別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
210501:
匿名さん
[2021-12-28 17:34:22]
|
210502:
匿名さん
[2021-12-28 17:38:02]
>>210499 匿名さん
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になる低属性さんのくせに、なぜか知りもしない「属性がいい人」の話をしたがる意味が分かりませんね。 もしかして、自分の属性が良いと言いたいのか?笑 |
210503:
匿名さん
[2021-12-28 17:45:11]
>>210500 匿名さん
ここのスレの予算だと都市部の土地や一般的なファミリー向けマンションは買えないので、マンションなどわざわざ気にする必要はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。 マンション派は意見の一致をみましたので、あとはこの結論に戸建もどきの屑が合意すれば良いだけなのだが、それだとマンションを弄って暇つぶしできなくなるからダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね笑 |
210504:
匿名さん
[2021-12-28 17:58:28]
郊外の中古マンションという選択肢もあるけど、それが出てこないのはマンションに住居としての魅力が無いということ。
4000万の予算で戸建という結論なら6000万でも8000万でも同じだよ。 マンションのデメリットは依然として変わらないから。 つまりファミリー向けマンションなどより戸建のほうが良いという結論に変わりはない。 |
210505:
匿名さん
[2021-12-28 18:00:06]
来年こそはマンションを踏まえた戸建てが建つのか??????
カーポートじゃなくガレージ しかも3台分に増えちゃってるからさー大変、戸建てさん頑張ろう |
210506:
匿名さん
[2021-12-28 18:11:40]
>>210504 匿名さん
自分の予算を考えないとスレタイの「購入するなら」って事にならないのよ? |
210507:
匿名さん
[2021-12-28 18:34:20]
>>210504 匿名さん
4000万までの予算しかなければ、将来的にも中々経済的ゆとりが無い場合が多い。 そういう層が集まっていると、20年・30年後、管理費や修繕費を上げなくてはならなくなった時、値上げに反対する人など出てきて足並みが揃いにくい。 又、管理費修繕費の滞納問題なども出てくる可能性がある。 マンションは経済的にゆとりある人が買うモノ。 戸建ては自分だけの問題なので、朽ちようが壊れようが修繕しないのも自由だけどね。 |
210508:
匿名さん
[2021-12-28 18:37:25]
郊外の中古ボロマンやアパートがターゲットになるのはここの戸建さんだけですね。
なぜなら、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建だから。 そんなことはない4,000万でも6,000万でも8,000万でも同じだとほざいてるけど、それを言えるのは予算を用意できる人だけであって、ここの戸建みたいな4,000万しか用意できない庶民には資格がない。 |
210509:
匿名さん
[2021-12-28 18:40:31]
本当に余裕のある注文戸建さんなら、マンション以上に手間暇がかかるから、ランニングコストはマンションより遥かに高いと主張するでしょうね笑
つまりはそういうことだ。 |
210510:
匿名さん
[2021-12-28 18:45:53]
|
|
210511:
匿名さん
[2021-12-28 19:20:57]
都会の戸建ては安マンションより高額なので当然です。
マンションなど眼中にないが、スレの設定を尊重してマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 都会のマンションはランニングコストも高いですから、戸建ての予算も相応にお高くなります。 |
210512:
匿名さん
[2021-12-28 19:23:38]
|
210513:
匿名さん
[2021-12-28 19:30:33]
>>210511 匿名さん
都心の新築マンションは70平米台8000万からですから、戸建てで同額で買えるのは20坪程度の狭いマッチ箱戸建てですよ。 |
210514:
匿名さん
[2021-12-28 19:31:50]
|
210515:
匿名さん
[2021-12-28 19:35:46]
>>210512 匿名さん
マンションをどんなに踏まえても、戸建は建ちませんよ笑 快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのなら、欲しくもない安マンションを恨んで365日朝から晩までマンションマンションと、マンションに縋り付くようなライフスタイルにはならないと思いますがね。 |
210516:
匿名さん
[2021-12-28 19:38:52]
【都心部、8000万のマンションVS8000万の3階建てマッチ箱戸建て、さてどっち?】
なら、面白い論争になりそうな気がする。 |
210517:
匿名さん
[2021-12-28 19:57:03]
いちいちマンションのことを気にしなくても良い戸建ライフがいちばんだと思いますが☆
ここの戸建さんには実現不可能に思える笑 |
210518:
匿名さん
[2021-12-28 19:58:35]
|
210519:
匿名さん
[2021-12-28 20:03:42]
都心には戸建て向きの一低住エリアが皆無。
戸建てで住むなら副都心区や周辺区の一種低層住専。 |
210520:
匿名さん
[2021-12-28 20:23:15]
>>210514 匿名さん
スレタイを読みなさい |
210521:
匿名さん
[2021-12-28 20:24:08]
マンションさん、ついに頭がおかしくなっちゃったね(笑)
価格も広さも戸建て以下。 30㎡ちかく狭いのな。人が住むってレベルじゃないよね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
210522:
匿名さん
[2021-12-28 20:26:00]
子育て世帯に集合住宅は無理!
こんな糞みたいな住宅じゃ、まともな人間が育たない。 騒音トラブルには一戸建てへの引っ越ししか解決策がないらしいよ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
210523:
匿名さん
[2021-12-28 20:27:20]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
210524:
匿名さん
[2021-12-28 20:29:25]
|
210525:
匿名さん
[2021-12-28 20:29:54]
|
210526:
匿名さん
[2021-12-28 20:31:28]
|
210527:
匿名さん
[2021-12-28 20:45:49]
マンションだと狭くて通風も悪いから刑務所と変わらないよな?
わざわざ金を払って刑務所暮らし(笑) あ、確か京王線のジョーカーも北新地の放火魔も集合住宅出身だっけか。マンションさんと同じ属性ですね~ |
210528:
匿名さん
[2021-12-28 20:54:47]
>>210525 匿名さん
ファミリー向けマンションの予算が4,000万な訳ないだろ笑 4,000万ポッチの予算だと郊外の中古ボロマンや都会のワンルームしかないのが分かっているからマンション派は誰も興味なし。 あとは戸建が4,000万のマンションと同じ支払いの戸建に納得すればこのスレも終了。 |
210529:
匿名さん
[2021-12-28 21:24:03]
|
210530:
匿名さん
[2021-12-28 21:30:30]
4000万以下のマンションなんて都内でも腐るほどある(笑)
何イヤがってんの? ![]() ![]() |
210531:
匿名さん
[2021-12-28 21:36:33]
ほらほら、いくらでも出てくる(笑)
![]() ![]() |
210532:
匿名さん
[2021-12-28 21:39:21]
3DKならファミリーむけだな、狭いけど。
戸建てじゃ考えられないほど狭いけど(笑) |
210533:
匿名さん
[2021-12-28 21:46:23]
独り身ならマンションもありかもね。
教育費もかからないし余裕でしょう。 面倒ごとを考えると賃貸のほうが良いとは思うが。 家族でマンションに住むのはきつい。 4人ならゆとりある暮らしには最低125平米必要だし生活音が伝わるのは致命的な欠点。 |
210534:
匿名さん
[2021-12-28 21:48:01]
|
210535:
匿名さん
[2021-12-28 22:08:45]
中古で都心のマンション住むかぁ~
最底辺だけど |
210536:
匿名さん
[2021-12-28 22:38:12]
|
210537:
匿名さん
[2021-12-28 22:50:50]
|
210538:
匿名さん
[2021-12-28 22:54:20]
|
210539:
匿名さん
[2021-12-28 23:07:50]
|
210540:
匿名さん
[2021-12-29 00:14:25]
|
210541:
匿名さん
[2021-12-29 00:18:57]
ここ都心辺りも雪こそ降らなくとも、外は冷え込んでますが
高気密高断熱と床暖房の相性がとても心地よいです。 |
210542:
匿名さん
[2021-12-29 01:11:35]
マンションだと4000万の物件しか買えない安月給がどんな戸建を建てたのか、
とても興味あり。ただし、戸建を選択した途端、金持ちになったり、土地持ちになったり、そういうアホな設定は勘弁です。 |
210543:
匿名さん
[2021-12-29 04:07:06]
>>210542 匿名さん
スレタイのせ設定に合わせて4000万以下のマンションを踏まえる体でやってるだけ。 都会で普通の戸建てを建てるには相応の自己資金や所得がないと無理。 マンションの予算だけ4000万以下の縛りがあるこのスレに粘着するのは、自宅が4000万以下のマン民だけ。 |
210544:
匿名さん
[2021-12-29 05:29:53]
そもそも集合住宅なんて下品で貧乏くさいマンションは歯牙にもかけない戸建てさんだが、
スレタイを尊重して踏まえる体で比較してやってるんだよ(笑) デメリットに真摯に向き合おうとしない粘着さんを懲らしめるためにな!! |
210545:
匿名さん
[2021-12-29 05:44:59]
|
210546:
匿名さん
[2021-12-29 05:57:20]
このスレのマンションさんは4000万以下の物件しか買えない層
本当にもっと高額なマンションを購入した人は他の高価格帯スレにいく |
210547:
匿名さん
[2021-12-29 07:07:44]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、マンション派はこのスレの価格帯のマンションなど検討する必要がない。
ちゃんとスレタイを理解しましょう。 |
210548:
匿名さん
[2021-12-29 07:09:29]
|
210549:
匿名さん
[2021-12-29 07:14:08]
|
210550:
匿名さん
[2021-12-29 07:55:22]
>>210549 匿名さん
わたしは戸建派なので。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 あとこのスレの予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことが明らかなので、検討しないマンションのメリットやデメリットなどを考えるのはムダという判断です。 |
210551:
匿名さん
[2021-12-29 08:02:52]
|
210552:
匿名さん
[2021-12-29 08:18:32]
>>210551 匿名さん
譲れない条件として、大手デベロッパー、新築、駅徒歩5分以内、大手町通勤30分以内、85平米超、地下駐車場、総戸数100戸程度の物件があれば検討します。 予算やランニングコストは幾らでもオッケー☆ |
210553:
匿名さん
[2021-12-29 08:28:35]
|
210554:
口コミ知りたいさん
[2021-12-29 08:30:09]
85平米がまともなファミリー向けマンションなのか。
二人暮らし? |
210555:
匿名さん
[2021-12-29 08:40:22]
|
210556:
匿名さん
[2021-12-29 08:45:19]
>>210545 匿名さん
場所と価格は? |
210557:
匿名さん
[2021-12-29 08:51:56]
|
210558:
匿名さん
[2021-12-29 08:54:10]
|
210559:
匿名さん
[2021-12-29 08:58:09]
|
210560:
匿名さん
[2021-12-29 09:05:30]
|
210561:
匿名さん
[2021-12-29 09:09:15]
>>210540 匿名さん
戸建てもドンドンせまくなっているのだが? |
210562:
匿名さん
[2021-12-29 09:12:25]
|
210563:
匿名さん
[2021-12-29 09:13:25]
|
210564:
匿名さん
[2021-12-29 09:17:31]
|
210565:
匿名さん
[2021-12-29 09:20:00]
ここの戸建さんも、4,000万以下の予算で自分の条件に見合う踏まえたいマンションがあるなら出せばいいだろ笑
マンション派はそのような物件ありませんので。 |
210566:
匿名さん
[2021-12-29 09:21:21]
|
210567:
匿名さん
[2021-12-29 09:25:11]
>>210562 匿名さん
結婚できない独身者と投棄目当てが1LDKのマンション買ってるって知ってる? |
210568:
匿名さん
[2021-12-29 09:30:35]
|
210569:
匿名さん
[2021-12-29 09:35:05]
東京の新築マンション平均価格の8000万と同価格の新築戸建て
![]() ![]() |
210570:
匿名さん
[2021-12-29 09:36:33]
>>210568 匿名さん
戸建てはもっとまともじゃないが |
210571:
匿名さん
[2021-12-29 09:44:23]
戸建ては風通しがいい?採光?
無理です。 隣りとの間はほとんど空いていないので、部屋は真っ暗。 ![]() ![]() |
210572:
匿名さん
[2021-12-29 09:48:35]
マンション以上にうなぎの寝床の戸建て
|
210573:
匿名さん
[2021-12-29 09:52:08]
|
210574:
匿名さん
[2021-12-29 09:56:29]
|
210575:
匿名さん
[2021-12-29 09:58:16]
|
210576:
匿名さん
[2021-12-29 10:00:51]
「大手デベロッパー、新築、駅徒歩5分以内、大手町通勤30分以内、85平米超、地下駐車場、総戸数100戸程度の物件があれば検討します。 予算やランニングコストは幾らでもオッケー☆」
これでもまともなマンションじゃないと放言してるここの戸建さんは、一体どんな条件でマンション探してるんだろう? |
210577:
匿名さん
[2021-12-29 10:01:56]
|
210578:
匿名さん
[2021-12-29 10:03:07]
踏まえたいマンションがない→戸建
うん、とてもシンプルな結論だね☆ |
210579:
匿名さん
[2021-12-29 10:03:48]
>>210574
超が >= か > のつもりか知らないが、広さの下限を宣言した時点で それはまともなマンションの条件に含まれているということ。 「超」って書いてあるから何?アホですね。 住まいとしての特性を比較しているんだよ。 大手町まで30分じゃ平凡な戸建も無理。 マンションはどこであろうと基本的に狭い、暗いし価格帯問わず音が伝わるという デメリットがあるので戸建と比較したら住みたいとは思えないんだよ。 |
210580:
匿名さん
[2021-12-29 10:06:27]
そろそろ戸建派から良い感じの戸建の間取り図が貼られる事に期待
建売でいいよ注文は建売より高コストになるだけだし。 |
210581:
匿名さん
[2021-12-29 10:08:49]
|
210582:
匿名さん
[2021-12-29 10:09:39]
>>210579 匿名さん
だから、まともなマンションがあると戸建が吐かすから条件を指定してやったんだろ? 見つからないならいいんだよカスが。 やっぱり、4,000万ポッチの予算だと都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは見つから無いから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないね。 ありがとう笑 |
210583:
匿名さん
[2021-12-29 10:11:31]
踏まえたいマンションがない→戸建
うん、とてもシンプルな結論だね☆ |
210584:
匿名さん
[2021-12-29 10:13:36]
|
210585:
匿名さん
[2021-12-29 10:18:24]
|
210586:
匿名さん
[2021-12-29 10:20:57]
立地が悪いと安くなりゴミ以下の産廃レベルになるのがマンションの居住性
|
210587:
匿名さん
[2021-12-29 10:23:27]
実需では中央値価格のマンションを切り捨てないと戸建と戦えない所がゴミたる故なんだよなぁ(笑)
|
210588:
匿名さん
[2021-12-29 10:27:16]
|
210589:
匿名さん
[2021-12-29 10:28:56]
集合住宅に住んでいると言うだけで恥だけどね(笑)
賃貸ならいざ知らず、分譲とか不利でしょ? |
210590:
匿名さん
[2021-12-29 10:38:51]
新築、庭付き一戸建てで駅から徒歩10分程度 4000万
海老名あたりなら可能かと思っていたら、無理でした。海老名の皆さんすみません。 |
210591:
匿名さん
[2021-12-29 10:40:34]
みんなで戸建てさんのために4000万で買える戸建てを探してあげようよ。
|
210592:
匿名さん
[2021-12-29 10:45:55]
戸建派から良い間取りの戸建がどんどん出てくるはず
|
210593:
匿名さん
[2021-12-29 10:55:54]
うーん
快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているリアルな戸建さんのライフスタイルをもっともっとアピールして頂ければ、何より戸建検討者さんの参考になりますし、スレの雰囲気も絶対に良くなりますよ。 なぜそうしないのかが全く分かりませんね。 マンションはダメだと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。 |
210594:
匿名さん
[2021-12-29 11:39:02]
|
210595:
匿名さん
[2021-12-29 11:39:16]
|
210596:
匿名さん
[2021-12-29 11:54:12]
|
210597:
匿名さん
[2021-12-29 12:03:42]
>>210596 匿名さん
例えば、港区に住みたい。家族構成から100平米必要。 となると https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_103/pj_97026882/ で予算オーバー。 戸建になる。 https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_ag/7bys0HNKYuWxcpH7Tu... |
210598:
匿名さん
[2021-12-29 12:07:16]
|
210599:
匿名さん
[2021-12-29 12:09:21]
|
210600:
匿名さん
[2021-12-29 12:09:42]
オールフラットの85平米だと、居住スペースは2階建て住宅の100平米と変わらないですよ。
|
210601:
匿名さん
[2021-12-29 12:12:34]
4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建を早く出してよ。
|
210602:
匿名さん
[2021-12-29 12:15:04]
ここの戸建さんは、4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリアの、そのマンションと同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210603:
匿名さん
[2021-12-29 12:38:47]
戸建てさんの理想だとトイレが二つ。
3階建てで2階のリビング階にトイレが無くてもOK? |
210604:
匿名さん
[2021-12-29 15:52:32]
>>210603 匿名さん
マンションさんが好きな3階建て戸建ては生活動線が混み合うので、戸建て派の皆さんは避けましょう。 |
210605:
匿名さん
[2021-12-29 15:55:43]
3階より2階。2階より1階。
|
210606:
匿名さん
[2021-12-29 15:56:11]
>>210601 匿名さん
まずはあなたのマンションの価格とランニングコストを早く出してよ。 |
210607:
匿名さん
[2021-12-29 16:10:18]
21万レスを朝5時からマンション、マンションで送ってきた戸建さんの
おすすめ戸建てがついに発表されるらしいですね。 |
210608:
匿名さん
[2021-12-29 16:19:14]
まずはあなたのマンションの価格とランニングコストを早く出さないと。
|
210609:
匿名さん
[2021-12-29 16:25:37]
|
210610:
匿名さん
[2021-12-29 16:43:44]
|
210611:
匿名さん
[2021-12-29 16:59:14]
|
210612:
匿名さん
[2021-12-29 17:01:05]
戸建さん、肝心の戸建の話になると俯いてしまうのはなぜ?笑
|
210613:
匿名さん
[2021-12-29 17:35:53]
先週HMの15年目の点検がありました。
妨蟻点検もしましたがコンソリッドなのでまだまだ平気でした。 |
210614:
匿名さん
[2021-12-29 17:40:19]
>>210612 匿名さん
副都心一低住の総床130㎡の2階建て戸建てです。 |
210615:
匿名さん
[2021-12-29 18:01:11]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」んだよね?☆
|
210616:
匿名さん
[2021-12-29 18:04:14]
踏まえたいマンションがない→戸建
とてもシンプルな結論だね笑 |
210617:
匿名さん
[2021-12-29 18:06:38]
副都心とは「大都市の在来の都心部に対し、周辺部に発展した中心地で都心の機能を分担する地域。」のことをいいます。
都心に集中している首都機能を分散させようと、1958年に渋谷、新宿、池袋が副都心と位置付けられ、開発が進められました。副都心線は副都心である渋谷、新宿、池袋を通ることにちなんでつけられたんですよ。副都心は都心とはまた違ったカラーをもつ、人気スポットですね。 なお、その後は、大崎、上野、浅草、錦糸町、亀戸、臨海地区も副都心として、開発が進められました。 |
210618:
匿名さん
[2021-12-29 18:09:41]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210619:
匿名さん
[2021-12-29 18:14:23]
|
210620:
匿名さん
[2021-12-29 18:21:26]
|
210621:
匿名さん
[2021-12-29 19:33:03]
>>210618 匿名さん
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるマンションを踏まえて、物件価格とランニングコスト+αで買える戸建を購入している。 都市部のマンションはランニングコストが嵩むし、車が二台あると駐車場料金も高額になる。 |
210622:
匿名さん
[2021-12-29 19:35:54]
|
210623:
匿名さん
[2021-12-29 19:53:20]
マンションさんはネットで見られる既製品しか知らないから、建売り戸建ての情報しか知らない。
|
210624:
匿名さん
[2021-12-29 20:49:43]
>>210623 匿名さん
4000万の物件なんて建て売り極小の3階建てしかないよ |
210625:
匿名さん
[2021-12-29 20:51:23]
神奈川県の足柄郡に良さげな2階建て庭付き新築があったけどどう?
|
210626:
匿名さん
[2021-12-29 21:04:18]
そもそも戸建てかマンションか予算額で迷うような人はいない。
日本の7割は戸建住まいを望んでいる。 このスレもマンションを踏まえていれば戸建ての予算は4000万にこだわる必要なし。 属性に応じた予算で住みたい場所の土地を購入して家を建てればよい。 |
210627:
匿名さん
[2021-12-29 21:20:46]
|
210628:
匿名さん
[2021-12-29 21:23:11]
|
210629:
匿名さん
[2021-12-29 21:24:26]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210630:
匿名さん
[2021-12-29 21:26:15]
踏まえるマンションが見つからない→戸建
とてもシンプルな結論だね笑 |
210631:
匿名さん
[2021-12-29 21:30:13]
ここの戸建はマンションを踏まえたことをどうやって証明するつもりなのだろう?
|
210632:
マンコミュファン
[2021-12-29 21:45:11]
|
210633:
匿名さん
[2021-12-29 21:48:18]
|
210634:
マンコミュファン
[2021-12-29 21:48:19]
|
210635:
匿名さん
[2021-12-29 21:51:39]
|
210636:
匿名さん
[2021-12-29 21:53:01]
|
210637:
匿名さん
[2021-12-29 21:53:13]
トイレ二つは必須でしょ
階段と廊下入れてもせいぜい10平米だよ 階段の下はトイレや収納に使える |
210638:
匿名さん
[2021-12-29 22:05:12]
|
210639:
匿名さん
[2021-12-29 22:09:12]
|
210640:
匿名さん
[2021-12-29 22:11:17]
|
210641:
匿名さん
[2021-12-29 22:16:00]
玄関も収納も廊下も風呂も狭くしないと部屋が狭くなるからね。
|
210642:
匿名さん
[2021-12-29 22:45:17]
今年も理想の戸建すら出せないと
アパートに住んでるって思われちゃうよ |
210643:
匿名さん
[2021-12-29 23:15:12]
|
210644:
匿名さん
[2021-12-29 23:16:07]
|
210645:
匿名さん
[2021-12-29 23:21:04]
|
210646:
坪単価比較中さん
[2021-12-29 23:22:45]
ベビーカーやストライダー、子供用自転車などを置ける。
靴の収納が多い。 大きな荷物が届いても仮置き出来る。 逆に狭いといろいろ不便。 |
210647:
匿名さん
[2021-12-29 23:26:39]
|
210648:
匿名さん
[2021-12-29 23:29:41]
>>210647 匿名さん
120m2のうち20m2も死んだスペースで、駅から遠く家族みんな不便な思いをする戸建ては嫌ですけどね。 駅から近いならいいですが。 周りの家が近すぎて、採光、通風も、ない戸建ても嫌です、 |
210649:
匿名さん
[2021-12-29 23:33:41]
国の調査では通勤時間は断然戸建のほうが短かったですね
地方での外様さんは色々大変ですね |
210650:
匿名さん
[2021-12-29 23:35:00]
|
210651:
匿名さん
[2021-12-29 23:35:41]
玄関狭いと来客時どうすんの?w
|
210652:
匿名さん
[2021-12-29 23:36:45]
|
210653:
匿名さん
[2021-12-29 23:36:54]
|
210654:
匿名さん
[2021-12-29 23:51:10]
|
210655:
匿名さん
[2021-12-29 23:53:08]
本当に戸建て君が笑っているマンションの玄関より4000万戸建ての玄関の方が狭い。
廊下がある方がまだマシ。部屋の中が移動空間になっているし。 |
210656:
匿名さん
[2021-12-30 00:13:41]
|
210657:
匿名さん
[2021-12-30 00:17:33]
今日もマンションを踏まえた戸建の実例が一つも出てきませんでしたね。戸建派はいつまで逃げ回るつもりなんだろう。
|
210658:
匿名さん
[2021-12-30 00:18:45]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210659:
通りがかりさん
[2021-12-30 00:46:04]
玄関も狭く廊下もない,階段も無駄なんていっているから
マンションは貧乏臭いと言われるのですよ 玄関は3人並んで座れる幅は欲しいし、二階廊下幅も1m以上は欲しい。 家族一人一部屋、廊下に客間位ないと、ゲストも泊められないし 家族のプライバシーも保たれないでしょう ゲスト用駐車場も必須です 因みに私の場合、スレタイを鼻から度外視していますので 我家は都内ですが複数駅が徒歩圏(6分から8分)ですが 一種低層だし全て満たしています(^0^) 尚同じ距離でも、タワマンとかだと大きい駅が多いし、敷地外に出るのにも時間がかかるから 同じ距離でも電車に乗るまで3倍は時間がかかるので,駅近の意味が全然違います |
210660:
匿名さん
[2021-12-30 01:35:44]
|
210661:
通りがかりさん
[2021-12-30 02:13:19]
田舎の一軒家なら土間で10人以上入れるだろうが、都会の家でそんな玄関必要か?
そもそも、よほど親しい友人以外、応接間も必要なく今どきはロビーのソファで対応すれば十分だし。 |
210662:
匿名さん
[2021-12-30 04:17:54]
これがマンションの現実。
狭くて細長い、昼間でも照明が必要なカスみたいな玄関。 だから粘着さんは、自宅の玄関を紹介できない(笑) ![]() ![]() |
210663:
匿名さん
[2021-12-30 05:06:20]
>>210661 通りがかりさん
>よほど親しい友人以外、応接間も必要なく今どきはロビーのソファで対応すれば十分だし。 4000万クラスのマンションではロビーを集会場に使われるのは迷惑 自室には応接間もないの? |
210664:
匿名さん
[2021-12-30 06:13:52]
|
210665:
匿名さん
[2021-12-30 06:16:10]
|
210666:
匿名さん
[2021-12-30 06:57:30]
|
210667:
匿名さん
[2021-12-30 07:18:49]
|
210668:
匿名さん
[2021-12-30 07:21:11]
|
210669:
匿名さん
[2021-12-30 07:21:51]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210670:
匿名さん
[2021-12-30 07:28:03]
|
210671:
匿名さん
[2021-12-30 07:29:15]
|
210672:
匿名さん
[2021-12-30 07:29:29]
|
210673:
匿名さん
[2021-12-30 07:31:56]
マンションは値上がりしてるが、戸建ては値上がりしてない。
世間一般で価値が認められてないから。 で終わる話 |
210674:
匿名さん
[2021-12-30 07:38:40]
|
210675:
匿名さん
[2021-12-30 07:40:19]
戸建の現実
![]() ![]() |
210676:
匿名さん
[2021-12-30 07:42:42]
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛み締めているのであれば、マンションへのドス黒い想いに囚われることもない。
|
210677:
匿名さん
[2021-12-30 07:43:54]
ここの戸建さんは4,000万以下の予算で買えるファミリー向けマンションと同じエリア、同じ支払いで買える戸建を検討してるんだよね。
どんな物件が出てくるのか楽しみ☆ |
210678:
匿名さん
[2021-12-30 07:47:35]
>>210676 匿名さん
戸建ての方が暖房効率悪くて寒いけどな。 広いとご自慢の家で寒く震えてください。 温める時はデッドスペースの20m2も一緒に温める必要ありますしね。 環境に悪いお住まいですね。 |
210679:
匿名さん
[2021-12-30 07:48:03]
|
210680:
匿名さん
[2021-12-30 08:05:09]
結局戸建派から理想の間取りすら出て来ないで、玄関、玄関だって
うちのマンションの玄関だとストライダーもAIR buggyも置けるぞ! |
210681:
匿名さん
[2021-12-30 08:06:21]
戸建さん達戸建の購入すら考えてないでしょ!
|
210682:
匿名さん
[2021-12-30 08:13:43]
玄関が狭いということは他も狭いということ。
マンションなら当たり前で、当然不便で心理的にも窮屈。 |
210683:
匿名さん
[2021-12-30 08:22:03]
|
210684:
匿名さん
[2021-12-30 08:23:13]
|
210685:
匿名さん
[2021-12-30 08:28:19]
玄関、廊下が狭くて暗いとマンションの狭いリビングも広くて明るいと錯覚をもたらす効果がある。
|
210686:
匿名さん
[2021-12-30 08:28:31]
>>210673 匿名さん
最近は戸建ての方が値上がり顕著ですよ! 情報が古いのは高齢者だからかな? 博物館の古民家とか例に出しちゃうし、マンションさんは頭が弱ってるみたいね(笑) https://youtu.be/F-IktjxZIGA |
210687:
匿名さん
[2021-12-30 08:31:58]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 粘着さんと違って主観じゃないのでね! いくらでもソースがあるから楽でいいわ~(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
210688:
匿名さん
[2021-12-30 08:35:33]
|
210689:
匿名さん
[2021-12-30 08:35:54]
|
210690:
匿名さん
[2021-12-30 08:37:25]
マンションは住んでるだけでカビだらけ。
他人の洗濯物の湿気でカビるとか、住宅として如何なものかと?(笑) ベランダもペラペラなプラ板一枚で繋がってるし、最低だな!! https://kabipedia.com/3547 |
210691:
匿名さん
[2021-12-30 08:38:24]
>>210686 匿名さん
いや戸建なんて上がっても10%くらいでしょ。 マンションは1.5倍。消去法で戸建が選ばれてますね。 まず戸建が値下がりしてから、マンションも値下がりしますね。都心と郊外とおなじです。 |
210692:
匿名さん
[2021-12-30 08:38:53]
|
210693:
匿名さん
[2021-12-30 08:39:32]
|
210694:
匿名さん
[2021-12-30 08:41:13]
|
210695:
匿名さん
[2021-12-30 08:42:25]
|
210696:
匿名さん
[2021-12-30 08:43:23]
>>210691 匿名さん
客観的な事実としては、築27年のマンションで2021年の販売価格は2,180万?2,290万円。発売当初は4000万円程度だったみたいね(笑) 一般的なマンションは価格も下がってますな~ マンションは、マンデベ関係の提灯記事に騙されて高値掴みしたら敗けですよ。 奴らは天蚕糸ねひいて待ってます… https://new-puzz.com/komuro-kei-home/ 3LDKの間取り図 ![]() ![]() |
210697:
匿名さん
[2021-12-30 08:43:36]
共同住宅は大多数から不人気な現実を受け入れようね。
たとえ全体の10%しか望まなくても、その分の供給が満たされなければ値上がりします。 値上がりしているから戸建より人気という単純な結論を出すあたりがここのマンション派らしいと言えますね。 このレベルと運命共同体がマンションなのです。 |
210698:
匿名さん
[2021-12-30 08:45:19]
|
210699:
匿名さん
[2021-12-30 08:49:52]
>>210697 匿名さん
人口も世帯人数もが減るので駅遠の住宅用の土地は値下がりしかあり得ません…。 いやマンション相場と戸建相場の値動きを比較してす、どっちが人気ないか分からないんですか? 値下がりする土地を大事にしてください。建屋の解体費も貯めておいてくださいね。建屋0円になってますから。 |
210700:
匿名さん
[2021-12-30 08:51:10]
|
210701:
匿名さん
[2021-12-30 08:55:21]
マンションは、中住戸じゃない最上階や角部屋が極寒で、夏は蒸し風呂だって知ってた?
|
210702:
匿名さん
[2021-12-30 08:56:11]
郊外の土地は2022問題があるから下がるしかない
でも仮に10年で10%土地が上がったとして 2000万の土地が2200万 上物が半額、、、 これが戸建の現実 |
210703:
匿名さん
[2021-12-30 08:56:15]
他人の部屋が断熱材(笑)
|
210704:
匿名さん
[2021-12-30 08:57:15]
>>210699 匿名さん
土地の価格と居住形態の切り分けができてない事を晒してるわけですね。 レベル低すぎじゃないですか? うちの周りは土地値上がりしてて購入時と同じ広さ、構成だと1千万は余計に必要だよ。 |
210705:
匿名さん
[2021-12-30 08:59:29]
|
210706:
匿名さん
[2021-12-30 09:00:47]
>>210702 匿名さん
上物は0円、解体費分マイナスです。 人が減るので、土地は必ず余ります。 誰も住まない土地も相続する必要があるので。 駅近のマンション向け立地は人気なので、次から次に住む人が出てくるのでマンションの価値は比較的維持されます。これがマンション相場が上がる理由の一つ。 |
210707:
匿名さん
[2021-12-30 09:01:15]
|
210708:
匿名さん
[2021-12-30 09:02:07]
|
210709:
匿名さん
[2021-12-30 09:03:59]
|
210710:
匿名さん
[2021-12-30 09:04:05]
>郊外の土地は2022問題があるから下がるしかない
無知だなぁ~ 何割の農家が農地継続を望んでるか知ってる? 何割が市場に出るか知ってる? バカがマンションを買う理由が良くわかるわw |
210711:
匿名さん
[2021-12-30 09:07:09]
|
210712:
匿名さん
[2021-12-30 09:08:10]
|
210713:
匿名さん
[2021-12-30 09:09:29]
以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」 |
210714:
匿名さん
[2021-12-30 09:11:56]
|
210715:
匿名さん
[2021-12-30 09:16:38]
|
210716:
匿名さん
[2021-12-30 09:28:49]
今年最後に戸建派から理想の間取りの戸建が出てくるのか?
相変わらずマンション、マンションの賃貸民なのか |
210717:
匿名さん
[2021-12-30 09:34:32]
|
210718:
匿名さん
[2021-12-30 09:38:02]
予算4000万 東京まで1時間
同一駅、駅から同距離、同額で新築マンションと新築戸建てを比較すると、 マンション /ワンフロア 3LDK 戸建て /3階建て 4LDK (収納スペースが少ないので実質3LDK)駐車場有 という違い。 両方 庭無し 玄関狭し さて、どっち? |
210719:
匿名さん
[2021-12-30 09:41:02]
|
210720:
匿名さん
[2021-12-30 09:43:16]
|
210721:
匿名さん
[2021-12-30 09:44:04]
|
210722:
匿名さん
[2021-12-30 09:45:37]
>>210720 匿名さん
そうだね。駐車場タダになるところ確かに有る。 |
210723:
匿名さん
[2021-12-30 10:00:41]
神奈川 平塚(東京から1時間 駅徒歩7分) 3900万新築マンション
![]() ![]() |
210724:
匿名さん
[2021-12-30 10:02:32]
都内に4000万以下のマンションなんて、いくらでもあるけどな
集合住宅は狭いし騒音トラブルも酷いからイヤなんでしょ? 良いなら自宅のマンションぐらい紹介できる。 ホラ、たくさんありますよ~(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() |
210725:
匿名さん
[2021-12-30 10:02:45]
神奈川 平塚(同条件)4300万戸建て
![]() ![]() |
210726:
匿名さん
[2021-12-30 10:04:31]
>>210724 匿名さん
それ、築何年? |
210727:
匿名さん
[2021-12-30 10:07:14]
|
210728:
通りがかりさん
[2021-12-30 10:07:53]
|
210729:
匿名さん
[2021-12-30 10:08:11]
|
210730:
匿名さん
[2021-12-30 10:12:02]
条件を上げないと戸建てと比べられないよ
|
210731:
匿名さん
[2021-12-30 10:13:18]
|
210732:
匿名さん
[2021-12-30 10:14:17]
マンションの問題は、その狭さと採光や通風、壁一枚、床や天井を共有している為に起こる隣人トラブルだからな。
とくに犯罪者の多いと言われる集合住宅は、それだけでリスクの塊。 |
210733:
匿名さん
[2021-12-30 10:15:23]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
210734:
匿名さん
[2021-12-30 10:17:19]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0 ![]() ![]() |
210735:
匿名さん
[2021-12-30 10:20:40]
|
210736:
匿名さん
[2021-12-30 10:23:55]
|
210737:
匿名さん
[2021-12-30 10:26:06]
階段が無いことがマンションの自慢(笑)
吹き抜けやリビング階段みたいな解放感を味わえない狭苦しいマンションじゃ仕方ないか~ |
210738:
匿名さん
[2021-12-30 10:29:07]
騒音トラブルが付き物のマンションだけど、解決策は一戸建てへの引っ越しか選択肢が無いのな!
中国や韓国だけだよ、マンションに価値を見いだして生きている民族は(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
210739:
匿名さん
[2021-12-30 10:29:35]
|
210740:
匿名さん
[2021-12-30 10:30:49]
>>210738 匿名さん
3階建て戸建ても悪くないよ |
210741:
匿名さん
[2021-12-30 10:37:49]
|
210742:
匿名さん
[2021-12-30 10:43:56]
一般的な集合住宅じゃ、吹き抜けとか絶対に不可能だからね♪
庭も無いし、トイレもたった1つとか人が住むってレベルじゃないな。 まぁ、単身者が一時的に住むための仮住まいぐらいの考えで居ないと。いずれば売却しないと敗北者になるババ抜きなんだし(笑) |
210743:
匿名さん
[2021-12-30 10:45:12]
|
210744:
匿名さん
[2021-12-30 11:03:23]
|
210745:
匿名さん
[2021-12-30 11:08:42]
>>210744 匿名さん
戸建てのメンテはしないの?(笑 |
210746:
匿名さん
[2021-12-30 11:14:28]
|
210747:
匿名さん
[2021-12-30 11:19:28]
すでに戸建ては+300万年の予算+メンテ費用500万
ただし、戸建てはメンテをせずに朽ちらせボロ屋にすることも可能。 マンション4000万+ランニングコスト1000万=5000万 戸建て4300万+メンテ500万(月々12000円の積み立て)=4800万 たいして変わらん笑 |
210748:
匿名さん
[2021-12-30 11:21:11]
>>210746 匿名さん
プープププ |
210749:
匿名さん
[2021-12-30 11:23:50]
|
210750:
匿名さん
[2021-12-30 11:23:52]
で戸建の間取りって出ないの
|
210751:
匿名さん
[2021-12-30 11:36:38]
家族4人で150㎡なのでちょうど位ですね
85㎡とかあり得ません ![]() ![]() |
210752:
匿名さん
[2021-12-30 12:10:30]
>>210751 匿名さん
4000万では東京副都心まで1時間以内の物件は買えません |
210753:
匿名さん
[2021-12-30 12:12:27]
|
210754:
匿名さん
[2021-12-30 12:15:07]
|
210755:
匿名さん
[2021-12-30 12:34:32]
|
210756:
匿名さん
[2021-12-30 12:45:17]
|
210757:
匿名さん
[2021-12-30 12:46:48]
|
210758:
匿名さん
[2021-12-30 12:53:30]
|
210759:
匿名さん
[2021-12-30 13:10:54]
まずは賃貸からでれるようになろう
|
210760:
匿名さん
[2021-12-30 13:18:29]
|
210761:
匿名さん
[2021-12-30 13:19:29]
|
210762:
匿名さん
[2021-12-30 13:21:33]
|
210763:
匿名さん
[2021-12-30 13:24:50]
|
210764:
匿名さん
[2021-12-30 13:30:30]
>祖先からの土地が召し上げられないように。
>うちは土地を2.5億ちょいで買って土地査定4億近くなってました 設定が、、、 |
210765:
匿名さん
[2021-12-30 13:36:41]
|
210766:
匿名さん
[2021-12-30 13:43:27]
マンションさんは盗用画像かコンビニのレシートくらいですもんね・・・残念
|
210767:
匿名さん
[2021-12-30 13:48:07]
|
210768:
匿名さん
[2021-12-30 14:05:33]
>>210758 匿名さん
2.5億で親が買った土地が相続し4億に値上がりしていたら、売る時には値上がり分の1.5億に対して所得税がかかる。この分が儲けだから。 これがかなり大きいよ。高く売れるほど所得税は大きくなるというわけ。うまい仕組みというか何というか。こうやって代々土地は小さくなっていく。 |
210769:
匿名さん
[2021-12-30 17:23:28]
>>210757 匿名さん
マンションは部材が高騰しているだけで価値が上がったわけじゃない 今は二束三文の土地でも建物原価が上がり、割高感があるから供給を抑えているだけ。 アラブ諸国の石油供給規制と同じだよ 実は弾はいくらでもある 晴海フラッグが価格破壊するから(土地の仕入原価が坪30万)、業界も戦々恐々だよw |
210770:
匿名さん
[2021-12-30 17:43:18]
>郊外の土地は2022問題があるから下がるしかない
バカだから知らないのはしょうがないけど、日経で報じられているように、生産緑地農家の85%は既に営農継続を希望しており、市場に出回る土地はわずか。実際ほとんどの緑地で延長が決定されている。昔ながらの地主や農家は代々受け継がれた土地を自分達の代で手放してしまうことに抵抗もあるとか。また、場所のいい土地は商業施設に貸し出したりアパート経営などに活用する方も多い。 しかも2022年より前から耕作継続困難な農家は継続困難になった時点で売却するので、生産緑地は毎年少しづつ減ってきている。 バカなんだから少しは自分で情報取れよ。 だからマンション買っちゃうんだよw |
210771:
匿名さん
[2021-12-30 17:50:51]
|
210772:
匿名さん
[2021-12-30 18:02:47]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないw もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。 |
210773:
匿名さん
[2021-12-30 18:03:36]
>>210768 匿名さん
相続税はどうしたの? 譲渡所得税(約2割)から相続税分は控除できるよ。 そもそも自宅としての相続なら、相続税なんて数百万で済むから大したことないよ。 課税標準も百坪まで8割引で路線価(実勢の7割)計算だから、56百万をベースに、基礎控除(3千万+6百万×相続人数)引けば一人相続でも2千万の土地評価に対する相続課税なので、たかが知れています。 それでもカツカツなら、法人化するなりして、一角をアパート経営でもするでしょ。 その上がりで新しい所に家を建てる方法もあるしね。 |
210774:
匿名さん
[2021-12-30 18:04:00]
譲れないマンションの条件として、大手デベロッパー、新築、駅徒歩5分以内、大手町通勤30分以内、85平米超、地下駐車場、総戸数100戸程度の物件があれば検討します。
予算やランニングコストは幾らでもオッケー☆ |
210775:
匿名さん
[2021-12-30 18:05:36]
|
210776:
匿名さん
[2021-12-30 18:05:46]
|
210777:
匿名さん
[2021-12-30 18:06:57]
国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」によると、現在人が住んでいる地域の6割以上で人口が半数以下になるというおそろしい調査結果が報告されています。
国の施策として「立地適正化計画」という仕組みが導入されます。自治体は「居住誘導区域」と「区域外」を線引きします。区域外は人が住むのに適さないと行政サービスが切り捨てられるエリアです。その線引きが始まっています。道路一つを挟んで区域外になることもあるでしょう。 あなたが線引きをする行政官の立場として、駅に近いマンションと遠い戸建、どちらを残しますか?効率性を考えると明らかですよね。 坪単価50万とかのエリアはヤバイです。郊外の戸建はやめておいた方がいいかも知れないですね。 中古でも何でもいいから、少しでも都市部に近い駅近マンションの方がまだ希望が持てますよ。 自治体は財政破綻し、ど田舎や郊外はインフラも廃止や縮小の憂き目にあいます。電気ガス水道の値段も爆発的に上がるかも。アマゾンプライムの無料配達地域から外れ、イオンやヨーカ堂などの郊外型店舗、ネットスーパーもコンビニもなくなる。医療機関もなくなる(これが一番やばい)。救急車を呼んでも来ない。警察呼んでも来るのは一時間後だから外国人のプロ強盗団が暴れまわっても何もできない。自衛のためにバリケード設置、ランニングコストがかかる。近隣住民で自警団を結成するも年寄りばかり。 ということで、都市部の中古マンションの人気が高まります。 |
210778:
匿名さん
[2021-12-30 18:07:34]
|
210779:
匿名さん
[2021-12-30 18:07:42]
|
210780:
匿名さん
[2021-12-30 18:08:22]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。 マンション派はきちんとスレタイに沿った分析のもと「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建」をお勧めしています。 |
210781:
匿名さん
[2021-12-30 18:10:48]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張について実践的に検証するのが当スレの骨子なので、マンションだと4,000万までしか用意できないのがここの戸建さん。
因みにマンション派は昨今の相場で4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことを当然の如く理解してるので当スレの条件ではマンションを探してしません。 なので、このスレのターゲットはスレタイに従い4,000万のマンションと同じ予算で戸建を検討したい戸建さんであり、結論として郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと申し上げております。 |
210782:
匿名さん
[2021-12-30 18:12:31]
踏まえるマンションがない→戸建
うん、シンプルな結露だね笑 |
210783:
匿名さん
[2021-12-30 18:14:21]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計によると平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。 もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
スレタイに沿うとこのようになります。 |
210784:
匿名さん
[2021-12-30 18:16:21]
4,000万に毛の生えた予算の戸建(土地代込み)に相続など無用の話題。
スレチは出て行けカスが笑 |
210785:
匿名さん
[2021-12-30 18:21:56]
>>210773 匿名さん
相続税は親と一緒に住んでいた家を相続。 生前に親が司法書士に任せて計算して書類をつくっていてくれたから、相続税はよくわからない。(書類を見ればわかるけど。) その後10年くらい住んで売却してマンションに引っ越した。 |
210786:
匿名さん
[2021-12-30 18:31:22]
さて、話を戻そうか。
東京まで電車で1時間、駅徒歩7分 新築マンション4000万と新築戸建て4300万、さてどっち? ![]() ![]() ![]() ![]() |
210787:
匿名さん
[2021-12-30 18:34:16]
|
210788:
匿名さん
[2021-12-30 18:35:22]
|
210789:
匿名さん
[2021-12-30 18:37:00]
|
210790:
匿名さん
[2021-12-30 18:58:28]
>>210777 匿名さん
あなたの故郷ドンピシャじゃんw 戸建は皆郊外というけど、実家も自宅も渋谷や恵比寿、目黒までドアツードアで20分弱で着くよ。 新橋の会社には更に20分かかるけど、それより短い時間で自然に触れあえることもできる インフラも昭和40年半ばには下水道も通ったし東京ガスなんかはるか昔にきていたのでレベルが違う まともな戸建とは昔からそういう地盤が安定しインフラの整った山手の台地に建つもの。 平成辺りにニョキニョキ建った郊外のマンションや湾岸タワマンみたいな劣悪地と一緒にしないでね |
210791:
匿名さん
[2021-12-30 19:43:34]
私自力でマンション買ってるよ!
|
210792:
匿名さん
[2021-12-30 19:46:52]
|
210793:
匿名さん
[2021-12-30 19:55:52]
>>210780 匿名さん
マンション派がパワービルダーなる業者を使った戸建をお勧めするという意味がよく解りません 郊外の3LDkマンションなら掃いて捨てるほど物件在庫があるのに、それを勧めようとしないのかな マンションさんはもうマンションには住むには値しないと自ら認めたということですね |
210794:
匿名さん
[2021-12-30 20:12:49]
|
210795:
匿名さん
[2021-12-30 20:17:19]
>顔真っ赤な戸建と違って自分ちなんて晒さないよ
やっすい激せまマンションだから見たくもないし晒さないでよし! |
210796:
匿名さん
[2021-12-30 20:57:09]
集合住宅なんて恥ずかしい住宅じゃ、自宅の情報なんてホントの事を晒せるわけ無いだろ(笑)
広告やネットからの拾い画像で一戸建てに対抗するしかない。 |
210797:
匿名さん
[2021-12-30 21:13:48]
|
210798:
匿名さん
[2021-12-30 21:19:33]
>>210793 匿名さん
まともなファミリー向けマンションが4,000万ポッチの予算で買えると思ってんのかよ、世間知らずが。 国土交通省の統計で戸建の平均価格は3,800万との結果が出てるから、戸建民の過半数は4,000万以下の予算で快適な戸建を買って満足してるんだワ。 ここの戸建もどきも4,000万以下の中古ボロマンションが建つエリアでマンション同じ支払いの戸建をさがしてるんでしょ?郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだろ? 文句あんのか笑 |
210799:
匿名さん
[2021-12-30 21:31:30]
>>210794 匿名さん
相続組を舐めちゃいかんよw(スレタイ遵守派は読み飛ばして結構) これでも上場企業で人並以上働き、勢いで20代で都心マンション買ったけど、相続上、自宅持つのは損だから手離しただけ(自分でもつのはオバカさん) 都心実家組は、スネオ君も稀にはいるけど、大概親が立派なら子もまともな仕事しているしローン知らずだから金は貯まる(普通の家庭で金融や商社、外コン等まともな企業は20代で4桁万円が普通、でもいずれは家業を継ぐ) 節税して相続した後は、余った金で投信や米国株、投資不動産、現物資産を買い、事実大化けしたし不動産賃貸もするからお腹いっぱいw 銀行証券や不動産屋とのパイプで優先的に優良投資物件を回して貰えるし、付き合いで買わされた商品がまた大化けする(判断は自分) でも高級服やコンビニ、お酒など無駄使いは一切しないから、貯まる一方 マンション一戸買って人生すごろくの上がりと考える人にいくら言っても、信じて貰えないだろうねw |
210800:
匿名さん
[2021-12-30 21:40:48]
>>210798 匿名さん
だから、郊外といっているだろうが それに新築だなんて一言も行っていない 書いてあることすら理解できないとは 余程頭が悪いのかw 一例 https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_hachioji/nc_67723717/ |
210801:
匿名さん
[2021-12-30 21:51:54]
|
210802:
購入経験者さん
[2021-12-30 22:05:57]
思ったんだけど、マンション派って、基本何もできないんだよね
地方出身だからなのか(これは偏見かな) 東京の地理に詳しくない 情報収集力が弱い 分析能力・想像力がない でも自分で調べもしない、努力もしない、チャンスを見逃す だから人に勝てない、出世もしない、運にも見放される 結果お金も稼げない 結果がはずれマンションみたいな不良集合住宅。 ごめん 図星だった?(笑) |
210803:
匿名さん
[2021-12-30 22:09:24]
|
210804:
匿名さん
[2021-12-30 22:18:57]
晴海もギリ4千万台(2LDKだけど平均マンションの3LDK程度とあまり変わらない)
土地代只同然で材料費安い時の建築だから、これでもボロ儲けなんだろうなw↓ https://www.sumai-surfin.com/re/42276/?ssurl=ss_column_hl |
210805:
匿名さん
[2021-12-30 22:23:42]
>>210800 匿名さん
そもそも、マンション派がなんでマンションに文句ばっかり言ってる割に4,000万しか用意できないここの戸建風情にマンションを勧めてあげないといけないのかな? そんなにマンションが気になるなら勝手に中古でも何でも探せるだろ? ここの戸建如きにマンション派が無条件にマンションをアピールしてくれるだろうなどと、甘えた勘違いをするなということ。 |
210806:
匿名さん
[2021-12-30 22:27:18]
>>210802 購入経験者さん
うーん 快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているリアルな戸建さんのライフスタイルをもっともっとアピールして頂ければ、何より戸建検討者さんの参考になりますし、スレの雰囲気も絶対に良くなりますよ。 なぜそうしないのかが全く分かりませんね。 マンションはダメだと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。 |
210807:
匿名さん
[2021-12-30 22:28:46]
|
210808:
匿名さん
[2021-12-30 22:31:05]
ここの戸建さんは、4,000万以下の予算でマンション探してるの?
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんご自身が実証するためのスレなんだけど。 マンションに文句言っても戸建は建ちません。 |
210809:
匿名さん
[2021-12-30 22:34:55]
|
210810:
匿名さん
[2021-12-30 22:35:44]
|
210811:
匿名さん
[2021-12-30 22:38:55]
マンション派が4,000万以下の中古マンションをワタシにお勧めしてくれないの!
と切れる戸建さん。 おかしいでしょ?笑 |
210812:
匿名さん
[2021-12-30 22:40:19]
普通の戸建ては高すぎで富裕層しか建てられませんので地方出の庶民はマンションか建売(オープンハウスなど)
|
210813:
匿名さん
[2021-12-30 22:42:15]
要するに、ここの戸建さんというのは戸建を実際に買うことには全く興味がなくて、単に暇つぶしにマンション弄ってマンションマンションしたいだけっていうのがバレてますからね。
|
210814:
匿名さん
[2021-12-30 22:44:13]
富裕層の戸建
中間層の戸建 低所得層の戸建 でもね自分のお家には胸を張って欲しいと 暖かいマンションのリビングから思ってるよ! |
210815:
匿名さん
[2021-12-30 22:45:04]
>>210812 匿名さん
だから このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんご自身が実証するために立ち上げたスレなんだけど。 予算的に買えない物件ならスレチになるんで邪魔だからどっか行けよ粘着w |
210816:
匿名さん
[2021-12-30 22:45:17]
>要するに、ここの戸建さんというのは戸建を実際に買うことには全く興味がなくて、単に暇つぶしにマンション弄ってマンションマンションしたいだけっていうのがバレてますからね。
そうですね。バカをいじるのは楽しいのでしょうねw |
210817:
匿名さん
[2021-12-30 22:48:33]
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら、マンションのことなど一切気にならないで暮らすことが、戸建さんにとってはいちばんだと思いませんか?笑
|
210818:
匿名さん
[2021-12-30 22:52:03]
|
210819:
匿名さん
[2021-12-30 22:52:21]
|
210820:
匿名さん
[2021-12-30 22:54:50]
クリスマスも朝5時からマンション、マンション
|
210821:
匿名さん
[2021-12-30 23:07:28]
|
210822:
匿名さん
[2021-12-30 23:31:11]
|
210823:
評判気になるさん
[2021-12-31 01:43:12]
>>210808:匿名さん
ここでのマンション全否定派はおそらく地方の方です。 地方都市であれば3500万で主要駅近新築マンションがかえますので予算設定が4000万なのでしょう。 そして地方都市であれば駅徒歩圏内まで延長すればすぐ住宅地で一般層でも戸建てが買えます。 車が必須の地方都市であればファミリー層は戸建ての方が経済的にもメリットが高いです。 なのでマンション否定という結論に至るのです。 ところが都心で一等地ともなれば一戸建てなどはセレブクラスでないと無理です。2等地でも上流家庭です。 |
210824:
匿名さん
[2021-12-31 02:52:55]
また、そういった人達が都内でも比較的安価で購入しやすい城東地域を揶揄しているのでしょう。
安価とはいえ、地方と同じような広さですと数倍以上になり予算外になるのでしょうが・・・ |
210825:
匿名さん
[2021-12-31 03:10:34]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。
https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/ |
210826:
匿名さん
[2021-12-31 03:12:06]
コロナ禍は住宅に求める条件を大きく変化させた。
テレワークは劇的に増え、マンションでは上階や隣接の住戸から生活音や振動が漏れ隣人との騒音トラブルが多発した。 リビングでテレワークなどしようもんなら、家族の騒音が気になり仕事にならない。 外に出るには3密のエレベーターやエントランスを利用しなければならず、感染リスクの懸念も拭いきれていない。 戸建てにはそういう懸念が全く無い。個室も多く2階建てだから騒音も届かない。テレワークには最適だ。トイレが1階と2階に2つあるのも良い。 壁一枚で隣人、面積も狭く個室も少ないマンションは住宅としては落ち目だ。 先の地震でも停電を気にして、一戸建てに引っ越したい世帯が後を絶たない… |
210827:
匿名さん
[2021-12-31 06:01:19]
|
210828:
匿名さん
[2021-12-31 06:23:08]
老朽化しても解体や建て替えもできない区分所有マンションは、都市の負の遺産で社会問題。
区分所有法の所有権を制限するしかない。 |
210829:
匿名さん
[2021-12-31 06:45:11]
大晦日も朝からマンションのことが気になって仕方がない。
|
210830:
匿名さん
[2021-12-31 08:38:11]
|
210831:
匿名さん
[2021-12-31 10:16:52]
「高層マンション」の絶望的な末路…これから「平屋の時代」が来そうなワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1f2dd59fc6e883536961a762c3bac37410e... |
210832:
匿名さん
[2021-12-31 10:33:12]
4300万 東京から電車で1時間駅徒歩7分の新築戸建て
注文住宅?無理です! 庭付き?無理です! 吹き抜け?無理です! 玄関?マンションより狭いです! 風通し?悪いです! 採光?暗いです! ![]() ![]() |
210833:
匿名さん
[2021-12-31 10:49:45]
|
210834:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 11:16:20]
戸建さん、これからは平屋だって笑
|
210835:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 11:18:27]
100平米の平屋で、ガレージ2台と広いお庭が必須だと、土地は何坪にしますか?
|
210836:
匿名さん
[2021-12-31 11:25:13]
平屋だと80坪は欲しいですね。
4,000万のマンションと同じ支払いだと、土地代は最大でも3,000万位だから、坪35万ぐらいのエリアになりますね。 |
210837:
匿名さん
[2021-12-31 11:28:26]
格安パワービルダー系で平屋は取り扱っているのでしょうか?
|
210838:
匿名さん
[2021-12-31 12:17:00]
|
210839:
匿名さん
[2021-12-31 13:46:15]
|
210840:
匿名さん
[2021-12-31 13:48:51]
踏まえるマンションが4,000万とはショボすぎ。
|
210841:
匿名さん
[2021-12-31 14:12:04]
|
210842:
匿名さん
[2021-12-31 14:35:10]
>>210841 匿名さん
だから このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんご自身が実証するために立ち上げたスレなんだけど。 予算的に買えない物件ならスレチになるんで邪魔だからどっか行けよ粘着w |
210843:
匿名さん
[2021-12-31 14:43:34]
|
210844:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 14:59:56]
だから
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんご自身が実証するために立ち上げたスレなんだけど。 とりあえずマンション踏まえた戸建が出てこないことには始まらないねw |
210845:
匿名さん
[2021-12-31 15:03:11]
集合住宅で上下左右に他人と共有する平屋ってこれかな?
集合住宅のマンションは大変だ(笑) ![]() ![]() |
210846:
匿名さん
[2021-12-31 15:05:06]
後はこれか?
![]() ![]() |
210847:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 15:06:57]
スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。
もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ? これを認めちゃうと、暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がマンションマンションできなくなるからダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますからね。 |
210848:
匿名さん
[2021-12-31 15:07:46]
|
210849:
匿名さん
[2021-12-31 15:19:30]
>>210845 匿名さん
田舎に住んでいるんだね・・・ |
210850:
匿名さん
[2021-12-31 15:35:43]
都内でもコレだし(笑)
![]() ![]() |
210851:
匿名さん
[2021-12-31 15:42:30]
|
210852:
匿名さん
[2021-12-31 15:45:45]
土地が高いから、貧乏人は集合住宅のマンションしか無い(笑)
|
210853:
匿名さん
[2021-12-31 15:50:54]
>>210847 e戸建てファンさん
踏まえるマンションのランニングコストが高額ならば、戸建ての予算も当然高くなる。 このスレには都心の高額マンションも出ているので、戸建ての予算は購入者の属性の合わせた金額がいくらでも可能。 |
210854:
匿名さん
[2021-12-31 16:10:47]
老朽化しても解体や建て替えもできない区分所有マンションは、都市の負の遺産で社会問題。
区分所有法の所有権を制限するしかない。 マンションのデメリットが増えそうな気配。 |
210855:
匿名さん
[2021-12-31 16:33:04]
|
210856:
匿名さん
[2021-12-31 16:38:28]
|
210857:
匿名さん
[2021-12-31 16:43:31]
|
210858:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 17:01:28]
スレタイに沿うとマンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。
もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ? これを認めちゃうと、暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がマンションマンションできなくなるからダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますからね。 |
210859:
匿名さん
[2021-12-31 17:05:01]
>>210858 e戸建てファンさん
今さら何を言っているんですか? マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
210860:
匿名さん
[2021-12-31 17:06:58]
|
210861:
匿名さん
[2021-12-31 17:13:19]
|
210862:
匿名さん
[2021-12-31 17:17:31]
休みに入ると騒音スレの数が半端ないよな(笑)
集合住宅のマンションには快適な暮らしなんか存在しないという事だ。 無数にある騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。 近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。 これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。 それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言えのでは? |
210863:
匿名さん
[2021-12-31 17:20:49]
要は都心部でも、地方のリゾマンと同じで築古マンションは粗大ごみや産業廃棄物と同じって事だな(笑)
持ってるだけで足枷せになる。 |
210864:
匿名さん
[2021-12-31 17:22:14]
親が築40年のマンションなんか持ってたら地獄だぜ
|
210865:
匿名さん
[2021-12-31 17:33:52]
|
210866:
匿名さん
[2021-12-31 17:46:45]
|
210867:
匿名さん
[2021-12-31 17:50:17]
|
210868:
匿名さん
[2021-12-31 17:51:11]
踏まえるマンションがない→戸建
うん、単純な結論。 |
210869:
匿名さん
[2021-12-31 17:52:24]
もう、ここの戸建は暇つぶしにマンション弄りたいだけの屑だとバレてますからね。
|
210870:
匿名さん
[2021-12-31 17:55:21]
4,000万で条件に合うマンションが買えるエリアで、それと同じ支払いの戸建を買うんだよね?
|
210871:
匿名さん
[2021-12-31 17:56:31]
本当に、戸建て君は田舎の築古マンションと都会の築古マンションの区別もついていないんだな。
|
210872:
匿名さん
[2021-12-31 18:26:12]
|
210873:
匿名さん
[2021-12-31 18:48:18]
|
210874:
匿名さん
[2021-12-31 18:48:48]
都心のマンションでも築古じゃ粗大ゴミですよ。
でなきゃ粘着マンションさんが新築に拘る必要ないよね? 集合住宅のマンションが良いなら、築40年超のマンションにしておきなさいって話を完全に認めた事になります(笑) |
210875:
匿名さん
[2021-12-31 19:04:29]
|
210876:
匿名さん
[2021-12-31 19:12:59]
|
210877:
匿名さん
[2021-12-31 19:20:59]
え?
![]() ![]() |
210878:
匿名さん
[2021-12-31 19:23:26]
正直、少し前まで都心マンションに住んでいたが、コロナと騒音トラブルでマンションを売却し、一戸建てに引っ越したんだよ…
なんという快適性、自宅で過ごす時間が本当に楽しくなったよ。リモートワークか増えて家で過ごす時間が増えると、騒音の無い環境や庭のある風景、広いリビングや浴室に癒されますよホント! エレベーターに乗る必要もなく、忘れ物をしても簡単に戻れる幸せ… トイレが2つあるのも地味にありがたい。子供が小さいとトイレトレーニングで時間かかるし、2階と1階にあるから待ち時間はゼロ。自宅なのにトイレ待ちのストレスなんて感じてたマンション時代は悪夢ですね♪ 駅にも比較的近いから徒歩で通勤できるし、高台なんで水害の心配もなし。地盤の良いとこ選んだので地盤改良せず家を建てらたのもラッキーでした。 近所にマンションは多いけど、一戸建てにして後悔無し。 |
210879:
匿名さん
[2021-12-31 19:24:10]
旧耐震基準の中古マンションなんかに住んではいけない。
大規模震災の発生確率が高いから住むのは危険でしょ。 |
210880:
匿名さん
[2021-12-31 19:34:43]
|
210881:
匿名さん
[2021-12-31 19:35:48]
>>210879 匿名さん
住まないよ。貸すんだよ笑 |
210882:
匿名さん
[2021-12-31 19:36:04]
|
210883:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 19:37:36]
ボロボロのアパートや中古マンションしか出せないのが戸建の限界だろう。
|
210884:
e戸建てファンさん
[2021-12-31 19:39:40]
4,000万以下の中古マンションなんか、ここの戸建以外は興味ないでしょ。
いったい、いつになれば踏まえるマンションと踏まえた戸建が出てくるのかな? 来年こそはよろしく。 |
210885:
匿名さん
[2021-12-31 19:42:47]
|
210886:
匿名さん
[2021-12-31 19:56:47]
そうだよね♪
集合住宅なんかにゃ住まないよね、貸すだけ(笑) |
210887:
匿名さん
[2021-12-31 20:02:55]
>集合住宅なんかにゃ住まないよね、貸すだけ(笑)
だよね、相当なアホ以外は買わずに借りるよね |
210888:
匿名さん
[2021-12-31 20:10:35]
>>210886 匿名さん
分譲マンションに住んでるけどな笑 |
210889:
匿名さん
[2021-12-31 20:41:31]
分譲マンションに住んでるの?
そりゃ~お気の毒(笑) マンションを買うのはバカだってさ! https://youtu.be/K4ekAf_wRJI https://joshi-spa.jp/465143 https://news.yahoo.co.jp/articles/8df66c6e41e311da5387ce56189406bdcd43... |
210890:
匿名さん
[2021-12-31 20:48:42]
老朽化したマンションは、粗大ごみや産業廃棄物と同じ(笑)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90993?page=2 今年もマンションのデメリットばかりが目立つ一年でしたね♪ それに比べ、一戸建てはコロナ禍でのメリットか顕著になり世の中は戸建て志向が益々強くなりました! 来年こそは、集合住宅のマンションさんも自宅の玄関を紹介できてメリットの1つでもあげられると良いですね~ |
210891:
匿名さん
[2021-12-31 20:58:30]
|
210892:
匿名さん
[2021-12-31 21:19:11]
>築7年のを買ったので。とても快適です。
ゴミ買っちゃって足震えてるぞw |
210893:
匿名さん
[2021-12-31 21:33:44]
|
210894:
匿名さん
[2021-12-31 21:58:36]
>>210893 匿名さん
マンション買う人はもっと屑なの? |
210895:
匿名さん
[2021-12-31 22:39:17]
マンション買えない腹いせをスレにぶちまける大晦日の戸建でした。
|
210896:
匿名さん
[2021-12-31 22:46:09]
|
210897:
匿名さん
[2021-12-31 23:02:52]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンションだと、よく理解できる一年でした。
それでは良いお年をお迎えください(笑) |
210898:
評判気になるさん
[2021-12-31 23:03:10]
確かに戸建が気になって仕方ないマンションさん
こりゃ重症だw |
210899:
評判気になるさん
[2021-12-31 23:04:45]
紅白もバラエティも(ダウンタウンが今年はないから)つまらん
スレの方がマシだw |
210900:
匿名さん
[2022-01-01 00:04:19]
今年こそ、マンションさんがスレタイを理解できます様に(笑)
|
210901:
匿名さん
[2022-01-01 00:42:28]
金無ければ戸建て一択
|
210902:
匿名さん
[2022-01-01 04:47:55]
都会で利便性のいい土地を買う金無ければマンション一択
|
210903:
匿名さん
[2022-01-01 06:16:13]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
210904:
匿名さん
[2022-01-01 09:35:14]
|
210905:
匿名さん
[2022-01-01 10:18:26]
|
210906:
匿名さん
[2022-01-01 14:41:53]
スレタイに沿うと、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは予算的に都市部の土地やまともなファミリー向けマンションは買えないので、買わないマンションなど気にする必要がなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。
もう結論が出てますし、これで文句ないでしょ? これを認めちゃうと、暇つぶしにマンションを弄って遊べなくなる戸建もどきの屑がマンションマンションできなくなるからダダを捏ねてるだけ、というのがバレてますからね。 |
210907:
匿名さん
[2022-01-01 16:58:21]
ここの戸建さんは買わない安マンションの価格やランニングコストなど気にする事なく、利便性のいい土地を購入して気に入ったハウスメーカーの注文戸建にするのがいちばん。
このスレのマンションは単に踏まえる対象でしかないので、集合住宅の多数のデメリットをレスすればよい。 デメリットにまともに反論できないマンション民の揶揄や中傷は適当にあしらう事。 |
210908:
匿名さん
[2022-01-01 17:24:41]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを実践的に検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、まずは4,000万以下の予算で踏まえられるマンションを探して、それと同じ支払いの戸建を検討して行くことになります。
残念ながら、未だにスレタイに沿った戸建は出てきていない。 マンションを弄って喜んでるだけじゃあ一生無理だと思いますね。 |
210909:
匿名さん
[2022-01-01 17:58:22]
|
210910:
購入経験者さん
[2022-01-01 18:40:42]
大体マンションの利便性って何なの?
都心なんかマンション内も近所も皆狭い立体駐車場だし、出し入れにすごく待たされる しかも横幅が狭くドアも開けづらい 駐車場代はバカ高、近くも高い、任意保険料も事故バリエーションが多く割高 車から大きく重い荷物を出して家に運ぶのが苦痛 台車も借りたら後始末が面倒 湘南や箱根、信州などドライブするにも都内通過するので余計時間が掛かる タワマン最上階だと、通勤時間帯は敷地外に歩いてでるのにも10分はかかる ゴミもいつでも出せるけど、戸建のように敷地内外に置く場所がなく、倉庫に持って行くまで大変 緊急避難時は外に出るにも階段使うから30分はかかるし、パーキングは使用不能 駅の途中は道路も人も渋滞、信号待ちや歩道橋ばかりでバリアフリーもなく所要時間の倍はかかる 駅の入口から電車に乗るにも大型駅は長い通路とアップダウンでこれも時間がかかる 買物は近くは限られた施設のみ、郊外と比べすべての買物要求に賄えきれず通販ばかり まだまだ利便性について言いたいことがありますが、キリがないw でも、これが一般的な都心駅近マンションの利便性の実態ですww |
210911:
評判気になるさん
[2022-01-01 18:55:59]
だからもうマンション戸建てどうのを越えてライフスタイルの話になるのか
田舎で身軽な暮らしかシティーライフか |
210912:
e戸建てファンさん
[2022-01-01 19:16:02]
ここの戸建はマンションの利便性について聞きたいのかい?笑
だったら態度を改めることだな。 |
210913:
匿名さん
[2022-01-01 19:29:13]
|
210914:
e戸建てファンさん
[2022-01-01 20:40:32]
こんな戸建もどきの屑にわざわざマンションを勧めてやる必要などない笑
|
210915:
e戸建てファンさん
[2022-01-01 20:42:05]
暇つぶしにマンションヘイトだけやってれば満足の戸建。
|
210916:
匿名さん
[2022-01-01 20:43:58]
マンションを勧めてる奴なんて1人も居ないだろ?
集合住宅の問題点は、4000万以上でも解決しないからね(笑) |
210918:
eマンションさん
[2022-01-01 20:47:47]
新年明けのマンション地下駐車場。普段は忙しい都心住民も、さすがに元旦は家に居る人が多い。ビンボー民だらけの郊外じゃ一生縁のない光景だろうが。悔し紛れに成金!とか顔真っ赤にして毒付く程度が、お気の毒だが属性の低い郊外民の精一杯だろうねぇw
![]() ![]() |
210920:
匿名さん
[2022-01-01 20:50:07]
今さら何を言っているんですか?
マンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよ。 都心に住みたくて、お金が無いならマンションです。 マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方なら、中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するってのが現実なのです(笑) |
このスレの戸建は「4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建」です。