別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
210271:
匿名さん
[2021-12-26 08:51:28]
|
210272:
匿名さん
[2021-12-26 09:33:24]
>>210271 匿名さん
おっしゃるとおり。 因みにうちのマンションは駐車場代月5万円。 徒歩5分圏内に駅、スーパー、病院、飲食店等、何でもあるから、車を普段使うことないよ。でも車は趣味で持ってます。 マンション価格はもちろん4000万台よりはるかに高いです。 |
210273:
匿名さん
[2021-12-26 09:35:42]
|
210274:
匿名さん
[2021-12-26 09:41:48]
|
210275:
匿名さん
[2021-12-26 09:51:00]
|
210276:
匿名さん
[2021-12-26 10:00:58]
|
210277:
匿名さん
[2021-12-26 10:52:00]
|
210278:
匿名さん
[2021-12-26 10:58:12]
確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw
成り上がりのIT以外 世間の流れと符合するよね。 価格問わず快適だから選ばれるんだよね https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html |
210279:
匿名さん
[2021-12-26 11:05:52]
|
210280:
匿名さん
[2021-12-26 11:19:08]
ここのマンションさんのために柳井さんか孫さんマンションを本宅にしてあけて~!
|
|
210281:
匿名さん
[2021-12-26 11:29:53]
4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建だからなぁ笑
ここの戸建は都内の土地もマンションもムリだから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。 |
210282:
匿名さん
[2021-12-26 11:34:19]
マンションのランニングコストをチマチマ積み上げて戸建の予算を嵩上げしたがるようなチンケな戸建さんに縋りついてこられる富裕層もお気の毒さまだね笑
|
210283:
匿名さん
[2021-12-26 11:49:11]
|
210284:
匿名さん
[2021-12-26 11:58:38]
一般的にマンションは
物理的には ・狭い ・暗い ・音が伝わる ・戸建に比べて地震に弱い(震度6以上で損傷を許容) さらに共同住宅故に ・住民間のトラブルが発生しやすい ・維持費が高い というデメリットがある。 |
210285:
匿名さん
[2021-12-26 12:01:56]
|
210286:
匿名さん
[2021-12-26 12:03:18]
|
210287:
匿名さん
[2021-12-26 12:04:14]
>>210283 匿名さん
うーん 快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめている戸建のライフスタイルをもっとアピールして頂ければ、違いに気づくかも知れませんよ。 マンションは損だと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。 |
210288:
匿名さん
[2021-12-26 12:08:30]
誰でも知ってる事実なので伝える必要は無いけど。
|
210289:
匿名さん
[2021-12-26 12:08:49]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
マンションのメリットを挙げるとキリがないw もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。 |
210290:
匿名さん
[2021-12-26 12:09:33]
|
210291:
匿名さん
[2021-12-26 12:12:09]
|
210292:
匿名さん
[2021-12-26 12:12:36]
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめているのであれば、こんなスレに朝から晩まで入り浸りマンションのデメリットを並べたててウジ虫やらカスやらと汚い言葉を吐き散らかす必要もなさそうだけど。
|
210293:
匿名さん
[2021-12-26 12:13:16]
マンションは暖かくていいね
|
210294:
匿名さん
[2021-12-26 12:48:14]
騒音トラブルのリスクが高い集合住宅なんてバカらしいですよね?
結局、最後は一戸建てに引っ越すんだから(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
210295:
匿名さん
[2021-12-26 12:51:22]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。 中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 4000万円の区切りで、急に集合住宅として特性が変わるとでも思ってんのか、この変人は(笑) 自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな♪ |
210296:
匿名さん
[2021-12-26 12:54:21]
>好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
なら何で富裕層はマンション選ばないんだろうね・・・? 不思議だ |
210297:
匿名さん
[2021-12-26 13:52:51]
|
210298:
匿名さん
[2021-12-26 13:55:45]
>必要な物自分の予算で用意できるからでしょ!
マンションは必要な物を用意出来ない貧乏人向けってこと? |
210299:
匿名さん
[2021-12-26 14:07:34]
|
210300:
匿名さん
[2021-12-26 14:09:55]
>>210299 匿名さん
>好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々 これ用意したらいくらかかるかな? |
210301:
匿名さん
[2021-12-26 14:55:22]
>>210300 匿名さん
我家は地下車庫複数台、4隅窓付陽当り風通し良好、庭の植栽眺め最高(ガーデニング・洗車は趣味)、駅徒歩5分・山手線駅12分。エレベータ有、和室客間、応接間畳、犬用サンルーム有、戸建で静粛、警備会社契約、管理費ゼロ、プールジムは徒歩圏で只同然。お墓も徒歩、庭・池・ピアノ室有、医者・病院・保育園・スーパー徒歩(タワマンで下に降りるより早い) 最後に そんなことより大学も就職も家に比例するから、独身時代は何人の女性を泣かせたことか(懺悔w) あなたには一生無縁だろうねw |
210302:
評判気になるさん
[2021-12-26 15:18:44]
一般的に戸建は高台にあるから朝日も夕日も見られるし南は居間、北側にも窓。風通し最高
戸建は駅から遠いならその逆も沢山。(うちなんか都内だから3駅徒歩) 木造は吸湿性抜群でカビない。変な壁材使わないし4隅脱出可能だから安全だし有毒ガスも出ない 車も人も出入りするのに思い立ってから1分とかかからない バイクもチャリンコも幾ら駐めてもOK たまの花火もバーベキューも、庭やバルコニーでの喫煙も楽器演奏もお互い様 風通しもよく静か。サンルームや四阿があればお茶も昼寝もテレワークも可能 お客を呼ぶ駐車スペースも応接間もある マンションと違って戸建は嘘つかないよ(笑) |
210303:
匿名さん
[2021-12-26 15:22:37]
|
210304:
匿名さん
[2021-12-26 15:31:36]
>>210298 匿名さん
マンション住民はカツカツで与信力が低いから、普段から貯金させないと修繕もままならないです。 戸建は自己管理力も高く、間取・付帯設備など必要なものを自分で考えないと気が済まないから 自律性、計画性があります。 リフォームも自分の好み次第、見積もり合わせして納得した上でまとめて出すときは出します。 マンション民だとこうはいきませんw |
210305:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 18:03:56]
|
210306:
匿名さん
[2021-12-26 18:22:54]
|
210307:
匿名さん
[2021-12-26 18:25:42]
|
210308:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 18:56:40]
|
210309:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 18:57:58]
土地が買えない戸建さんは是非検討して下さい。
![]() ![]() |
210310:
匿名さん
[2021-12-26 19:08:33]
|
210311:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 19:09:15]
|
210312:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 19:11:18]
|
210313:
匿名さん
[2021-12-26 19:21:21]
ポニョポニョポニョゴミ住居~♪
![]() ![]() |
210314:
匿名さん
[2021-12-26 19:43:58]
|
210315:
匿名さん
[2021-12-26 19:59:20]
|
210316:
匿名さん
[2021-12-26 20:00:49]
コダテ、ウソツカナイ
![]() ![]() |
210317:
匿名さん
[2021-12-26 20:31:41]
>>210305 e戸建てファンさん
有名な崖っぷち集合住宅の画像だね |
210318:
匿名さん
[2021-12-26 20:39:00]
|
210319:
匿名さん
[2021-12-26 21:19:39]
>>210310 匿名さん
うん。賃貸ですね |
210320:
匿名さん
[2021-12-26 21:20:53]
>>210313 匿名さん
賃貸ですね |
210321:
匿名さん
[2021-12-26 21:22:54]
|
210322:
匿名さん
[2021-12-26 21:24:00]
このスレは戸建てと賃貸を比べるスレになったのか?
|
210323:
匿名さん
[2021-12-26 21:25:20]
|
210324:
e戸建てファンさん
[2021-12-26 21:27:22]
コダテなンだワ
![]() ![]() |
210325:
匿名さん
[2021-12-26 21:29:11]
集合住宅はマンション=アパートですからね(笑)
居住分類は、共同住宅。 マンションとなんらか変わらない。 戸建てだと嘘をついたヤツは誰よ? |
210326:
匿名さん
[2021-12-26 21:31:03]
>>210325 匿名さん
その論理だと、ホームレスのダンボール小屋も戸建てだが(w |
210327:
匿名さん
[2021-12-26 21:35:47]
|
210328:
匿名さん
[2021-12-26 21:38:14]
ホームレスのダンボールハウスはマンションです(笑)
まさに集合住宅。 それにしても、集合住宅を戸建てとか嘘をつくゲス野郎は誰なんでしょうな~ |
210329:
匿名さん
[2021-12-26 21:42:40]
マンション資産価値「激減」の恐怖、逗子の斜面崩落・武蔵小杉タワマン水害…
マンションだと立地を選べないのは痛いな。 一戸建てなら予算さえあれば選び放題。 https://diamond.jp/articles/-/229568 |
210330:
匿名さん
[2021-12-26 21:42:49]
1レス、1円?
|
210331:
匿名さん
[2021-12-26 21:43:59]
アパートも分譲/賃貸マンションも戸建から見たら大差無いし、分類ではいずれも共同住宅になる。
デメリットも多くが共通している。 |
210332:
匿名さん
[2021-12-26 21:46:42]
ブルーシート小屋も戸建ても変わりなし」ってとこだね(1円)
|
210333:
匿名さん
[2021-12-26 21:47:55]
マンションなんだワ(笑)
![]() ![]() |
210334:
匿名さん
[2021-12-26 21:48:19]
>>210329 匿名さん
河川敷のブルーシート戸建てならどこでも選び放題! |
210335:
匿名さん
[2021-12-26 21:49:59]
|
210336:
匿名さん
[2021-12-26 21:51:15]
戸建て
![]() ![]() |
210337:
匿名さん
[2021-12-26 21:52:58]
マンションさんって、ホント恥知らずなんですね~
戸建てさんに崖地の共同住宅を出されて、ホームレスを戸建てとか言い出してる~(笑) そのイカれ具合、さすがです!! |
210338:
匿名さん
[2021-12-26 21:56:07]
|
210339:
匿名さん
[2021-12-26 21:56:59]
|
210340:
匿名さん
[2021-12-26 21:58:38]
ふふ
ブルーシート小屋も立派な戸建てですよーw |
210341:
匿名さん
[2021-12-26 21:59:26]
ビニールテントと建築物の区別もつかない様な住人と運命共同体。
たとえ住人の数パーセントでもいれば影響が大きい。 お隣や上下、同フロアなら日常が罰ゲーム。 |
210342:
匿名さん
[2021-12-26 22:00:58]
5円もあげてしまったw
|
210343:
匿名さん
[2021-12-26 22:14:37]
妄想と現実の境が曖昧な住人も危ない
|
210344:
匿名さん
[2021-12-26 22:33:49]
|
210345:
通りがかりさん
[2021-12-26 23:09:46]
まだ時差ボケで寝れないや
暖かいハワイで彼女とシッポリ楽しんでるよw クリスマスも年末も、くだらない話題をループとか、家族も恋人もいないジジイだらけかよこのスレw ![]() ![]() |
210346:
匿名さん
[2021-12-26 23:53:43]
豊胸キモwww
|
210347:
匿名さん
[2021-12-27 00:30:39]
|
210348:
通りがかりさん
[2021-12-27 00:34:32]
豊胸?今まで彼女はEとかFカップが多かったから今カノは歴代では小さい方だけどw
でも上向きでプリッと形がいいんだよ感度もw ここの爺は、女は昭和時代の貧相な奥さんしか知らないんだろ、粘着のキモ爺っぽいからw |
210349:
評判気になるさん
[2021-12-27 00:51:05]
|
210350:
匿名さん
[2021-12-27 00:58:31]
ハワイ程度で時差ボケするのは、余程海外旅行に不慣れな田舎の爺さん位だよ
どうせ嘘つくなら今時ハワイじゃなくてもっとマシな画像拾えよ(笑) |
210351:
匿名さん
[2021-12-27 04:18:38]
粘着マンションさんって、一方的に不利になると定期的に頭おかしいキャラになるよな(笑)
マンション関連業者の破壊工作かなんかか? |
210352:
匿名さん
[2021-12-27 04:36:28]
|
210353:
匿名さん
[2021-12-27 07:06:44]
|
210354:
匿名さん
[2021-12-27 07:10:14]
地盤もキャラも不安定な戸建だね。
![]() ![]() |
210355:
匿名さん
[2021-12-27 07:24:11]
集合住宅なんだワ(笑)
![]() ![]() |
210356:
匿名さん
[2021-12-27 07:33:34]
分譲賃貸だから、間違いなくマンション(笑)
![]() ![]() |
210357:
匿名さん
[2021-12-27 07:47:51]
崖地自慢?
コレ、戸建て。 ![]() ![]() |
210358:
匿名さん
[2021-12-27 07:57:14]
|
210359:
匿名さん
[2021-12-27 07:59:37]
粘着マンションさんが自爆しまくり(笑)
|
210360:
匿名さん
[2021-12-27 08:08:47]
|
210361:
匿名さん
[2021-12-27 08:38:08]
|
210362:
匿名さん
[2021-12-27 08:39:44]
|
210363:
匿名さん
[2021-12-27 09:05:58]
>>210361 匿名さん
へー。二世帯住宅でも玄関が分かれていたら共同住宅なんだ。 じゃ、共同住宅ってメリットだらけでいいじゃん。 戸建ての中で共同生活よりプライバシー確保できるし。 今流行りのシェアハウスは共同生活だけど共同住宅じゃないんだな。 戸建てで他人と共同生活はイヤだなあ。最悪。 |
210364:
匿名さん
[2021-12-27 10:13:09]
>>210362 匿名さん
旅慣れしない人が短期トリップすれば、8時間程度でも時差ボケするだろうね ハワイは国内旅行みたいなものだし、何度も行けば慣れるよ。 米国本土とかイギリスとか行ったことないでしょw |
210365:
匿名さん
[2021-12-27 10:23:18]
>>210363 匿名さん
見苦しいからおよしなさい。 戸建でもマンションでもどうでもいいけど,極端な崖地の建物とか そんな稀な事例を引き出すのは無意味。 シェアハウスにしても、全国でたかだか数千棟、流行でもなんでもない。 いくらマンションの構造的な欠陥を覆せないからといって 悔し紛れに万に一つの話で突っ張って何になるのw |
210366:
匿名さん
[2021-12-27 11:39:21]
他人が上下左右に住んでいるってのが、トラブル多発の原因だからね。
家族ならマシ。 |
210367:
匿名さん
[2021-12-27 12:06:08]
マンションの共有部と集団居住形態がデメリットの根源
購入するなら戸建て |
210368:
e戸建てファンさん
[2021-12-27 12:17:04]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々
マンションのメリットを挙げるとキリがないw もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。 |
210369:
e戸建てファンさん
[2021-12-27 12:17:51]
人口地盤なら、戸建かアパートだね笑
|
210370:
匿名さん
[2021-12-27 12:26:05]
人工地盤は集合住宅に多いんだね(笑)
|
4000万クラスのファミマンだと駐車場代は無料から5000円程度なので
車所有しやすいよ、設置も100%が多い
覚えようね!
駐車場代が高いマンションはこの5年でずいぶん値段が上がったので戸建さん達の予算だと、、、