住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-14 08:22:16
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

210433: 匿名さん 
[2021-12-28 07:06:34]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。
マンション派はきちんとスレタイに沿った分析のもと「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建」をお勧めしています。
210434: 匿名さん 
[2021-12-28 07:07:01]
マンション高層階の問題

子供の成長障害:ベランダからの転落増加、運動神経
・寒さ厚さへの抵抗力不足(自律神経能力不足)発達自立の遅延現象(高所平気症)
?子供の運動能力の発育阻害
?友達に噛み付く子の増加
?高層ほどダニが多く発生
?住んでいるだけで常に船酔い状態
?超高層ビル症候群:居住半年で閉塞感による心身症となる(特に女性)
?高層ほど主婦の飲酒度合いが増加
?気圧の低下による寝覚めの悪化や偏頭痛
?地震時の窓からの転落確率増加

子供の事を考えたら絶対に無いな!!
210435: 匿名さん 
[2021-12-28 07:08:18]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
210436: 匿名さん 
[2021-12-28 07:15:38]
>>210433 匿名さん
一戸建ては高いので都内のマンションにしました…
築30年ですが新築とたいして変わりません。4000万円以下でも充分選択肢がありますよ?
210437: 匿名さん 
[2021-12-28 07:21:15]
ここの戸建が参考に挙げてくるマンションって、中古のボロマンがアパートしかないよね。
一般的なマンションの定義がマンション派とは違うから仕方ないのかも知れないけど。
ここの戸建がオツムに思い描くマンションをそのまま投影してるんだと思うけど、まあ隠しきれない貧乏臭がぷぅんと漂ってくる笑
210438: 匿名さん 
[2021-12-28 07:22:28]
>>210435 匿名さん

好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々

一般的なマンションのメリットを挙げるとキリがないw
もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。
210439: 匿名さん 
[2021-12-28 07:23:52]
都内には一戸建てより中古マンションのが遥かに多いからね。
マンションが良いなら、当然ありえるよな?
なぜイヤがるの(笑)
210440: 匿名さん 
[2021-12-28 07:24:44]
>>210434 匿名さん

うーん
快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているリアルな戸建さんのライフスタイルをもっともっとアピールして頂ければ、スレの雰囲気も絶対に良くなりますよ。

なぜそうしないのかが全く分かりませんね。

マンションはダメだと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。
210441: 匿名さん 
[2021-12-28 07:27:40]
スレタイの予算では、都会の土地やまともなマンションは買えないことを理解しているのであれば、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論に至るはず。

それが分からないここの戸建は昨今のマンション相場を知らないのでしょう。
210442: 匿名さん 
[2021-12-28 07:28:36]
以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」
210443: 匿名さん 
[2021-12-28 07:38:02]
要は、都内にマンションは買えるけど、戸建てさんが指摘している様なデメリットが多すぎてイヤなんだよね(笑)
それを認めたく無いから、立地が~、中古はボロ~とか理由つけてるだけ。
都内なら一戸建てよりマンションの方が球数は圧倒的に多いし安い!
戸建てなら殆ど新築しかない市場だけど、マンションなら逆に新築は少ない。都心の少ない新築物件を高くなった~なんて喜ぶのは愚の骨頂。マンデベに供給量絞られて価格操作されてるだけだからね(笑)
210444: 匿名さん 
[2021-12-28 07:45:02]
>>210442 匿名さん
何の抜粋かも分からん(笑)

最近は一戸建ての方が値上がりが顕著みたいですよ!
情報が古いんじゃない?
https://youtu.be/F-IktjxZIGA
210445: 匿名さん 
[2021-12-28 07:54:52]
だいたい、マンションと一戸建ての比較なのに郊外の一戸建てを勧めたがるのもよく分からん。
普通は住むエリアから決めて、そこからマンションvs一戸建ての検討になりますよね?
都心マンションが高いから、郊外の一戸建てにはならないですよ(笑)
都心マンションなら都心の一戸建て、郊外マンションなら郊外の一戸建て、あまり変わらない立地の物件を比較する。
その上でランニングコストや修繕費の前払いや管理準備金など余計にかかるマンションのコストと一戸建ての価格を比較して決めるものだ。固定資産税もマンションだと割高になるしね。


210446: 匿名さん 
[2021-12-28 08:16:05]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。
戸建に妥協。
210447: 匿名さん 
[2021-12-28 08:18:33]
>>210427 匿名さん

共有部にかかるお金やランニグコストが払えないだけじゃん。まさにこのスレにぴったりの低収入。
210448: 匿名さん 
[2021-12-28 08:32:06]
>>210445 匿名さん
予算が8000万くらいなら、都心のマンションと都心の戸建てを比べる事は可能。
でも、4000万ですよ?
4000万で買えるマンションは都心から電車で1時間くらいのところ。
4000万で郊外のマンション対郊外の戸建てなら、「戸建てにしておけ」って話しです。
210449: 匿名さん 
[2021-12-28 08:32:13]
>>210447 匿名さん
ランニングコストなんて必要無いから払わないだけ。
その分、最初から予算が用意できるんだから住宅ローン+修繕費+管理費+駐輪場代のマンションさんより賢い。
車をローンや残クレで買うような貧乏人みたい(笑)

210450: 匿名さん 
[2021-12-28 08:39:55]
>>210443 匿名さん

4,000万以下しか出せない貧乏人が都内のまともなマンションを買えると思ってること自体が時代遅れのボケだとアピールしてるようなものですよ笑
違うというならマンション踏まえた戸建とやらの実例を出せばよい。
210451: 匿名さん 
[2021-12-28 08:42:13]
ランニングコストを気にして戸建より安いマンションしか買えない貧乏人は、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
210452: 匿名さん 
[2021-12-28 08:43:31]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。
マンション派はきちんとスレタイに沿った分析のもと「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建」をお勧めしています。
210453: 匿名さん 
[2021-12-28 08:47:33]
買いもしないマンションのランニングコストなんか気にして、戸建よりも安いマンションしか狙えないくせにマンションに文句をいうだけのクレーマー戸建。
210454: 匿名さん 
[2021-12-28 08:47:46]
>>210449 匿名さん
スーパーのフードコートの発想と同じですね、それ。
「サービスなんていらない。味は変わらんのだから皿なんてどんなのだっていい。」
210455: 匿名さん 
[2021-12-28 08:49:26]
>>210445 匿名さん

マンションの優先すべきメリットのひとつは立地なので、マンションを検討するのであれば必ず戸建よりも良い立地で探すのが一般的ですね。
210456: 匿名さん 
[2021-12-28 08:51:47]
買いもしないマンションのランニングコストをアテにして、戸建の予算が上げられるなぁと妄想するサマを、
取らぬ狸の皮算用といいます。
210457: 匿名さん 
[2021-12-28 09:00:42]
それでいて、戸建て君は戸建てのメンテ費用は考慮しないという。笑
建てたら建てっぱなしだそうで
210458: 匿名さん 
[2021-12-28 10:12:25]
>>210449 匿名さん

ランニグコスト分、マンションの購入価格を下げるってことでしょ。まさに貧乏人の発想です。
まあ、ランニグコストは購入してから発生するコストなので前借りして建屋のコストに回すなんてできないので、その発想自体アホなんですけどね。
210459: 匿名さん 
[2021-12-28 10:24:41]
2030年には旧耐震設計の約100万戸が築50年を迎え… 相続人、管理会社から逃げられるマンションを待つ“残酷な結末”
12/28(火) 6:12配信


マンションという共同住宅では先輩格のヨーロッパ。私の知り合いのある大学教授が言う。フランス、パリのアパルトマンは築200年を超える建物が多いが、オーナーが一棟全体を所有している賃貸アパルトマンは、200年が経過してもその価値を維持し続けている。しかし、分譲されたアパルトマンは、長い年月を経る中で必要な修繕の行き届かないものが多く、お勧めできない物件が多いのだという。


https://news.yahoo.co.jp/articles/a1e2c68ed0041b072942412f4e41bc1e5b19...
210460: 匿名さん 
[2021-12-28 10:25:30]
子供のいる家庭なら共同住宅が最初の希望にくることは少ない。
音を気にせず広い戸建に住みたいというのが子育て世代の大半が望んでいること。

場所を絞って戸建が予算的に無理と分かった後にマンションが検討に入ってくる。
210461: 匿名さん 
[2021-12-28 10:43:21]
都内出身で家を買うなら通勤、友人関係、子供の学校、土地勘等があるからエリアが最優先だけどね
地方での感覚は知らんが
210462: 匿名さん 
[2021-12-28 10:47:00]
>>210457 匿名さん
普通は維持費込みで物件価格を決めますよ。
一般的な維持費の比較も戸建、マンションどちらも維持費が見積もられています。

維持費をまともに考慮しないのはここのマンション派くらいでしょう。
210463: 匿名さん 
[2021-12-28 10:51:14]
物件価格だけ見てマンションを買うバカはここのマンションくらいでしょうね
210464: 匿名さん 
[2021-12-28 10:51:20]
>>210462 匿名さん
どんな風に考慮してないと想像してるの?
210465: 匿名さん 
[2021-12-28 11:17:40]
>>210462 匿名さん

具体的に維持費を物件価格にどう考慮したか説明お願いします。
210466: 匿名さん 
[2021-12-28 11:19:50]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張について実践的に検証するのが当スレの骨子なので、マンションだと4,000万までしか用意できないのがここの戸建さん。
因みにマンション派は昨今の相場で4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションは買えないことを当然に理解してるので当スレの条件ではマンションを探してしませんよ。
なので、このスレのターゲットはスレタイに従い4,000万のマンションと同じ予算で戸建を検討したい戸建さんであり、結論として郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと申し上げております。
210467: 匿名さん 
[2021-12-28 11:21:41]
>具体的に維持費を物件価格にどう考慮したか説明お願いします。

マンション価格で30年ローンを組んだ場合の月々の支払額に駐車場代+管理費+修繕費(段階式の場合はそれも考慮)+駐輪場代を足して月の支払額を算出ました。
210468: 匿名さん 
[2021-12-28 11:23:16]
買いもしないマンションのランニングコストを払わなければ戸建の予算をもっと増やせるなぁと妄想するサマを、取らぬ狸の皮算用といいます。
210469: 匿名さん 
[2021-12-28 11:24:38]
>>210467 匿名さん

その計算の元にしたマンションは、いったいどこから出てきたの?
210470: 匿名さん 
[2021-12-28 11:26:19]
>>210467 匿名さん

自分が30年間そのマンションに住むであろうことを妄想したんですね笑
210471: 匿名さん 
[2021-12-28 11:29:53]
買いたいマンションのランニングコストをチェックして、買うか買わないかを判断することはあるけど、そのマンションのランニングコストを足せばもっと高い戸建が買えるなぁと考えるのは妄想でしかない。
210472: 匿名さん 
[2021-12-28 11:42:02]
>>210469 匿名さん

もちろん住みたいエリアの地元のマンションです
210473: 匿名さん 
[2021-12-28 11:42:47]
>>210470 匿名さん

はい、そうです
210474: 匿名さん 
[2021-12-28 11:43:26]
>>210454 匿名さん
スーパーのフードコートとか発想が貧困層だよな(笑)

住宅とスーパーのサービスをごっちゃにして考えの?
お前スーパーに住んでんのか…

利用率の低い無駄な共用部(ジムとかプール?)にお金を払わないだけ。
必要ならスポーツジムやスパに行きますので(笑)
210475: 匿名さん 
[2021-12-28 11:46:37]
だいたいスーパーにスポーツジムが付いてたとして、維持管理費は買い物代金に上乗せしますなんて全くの無駄だろ?
頭の弱いマンションさんは、そこまで言わないと理解できないらしい(笑)
210476: 匿名さん 
[2021-12-28 11:47:58]
>>210471 匿名さん

ただの主観ですね
私は地元のマンションと戸建で色々比較検討しましたよ。妻や子供の意見も聞きましたし
210477: 通りがかりさん 
[2021-12-28 11:53:45]
>>210468 匿名さん
普通は見込まれる費用を高めに見積もって生涯のキャッシュフローを立てて十分余裕があることを確認して買うんですよ。

取らぬ狸の皮算用という発想が出てくる時点で何も分かってないことを晒してる。
210478: 匿名さん 
[2021-12-28 12:25:28]
>>210467 匿名さん

つまり収入が少ないので、マンションだと4000万円の物件が限界ということですね。
210479: 匿名さん 
[2021-12-28 12:28:43]
>>210472 匿名さん

マンションなんか人が住む住居じゃないし、共同住宅が故のさまざまな欠陥を抱えており、ウジ虫のような住人がウヨウヨしてるのに、何でマンションなんか検討するんですか?
210480: 匿名さん 
[2021-12-28 12:29:42]
つまり収入が少ないから土地を買えずマンションという集合住宅で妥協する。
土地があれば、誰だって予算を組んで家を建てます。
まずは、マンションのデメリットと真摯に向き合える人間になってからだな。
210481: 匿名さん 
[2021-12-28 12:31:23]
>>210477 通りがかりさん

買わないマンションのランニングコストをアテにして、高い戸建が買えるなぁと妄想するのは取らぬ狸の皮算用ですね。
戸建にするならマンションのランニングコストなど関係なく、己の属性で予算組みを考えるものです。
210482: 匿名さん 
[2021-12-28 12:32:12]
戸建はまず土地を買える予算を確保しよう

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる