にくいから。 ・戸建てでもまともな家が建てられる。 |
211081:
匿名さん
[2022-01-04 15:16:08]
>>211074 匿名さん
以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。予算がなければ郊外の安い戸建というのが最近のトレンドです。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。 「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」 |
211082:
匿名さん
[2022-01-04 15:16:46]
>>211079 匿名さん
東京神奈川だと、東京まで電車で1時間の建売@3階建の極小戸建てな。 |
211083:
匿名さん
[2022-01-04 15:17:22]
|
211084:
匿名さん
[2022-01-04 15:19:15]
東京神奈川で20坪の狭小戸建にするなら、千葉埼玉でまともな格安パワービルダー系の戸建に住んだ方がいいだろう。
|
211085:
匿名さん
[2022-01-04 15:20:42]
4,000万以下の予算で東京神奈川のまともなファミリー向けマンションなどありえない。
相場を知らないど素人丸出しの意見は恥ずかしいのでやめましょう。 |
211086:
匿名さん
[2022-01-04 15:22:56]
4,000万以下の予算だと東京神奈川ではまともなファミリー向けマンションは買えないので、千葉埼玉で安い土地を買い格安パワービルダー系の戸建を建てるのが正解だと思います。
|
211087:
匿名さん
[2022-01-04 15:32:03]
>東京神奈川のまともなファミリー向けマンション
どこにあります?そんなマンションwww いくら出そうがマンションは基本ゴミですけど |
211088:
匿名さん
[2022-01-04 15:35:33]
|
211089:
匿名さん
[2022-01-04 15:48:12]
4000万と8000万のマンションだと何が違うの?
エリアが商業地や工業地になって土地代高くなるだけで設備は一緒なんじゃない? |
211090:
匿名さん
[2022-01-04 15:58:51]
粘着さんは、中古マンションと中古戸建ての数を比較したらマンションの数が桁違いなのを知らないの?
玉数が多いって事は、選択肢も多いのだから一戸建てよりも中古マンション市場がメインだというのも理解できるだろうに。 |
211091:
匿名さん
[2022-01-04 16:00:47]
なんかマンションさんが、マンション自体の存在価値を否定してて可哀想になるな(笑)
|
211092:
匿名さん
[2022-01-04 16:06:08]
横浜市の築27年のマンションで2021年の販売価格は2,180万?2,290万円。
販売当初は約4000万円だったみたいね。 一般的なマンションですよ。これまで否定する? ファミリー向けかは別として(笑) https://new-puzz.com/komuro-kei-home/ 3LDKの間取り図 |
211093:
匿名さん
[2022-01-04 16:25:28]
こんな広告があるぐらいだから、4000万円というのがマンション検討者の物差しになってるのは間違いないな。
|
211094:
購入経験者さん
[2022-01-04 16:47:07]
4千万で中古のファミリー向けマンションが買える場所はいくらでもあるのにダメなの?
そんな場所でも平凡な戸建でも5千万は軽く超えるよ。 |
211095:
匿名さん
[2022-01-04 16:58:31]
>>211089 匿名さん
4000万だと生活がカツカツの住民が多いから将来的に修繕費や管理費の滞納者が出てくる可能性と管理費修繕費の値上げにも足並みが揃わず、マンションの価値を維持しにくくなるって事。 8000万のマンション購入者なら生活にもゆとり有り、修繕費管理費の滞納者が出てくる事もなく、管理費修繕費の値上げにも正当な値上げなら反対せず、マンション価値が維持しやすいって事。 |
211096:
購入経験者さん
[2022-01-04 17:07:27]
マンションは持っているだけで金が掛かるから,足下見られ買い叩かれる。でも中々売れない。
都内なのに築浅タワマンが1年以上売れずに当てが外れた人が私の知人で何人もいるよ。 マンションは償却したら価値が残らないから、戸建に比べて中古は人気エリア以外売行きが悪い。 実際、通勤圏のチラシ広告見ると、駅近バス便係わらずマンションばかりw 今は新築の供給が押さえられているからニーズがあるけど全てのエリアではないし 今後は八王子とか未だに原野みたいなところにどんどんマンションを作るらしいから、 これから修羅場を迎えることになるよ。 知らぬは、業者に踊らされた情弱なお上りさんだけw |
211097:
匿名さん
[2022-01-04 17:10:24]
マンションのランニングコストは住宅ローンと異なり事前審査がない。
ここのマンションさんは4000万以下の予算なので購入するだけでギリ。 マンションでランニングコストの長期滞納が発生する理由。 |
211098:
匿名さん
[2022-01-04 17:17:09]
>>211096 購入経験者さん
>マンションは償却したら価値が残らないから 意味わからん。笑 >実際、通勤圏のチラシ広告見ると、駅近バス便係わらずマンションばかりw 当たり前じゃん 普通の戸建ての個人売主が広告費かけるわけないのだから。笑 時々、土地開発した大規模住宅地の広告もでているけどな。 デベが売る土地やマンションじゃなけりゃ広告なんて出ないのは当たり前。 |
211099:
匿名さん
[2022-01-04 17:20:33]
|
211100:
匿名さん
[2022-01-04 17:26:23]
|
間違ってもお前のうちの小汚い玄関なんか晒すなよ。
スレが腐る。