別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
209588:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2021-12-17 18:27:36]
|
209589:
匿名さん
[2021-12-17 18:47:19]
|
209590:
匿名さん
[2021-12-17 18:47:40]
|
209591:
匿名さん
[2021-12-17 19:02:07]
集合住宅って人間が暮らす家じゃないよね?
|
209592:
匿名さん
[2021-12-17 19:02:53]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
209593:
匿名さん
[2021-12-17 19:04:53]
風俗の寮が気になる!最近は高級マンションが寮の店舗も急増中
https://www.atmgallery.com/post-23441/ 粘着マンションさんは子供が居ない高齢者のようだから、教育上良くないとか関係ないか? |
209594:
匿名さん
[2021-12-17 19:19:59]
ここの戸建は4,000万のマンションに任意で固有のランニングコストを加えた額と同じ予算で買える物件。
利便性のいい土地に大手HMの戸建がいちばんです。 4000万しか予算が準備できない属性なら4000万以下のマンションで妥協するしかない。 |
209595:
匿名さん
[2021-12-17 20:12:43]
戸建てvsマンション
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
209596:
匿名さん
[2021-12-17 20:14:33]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
209597:
匿名さん
[2021-12-17 21:42:10]
予算的に好きな場所の土地を買えない戸建は、立地を妥協してより安いエリアの土地を買って戸建を建てるだけだから、そんなにムリをして死ぬほど嫌いなマンションは買わなくてもいいですよ笑
|
|
209598:
匿名さん
[2021-12-17 21:47:16]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるその辺にありふれた庶民層ですが、立地さえ少し我慢すればマンションなど気にすることなく安い土地に格安パワービルダー系の快適な戸建に住むことができるんですね。
ただ、その提案を認めてしまうと、暇つぶしのマンション弄りが出来なくなる戸建もどきの屑がマンションマンションとマンションの事しか言わずにダダを捏ねてるというのが当スレの現状です。 |
209599:
匿名さん
[2021-12-17 21:52:12]
比較スレだとのたまいながら、マンションを踏まえた4,000万から5,000万程度の戸建の実例が一つも出てこない。いままで一回もないんじゃないの?一体ここの戸建はいままで何をしてきたんだろうね。5年もの歳月と20万レスを費やしてもマンションを踏まえることができない戸建さん。たぶん一生ムリだわ笑
|
209600:
匿名さん
[2021-12-17 21:55:07]
4000万のマンションに縛られてるのは、粘着マンションただ一人♪
戸建てさんは4000万のマンション+ランニングコストの資金を楽に用意できるって事。 逆にマンションさんは住宅価格だけ。住宅ローン+無駄なランニングコストをダラダラと払い続ける無能(笑) 要は、自分が望むエリアに土地を買えない人から安いマンションに妥協したんだね! |
209601:
匿名さん
[2021-12-17 21:57:42]
マンションが妥協じゃなきゃ、こんな駐輪場で耐えられるはずがない(笑)
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしな! 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
209602:
匿名さん
[2021-12-17 23:44:02]
床暖が心地良い季節ですね
そういえば粘着さん宅 築古狭小マンションで床暖が無いけど温かいって書き込み 中住戸で隣近所が暖房してるからだそうです。 |
209603:
匿名さん
[2021-12-18 00:00:38]
戸建は床暖無いマンションと比較してるのか?
アパート住まいなのかな? |
209604:
匿名さん
[2021-12-18 00:15:06]
暇つぶしにマンションを弄るだけの戸建もどき。自力でマンションを踏まえた郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を建てて、マンション派に一矢だけでも報いてほしい。
|
209605:
匿名さん
[2021-12-18 05:38:30]
|
209606:
匿名さん
[2021-12-18 06:13:27]
格安パワービルダー系の戸建の足元にも及ばないマンション。
何億出そうが集合住宅じゃ、無理だわな~(笑) |
209607:
匿名さん
[2021-12-18 06:27:00]
|
209608:
匿名さん
[2021-12-18 07:33:29]
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるその辺にありふれた庶民層がターゲットになりますが、高額な土地やマンションを買えなくても、立地さえ少し我慢すればマンションなど気にすることなく安い土地に格安パワービルダー系の快適な戸建に住むことができるんですね。
ただ、その提案を認めてしまうと、暇つぶしのマンション弄りが出来なくなる戸建もどきの屑がマンションマンションとマンションの事しか言わずにダダを捏ねてるというのが当スレの現状なので、リアルな戸建検討者さんは期待しない方がいいですね。 |
209609:
購入経験者さん
[2021-12-18 08:00:56]
このスレみても戸建検討者には何の影響もない。
マンション検討者は住人の質を見て考え直すかもしれないけどね。 |
209610:
匿名さん
[2021-12-18 08:21:22]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いのですから。 |
209611:
匿名さん
[2021-12-18 08:29:58]
そんなにマンションが良いなら、4000万円以下の物件を卑下する必要は無いですからね?
マンション市場は一戸建てと違い、中古市場が大半。 ホントにマンションを検討している方は、供給量が絞られた新築を、「高くなった~」なんてぬか喜びしたりしない。 中古マンションの成約件数を見ても、新築を遥かに上回りますから、よく分かります。 結局、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協するって事ですな(笑) |
209612:
匿名さん
[2021-12-18 09:01:45]
自分の気に入った土地やマンションを買えない人は、立地を妥協して安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするんですよ。
戸建のくせにわざわざ嫌いなマンションに住む必要はない。 |
209613:
匿名さん
[2021-12-18 09:03:29]
|
209614:
匿名さん
[2021-12-18 09:04:44]
格安パワービルダー系の戸建なら、土地代込みで2,000万円台から購入できるとのお話もありました。中古のボロマンしか狙えない戸建なら、マンションなんか気にせずとも、広くて快適な戸建に住める道がちゃんと用意されてんだろ笑
|
209615:
匿名さん
[2021-12-18 09:06:25]
|
209616:
匿名さん
[2021-12-18 09:08:37]
都内勤務のファミリーの希望に合うマンションは4,000万の予算じゃあとても手が届かないから、ここの戸建は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。
|
209617:
匿名さん
[2021-12-18 09:18:04]
|
209618:
匿名さん
[2021-12-18 09:20:31]
|
209619:
匿名さん
[2021-12-18 09:22:01]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、踏まえるべきマンションも現実世界には存在しておらず、妄想の中でマンションマンションとマンションの事ばかり考えてマンションを踏まえたつもりになり、ドス黒い愉悦に浸るだけの暇つぶし人生を送るのみだから、実際に戸建を建てるためにマンションのランニングコストを踏まえた予算組みなどやったこともやるつもりないのがここの戸建さん。 スレタイに従いマンション派が理論的に検証した結果として提示した、購入するなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんである」との結論に対し、ここの暇つぶしの戸建もどきは中身を検証することもなく、マンションマンションと念仏の如きを繰り返しウジ虫だのカスだのと柄の悪い出自が丸わかりのレスを投げつけるだけ笑 |
209620:
匿名さん
[2021-12-18 09:26:08]
|
209621:
匿名さん
[2021-12-18 09:27:24]
|
209622:
匿名さん
[2021-12-18 09:56:36]
今朝寒かったんですね
ベランダ出てビックリ |
209623:
匿名さん
[2021-12-18 10:00:27]
相続人全員が相続放棄しても、マンションに関する管理責任は残る
相続財産すべてを総計すると多大な負債が残ることから、相続人全員が相続放棄するというケースも考えられます。相続放棄された財産にマンションが含まれていた場合は、誰にも所有されず宙に浮くことになります。 このようなケースでは、故人の債権者などが、家庭裁判所に申し出て「相続財産管理人」の選任を申し立てることがあります。しかし、マンションの売却見込み金額から相続財産管理人への報酬や必要経費を差し引くとマイナスになりそうな場合などは、家庭裁判所に申し立てる人が表れない可能性もあります。 こうなると、たとえ相続放棄していても、もとの相続人が宙に浮いたマンションの管理責任を負うことになります。相続放棄しても、相続財産管理人が選任されない限り、完全に無関係とはならないのです。 |
209624:
匿名さん
[2021-12-18 10:27:51]
|
209625:
匿名さん
[2021-12-18 10:30:53]
比較スレとのたまうくせに、マンションのランニングコストを踏まえた4,000万から5,000万ぐらいの戸建の実例が一つも出てきませんね。
いったいここの戸建は何がしたいのだろう? |
209626:
匿名さん
[2021-12-18 10:33:25]
ここの戸建さんは、単なる暇つぶしにマンションを弄って楽しんでるだけと放言してますからね。まあ、戸建を購入することにはなんの興味もないのだろう。
|
209627:
匿名さん
[2021-12-18 10:38:02]
マンションをまじめに検討している人はスレタイとマンション派の書き込みを良くみた方が良い。
おそらくここのマンション派は特殊なレアケースではなく、どのマンションにも普通に存在しています。 迷惑住人になる可能性は高いし、会話も通じない。 そんな人と長年同じ建物に一緒に住み、管理していく自信があるなら良いですが。 |
209628:
匿名さん
[2021-12-18 10:38:31]
スレタイを理解すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだという結論に至るはずなのだが、それを認めてしまうと戸建もどきの屑が暇つぶしにマンションを弄って楽しめなくなるので、いつまでもダダを捏ねてるだけというのがバレてますからね。
どちらかと言うと戸建に向き合うことから逃げているのがここの戸建さん。 マンション派はきちんと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建をお勧めしています。 |
209629:
匿名さん
[2021-12-18 10:48:39]
暇つぶしにマンションを弄る投稿を繰り返すのがここの戸建さん。
己が気に食わない相手をマンション派と言ってますが、実際のところ戸建を所有している戸建派ですからね。ちゃんと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんということで「戸建」しかお勧めしていないですし。 マンションについては、普通の都内勤務のファミリーの希望にあう条件の物件は、とても4,000万程度の予算だと手が届かないという考えです。 実際の相場感から見ても異論はないでしょ?笑 |
209630:
匿名さん
[2021-12-18 10:51:06]
負動産のマンションは相続人にも迷惑をかけるんだねw
|
209631:
匿名さん
[2021-12-18 10:53:17]
そりゃ戸建で最底辺の地方駅遠分譲戸建ですらマンションより断然広くて静かで自由だからな
|
209632:
匿名さん
[2021-12-18 10:53:24]
|
209633:
匿名さん
[2021-12-18 11:30:03]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションは予算オーバー。 戸建に妥協。 |
209634:
匿名さん
[2021-12-18 11:31:30]
マンションに住みたい。
ランニングコストが払えない。 戸建に妥協。 |
209635:
匿名さん
[2021-12-18 11:33:07]
北部屋は日当たりが悪い。
1階は湿度が高い。 1階北部屋は例外なくカビ臭い。 |
209636:
匿名さん
[2021-12-18 11:38:32]
住みたいエリアを買えないから区分所有のマンションで妥協。
決して土地を持ってるとは言えない、単なる部屋(笑) |
209637:
匿名さん
[2021-12-18 11:55:12]
うちの近所でうちより高いマンションなんて無いな~
タワマン最上階ですらうちの半額以下 |
坪50万は東海地方ではそこそこ中心部です。
具体的には名古屋名東区からその次点くらいの感覚ですね。
名古屋であっても交通手段が車しかない陸の孤島は、駅近ベッドタウンより安い坪20万以下ですし。
関東の事情がそうならば、4000万の予算では確かにパワービルダー系の壁と屋根がある上物しか用意できないですね。