住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 20:18:25
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

210241: 匿名さん 
[2021-12-25 20:23:05]
>>210239 匿名さん

マンション高くて買えないなら賃貸しかない。
戸建なんて嫌でしょ。
210242: 匿名さん 
[2021-12-25 20:25:56]
北部屋→日当たり悪い
1階→湿度高い

1階北部屋→例外なくかび臭い。
210243: 匿名さん 
[2021-12-25 20:38:04]
>>210241 匿名さん
マンションには買う価値がないから賃貸でいい
210244: 匿名さん 
[2021-12-25 21:14:51]
ババ抜きが異様に強い人のみマンションはアリだと思う
210245: 匿名さん 
[2021-12-25 21:20:25]
住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。戸建に妥協。

戸建は安い。これがすべて。
どんな言い訳しても、結果出てる。
210246: 匿名さん 
[2021-12-25 21:32:04]
都内なら普通は一戸建てのがバカ高い。
地方や郊外がメインなのかな?
210247: 匿名さん 
[2021-12-25 22:02:21]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
住みたいエリアには希望の広さや間取りのマンションが存在しない。
住みたいエリアの土地を購入して希望の広さと間取りの注文戸建を建てる。
住みたい場所の高額な土地を購入して、安くて?広い戸建てを建てる。これがすべて。
どんな言い訳しても、結果が出てる。
210248: 匿名さん 
[2021-12-25 22:09:38]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますが、これらを覆すようなコロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠に弄られ続ける(笑)
210249: 匿名さん 
[2021-12-25 22:23:20]
>>210247 匿名さん

田舎にお住まいなんですね。
210250: 匿名さん 
[2021-12-25 23:03:51]
>>210249 匿名さん

文京区って田舎でしたっけ?
210251: 匿名さん 
[2021-12-25 23:17:24]
郊外だね。
210252: 匿名さん 
[2021-12-25 23:37:54]
戸建の駐車場ってほぼ外なので
マンションの地下駐車場がいい
210253: 匿名さん 
[2021-12-25 23:42:31]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、セキュリティ性、安価な維持費、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ等々

マンションのメリットを挙げるとキリがないw
もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。
210254: 匿名さん 
[2021-12-25 23:45:46]
210252
注文住宅では普通にガレージも建てますよ
210255: 匿名さん 
[2021-12-25 23:49:03]
>>210254 匿名さん

予算ね
210256: 匿名さん 
[2021-12-25 23:57:03]
>>210246 匿名さん

ワンルームと戸建くらべて戸建が高いとか言ってるおバカさんですか?
210257: 匿名さん 
[2021-12-26 00:02:18]
>>210253 匿名さん

そんなマンション日本に建てたらノーベル賞とイグ・ノーベル賞のダブル受賞です
210258: 匿名さん 
[2021-12-26 00:07:45]
>>210253 匿名さん

うちのマンションだと
24時間コンシェルジュ、即完売は無いな!
即完売なんて値段にしないよ、売る時は居住しながらゆっくり売るもんだよね
210259: 匿名さん 
[2021-12-26 00:32:23]
>>210257 匿名さん

誰も一つのマンションとは言ってない。
よくある戸建の早とちりってヤツですね笑
210260: 匿名さん 
[2021-12-26 05:32:08]
>>210252 匿名さん 
4000万以下のマンションでも地下駐車場のランニングコストはお高いんでしょうね。
うちは車2台あるので戸建ての予算額がまた上がります。
210261: 匿名さん 
[2021-12-26 06:05:19]
水害や火災に弱い地下駐車場なんて危ないから絶対にイヤですね(笑)
雨が降ったら高台に移動でもするの?

https://btimes.jp/column/emergency.html

https://www.asd-inc.co.jp/2021/04/22/post-id-2891/

https://s.response.jp/article/2021/04/16/345022.amp.html
210262: 匿名さん 
[2021-12-26 06:21:07]
大規模な災害は必ずやってくる。
何日、何週間、もし停電したら?
一戸建てなら窓も多く日中は照明いらず。
マンションは、日中でも照明が無いと真っ暗闇。
地下駐車場なんて使い物にならない。
一戸建てなら水道は電気が無くても使えるが、ポンプで汲み上げる必要のあるマンションじゃ給水車から補給するしかない。
エレベーターも使えず、自室から階段を使って往復とか地獄が待っている…
210263: 匿名さん 
[2021-12-26 06:23:00]
4000万以下のマンションを買う人はとても車など持てない。
過去レスではマンションは立地がいいから車は不要だと言い訳。
家族が居ればどんなに立地が良くても車は必要。
210264: 匿名さん 
[2021-12-26 06:53:33]
セカンドハウスで4,000万以下のマンションを保有することはよくあること。4,000万以下のマンションを本拠として一つしか買えないと錯覚してるのが当スレの戸建もどきで、これだけをみてもどれだけ発想が貧困なのかがよく分かりますね。
家族の有無に関係なく、郊外やど田舎の戸建は車がないと生きていけないことを自慢げに語る2021年の戸建さんでした。
210265: 匿名さん 
[2021-12-26 07:39:38]
>>210264 匿名さん
セカンドハウスとか(笑)
実家のボロ戸建てで一戸建てを所有とかほざく粘着マンションさん。

お前の安っぽいセカンドハウス、それが実はメインの自宅マンションだろ?
210266: 匿名さん 
[2021-12-26 08:07:42]
>>210265 匿名さん

実家も戸建ですが、自前で戸建を所有しております。マンションは現在所有しておりません。まあ必要があれば買っても良いかなという感じです。
戸建に住んでいれば、マンションのことは特に気にする必要がないですね。マンションのランニングコストも関係ないですし。
210267: 匿名さん 
[2021-12-26 08:11:35]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科等々

マンションのメリットを挙げるとキリがないw
もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。
210268: 匿名さん 
[2021-12-26 08:37:57]
>>210266 匿名さん

ハイハイ、いつもの玄関すら紹介出来ない粘着マンションさんですね。
戸建てを所有とか証明できなきゃ、嘘や妄想でしかないので。
匿名スレなので、どちら寄りのレスかだけで判断されます。
逆に戸建てを所有とかアピるなんてマンションなクセに隠してるとバレちゃってますよ(笑)
210269: 匿名さん 
[2021-12-26 08:40:31]
戸建て寄りのレスをしていれば、戸建てを所有なんてわざわざアピールする必要は無い。
そして、マンションのデメリットに対して根拠もなく否定したりはしない。
お前は完全に詰んだんだよ!諦めな!
210270: 匿名さん 
[2021-12-26 08:46:48]
>>210262 匿名さん
戸建みたいにペシャンコにならない方がいい
210271: 匿名さん 
[2021-12-26 08:51:28]
>>210263 匿名さん
4000万クラスのファミマンだと駐車場代は無料から5000円程度なので
車所有しやすいよ、設置も100%が多い

覚えようね!

駐車場代が高いマンションはこの5年でずいぶん値段が上がったので戸建さん達の予算だと、、、
210272: 匿名さん 
[2021-12-26 09:33:24]
>>210271 匿名さん

おっしゃるとおり。
因みにうちのマンションは駐車場代月5万円。
徒歩5分圏内に駅、スーパー、病院、飲食店等、何でもあるから、車を普段使うことないよ。でも車は趣味で持ってます。
マンション価格はもちろん4000万台よりはるかに高いです。
210273: 匿名さん 
[2021-12-26 09:35:42]
>>210272 匿名さん

趣味の道具の維持費を住宅コストに入れるのって抵抗ありますよね。
210274: 匿名さん 
[2021-12-26 09:41:48]
>>210272 匿名さん

戸建だけど徒歩5分(マンションと違い玄関から)駅、スーパー、病院、飲食店等、何でもあるよ
210275: 匿名さん 
[2021-12-26 09:51:00]
>>210274 匿名さん
ウフフ良かったですね!
便利だけど静かなんでしょ
車庫は何台?
210276: 匿名さん 
[2021-12-26 10:00:58]
>>210275 匿名さん

ビルドインシャッター付きで納戸兼で2台は楽々
210277: 匿名さん 
[2021-12-26 10:52:00]
>>210269 匿名さん

どうしちゃったの?笑
因みに私は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとお伝えしているとおり戸建しか勧めていませんので、ガチの戸建ですね笑
210278: 匿名さん 
[2021-12-26 10:58:12]
確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw
成り上がりのIT以外
世間の流れと符合するよね。
価格問わず快適だから選ばれるんだよね

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
210279: 匿名さん 
[2021-12-26 11:05:52]
>>210278: 匿名さん 

マンションが快適で安全で便利なら富裕層ほどマンション選ぶはずなんだけどね
おかしいな~
210280: 匿名さん 
[2021-12-26 11:19:08]
ここのマンションさんのために柳井さんか孫さんマンションを本宅にしてあけて~!
210281: 匿名さん 
[2021-12-26 11:29:53]
4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建だからなぁ笑

ここの戸建は都内の土地もマンションもムリだから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
210282: 匿名さん 
[2021-12-26 11:34:19]
マンションのランニングコストをチマチマ積み上げて戸建の予算を嵩上げしたがるようなチンケな戸建さんに縋りついてこられる富裕層もお気の毒さまだね笑
210283: 匿名さん 
[2021-12-26 11:49:11]
>>210282 匿名さん

マンションよりはあらゆる面で数倍良いけどね
210284: 匿名さん 
[2021-12-26 11:58:38]
一般的にマンションは
物理的には
・狭い
・暗い
・音が伝わる
・戸建に比べて地震に弱い(震度6以上で損傷を許容)
さらに共同住宅故に
・住民間のトラブルが発生しやすい
・維持費が高い

というデメリットがある。
210285: 匿名さん 
[2021-12-26 12:01:56]
>>210274 匿名さん

それなら戸建もあり。
でも郊外は勘弁です。
210286: 匿名さん 
[2021-12-26 12:03:18]
>>210273 匿名さん

なんで?
210287: 匿名さん 
[2021-12-26 12:04:14]
>>210283 匿名さん

うーん
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛みしめている戸建のライフスタイルをもっとアピールして頂ければ、違いに気づくかも知れませんよ。
マンションは損だと外野が騒ぐだけじゃあ何にも伝わらないと思います。
210288: 匿名さん 
[2021-12-26 12:08:30]
誰でも知ってる事実なので伝える必要は無いけど。
210289: 匿名さん 
[2021-12-26 12:08:49]
好立地、広い、明るい、眺望、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、免震制振、セキュリティ性、安価な維持費、整備された庭園、フラットアプローチ、豪華なエントランス、高速エレベーター、ジムプールラウンジ、ワーキングスペース、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売、24時間対応美人コンシェルジュ、併設保育所、内科小児科、コンビニ等々

マンションのメリットを挙げるとキリがないw
もちろんここの戸建さんの予算では検証不可能ですが。
210290: 匿名さん 
[2021-12-26 12:09:33]
>>210282 匿名さん

まったく同感です。
ランニグコスト払えない方は戸建しか洗濯してなし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる