別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
210679:
匿名さん
[2021-12-30 07:48:03]
|
210680:
匿名さん
[2021-12-30 08:05:09]
結局戸建派から理想の間取りすら出て来ないで、玄関、玄関だって
うちのマンションの玄関だとストライダーもAIR buggyも置けるぞ! |
210681:
匿名さん
[2021-12-30 08:06:21]
戸建さん達戸建の購入すら考えてないでしょ!
|
210682:
匿名さん
[2021-12-30 08:13:43]
玄関が狭いということは他も狭いということ。
マンションなら当たり前で、当然不便で心理的にも窮屈。 |
210683:
匿名さん
[2021-12-30 08:22:03]
|
210684:
匿名さん
[2021-12-30 08:23:13]
|
210685:
匿名さん
[2021-12-30 08:28:19]
玄関、廊下が狭くて暗いとマンションの狭いリビングも広くて明るいと錯覚をもたらす効果がある。
|
210686:
匿名さん
[2021-12-30 08:28:31]
>>210673 匿名さん
最近は戸建ての方が値上がり顕著ですよ! 情報が古いのは高齢者だからかな? 博物館の古民家とか例に出しちゃうし、マンションさんは頭が弱ってるみたいね(笑) https://youtu.be/F-IktjxZIGA |
210687:
匿名さん
[2021-12-30 08:31:58]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 粘着さんと違って主観じゃないのでね! いくらでもソースがあるから楽でいいわ~(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
210688:
匿名さん
[2021-12-30 08:35:33]
|
|
210689:
匿名さん
[2021-12-30 08:35:54]
|
210690:
匿名さん
[2021-12-30 08:37:25]
マンションは住んでるだけでカビだらけ。
他人の洗濯物の湿気でカビるとか、住宅として如何なものかと?(笑) ベランダもペラペラなプラ板一枚で繋がってるし、最低だな!! https://kabipedia.com/3547 |
210691:
匿名さん
[2021-12-30 08:38:24]
>>210686 匿名さん
いや戸建なんて上がっても10%くらいでしょ。 マンションは1.5倍。消去法で戸建が選ばれてますね。 まず戸建が値下がりしてから、マンションも値下がりしますね。都心と郊外とおなじです。 |
210692:
匿名さん
[2021-12-30 08:38:53]
|
210693:
匿名さん
[2021-12-30 08:39:32]
|
210694:
匿名さん
[2021-12-30 08:41:13]
|
210695:
匿名さん
[2021-12-30 08:42:25]
|
210696:
匿名さん
[2021-12-30 08:43:23]
>>210691 匿名さん
客観的な事実としては、築27年のマンションで2021年の販売価格は2,180万?2,290万円。発売当初は4000万円程度だったみたいね(笑) 一般的なマンションは価格も下がってますな~ マンションは、マンデベ関係の提灯記事に騙されて高値掴みしたら敗けですよ。 奴らは天蚕糸ねひいて待ってます… https://new-puzz.com/komuro-kei-home/ 3LDKの間取り図 ![]() ![]() |
210697:
匿名さん
[2021-12-30 08:43:36]
共同住宅は大多数から不人気な現実を受け入れようね。
たとえ全体の10%しか望まなくても、その分の供給が満たされなければ値上がりします。 値上がりしているから戸建より人気という単純な結論を出すあたりがここのマンション派らしいと言えますね。 このレベルと運命共同体がマンションなのです。 |
210698:
匿名さん
[2021-12-30 08:45:19]
|
210699:
匿名さん
[2021-12-30 08:49:52]
>>210697 匿名さん
人口も世帯人数もが減るので駅遠の住宅用の土地は値下がりしかあり得ません…。 いやマンション相場と戸建相場の値動きを比較してす、どっちが人気ないか分からないんですか? 値下がりする土地を大事にしてください。建屋の解体費も貯めておいてくださいね。建屋0円になってますから。 |
210700:
匿名さん
[2021-12-30 08:51:10]
|
210701:
匿名さん
[2021-12-30 08:55:21]
マンションは、中住戸じゃない最上階や角部屋が極寒で、夏は蒸し風呂だって知ってた?
|
210702:
匿名さん
[2021-12-30 08:56:11]
郊外の土地は2022問題があるから下がるしかない
でも仮に10年で10%土地が上がったとして 2000万の土地が2200万 上物が半額、、、 これが戸建の現実 |
210703:
匿名さん
[2021-12-30 08:56:15]
他人の部屋が断熱材(笑)
|
210704:
匿名さん
[2021-12-30 08:57:15]
>>210699 匿名さん
土地の価格と居住形態の切り分けができてない事を晒してるわけですね。 レベル低すぎじゃないですか? うちの周りは土地値上がりしてて購入時と同じ広さ、構成だと1千万は余計に必要だよ。 |
210705:
匿名さん
[2021-12-30 08:59:29]
|
210706:
匿名さん
[2021-12-30 09:00:47]
>>210702 匿名さん
上物は0円、解体費分マイナスです。 人が減るので、土地は必ず余ります。 誰も住まない土地も相続する必要があるので。 駅近のマンション向け立地は人気なので、次から次に住む人が出てくるのでマンションの価値は比較的維持されます。これがマンション相場が上がる理由の一つ。 |
210707:
匿名さん
[2021-12-30 09:01:15]
|
210708:
匿名さん
[2021-12-30 09:02:07]
|
210709:
匿名さん
[2021-12-30 09:03:59]
|
210710:
匿名さん
[2021-12-30 09:04:05]
>郊外の土地は2022問題があるから下がるしかない
無知だなぁ~ 何割の農家が農地継続を望んでるか知ってる? 何割が市場に出るか知ってる? バカがマンションを買う理由が良くわかるわw |
210711:
匿名さん
[2021-12-30 09:07:09]
|
210712:
匿名さん
[2021-12-30 09:08:10]
|
210713:
匿名さん
[2021-12-30 09:09:29]
以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」 |
210714:
匿名さん
[2021-12-30 09:11:56]
|
210715:
匿名さん
[2021-12-30 09:16:38]
|
210716:
匿名さん
[2021-12-30 09:28:49]
今年最後に戸建派から理想の間取りの戸建が出てくるのか?
相変わらずマンション、マンションの賃貸民なのか |
210717:
匿名さん
[2021-12-30 09:34:32]
|
210718:
匿名さん
[2021-12-30 09:38:02]
予算4000万 東京まで1時間
同一駅、駅から同距離、同額で新築マンションと新築戸建てを比較すると、 マンション /ワンフロア 3LDK 戸建て /3階建て 4LDK (収納スペースが少ないので実質3LDK)駐車場有 という違い。 両方 庭無し 玄関狭し さて、どっち? |
210719:
匿名さん
[2021-12-30 09:41:02]
|
210720:
匿名さん
[2021-12-30 09:43:16]
|
210721:
匿名さん
[2021-12-30 09:44:04]
|
210722:
匿名さん
[2021-12-30 09:45:37]
>>210720 匿名さん
そうだね。駐車場タダになるところ確かに有る。 |
210723:
匿名さん
[2021-12-30 10:00:41]
神奈川 平塚(東京から1時間 駅徒歩7分) 3900万新築マンション
![]() ![]() |
210724:
匿名さん
[2021-12-30 10:02:32]
都内に4000万以下のマンションなんて、いくらでもあるけどな
集合住宅は狭いし騒音トラブルも酷いからイヤなんでしょ? 良いなら自宅のマンションぐらい紹介できる。 ホラ、たくさんありますよ~(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() |
210725:
匿名さん
[2021-12-30 10:02:45]
神奈川 平塚(同条件)4300万戸建て
![]() ![]() |
210726:
匿名さん
[2021-12-30 10:04:31]
>>210724 匿名さん
それ、築何年? |
210727:
匿名さん
[2021-12-30 10:07:14]
|
210728:
通りがかりさん
[2021-12-30 10:07:53]
|
これが真理