住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 13:26:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

209617: 匿名さん 
[2021-12-18 09:18:04]
>>209615 匿名さん

日本語すら理解出来ませんか?
アホですか?
209618: 匿名さん 
[2021-12-18 09:20:31]
>>209616 匿名さん

そりゃ分譲戸建ですらマンションより断然広くて静かで自由だからな
209619: 匿名さん 
[2021-12-18 09:22:01]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、踏まえるべきマンションも現実世界には存在しておらず、妄想の中でマンションマンションとマンションの事ばかり考えてマンションを踏まえたつもりになり、ドス黒い愉悦に浸るだけの暇つぶし人生を送るのみだから、実際に戸建を建てるためにマンションのランニングコストを踏まえた予算組みなどやったこともやるつもりないのがここの戸建さん。
スレタイに従いマンション派が理論的に検証した結果として提示した、購入するなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんである」との結論に対し、ここの暇つぶしの戸建もどきは中身を検証することもなく、マンションマンションと念仏の如きを繰り返しウジ虫だのカスだのと柄の悪い出自が丸わかりのレスを投げつけるだけ笑
209620: 匿名さん 
[2021-12-18 09:26:08]
>>209618 匿名さん

気に食わない感じ?笑
209621: 匿名さん 
[2021-12-18 09:27:24]
>>209619 匿名さん

馬鹿だから駄文を何年もコピペする
誰も読まないのにw
209622: 匿名さん 
[2021-12-18 09:56:36]
今朝寒かったんですね
ベランダ出てビックリ
209623: 匿名さん 
[2021-12-18 10:00:27]
相続人全員が相続放棄しても、マンションに関する管理責任は残る

相続財産すべてを総計すると多大な負債が残ることから、相続人全員が相続放棄するというケースも考えられます。相続放棄された財産にマンションが含まれていた場合は、誰にも所有されず宙に浮くことになります。 このようなケースでは、故人の債権者などが、家庭裁判所に申し出て「相続財産管理人」の選任を申し立てることがあります。しかし、マンションの売却見込み金額から相続財産管理人への報酬や必要経費を差し引くとマイナスになりそうな場合などは、家庭裁判所に申し立てる人が表れない可能性もあります。 こうなると、たとえ相続放棄していても、もとの相続人が宙に浮いたマンションの管理責任を負うことになります。相続放棄しても、相続財産管理人が選任されない限り、完全に無関係とはならないのです。
209624: 匿名さん 
[2021-12-18 10:27:51]
>>209621 匿名さん

しっかり効いてますね笑
209625: 匿名さん 
[2021-12-18 10:30:53]
比較スレとのたまうくせに、マンションのランニングコストを踏まえた4,000万から5,000万ぐらいの戸建の実例が一つも出てきませんね。

いったいここの戸建は何がしたいのだろう?
209626: 匿名さん 
[2021-12-18 10:33:25]
ここの戸建さんは、単なる暇つぶしにマンションを弄って楽しんでるだけと放言してますからね。まあ、戸建を購入することにはなんの興味もないのだろう。


209627: 匿名さん 
[2021-12-18 10:38:02]
マンションをまじめに検討している人はスレタイとマンション派の書き込みを良くみた方が良い。

おそらくここのマンション派は特殊なレアケースではなく、どのマンションにも普通に存在しています。
迷惑住人になる可能性は高いし、会話も通じない。
そんな人と長年同じ建物に一緒に住み、管理していく自信があるなら良いですが。
209628: 匿名さん 
[2021-12-18 10:38:31]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。
マンション派はきちんと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建をお勧めしています。
209629: 匿名さん 
[2021-12-18 10:48:39]
暇つぶしにマンションを弄る投稿を繰り返すのがここの戸建さん。
己が気に食わない相手をマンション派と言ってますが、実際のところ戸建を所有している戸建派ですからね。ちゃんと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということで「戸建」しかお勧めしていないですし。
マンションについては、普通の都内勤務のファミリーの希望にあう条件の物件は、とても4,000万程度の予算だと手が届かないという考えです。
実際の相場感から見ても異論はないでしょ?笑
209630: 匿名さん 
[2021-12-18 10:51:06]
負動産のマンションは相続人にも迷惑をかけるんだねw
209631: 匿名さん 
[2021-12-18 10:53:17]
そりゃ戸建で最底辺の地方駅遠分譲戸建ですらマンションより断然広くて静かで自由だからな
209632: 匿名さん 
[2021-12-18 10:53:24]
マンションは物理的なデメリットも多いが、他の住民が原因のストレスも多い。

https://serai.jp/living/378113

家にいながらストレスが続くのはきついですね。
209633: 匿名さん 
[2021-12-18 11:30:03]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。
マンションは予算オーバー。
戸建に妥協。
209634: 匿名さん 
[2021-12-18 11:31:30]
マンションに住みたい。
ランニングコストが払えない。
戸建に妥協。
209635: 匿名さん 
[2021-12-18 11:33:07]
北部屋は日当たりが悪い。
1階は湿度が高い。
1階北部屋は例外なくカビ臭い。
209636: 匿名さん 
[2021-12-18 11:38:32]
住みたいエリアを買えないから区分所有のマンションで妥協。
決して土地を持ってるとは言えない、単なる部屋(笑)
209637: 匿名さん 
[2021-12-18 11:55:12]
うちの近所でうちより高いマンションなんて無いな~
タワマン最上階ですらうちの半額以下
209638: 匿名さん 
[2021-12-18 12:05:29]
>>209637 匿名さん

田舎にお住まいなんですね。
209639: 匿名さん 
[2021-12-18 12:14:43]
住みたいエリアの土地を買えないから立地を妥協して安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てるのが当スレのお勧め。
209640: 匿名さん 
[2021-12-18 12:17:05]
4000万の予算だとマンションには手が届かないから
戸建に妥協
安い土地に戸建立てるのって資産的には終わってるから消耗品だよね
209641: 匿名さん 
[2021-12-18 12:18:53]
>北部屋は日当たりが悪い。
近年タワマンの北側って人気なんだよ
景色も良く、夏過ごしやすくいいことだらけ
東京の冬は暖かくなったからね。
209642: 匿名さん 
[2021-12-18 12:25:45]
立地飽きられますか?
広さ諦めますか?
マンション諦めますか?
予算なければどれかあきらめるしかありません。
209643: 匿名さん 
[2021-12-18 12:46:39]
日本中に「築古オンボロマンション」が急増の危機…東京すら「人口減少」なのに“家を持った人”の悲劇
12/18(土) 12:01

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac761281750a483cd68686b0959341dedb6a...
209644: 匿名さん 
[2021-12-18 12:47:53]
>田舎にお住まいなんですね。


文京区って田舎なんだっけ?
209645: 名無しさん 
[2021-12-18 12:48:02]
>>209637 匿名さん
ふーん。
我が家は城南の高台だけど、時価換算だと湾岸くんだりのタワマン最上階なら4戸分はあるかな。
でも敷地面積換算なら人口密度でタワマンの20分の1もないな(笑)

209646: 匿名さん 
[2021-12-18 12:50:08]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンションが好きで立地だけ追い求める単身者なら、4000万のワンルームでも事足りるだろうからな!
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑)
209647: 匿名さん 
[2021-12-18 12:52:19]
一般的なマンションには、こんな駐輪場しか無い。
これを妥協と言わず何と言う?
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね!
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
一般的なマンションには、こんな駐輪場しか...
209648: 匿名さん 
[2021-12-18 14:20:54]
この時期、戸建てヒートショックで亡くなる方増えますね。
209649: 匿名さん 
[2021-12-18 14:46:06]
>>209645 名無しさん
でもマンションの管理費も払えない収入なんでしょ
209650: 匿名さん 
[2021-12-18 15:26:55]
>>209648 匿名さん

それよりマンションの子供の転落が怖いなぁ
209651: 匿名さん 
[2021-12-18 15:31:05]
戸建はこの時期、朝起きると白い息が出ますよ。
うちのマンションは暖房つけなくてもまだこの時期は20℃下回らないです。
209652: 匿名さん 
[2021-12-18 15:51:24]
>>209646 匿名さん

いいえ。
自分が望むエリアに土地を買えない人は、立地を妥協して安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てて満足するって事です。
4,000万程度の予算であればマンションはムリに買わなくて宜しい。
209653: 匿名さん 
[2021-12-18 16:07:39]
4000万でもマンションなら、いくらでもあるからね♪
戸建てはマンションより希少。
都心に住みたいなら、無理せず安いマンションに妥協(笑)
209654: 匿名さん 
[2021-12-18 16:12:40]
まともなファミリー向けマンションはここの戸建の予算じゃ買えません。
いくら暇つぶしにマンション弄るだけの戸建もどきといえど、それくらいの相場感は持ち合わせていると信じたいものです。
209655: 匿名さん 
[2021-12-18 16:16:58]
もはや、当スレの結論は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということで決まりですが、それだと暇つぶしにマンションを弄れなくなる戸建もどきの屑が今日も朝から晩までマンションマンションするだけで終わりそうですね。
ここが曲がりなりにも比較スレだと言うのなら、マンションのランニングコストを踏まえた4,000万から5,000万程度の戸建の実例がバンバン出てこないとおかしいです。
209656: 匿名さん 
[2021-12-18 16:18:54]
このスレの予算4000万以下はマンションの予算。
戸建てはマンション固有のデメリットやコストを踏まえて4000万以上。
209657: 匿名さん 
[2021-12-18 16:20:21]
中国人観光客による家電量販店やディスカウントストアにおける「爆買い」は今やよく目にするようになったが、国内の「高級マンション」すらも物色対象となっている。それに伴い、都内の高級マンションでは中国人への不満が高まっている。
 
 購入2年目という湾岸エリアのタワーマンション住人(40代男性会社員)が顔を真っ赤にして訴える。
 
「マンション最上階に居住者専用のパーティルームがあって、中国人居住者が大勢の友達を呼び、夜な夜なドンチャン騒ぎを繰り広げている。酔っ払って大声の中国語が飛び交い、日本じゃないみたい。後片付けをせず、翌日は部屋中がゴミだらけです。マナーも悪く、ゴミを分別せず手当たり次第、敷地内に捨てていく。中には組合に払う“管理費”を無視する住人もいる」
 
大手デベロッパーはそうした中国人の実態を「隠蔽」しているのだそうだ。
案外、粘着マンションも中国人かもな(笑)
209658: 匿名さん 
[2021-12-18 16:22:03]
>>209652 匿名さん
自分が望むエリアに土地を買えない人は、マンションで妥協して満足するしかないのが現実。
209659: 匿名さん 
[2021-12-18 16:28:10]
戸建はこの時期寒くて布団から出られなくなります。
トイレもガマン。
209660: 匿名さん 
[2021-12-18 16:38:45]
マンションは戸建てと違ってトイレが1ヵ所しか無いからね。
我慢するしかないよね~(笑)
209661: 匿名さん 
[2021-12-18 16:42:47]
>>209650 匿名さん

確かにマンションだと子供の落下事故は後を絶ちません。

【マンション高層階の問題】

・子供の成長障害:ベランダからの転落増加、運動神経
・寒さ厚さへの抵抗力不足(自律神経能力不足)発達自立の遅延現象(高所平気症)
・子供の運動能力の発育阻害
・友達に噛み付く子の増加
・高層ほどダニが多く発生
・住んでいるだけで常に船酔い状態
・超高層ビル症候群:居住半年で閉塞感による心身症となる(特に女性)
・高層ほど主婦の飲酒度合いが増加
・気圧の低下による寝覚めの悪化や偏頭痛
・地震時の窓からの転落確率増加
209662: 匿名さん 
[2021-12-18 16:45:10]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですよね?
マンションが好きで立地だけ追い求める単身者なら、4000万のワンルームでも事足りるだろうからな!
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。
ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。
中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。
結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑)
209663: 匿名さん 
[2021-12-18 16:46:27]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽るしかない(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
209664: 匿名さん 
[2021-12-18 16:56:47]
>>209662 匿名さん
一生独身かもしれない人が新築戸建てを建てるか?
見たことないわ。
209665: 匿名さん 
[2021-12-18 16:57:46]
北新地の放火犯は、自宅の集合住宅も放火していたそうです。
京王線のジョーカーも集合住宅でした。
集合住宅のマンションだと、住人が最大のリスクなんじゃない?
209666: 匿名さん 
[2021-12-18 17:01:36]
>>209665 匿名さん
賃貸でしょ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる