住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 12:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

210520: 匿名さん 
[2021-12-28 20:23:15]
>>210514 匿名さん
スレタイを読みなさい
210521: 匿名さん 
[2021-12-28 20:24:08]
マンションさん、ついに頭がおかしくなっちゃったね(笑)

価格も広さも戸建て以下。
30㎡ちかく狭いのな。人が住むってレベルじゃないよね♪
マンションさん、ついに頭がおかしくなっち...
210522: 匿名さん 
[2021-12-28 20:26:00]
子育て世帯に集合住宅は無理!
こんな糞みたいな住宅じゃ、まともな人間が育たない。
騒音トラブルには一戸建てへの引っ越ししか解決策がないらしいよ(笑)
https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
210523: 匿名さん 
[2021-12-28 20:27:20]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
210524: 匿名さん 
[2021-12-28 20:29:25]
>>210521 匿名さん

ワンルームと4ldkを比べるアホですか。
210525: 匿名さん 
[2021-12-28 20:29:54]
>>210508 匿名さん

じゃあコミコミ4000万のここのマンションさんはどうなの。
まさか都内に住むつもりじゃあ無いよね
それとも、一生独身さんかなw
210526: 匿名さん 
[2021-12-28 20:31:28]
>>210516 匿名さん
建蔽率や容積率を無視した立地の選定は無意味
マンションさんには土地に関する知識がなかったんですね
210527: 匿名さん 
[2021-12-28 20:45:49]
マンションだと狭くて通風も悪いから刑務所と変わらないよな?
わざわざ金を払って刑務所暮らし(笑)
あ、確か京王線のジョーカーも北新地の放火魔も集合住宅出身だっけか。マンションさんと同じ属性ですね~
210528: 匿名さん 
[2021-12-28 20:54:47]
>>210525 匿名さん

ファミリー向けマンションの予算が4,000万な訳ないだろ笑
4,000万ポッチの予算だと郊外の中古ボロマンや都会のワンルームしかないのが分かっているからマンション派は誰も興味なし。
あとは戸建が4,000万のマンションと同じ支払いの戸建に納得すればこのスレも終了。

210529: 匿名さん 
[2021-12-28 21:24:03]
>>210528 匿名さん
じゃあ何でお前は粘着してるんだ?
まさか独居老人が自宅のマンションをバカにされてる腹いせか(笑)
210530: 匿名さん 
[2021-12-28 21:30:30]
4000万以下のマンションなんて都内でも腐るほどある(笑)
何イヤがってんの?
4000万以下のマンションなんて都内でも...
210531: 匿名さん 
[2021-12-28 21:36:33]
ほらほら、いくらでも出てくる(笑)
ほらほら、いくらでも出てくる(笑)
210532: 匿名さん 
[2021-12-28 21:39:21]
3DKならファミリーむけだな、狭いけど。
戸建てじゃ考えられないほど狭いけど(笑)
210533: 匿名さん 
[2021-12-28 21:46:23]
独り身ならマンションもありかもね。
教育費もかからないし余裕でしょう。
面倒ごとを考えると賃貸のほうが良いとは思うが。

家族でマンションに住むのはきつい。
4人ならゆとりある暮らしには最低125平米必要だし生活音が伝わるのは致命的な欠点。
210534: 匿名さん 
[2021-12-28 21:48:01]
集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない(笑)
騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物ですから♪

https://anabuki-m.jp/group/news/26524/
210535: 匿名さん 
[2021-12-28 22:08:45]
中古で都心のマンション住むかぁ~
最底辺だけど
210536: 匿名さん 
[2021-12-28 22:38:12]
>>210531 匿名さん
そういうのを引っ張り出してくるから貧乏くさいと言われるんだよ。笑
3LDKで43平米ってどんなよ?笑
210537: 匿名さん 
[2021-12-28 22:50:50]
>>210536 匿名さん

建てたヤツに言えよ
210538: 匿名さん 
[2021-12-28 22:54:20]
>>210536 匿名さん

マンションのメリットは立地なんだろw
210539: 匿名さん 
[2021-12-28 23:07:50]
>>210538 匿名さん
同じように戸建ても立地を良くしたらマッチ箱の3階建てに。
それが現実。
210540: 匿名さん 
[2021-12-29 00:14:25]
>>210536 匿名さん
それがマンションだよ(笑)

ドンドン狭くなるマンション
https://toyokeizai.net/articles/-/335115?display=b
210541: 匿名さん 
[2021-12-29 00:18:57]
ここ都心辺りも雪こそ降らなくとも、外は冷え込んでますが
高気密高断熱と床暖房の相性がとても心地よいです。
210542: 匿名さん 
[2021-12-29 01:11:35]
マンションだと4000万の物件しか買えない安月給がどんな戸建を建てたのか、
とても興味あり。ただし、戸建を選択した途端、金持ちになったり、土地持ちになったり、そういうアホな設定は勘弁です。
210543: 匿名さん 
[2021-12-29 04:07:06]
>>210542 匿名さん
スレタイのせ設定に合わせて4000万以下のマンションを踏まえる体でやってるだけ。
都会で普通の戸建てを建てるには相応の自己資金や所得がないと無理。
マンションの予算だけ4000万以下の縛りがあるこのスレに粘着するのは、自宅が4000万以下のマン民だけ。
210544: 匿名さん 
[2021-12-29 05:29:53]
そもそも集合住宅なんて下品で貧乏くさいマンションは歯牙にもかけない戸建てさんだが、
スレタイを尊重して踏まえる体で比較してやってるんだよ(笑)
デメリットに真摯に向き合おうとしない粘着さんを懲らしめるためにな!!
210545: 匿名さん 
[2021-12-29 05:44:59]
一戸建てなら建売りでも、このレベル。
マンションより遥かに住宅として住みやすい。
https://youtu.be/Ua4bMizLBgU
210546: 匿名さん 
[2021-12-29 05:57:20]
このスレのマンションさんは4000万以下の物件しか買えない層
本当にもっと高額なマンションを購入した人は他の高価格帯スレにいく
210547: 匿名さん 
[2021-12-29 07:07:44]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、マンション派はこのスレの価格帯のマンションなど検討する必要がない。

ちゃんとスレタイを理解しましょう。
210548: 匿名さん 
[2021-12-29 07:09:29]
>>210544 匿名さん

なんでマンションのデメリットに向き合う必要があるんですか?笑
210549: 匿名さん 
[2021-12-29 07:14:08]
>>210548 匿名さん
デメリットに目を背けて、一戸建てと戦うんですか?
マンションvs一戸建て のスレですよ(笑)
210550: 匿名さん 
[2021-12-29 07:55:22]
>>210549 匿名さん

わたしは戸建派なので。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
あとこのスレの予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことが明らかなので、検討しないマンションのメリットやデメリットなどを考えるのはムダという判断です。
210551: 匿名さん 
[2021-12-29 08:02:52]
>>210550 匿名さん

売ってるのになんで買えないの?
210552: 匿名さん 
[2021-12-29 08:18:32]
>>210551 匿名さん

譲れない条件として、大手デベロッパー、新築、駅徒歩5分以内、大手町通勤30分以内、85平米超、地下駐車場、総戸数100戸程度の物件があれば検討します。
予算やランニングコストは幾らでもオッケー☆
210553: 匿名さん 
[2021-12-29 08:28:35]
>>210552 匿名さん

予算は?
210554: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-29 08:30:09]
85平米がまともなファミリー向けマンションなのか。
二人暮らし?
210555: 匿名さん 
[2021-12-29 08:40:22]
>>210552 匿名さん

まさか子供いないよね?
210556: 匿名さん 
[2021-12-29 08:45:19]
>>210545 匿名さん
場所と価格は?
210557: 匿名さん 
[2021-12-29 08:51:56]
>>210555 匿名さん

小学生2人いますよ。
スラブ厚20センチも追加しておくかな笑
210558: 匿名さん 
[2021-12-29 08:54:10]
>>210554 口コミ知りたいさん

85平米超ですからね。お客さまの条件は良く見ておかないと商機を逃しますよ。あ、無職かw
210559: 匿名さん 
[2021-12-29 08:58:09]
>>210545 匿名さん

何ですか?これ笑

オープン外構で壁のすぐ側が公道でクルマも走り放題でゴミも投げ入れ放題だしピンポンダッシュされても文句言えないだろ。
210560: 匿名さん 
[2021-12-29 09:05:30]
>>210545 匿名さん

この建売の設備って安マンションと同じだぜ
車も雨ざらしだし
風呂が黒って水垢が、、、
210561: 匿名さん 
[2021-12-29 09:09:15]
>>210540 匿名さん
戸建てもドンドンせまくなっているのだが?
210562: 匿名さん 
[2021-12-29 09:12:25]
>>210561 匿名さん

マンションは平均がたった60平米(笑)
210563: 匿名さん 
[2021-12-29 09:13:25]
>>210558 匿名さん

85ってうちの1階より狭いw
210564: 匿名さん 
[2021-12-29 09:17:31]
>>210563 匿名さん

4,000万のマンション相当の戸建じゃないよね笑
210565: 匿名さん 
[2021-12-29 09:20:00]
ここの戸建さんも、4,000万以下の予算で自分の条件に見合う踏まえたいマンションがあるなら出せばいいだろ笑

マンション派はそのような物件ありませんので。
210566: 匿名さん 
[2021-12-29 09:21:21]
>>210551 匿名さん

売ってます?
210567: 匿名さん 
[2021-12-29 09:25:11]
>>210562 匿名さん
結婚できない独身者と投棄目当てが1LDKのマンション買ってるって知ってる?
210568: 匿名さん 
[2021-12-29 09:30:35]
>>210557 匿名さん
スラブ厚20cmじゃ音伝わっちゃいますよ。
部屋の広さが広いほど伝わる。

85平米に4人とか無理。

まともなマンションというのが戸建からみたら全くまともじゃなかったな。
210569: 匿名さん 
[2021-12-29 09:35:05]
東京の新築マンション平均価格の8000万と同価格の新築戸建て
東京の新築マンション平均価格の8000万...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる