別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
209376:
匿名さん
[2021-12-15 08:12:44]
|
209377:
匿名さん
[2021-12-15 08:17:47]
反論出来ないとコピペというのもここのマンション派の特徴だね。
実際のところ、このレベルの住人がどれくらいいるのだろうか。 |
209378:
匿名さん
[2021-12-15 08:34:09]
|
209379:
匿名さん
[2021-12-15 08:42:32]
戸建の実例は、ここが比較スレと主張する戸建派さんならバンバン挙げられるでしょう。
ついでに踏まえたマンションのほうも合わせて挙げてもらえれば、比較になると思いますよ笑 |
209380:
匿名さん
[2021-12-15 08:44:27]
反論出来ないと使い古したコピペを貼りまくるというのもここの戸建派の特徴だね。
実際のところこのレベルのスレ住人がどれくらいリアルな戸建にはいるのだろうか。 |
209381:
匿名さん
[2021-12-15 08:45:52]
スレタイに沿った検証をすると、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないよね。
|
209382:
匿名さん
[2021-12-15 09:26:55]
|
209383:
匿名さん
[2021-12-15 09:45:53]
|
209384:
匿名さん
[2021-12-15 09:50:29]
>>209380 匿名さん
反論できないのはマンション派だけ。 戸建のメリットもマンションのデメリットも、分かっているくせに認めようとせず、頓珍漢な誤魔化しでお茶を濁す。 あんたも自分のおバカさ加減と無力さをいい加減認めなよ。虚しいだろ(笑) |
209385:
匿名さん
[2021-12-15 09:57:41]
>>209378
ソースもなにもマンションが狭いことなんて新築や中古の間取りみれば明らかじゃん。 80平米が120平米相当に広がる魔法なんてありませんよ。 音が伝わる問題も物理法則ですからソースもへったくれもありません。 合意形成の難しさ、住人同士のトラブルも同様。 |
|
209386:
匿名さん
[2021-12-15 10:00:35]
4000万の予算は安すぎるとスレタイに不満を言うマンション民。
もっと高価格帯の比較スレが沢山あるのにこのスレに粘着を続けるのは、マンションの売れすじ価格帯が4000万程度である事の左証。 |
209387:
匿名さん
[2021-12-15 10:05:11]
マンションの共用部にかかる費用は無駄金だという戸建てさんの指摘に、マンションさんは反論できません。
|
209388:
匿名さん
[2021-12-15 10:15:15]
>>209382 匿名さん
マンションを踏まえなくても、属性に応じた予算で住みたい場所の土地を購入して好きなHMで注文戸建も建てられる。つまり戸建を購入するなら、マンションのメリットやデメリットについては一切考える必要はない。 |
209389:
匿名さん
[2021-12-15 10:18:59]
戸建を購入するのが決まっているなら、マンションのランニングコストが無駄かどうかについて考える必要はないし、仮に考えたところで戸建ての予算は1円も増えないから、戸建がマンションのランニングコストについて無駄かどうかの答えを求めること自体が無駄(笑
|
209390:
匿名さん
[2021-12-15 10:20:01]
「メリットやデメリットについては一切考える必要はない。」
この一文だけで哀れさが伝わってくる(笑) メリット、デメリットは比較スレなんだから必要な情報、戸建てだろうとマンションだろうと関係無い。 戸建て派としての根拠となるだろ? バカなの? |
209391:
匿名さん
[2021-12-15 10:20:56]
マンションを購入するならマンションの管理費等は必要ですし、戸建を購入するならマンションの管理費等はムダですね笑
|
209392:
匿名さん
[2021-12-15 10:22:53]
戸建さん達は4000万の予算をどう土地代と建築費にふるかだね
でも土地1000万くらいだとローン組むのがリスクしかないね |
209393:
匿名さん
[2021-12-15 10:34:11]
比較スレと言ってる割には4,000万のマンションを踏まえた予算の戸建の実例がいつまで経っても出てこないなぁ。
ほんとうにまともな比較スレなら、4,000万から5,000万ぐらいの戸建がバンバン出てこないとおかしいよねぇ。いままで一つも出てきたこと無いんじゃない?笑 |
209394:
匿名さん
[2021-12-15 10:41:31]
4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションなど買えないから、比較になるような又は比較したいようなマンションは最初から存在してない。
なのでこのスレの結論は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかない。 スレタイを読んだ瞬間に>13の結論になるから、ここは比較スレでもなんでもなく、戸建さんが4,000万のマンション相当の戸建を買えるように話を進めていけばよろしい。 |
209395:
匿名さん
[2021-12-15 10:47:43]
> マンションの共用部にかかる費用
専有部だけだと建たないので必要よ 共用施設は正直使わない物も有るが、資産性につながるから有ってもいいよ |
209396:
匿名さん
[2021-12-15 10:49:26]
マンション所有者とマンション買えなかった人のスレみたいになってるね
もっと土地とかに詳しい戸建ちゃん居ないかな? |
209397:
匿名さん
[2021-12-15 11:40:08]
>>209391 匿名さん
マンションの管理費、積立金は必要ですね。 集合住宅で誰も自分で掃除しないし、他世帯が暮らすために必要な設備もあるのだから当たり前。 管理費取らなかったら悲惨なことになるし、積立金がないと経年劣化で痛んだ部分や壊れたものを補修、修理も出来ない。 でも積立金が必要な額に対して低すぎて、実際に補修が必要になったときに足りなくてまともに補修出来なくなる可能性のあるマンションだらけなんですよね。 地震などで予定していない補修が発生すればなおさら。 |
209398:
匿名さん
[2021-12-15 11:57:02]
>>209396 匿名さん
マンション否定派とマンション買っちゃったけど反論できず、スレチやコピペという迷惑行為しか出来ないマンション派のスレになってますけど。 スレタイにそって反論したり、マンションの良さを具体的にアピール出来るマンションちゃんいないかな? |
209399:
匿名さん
[2021-12-15 11:58:23]
>>209393 匿名さん
スレを見直したら? 以前のレスで実例出したら、比較対象の4000万マンションに激しく拒否反応を示したのは粘着マンション(笑) しかも同じ4000万同士で比較して立地も広さも負けてましたな~ |
209400:
匿名さん
[2021-12-15 12:05:48]
将来、中国や韓国との関係が極言まで悪化した時、彼らが所有しているマンションの部屋がどうなるか、考えただけでも恐ろしい。
所有権を主張しつつ管理費や修繕費は踏み倒し、転売なんて平気でやりかねない。 区分所有のリスクを想像できないマンションさんは、いずれ後悔する(笑) |
209401:
e戸建てファンさん
[2021-12-15 12:09:10]
マンションを購入するならマンションの管理費等は必要ですし、戸建を購入するならマンションの管理費等を気にするのはムダですねぇ笑
|
209402:
匿名さん
[2021-12-15 12:10:05]
ほとんどのマンションは建て替えできないから、ババ抜きみたいに売り逃げないと悲惨な事になる…
ババ抜きを永遠と続けるジプシー生活か。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0336fbc82d42d42b2d468f80fe24104ecc3a... |
209403:
匿名さん
[2021-12-15 12:25:42]
ちょっとテンション上がっちゃってるね。
比較スレと言ってる割には4,000万のマンションを踏まえた予算の戸建の実例がいつまで経っても出てこないなぁ。 ほんとうにまともな比較スレなら、4,000万から5,000万ぐらいの戸建がバンバン出てこないとおかしいよねぇ。いままで一つも出てきたこと無いんじゃない?笑 |
209404:
匿名さん
[2021-12-15 12:30:30]
戸建には全く興味がなく、マンションを弄って暇つぶししたいだけのアンチマンションさんを戸建さんと呼ぶには違和感があるね笑
ちゃんと自力で戸建を建てた経験があるなら戸建の話題もドンドン出せるはずなんだけど。 |
209405:
匿名さん
[2021-12-15 12:30:45]
戸建てさんに粘着してるのか?(笑)
ここは「マンションvs一戸建て」住宅の話をしたら? |
209406:
匿名さん
[2021-12-15 12:33:44]
|
209407:
匿名さん
[2021-12-15 12:35:06]
|
209408:
匿名さん
[2021-12-15 12:36:58]
スレタイに従うと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかないという結論に至るはずなのに、それを認めてしまうと暇つぶしのマンション弄りができなくなる戸建もどきの屑がマンションマンション言ってるだけ、というのがバレてますからね。
|
209409:
匿名さん
[2021-12-15 12:38:34]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、と申し上げている私はガチの戸建派ということでよろしいですね☆
|
209410:
匿名さん
[2021-12-15 12:42:05]
> しかも同じ4000万同士で比較して立地も広さも負けてましたな~
つまり、お金ない人は戸建を選択するしかないってことでしょ。 住みたいエリアがある。家族構成から必要な広さがある。マンションは予算がオーバー。戸建に妥協。 |
209411:
匿名さん
[2021-12-15 12:53:30]
マンションのデメリットを挙げまくって文句を垂れるだけだとその辺の野党と変わらんよ笑
4,000万以下のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを、経験者として述べるのが戸建派の役割でしょう。 |
209412:
匿名さん
[2021-12-15 13:02:55]
戸建固有の話題(例えば庭や植栽の管理)なんていくらでも出てますよ。
そういう話で盛り上がるときはマンション派はおとなしくなっちゃうというのがいつものパターン。 マンションの具体的な話は滅多に出てきませんね。 |
209413:
匿名さん
[2021-12-15 13:07:16]
>>209410 匿名さん
戸建てよりマンションのほうが安いので予算が足りずに戸建に妥協というのは普通はないですね。 1)エリア固定で戸建を探す 2)予算オーバー 3)マンションに妥協かエリアを変えて(妥協して)戸建 基本的に1)-3)の流れを繰り返して予算に合う物件を探すというのが一番多いパターンでしょう(子供のいる家庭なら)。 |
209414:
匿名さん
[2021-12-15 13:10:27]
>>209411 匿名さん
そう、だから戸建は広くて、共同住宅の様に音を心配する必要もなくて快適だし地震にも強いですよと言ってるんです。 予算オーバーなら立地を変えるか、マンションに妥協するしかありません。 議題(スレタイ)とは関係ないことを延々と言い続けるのは野党未満ですね。 野党にすら失礼なレベルです。山本太郎くらいならいいかもしれませんが、、、 |
209415:
匿名さん
[2021-12-15 13:21:41]
>>209414 匿名さん
都内の戸建は狭いのよ |
209416:
匿名さん
[2021-12-15 13:33:25]
安い戸建のメリットは相続税を考えなくていい
計算はこんな感じ 課税価格の合計額 - 基礎控除額(3,000万円 + 600万円 × 法定相続人の数) = 課税遺産総額 |
209417:
匿名さん
[2021-12-15 13:35:01]
4000万クラスのマンションを買えなかった時はどうするか?
現状スレで朝から晩までマンションマンション 1)エリアを変えて(妥協して)戸建 2)現状維持 |
209418:
匿名さん
[2021-12-15 14:32:32]
マンションのランニングコストの支払いが苦痛な戸建さんは、マンションを踏まえた戸建よりも安い戸建にするしかない。
|
209419:
匿名さん
[2021-12-15 14:33:48]
このスレで立証されていますが、マンションの住人には想像もつかないような下劣な人間が多いようです。
騒音なんて序の口(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e... |
209420:
匿名さん
[2021-12-15 14:34:45]
マンション=団地だからね。
外国では区別なくアパートメントです。 分譲アパートを賃貸と分けてコンドミニアムと呼ぶこともあります。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 |
209421:
匿名さん
[2021-12-15 14:35:34]
【性風俗店の営業 禁止区域】
・第1種低層住居専用地域 ・第2種低層住居専用地域 ・第1種中高層住居専用地域 ・第2種中高層住居専用地域 ・第1種住居地域 ・第2種住居地域 ・準住居地域 一方、許可を受けることが出来る用途地域は下記の通りです。 ・商業地域 ・近隣商業地域 ・準工業地域 ・工業地域 ・工業専用地域 その他用途が指定されていない地域 マンションが建つような地域に多いな(笑) 許可される可能性のある用途地域にだけは住みたくないな~ |
209422:
匿名さん
[2021-12-15 14:36:52]
都内のマンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな~ |
209423:
匿名さん
[2021-12-15 18:08:39]
歴史を遡るとマンションは都会の高額な土地を買えない人の救済団地。
今でもその本質は変わらない。 |
209424:
匿名さん
[2021-12-15 18:11:21]
マンションで子育ては無理。
騒音主として周辺住民から疎まれるだけ。 マンションの騒音トラブルに対するマン民の反論は皆無。 |
209425:
匿名さん
[2021-12-15 18:25:57]
やっぱり一般的にマンションの駐輪場は大変だよね~(笑)
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね♪ 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
ほんとうにまともな比較スレなら、4,000万から5,000万ぐらいの戸建がバンバン出てこないとおかしいよねぇ。いままで一つも出てきたこと無いんじゃない?笑