住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 13:00:24
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

210133: 匿名さん 
[2021-12-24 07:39:46]
私はマンション特有の駐車場がアウトですね!
集合住宅の駐車場はホント危ない。
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
210134: 匿名さん 
[2021-12-24 07:42:00]
停電などの災害時にもマンションじゃ暮らせない。
武蔵小杉のタワマンも何ヵ月も苦労したそうです。

マンションを襲う大地震…4人家族「トイレが使えない」の悲惨(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/57dd97894d304c0af9cbabb465a0d873f4c8...
210135: 匿名さん 
[2021-12-24 08:19:05]
>>210106 匿名さん

結局、金ないだけじゃん。
ランニグコスト払えないなうな人は戸建一択です。
それがこのスレの趣旨です。
210136: 匿名さん 
[2021-12-24 08:29:10]
>>210135 匿名さん

払えないと無駄なものに払いたくないは別って理解できない間抜け
210137: 匿名さん 
[2021-12-24 08:39:16]
粘着マンションさんは、ランニングコストを抑えるために良い家を建てるって考えが無いんですよ(笑)
結局、区分所有によるアパートだから家に住むという感覚がズレてる…
払える払えないとかは、賃貸の考え。自宅ではない。
210138: 匿名さん 
[2021-12-24 08:56:18]
マンションの共用部に購入予算の大半の金を払って高額だと悦に入ってるマンション民。
戸建てなら予算を全て専有部に使える。
210139: 匿名さん 
[2021-12-24 09:12:32]
共用部に金を払い続けなければいけないことも共同で安く買うことの代償。

自分が払っても将来維持出来るかどうかも不明。
210140: 匿名さん 
[2021-12-24 09:37:15]
>>210136 匿名さん

予算がないでマンション、マンションと予算があってマンション、マンションは違う
210141: 匿名さん 
[2021-12-24 10:02:13]
ここの底辺マンションさんはまずはマンション派を3割にすることを目指そう!
ここの底辺マンションさんはまずはマンショ...
210142: 匿名さん 
[2021-12-24 10:30:29]
>>210136 匿名さん

買わないマンションのことをどのように解釈したところで、ここの戸建さんが戸建に掛けられる予算は1円も変わらないでしょ。
210143: 匿名さん 
[2021-12-24 10:36:44]
>>210141 匿名さん

以前は、絶対に一戸建てという人が9割を超えてたんだよ。そのうちどちらでも良いという造反者がどんどん増えて2割を超えてきた。マンション派は以前から1割ほどで増加傾向にある。
ここの戸建もどきは気付いてないようだが、ケツに火が付いてるのは戸建派だね笑
210144: 匿名さん 
[2021-12-24 10:45:14]
>>210143: 匿名さん 

コロナもあり最近は若い人ほど戸建のようですね
コロナもあり最近は若い人ほど戸建のようで...
210145: 匿名さん 
[2021-12-24 10:53:39]
>>210143 匿名さん
コロナ禍で戸建て志向は強まる一方ですよ(笑)
高齢者だけだろ、集合住宅のマンションなんて喜ぶのは。


コロナで強まる一戸建て志向。

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

世帯人数が3人以上では一戸建て派がもともと多いのだが、コロナ禍で一戸建て派の増加割合が大きいのは、むしろ世帯人数1人や2人のほうだ。
210146: e戸建てファンさん 
[2021-12-24 11:16:34]
いまどきコロナコロナと言ってるのは戸建さんだけ笑

https://www.juken-net.com/main/kaidoki/
210147: e戸建てファンさん 
[2021-12-24 11:19:45]
以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」
210148: 匿名さん 
[2021-12-24 11:31:33]
>>210147: e戸建てファンさん 

そっそっ、コロナでゴミだということが分かってきたマンションなど田舎もんが東京に来たい~!でも金が無いっ

って人しか買いません
210149: 匿名さん 
[2021-12-24 11:39:58]
>>210147 e戸建てファンさん

そんなにマンションを卑下しなくても良いんですよ(笑)
あ、卑下するの意味すら理解できていないんでしたっけ?
210150: 匿名さん 
[2021-12-24 11:49:32]
玄関は家の顔だから(笑)
https://trilltrill.jp/articles/2284213
210151: 匿名さん 
[2021-12-24 11:49:44]
>>210147
最初に地価の高い場所でマンション検討して予算足りないから郊外という場合は郊外マンションは選択肢にならないんだよね。

場所を妥協したんだからせめて住居は快適な戸建にしようと思うのが当たり前ですからね。

郊外でも駅近ファミリー向けマンションと同額だと駅から20分くらい離れた場所じゃないと並の戸建も買えない。
210152: 匿名さん 
[2021-12-24 11:58:27]
それぞれ予算が決まっている中で立地を取ってマンションにするか、快適性を取って戸建てにするか。
もしくは金をさらに積むか。
各家庭で好きなようにしたらいいだけで、お互い否定し合うもんじゃない。
210153: 匿名さん 
[2021-12-24 11:58:43]
私が3億の戸建を諦めてるのと同様に
5000万のマンションを諦めて3800万の戸建を建てる人がいるだけよ
210154: 匿名さん 
[2021-12-24 12:02:13]
>>210153 匿名さん

私は10億の戸建を諦め多少狭い8億の戸建にしました。
210155: 匿名さん 
[2021-12-24 12:34:27]
>>210138 匿名さん

だから、お金ないなら戸建で良いと思います。
210156: 匿名さん 
[2021-12-24 12:38:11]
>>210155 匿名さん

お金がないなら安くて快適?な中古マンションだな(笑)
210157: 匿名さん 
[2021-12-24 12:38:27]
>>210154 匿名さん
頑張ろう
210158: 匿名さん 
[2021-12-24 12:39:21]
>快適性を取って戸建てにするか
快適なんでマンションに住んでるよ
今住んでるアパートと比べてるの?
210159: 匿名さん 
[2021-12-24 12:39:37]
戸建でもマンションでも構わないが郊外には住みたくない。
210160: 匿名さん 
[2021-12-24 13:17:40]
当スレの予算では条件に合うまともなファミリー向け分譲マンションなど存在しないので、そもそもマンションのメリットやデメリットに向き合う必要がないってことです。
なので、マンションのことは一切気にせず、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすべき。
マンションに向き合うのであれば、向き合いたいと思える物件を見つけてくることですな笑
210161: 匿名さん 
[2021-12-24 14:02:09]
>>210159 匿名さん

憲法で保証された個人の自由ですからご自由に
210162: 匿名さん 
[2021-12-24 14:16:12]
お金(土地)が無いからマンション(集合住宅)なんだよ。
お金があれば一戸建て。
どんな立地でも変わりません。
デメリットが多すぎて、人間が住む住宅には不向き。
中国人の投機対象になってるだけ。
210163: 匿名さん 
[2021-12-24 14:26:32]
かつて9割が戸建と言ってた時代はそうかも知れませんが、いまはお金が無いから戸建に住む時代ですね。この理解ができてない時代遅れの愚か者が朝から晩までマンションマンション言ってます。加えて言うなら、ここの戸建の予算だと都市部の高額な土地やマンションは買えませんから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。スレタイから導いた結論としてはそうなるはずなのですが、それを認めてしまうと暇つぶしにマンションを弄りたい戸建もどきの屑がマンションマンション言えなくなりますので、いつまでもダダを捏ねてマンションに縋りついてくる。というのがスレの当現状です。
210164: 匿名さん 
[2021-12-24 14:45:04]
>>210162 匿名さん

スレタイトルを読んでください。
マンションのランニングコストを払うために物件価格を抑えないといけないような低収入の方が対象です。
お金のある方は別スレへ退場願います。
210165: 匿名さん 
[2021-12-24 14:45:26]
>>210163 匿名さん

そのとんでも理論が世間に広がると良いけどねw
210166: 匿名さん 
[2021-12-24 14:53:46]
>>210165 匿名さん
でも4000万のマンションを予算的に諦めた場合
1)予算を下げて戸建やマンションを買う
2)現状維持、朝から晩までマンション、マンション
210167: 匿名さん 
[2021-12-24 14:56:55]
>>210166 匿名さん

キミはどの立位置?
210168: 匿名さん 
[2021-12-24 15:14:14]
>>210167 匿名さん
朝から晩までマンション、マンションさん達が何考えてるかを探ってる傍観者の立ち位置
210169: 匿名さん 
[2021-12-24 15:29:13]
>>210168 匿名さん

キミ一番暇なんだw
210170: 匿名さん 
[2021-12-24 15:56:19]
>>210165 匿名さん

以下、記事の抜粋ですがマンションさんが常々言ってることと同じですね。やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

「戸建や土地も上昇傾向ではありますが、今のところ価格高騰が顕著に表れているのはマンションのみと分かります。実際の家の購入者の中には、最初はマンション希望で探していたものの、予算内で条件に合うものがなく、戸建へ希望を変えた方も少なくありません。」
210171: 匿名さん 
[2021-12-24 15:58:39]
単純に住居として着目すると

1)音が伝わる
2)狭い
3)他人と共有する部分が多く、距離が近い(トラブルのもと)

という点で共同住宅は敬遠されるんだよね。
(他にもいくつもデメリットあるけど)

その代わり土地を多数で負担するので安いんだけど、デメリット大きさの割に安くないし、コスパが悪い。
独り身なら良いかもしれないが、家族で住むのは出来れば避けたいでしょう。
210172: 匿名さん 
[2021-12-24 16:02:56]
>>210170 匿名さん
簡単に言えば、
・郊外へのシフト
・戸建志向の上昇
ということですね。

マンションは戸建より安いけど、コスパがますます悪くなっているので当然の結果ですね。
210173: 匿名さん 
[2021-12-24 16:24:30]
共用部に購入予算の半分以上使いたい人はマンション
全ての予算を専有部に使いたい人は戸建て
210174: 匿名さん 
[2021-12-24 17:04:31]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠に弄られ続けるよ(笑)
210175: 匿名さん 
[2021-12-24 17:56:03]
ごく一般的なマンションの平均価格に届いてない当スレ戸建さんは、マンションについてあれこれ文句を言う資格はない。

最初から買わないことが分かっているから好き放題言えるのでしょうが、多少なりとも購入を考えている物件があるのなら、メリットとデメリットを把握してより良い住まい選びをしてくださいね。
210176: 匿名さん 
[2021-12-24 18:00:50]
>ごく一般的なマンションの平均価格に届いてない当スレ戸建さんは、マンションについてあれこれ文句を言う資格はない。


4000万以下のマンションしか買えない人に言われてもね~w
210177: 匿名さん 
[2021-12-24 18:02:12]
好立地、広い、明るい、開放感、静粛、手間要らずの共用設備、安価な維持費、フラットアプローチ、高速エレベーター、天候に左右されない地下駐車場、無料の洗車スペース、趣味のための別荘、余裕のある駐輪場、中古で売り出しても即完売等々

マンションのメリットを挙げるとキリがない。
もちろんここの戸建さんの予算ではムリですが。
210178: 匿名さん 
[2021-12-24 18:07:03]
マンション派はここの予算で希望のマンションなど見つからないことは最初から理解してますので、マンションを検討する必要はなく、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとお勧めしている。

このスレは4,000万のマンションと同じ支払いで買える戸建を実践的に検証するのが目的ですね。
210179: 匿名さん 
[2021-12-24 18:36:03]
>>210172 匿名さん

戸建でも良いけど郊外に下るのは勘弁。
210180: 匿名さん 
[2021-12-24 18:44:00]
>>210179 匿名さん

都内の戸建はキミには買えないよ
210181: 匿名さん 
[2021-12-24 19:35:17]
>>210175 匿名さん
戸建ての予算は4000万以上なのでマンションを弄る資格があります。
単身者など集合住宅に住む人はいるかもしれないが購入する人はわずか。
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
210182: 匿名さん 
[2021-12-24 19:42:52]
>>210175 匿名さん
共用部に購入予算の半分以上を使いたい人はマンション
マンションの共用部を買うような好事家は少ない
全ての予算を専有部に使いたい多くの人は戸建てを選ぶ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる