別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
210451:
匿名さん
[2021-12-28 08:42:13]
ランニングコストを気にして戸建より安いマンションしか買えない貧乏人は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
|
210452:
匿名さん
[2021-12-28 08:43:31]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。 マンション派はきちんとスレタイに沿った分析のもと「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建」をお勧めしています。 |
210453:
匿名さん
[2021-12-28 08:47:33]
買いもしないマンションのランニングコストなんか気にして、戸建よりも安いマンションしか狙えないくせにマンションに文句をいうだけのクレーマー戸建。
|
210454:
匿名さん
[2021-12-28 08:47:46]
|
210455:
匿名さん
[2021-12-28 08:49:26]
|
210456:
匿名さん
[2021-12-28 08:51:47]
買いもしないマンションのランニングコストをアテにして、戸建の予算が上げられるなぁと妄想するサマを、
取らぬ狸の皮算用といいます。 |
210457:
匿名さん
[2021-12-28 09:00:42]
それでいて、戸建て君は戸建てのメンテ費用は考慮しないという。笑
建てたら建てっぱなしだそうで |
210458:
匿名さん
[2021-12-28 10:12:25]
>>210449 匿名さん
ランニグコスト分、マンションの購入価格を下げるってことでしょ。まさに貧乏人の発想です。 まあ、ランニグコストは購入してから発生するコストなので前借りして建屋のコストに回すなんてできないので、その発想自体アホなんですけどね。 |
210459:
匿名さん
[2021-12-28 10:24:41]
2030年には旧耐震設計の約100万戸が築50年を迎え… 相続人、管理会社から逃げられるマンションを待つ“残酷な結末”
12/28(火) 6:12配信 マンションという共同住宅では先輩格のヨーロッパ。私の知り合いのある大学教授が言う。フランス、パリのアパルトマンは築200年を超える建物が多いが、オーナーが一棟全体を所有している賃貸アパルトマンは、200年が経過してもその価値を維持し続けている。しかし、分譲されたアパルトマンは、長い年月を経る中で必要な修繕の行き届かないものが多く、お勧めできない物件が多いのだという。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e2c68ed0041b072942412f4e41bc1e5b19... |
210460:
匿名さん
[2021-12-28 10:25:30]
子供のいる家庭なら共同住宅が最初の希望にくることは少ない。
音を気にせず広い戸建に住みたいというのが子育て世代の大半が望んでいること。 場所を絞って戸建が予算的に無理と分かった後にマンションが検討に入ってくる。 |
|
210461:
匿名さん
[2021-12-28 10:43:21]
都内出身で家を買うなら通勤、友人関係、子供の学校、土地勘等があるからエリアが最優先だけどね
地方での感覚は知らんが |
210462:
匿名さん
[2021-12-28 10:47:00]
>>210457 匿名さん
普通は維持費込みで物件価格を決めますよ。 一般的な維持費の比較も戸建、マンションどちらも維持費が見積もられています。 維持費をまともに考慮しないのはここのマンション派くらいでしょう。 |
210463:
匿名さん
[2021-12-28 10:51:14]
物件価格だけ見てマンションを買うバカはここのマンションくらいでしょうね
|
210464:
匿名さん
[2021-12-28 10:51:20]
>>210462 匿名さん
どんな風に考慮してないと想像してるの? |
210465:
匿名さん
[2021-12-28 11:17:40]
|
210466:
匿名さん
[2021-12-28 11:19:50]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張について実践的に検証するのが当スレの骨子なので、マンションだと4,000万までしか用意できないのがここの戸建さん。
因みにマンション派は昨今の相場で4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことを当然に理解してるので当スレの条件ではマンションを探してしませんよ。 なので、このスレのターゲットはスレタイに従い4,000万のマンションと同じ予算で戸建を検討したい戸建さんであり、結論として郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと申し上げております。 |
210467:
匿名さん
[2021-12-28 11:21:41]
>具体的に維持費を物件価格にどう考慮したか説明お願いします。
マンション価格で30年ローンを組んだ場合の月々の支払額に駐車場代+管理費+修繕費(段階式の場合はそれも考慮)+駐輪場代を足して月の支払額を算出ました。 |
210468:
匿名さん
[2021-12-28 11:23:16]
買いもしないマンションのランニングコストを払わなければ戸建の予算をもっと増やせるなぁと妄想するサマを、取らぬ狸の皮算用といいます。
|
210469:
匿名さん
[2021-12-28 11:24:38]
|
210470:
匿名さん
[2021-12-28 11:26:19]
|
210471:
匿名さん
[2021-12-28 11:29:53]
買いたいマンションのランニングコストをチェックして、買うか買わないかを判断することはあるけど、そのマンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が買えるなぁと考えるのは妄想でしかない。
|
210472:
匿名さん
[2021-12-28 11:42:02]
|
210473:
匿名さん
[2021-12-28 11:42:47]
|
210474:
匿名さん
[2021-12-28 11:43:26]
>>210454 匿名さん
スーパーのフードコートとか発想が貧困層だよな(笑) 住宅とスーパーのサービスをごっちゃにして考えの? お前スーパーに住んでんのか… 利用率の低い無駄な共用部(ジムとかプール?)にお金を払わないだけ。 必要ならスポーツジムやスパに行きますので(笑) |
210475:
匿名さん
[2021-12-28 11:46:37]
だいたいスーパーにスポーツジムが付いてたとして、維持管理費は買い物代金に上乗せしますなんて全くの無駄だろ?
頭の弱いマンションさんは、そこまで言わないと理解できないらしい(笑) |
210476:
匿名さん
[2021-12-28 11:47:58]
|
210477:
通りがかりさん
[2021-12-28 11:53:45]
>>210468 匿名さん
普通は見込まれる費用を高めに見積もって生涯のキャッシュフローを立てて十分余裕があることを確認して買うんですよ。 取らぬ狸の皮算用という発想が出てくる時点で何も分かってないことを晒してる。 |
210478:
匿名さん
[2021-12-28 12:25:28]
|
210479:
匿名さん
[2021-12-28 12:28:43]
|
210480:
匿名さん
[2021-12-28 12:29:42]
つまり収入が少ないから土地を買えずマンションという集合住宅で妥協する。
土地があれば、誰だって予算を組んで家を建てます。 まずは、マンションのデメリットと真摯に向き合える人間になってからだな。 |
210481:
匿名さん
[2021-12-28 12:31:23]
>>210477 通りがかりさん
買わないマンションのランニングコストをアテにして、高い戸建が買えるなぁと妄想するのは取らぬ狸の皮算用ですね。 戸建にするならマンションのランニングコストなど関係なく、己の属性で予算組みを考えるものです。 |
210482:
匿名さん
[2021-12-28 12:32:12]
戸建はまず土地を買える予算を確保しよう
|
210483:
マンション比較中さん
[2021-12-28 12:32:23]
|
210484:
匿名さん
[2021-12-28 12:33:33]
>>210480 匿名さん
マンションを買えるなら必ずそのマンションよりも高額な戸建が買えると主張するのがここの戸建さん。 なので、マンション派は属性に応じていつでも好きな土地に戸建を建てられますね。 |
210485:
匿名さん
[2021-12-28 12:35:22]
ここの戸建の価格から、踏まえたマンションのランニングコストを差し引くと4,000万以下になるらしい。
戸建がどうやってマンションのランニングコストを踏まえたのかは全く分からんが笑 |
210486:
匿名さん
[2021-12-28 12:36:40]
|
210487:
匿名さん
[2021-12-28 12:36:50]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、踏まえるべきマンションも現実世界には存在しておらず、妄想の中でマンションマンションとマンションの事ばかり考えてマンションを踏まえたつもりになり、ドス黒い愉悦に浸るだけの暇つぶし人生を送るのみだから、実際に戸建を建てるためにマンションのランニングコストを踏まえた予算組みなどやったこともやるつもりないのがここの戸建さん。 スレタイに従いマンション派が理論的に検証した結果として提示した、購入するなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんである」との結論に対し、ここの暇つぶしの戸建もどきは中身を検証することもなく、マンションマンションと念仏の如きを繰り返しウジ虫だのカスだのと柄の悪い出自が丸わかりのレスを投げつけるだけ笑 |
210488:
匿名さん
[2021-12-28 12:39:46]
うーん
快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているリアルな戸建さんのライフスタイルをもっともっとアピールして頂ければ、何より戸建検討者さんの参考になりますし、スレの雰囲気も絶対に良くなりますよ。 なぜそうしないのかが全く分かりませんね。 マンションはダメだと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。 |
210489:
匿名さん
[2021-12-28 12:40:32]
|
210490:
マンション比較中さん
[2021-12-28 12:43:03]
ここのマンション派の理解力を見て下さい。
決まった予算で戸建なら、マンションならいくらの物件が買えるかという単純な話も理解できないんですよ。 知的に問題ある人が管理組合の理事やったり、積立金の値上げや、臨時徴収に意味不明ロジックで反対する主張を壊れたレコードの様に繰り返す困ったちゃんがいても受け入れられる心の広い人はマンションもありですね。 他人の騒音や規約、マナー違反も全く気にせず生活出来るでしょうし。 |
210491:
匿名さん
[2021-12-28 12:53:39]
|
210492:
匿名さん
[2021-12-28 13:01:51]
|
210493:
匿名さん
[2021-12-28 13:05:57]
>>210490 マンション比較中さん
その戸建の決まった予算とやらがいくらであるかも計算できないんでしょ。その戸建の予算から4,000万を差し引いた金額がマンションのランニングコストだとほざいているけど、それが一体幾らなのかここの戸建さんは説明できない。 同じ場所でクルクル回ってるハムスターみたいだね笑 |
210494:
匿名さん
[2021-12-28 13:13:04]
>でマンションなら4000万しか買えない低収入でいくらで戸建を建てたんですか?
スレタイに即して意見をしているだけですよ その結果この予算で比較するなら戸建がいいと主張されてるのだと思いますよ その人の属性とスレの書き込みが必ずリンクするわけではないと思うんですが? |
210495:
匿名さん
[2021-12-28 13:33:32]
|
210496:
匿名さん
[2021-12-28 13:42:23]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。 もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
スレタイに沿うとこのようになります。 |
210497:
匿名さん
[2021-12-28 13:49:47]
|
210498:
匿名さん
[2021-12-28 14:20:08]
|
210499:
匿名さん
[2021-12-28 16:21:30]
もともと都市部の戸建ては属性がいい人が買うもの。
属性がいい人はマンションなんか買わない。 スレタイを尊重して一応安マンションを踏まえた体でマンションのデメリットを検証してるだけ。 マンションとその住民の本質がよくわかるスレ。 |
210500:
匿名さん
[2021-12-28 16:35:49]
ここのマンション派のように一番簡単な前提すら理解できないと
[前提を説明する] -> [明後日の方向に飛んだ回答が返ってくる] というループに陥ります。 これと同じことがマンションで合意形成が必要なときや、迷惑主への説得で発生するわけです。 アホな理事の暴走を止めようとするとき、自分が理事等の役員で困った住人の説得をするとき、迷惑住人との会話で繰り返される。 そういったことに関わりたくなけばマンションはやめておいたほうが良い。 |
210501:
匿名さん
[2021-12-28 17:34:22]
簡単な前提
このスレの戸建は「4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建」です。 |
210502:
匿名さん
[2021-12-28 17:38:02]
>>210499 匿名さん
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になる低属性さんのくせに、なぜか知りもしない「属性がいい人」の話をしたがる意味が分かりませんね。 もしかして、自分の属性が良いと言いたいのか?笑 |
210503:
匿名さん
[2021-12-28 17:45:11]
>>210500 匿名さん
ここのスレの予算だと都市部の土地や一般的なファミリー向けマンションは買えないので、マンションなどわざわざ気にする必要はなく、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。 マンション派は意見の一致をみましたので、あとはこの結論に戸建もどきの屑が合意すれば良いだけなのだが、それだとマンションを弄って暇つぶしできなくなるからダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね笑 |
210504:
匿名さん
[2021-12-28 17:58:28]
郊外の中古マンションという選択肢もあるけど、それが出てこないのはマンションに住居としての魅力が無いということ。
4000万の予算で戸建という結論なら6000万でも8000万でも同じだよ。 マンションのデメリットは依然として変わらないから。 つまりファミリー向けマンションなどより戸建のほうが良いという結論に変わりはない。 |
210505:
匿名さん
[2021-12-28 18:00:06]
来年こそはマンションを踏まえた戸建てが建つのか??????
カーポートじゃなくガレージ しかも3台分に増えちゃってるからさー大変、戸建てさん頑張ろう |
210506:
匿名さん
[2021-12-28 18:11:40]
>>210504 匿名さん
自分の予算を考えないとスレタイの「購入するなら」って事にならないのよ? |
210507:
匿名さん
[2021-12-28 18:34:20]
>>210504 匿名さん
4000万までの予算しかなければ、将来的にも中々経済的ゆとりが無い場合が多い。 そういう層が集まっていると、20年・30年後、管理費や修繕費を上げなくてはならなくなった時、値上げに反対する人など出てきて足並みが揃いにくい。 又、管理費修繕費の滞納問題なども出てくる可能性がある。 マンションは経済的にゆとりある人が買うモノ。 戸建ては自分だけの問題なので、朽ちようが壊れようが修繕しないのも自由だけどね。 |
210508:
匿名さん
[2021-12-28 18:37:25]
郊外の中古ボロマンやアパートがターゲットになるのはここの戸建さんだけですね。
なぜなら、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建だから。 そんなことはない4,000万でも6,000万でも8,000万でも同じだとほざいてるけど、それを言えるのは予算を用意できる人だけであって、ここの戸建みたいな4,000万しか用意できない庶民には資格がない。 |
210509:
匿名さん
[2021-12-28 18:40:31]
本当に余裕のある注文戸建さんなら、マンション以上に手間暇がかかるから、ランニングコストはマンションより遥かに高いと主張するでしょうね笑
つまりはそういうことだ。 |
210510:
匿名さん
[2021-12-28 18:45:53]
|
210511:
匿名さん
[2021-12-28 19:20:57]
都会の戸建ては安マンションより高額なので当然です。
マンションなど眼中にないが、スレの設定を尊重してマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 都会のマンションはランニングコストも高いですから、戸建ての予算も相応にお高くなります。 |
210512:
匿名さん
[2021-12-28 19:23:38]
|
210513:
匿名さん
[2021-12-28 19:30:33]
>>210511 匿名さん
都心の新築マンションは70平米台8000万からですから、戸建てで同額で買えるのは20坪程度の狭いマッチ箱戸建てですよ。 |
210514:
匿名さん
[2021-12-28 19:31:50]
|
210515:
匿名さん
[2021-12-28 19:35:46]
>>210512 匿名さん
マンションをどんなに踏まえても、戸建は建ちませんよ笑 快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしているのなら、欲しくもない安マンションを恨んで365日朝から晩までマンションマンションと、マンションに縋り付くようなライフスタイルにはならないと思いますがね。 |
210516:
匿名さん
[2021-12-28 19:38:52]
【都心部、8000万のマンションVS8000万の3階建てマッチ箱戸建て、さてどっち?】
なら、面白い論争になりそうな気がする。 |
210517:
匿名さん
[2021-12-28 19:57:03]
いちいちマンションのことを気にしなくても良い戸建ライフがいちばんだと思いますが☆
ここの戸建さんには実現不可能に思える笑 |
210518:
匿名さん
[2021-12-28 19:58:35]
|
210519:
匿名さん
[2021-12-28 20:03:42]
都心には戸建て向きの一低住エリアが皆無。
戸建てで住むなら副都心区や周辺区の一種低層住専。 |
210520:
匿名さん
[2021-12-28 20:23:15]
>>210514 匿名さん
スレタイを読みなさい |
210521:
匿名さん
[2021-12-28 20:24:08]
マンションさん、ついに頭がおかしくなっちゃったね(笑)
価格も広さも戸建て以下。 30㎡ちかく狭いのな。人が住むってレベルじゃないよね♪ |
210522:
匿名さん
[2021-12-28 20:26:00]
子育て世帯に集合住宅は無理!
こんな糞みたいな住宅じゃ、まともな人間が育たない。 騒音トラブルには一戸建てへの引っ越ししか解決策がないらしいよ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
210523:
匿名さん
[2021-12-28 20:27:20]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
210524:
匿名さん
[2021-12-28 20:29:25]
|
210525:
匿名さん
[2021-12-28 20:29:54]
|
210526:
匿名さん
[2021-12-28 20:31:28]
|
210527:
匿名さん
[2021-12-28 20:45:49]
マンションだと狭くて通風も悪いから刑務所と変わらないよな?
わざわざ金を払って刑務所暮らし(笑) あ、確か京王線のジョーカーも北新地の放火魔も集合住宅出身だっけか。マンションさんと同じ属性ですね~ |
210528:
匿名さん
[2021-12-28 20:54:47]
>>210525 匿名さん
ファミリー向けマンションの予算が4,000万な訳ないだろ笑 4,000万ポッチの予算だと郊外の中古ボロマンや都会のワンルームしかないのが分かっているからマンション派は誰も興味なし。 あとは戸建が4,000万のマンションと同じ支払いの戸建に納得すればこのスレも終了。 |
210529:
匿名さん
[2021-12-28 21:24:03]
|
210530:
匿名さん
[2021-12-28 21:30:30]
4000万以下のマンションなんて都内でも腐るほどある(笑)
何イヤがってんの? |
210531:
匿名さん
[2021-12-28 21:36:33]
ほらほら、いくらでも出てくる(笑)
|
210532:
匿名さん
[2021-12-28 21:39:21]
3DKならファミリーむけだな、狭いけど。
戸建てじゃ考えられないほど狭いけど(笑) |
210533:
匿名さん
[2021-12-28 21:46:23]
独り身ならマンションもありかもね。
教育費もかからないし余裕でしょう。 面倒ごとを考えると賃貸のほうが良いとは思うが。 家族でマンションに住むのはきつい。 4人ならゆとりある暮らしには最低125平米必要だし生活音が伝わるのは致命的な欠点。 |
210534:
匿名さん
[2021-12-28 21:48:01]
|
210535:
匿名さん
[2021-12-28 22:08:45]
中古で都心のマンション住むかぁ~
最底辺だけど |
210536:
匿名さん
[2021-12-28 22:38:12]
|
210537:
匿名さん
[2021-12-28 22:50:50]
|
210538:
匿名さん
[2021-12-28 22:54:20]
|
210539:
匿名さん
[2021-12-28 23:07:50]
|
210540:
匿名さん
[2021-12-29 00:14:25]
|
210541:
匿名さん
[2021-12-29 00:18:57]
ここ都心辺りも雪こそ降らなくとも、外は冷え込んでますが
高気密高断熱と床暖房の相性がとても心地よいです。 |
210542:
匿名さん
[2021-12-29 01:11:35]
マンションだと4000万の物件しか買えない安月給がどんな戸建を建てたのか、
とても興味あり。ただし、戸建を選択した途端、金持ちになったり、土地持ちになったり、そういうアホな設定は勘弁です。 |
210543:
匿名さん
[2021-12-29 04:07:06]
>>210542 匿名さん
スレタイのせ設定に合わせて4000万以下のマンションを踏まえる体でやってるだけ。 都会で普通の戸建てを建てるには相応の自己資金や所得がないと無理。 マンションの予算だけ4000万以下の縛りがあるこのスレに粘着するのは、自宅が4000万以下のマン民だけ。 |
210544:
匿名さん
[2021-12-29 05:29:53]
そもそも集合住宅なんて下品で貧乏くさいマンションは歯牙にもかけない戸建てさんだが、
スレタイを尊重して踏まえる体で比較してやってるんだよ(笑) デメリットに真摯に向き合おうとしない粘着さんを懲らしめるためにな!! |
210545:
匿名さん
[2021-12-29 05:44:59]
|
210546:
匿名さん
[2021-12-29 05:57:20]
このスレのマンションさんは4000万以下の物件しか買えない層
本当にもっと高額なマンションを購入した人は他の高価格帯スレにいく |
210547:
匿名さん
[2021-12-29 07:07:44]
このスレは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を検証するために戸建(スレ主)さんが立ち上げたスレなので、マンション派はこのスレの価格帯のマンションなど検討する必要がない。
ちゃんとスレタイを理解しましょう。 |
210548:
匿名さん
[2021-12-29 07:09:29]
|
210549:
匿名さん
[2021-12-29 07:14:08]
|
210550:
匿名さん
[2021-12-29 07:55:22]
>>210549 匿名さん
わたしは戸建派なので。 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 あとこのスレの予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことが明らかなので、検討しないマンションのメリットやデメリットなどを考えるのはムダという判断です。 |