住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 23:34:27
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

210577: 匿名さん 
[2021-12-29 10:01:56]
>>210575 匿名さん
戸建がわかるわけない

210578: 匿名さん 
[2021-12-29 10:03:07]
踏まえたいマンションがない→戸建

うん、とてもシンプルな結論だね☆
210579: 匿名さん 
[2021-12-29 10:03:48]
>>210574
超が >= か > のつもりか知らないが、広さの下限を宣言した時点で
それはまともなマンションの条件に含まれているということ。
「超」って書いてあるから何?アホですね。

住まいとしての特性を比較しているんだよ。
大手町まで30分じゃ平凡な戸建も無理。

マンションはどこであろうと基本的に狭い、暗いし価格帯問わず音が伝わるという
デメリットがあるので戸建と比較したら住みたいとは思えないんだよ。
210580: 匿名さん 
[2021-12-29 10:06:27]
そろそろ戸建派から良い感じの戸建の間取り図が貼られる事に期待

建売でいいよ注文は建売より高コストになるだけだし。
210581: 匿名さん 
[2021-12-29 10:08:49]
>>210575 匿名さん

めちゃくちゃ
210582: 匿名さん 
[2021-12-29 10:09:39]
>>210579 匿名さん

だから、まともなマンションがあると戸建が吐かすから条件を指定してやったんだろ?
見つからないならいいんだよカスが。
やっぱり、4,000万ポッチの予算だと都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは見つから無いから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないね。
ありがとう笑
210583: 匿名さん 
[2021-12-29 10:11:31]
踏まえたいマンションがない→戸建

うん、とてもシンプルな結論だね☆
210584: 匿名さん 
[2021-12-29 10:13:36]
>>210545 匿名さん

なんで玄関前にこんな段差があるんですか?
210585: 匿名さん 
[2021-12-29 10:18:24]
>>210583 匿名さん
東京まで電車で1時間
駅からバス物件でいいと思うよ。
それなら庭付き買えるかもしれん。
210586: 匿名さん 
[2021-12-29 10:20:57]
立地が悪いと安くなりゴミ以下の産廃レベルになるのがマンションの居住性
210587: 匿名さん 
[2021-12-29 10:23:27]
実需では中央値価格のマンションを切り捨てないと戸建と戦えない所がゴミたる故なんだよなぁ(笑)
210588: 匿名さん 
[2021-12-29 10:27:16]
>>210582 匿名さん
マンションだとまともでも戸建からみたらまともじゃないということだけは分かったよ。

85平米に4人ね。
210589: 匿名さん 
[2021-12-29 10:28:56]
集合住宅に住んでいると言うだけで恥だけどね(笑)
賃貸ならいざ知らず、分譲とか不利でしょ?
210590: 匿名さん 
[2021-12-29 10:38:51]
新築、庭付き一戸建てで駅から徒歩10分程度 4000万

海老名あたりなら可能かと思っていたら、無理でした。海老名の皆さんすみません。

210591: 匿名さん 
[2021-12-29 10:40:34]
みんなで戸建てさんのために4000万で買える戸建てを探してあげようよ。
210592: 匿名さん 
[2021-12-29 10:45:55]
戸建派から良い間取りの戸建がどんどん出てくるはず
210593: 匿名さん 
[2021-12-29 10:55:54]
うーん
快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているリアルな戸建さんのライフスタイルをもっともっとアピールして頂ければ、何より戸建検討者さんの参考になりますし、スレの雰囲気も絶対に良くなりますよ。

なぜそうしないのかが全く分かりませんね。

マンションはダメだと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。
210594: 匿名さん 
[2021-12-29 11:39:02]
>>210586 匿名さん

戸建、マンション限らず立地は重要。
郊外なんて買ったら負動産ですよ。
210595: 匿名さん 
[2021-12-29 11:39:16]
>>210593 匿名さん

戸建が快適な生活なのは公然の事実だからあえて書く必要がないな
210596: 匿名さん 
[2021-12-29 11:54:12]
>>210588 匿名さん

つまり、住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。
戸建に妥協。このパターンが今一番多いでしょ。
210597: 匿名さん 
[2021-12-29 12:03:42]
>>210596 匿名さん

例えば、港区に住みたい。家族構成から100平米必要。
となると
https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_97026882/
で予算オーバー。
戸建になる。
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_ag/7bys0HNKYuWxcpH7Tu...
210598: 匿名さん 
[2021-12-29 12:07:16]
>>210595 匿名さん

快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に囲まれて幸せを噛み締めていたら、マンションのデメリットなど気にしなくてもいいよね。
210599: 匿名さん 
[2021-12-29 12:09:21]
>>210597 匿名さん

賃貸中の戸建出されてもww
アホなですねw
210600: 匿名さん 
[2021-12-29 12:09:42]
オールフラットの85平米だと、居住スペースは2階建て住宅の100平米と変わらないですよ。
210601: 匿名さん 
[2021-12-29 12:12:34]
4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建を早く出してよ。
210602: 匿名さん 
[2021-12-29 12:15:04]
ここの戸建さんは、4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリアの、そのマンションと同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。

どんな物件が出てくるのか楽しみ☆
210603: 匿名さん 
[2021-12-29 12:38:47]
戸建てさんの理想だとトイレが二つ。
3階建てで2階のリビング階にトイレが無くてもOK?
210604: 匿名さん 
[2021-12-29 15:52:32]
>>210603 匿名さん
マンションさんが好きな3階建て戸建ては生活動線が混み合うので、戸建て派の皆さんは避けましょう。
210605: 匿名さん 
[2021-12-29 15:55:43]
3階より2階。2階より1階。
210606: 匿名さん 
[2021-12-29 15:56:11]
>>210601 匿名さん
まずはあなたのマンションの価格とランニングコストを早く出してよ。
210607: 匿名さん 
[2021-12-29 16:10:18]
21万レスを朝5時からマンション、マンションで送ってきた戸建さんの
おすすめ戸建てがついに発表されるらしいですね。
210608: 匿名さん 
[2021-12-29 16:19:14]
まずはあなたのマンションの価格とランニングコストを早く出さないと。
210609: 匿名さん 
[2021-12-29 16:25:37]
>>210607 匿名さん

戸建さんが大好きなんですね
210610: 匿名さん 
[2021-12-29 16:43:44]
>>210608 匿名さん
なんで?
4000万以下のマンションと4000万以下の戸建てを比べるだけでしょ?
210611: 匿名さん 
[2021-12-29 16:59:14]
>>210606 匿名さん

他人のマンションより、自分が踏まえたいマンションですよ。
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」んだよね?☆
210612: 匿名さん 
[2021-12-29 17:01:05]
戸建さん、肝心の戸建の話になると俯いてしまうのはなぜ?笑
210613: 匿名さん 
[2021-12-29 17:35:53]
先週HMの15年目の点検がありました。
妨蟻点検もしましたがコンソリッドなのでまだまだ平気でした。
210614: 匿名さん 
[2021-12-29 17:40:19]
>>210612 匿名さん
副都心一低住の総床130㎡の2階建て戸建てです。
210615: 匿名さん 
[2021-12-29 18:01:11]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」んだよね?☆
210616: 匿名さん 
[2021-12-29 18:04:14]
踏まえたいマンションがない→戸建

とてもシンプルな結論だね笑
210617: 匿名さん 
[2021-12-29 18:06:38]
副都心とは「大都市の在来の都心部に対し、周辺部に発展した中心地で都心の機能を分担する地域。」のことをいいます。

都心に集中している首都機能を分散させようと、1958年に渋谷、新宿、池袋が副都心と位置付けられ、開発が進められました。副都心線は副都心である渋谷、新宿、池袋を通ることにちなんでつけられたんですよ。副都心は都心とはまた違ったカラーをもつ、人気スポットですね。
なお、その後は、大崎、上野、浅草、錦糸町、亀戸、臨海地区も副都心として、開発が進められました。
210618: 匿名さん 
[2021-12-29 18:09:41]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。

どんな物件が出てくるのか楽しみ☆
210619: 匿名さん 
[2021-12-29 18:14:23]
>>210614 匿名さん
>副都心一低住の総床130㎡の2階建て戸建てです。
ガレージは何台分ですか?
210620: 匿名さん 
[2021-12-29 18:21:26]
>>210614 匿名さん

うちはのべ床150㎡です。
家族4人でちょうどですね
210621: 匿名さん 
[2021-12-29 19:33:03]
>>210618 匿名さん
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるマンションを踏まえて、物件価格とランニングコスト+αで買える戸建を購入している。
都市部のマンションはランニングコストが嵩むし、車が二台あると駐車場料金も高額になる。
210622: 匿名さん 
[2021-12-29 19:35:54]
>>210618 匿名さん
>どんな物件が出てくるのか楽しみ☆
マンションさんは注文住宅が出てきても、土地や戸建ての知識がないからわからない。
210623: 匿名さん 
[2021-12-29 19:53:20]
マンションさんはネットで見られる既製品しか知らないから、建売り戸建ての情報しか知らない。
210624: 匿名さん 
[2021-12-29 20:49:43]
>>210623 匿名さん
4000万の物件なんて建て売り極小の3階建てしかないよ
210625: 匿名さん 
[2021-12-29 20:51:23]
神奈川県の足柄郡に良さげな2階建て庭付き新築があったけどどう?
210626: 匿名さん 
[2021-12-29 21:04:18]
そもそも戸建てかマンションか予算額で迷うような人はいない。
日本の7割は戸建住まいを望んでいる。
このスレもマンションを踏まえていれば戸建ての予算は4000万にこだわる必要なし。
属性に応じた予算で住みたい場所の土地を購入して家を建てればよい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる