別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
209331:
匿名さん
[2021-12-14 14:52:06]
|
209332:
匿名さん
[2021-12-14 15:12:14]
>>209331 匿名さん
4000万のマンション買えなかった属性の人は予算確保できないね |
209333:
匿名さん
[2021-12-14 17:02:54]
戸建てもマンションもそれぞれメリット・デメリットあるから自分に合う方選べばいいだけ。
それより今の時代4000万じゃどっちにせよまともな物件ないでしょ。 いい加減5000万くらいにはしないと。 |
209334:
匿名さん
[2021-12-14 17:36:05]
マンションは中古があるから低予算でも購入可能。
戸建ては中古でも地価が高額だから相応の予算額が必要。 |
209335:
匿名さん
[2021-12-14 18:00:45]
今やマンション派の大半が中古マンションだからね!
4000万以下のマンションをディスって自滅する粘着マンションさん(笑) たまには高台の高級住宅街でも散歩してみたら? 集合住宅が家ではない、部屋だと理解できるかも♪ |
209336:
匿名さん
[2021-12-14 18:04:47]
>>209332 匿名さん
4000万のマンションしか買えなかった属性の人は高額な予算を確保できない |
209337:
匿名さん
[2021-12-14 18:09:04]
|
209338:
匿名さん
[2021-12-14 19:10:26]
|
209339:
匿名さん
[2021-12-14 19:14:37]
築27年のマンションで2021年の販売価格は2,180万?2,290万円。
一般的なマンションですね(笑) 粘着マンションさんのお宅は、これ以下。 皆さん知ってて弄り倒してるんよ♪ https://new-puzz.com/komuro-kei-home/ 3LDKの間取り図 ![]() ![]() |
209340:
匿名さん
[2021-12-14 19:14:59]
>>209335 匿名さん
その『高台の高級住宅街の住民さん』も晩年はみんな高級分譲マンションに移り住むんだよな。 |
|
209341:
匿名さん
[2021-12-14 19:16:16]
戸建てなら松濤、青葉台、田園調布、成城、柿の木坂、本駒込あたり歩けば、億ションとかタワマン最上階とか自慢している事が恥ずかしくて二度と口にできなくなるよ(笑)
|
209342:
匿名さん
[2021-12-14 19:19:48]
|
209343:
匿名さん
[2021-12-14 19:21:46]
>>209340 匿名さん
>その『高台の高級住宅街の住民さん』も晩年はみんな高級分譲マンションに移り住むんだよな。 何も知らないんだね。 わざわざ高級マンションなんか買って住む高齢のもの好きはいない。 『高台の高級住宅街の住民さん』は晩年はみんな高級有料介護施設に移り住むんだよ。 |
209344:
匿名さん
[2021-12-14 19:31:43]
|
209345:
匿名さん
[2021-12-14 19:37:04]
俺は最晩年も自宅で最期を迎えたいね。
庭の桜を眺めて逝くのが理想だな。 病院に連れて行かれそうだが、間違ってもマンションで最期を迎えるなんて淋しい人生だけは御免だね。 |
209346:
匿名さん
[2021-12-14 19:38:13]
>>209345 匿名さん
庭あったの?おうちの敷地何坪? |
209347:
匿名さん
[2021-12-14 19:41:52]
|
209348:
匿名さん
[2021-12-14 19:46:23]
|
209349:
匿名さん
[2021-12-14 19:46:57]
>>209347 匿名さん
介護付きマンションは24時間介護や医療の体制が不十分だから、高級有料介護施設の個室ほうがいい。 |
209350:
匿名さん
[2021-12-14 19:49:14]
>買いたくもない4,000万以下のマンションを踏まえたがるのがここの戸建さん。
そういうスレの設定なのでマンションさんも尊重しないといけない。 嫌なら類似の別スレが沢山ある。 |
209351:
匿名さん
[2021-12-14 19:55:10]
|
209352:
匿名さん
[2021-12-14 21:07:17]
戸建てエリアで介護する場合ってハイエースのワイドボディー入れることが条件になるので都内だと厳しいね
|
209353:
匿名さん
[2021-12-14 21:48:12]
書き込みがスレタイを理解出来るマンション住人がどれだけいるのか心配になるレベル。
もっとも馬鹿が数人いるだけでも破壊力は絶大だが。 |
209354:
匿名さん
[2021-12-14 21:51:53]
何十年も先の老後なんて考えてないよ(笑)
ただ集合住宅のマンションという、窮屈で底辺の暮らしにだけは落ちぶれたくないわ… |
209355:
匿名さん
[2021-12-14 23:08:14]
>>209350 匿名
スレタイを尊重するなら、暇つぶしにマンション弄ってないで「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建さんの主張を証明すれば良い。 |
209356:
匿名さん
[2021-12-14 23:10:22]
|
209357:
匿名さん
[2021-12-14 23:11:36]
後先を何にも考えず、毎日朝から晩まで暇つぶしのマンション弄りを繰り返し、ふと気がついたらこのスレも5年半続けていた戸建さん。
|
209358:
匿名さん
[2021-12-14 23:13:37]
|
209359:
匿名さん
[2021-12-14 23:18:38]
死んでもマンションはヤダ!
とダダを捏ねる戸建さんがいったい何を比較するのでしょうか? スレタイに従うと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかないという結論に至るはずなのに、それを認めてしまうと暇つぶしのマンション弄りができなくなる戸建もどきの屑がマンションマンション言ってるだけ、というのがバレてますからね。 違うというなら4,000万以下のマンションを踏まえた戸建とやらが実際に存在することを証明してくださいよ笑 |
209360:
匿名さん
[2021-12-14 23:41:09]
比較スレなのに、4,000万のマンションを踏まえた予算の戸建の実例がいつまで経っても出てこないなぁ。
ほんとうにまともな比較スレなら、4,000万から5,000万ぐらいの戸建がバンバン出てこないとおかしいよねぇ。いままで一つも出てきたこと無いんじゃない?笑 |
209361:
匿名さん
[2021-12-15 00:09:47]
埼玉の4000万未満のマンションの駐車場代
平置67台・機械式71台・車椅子使用者優先1台(使用料:3,900円~8,500円) こんなもんだよね! 駐車場代とネット代の合計で5000円くらいだよ |
209362:
匿名さん
[2021-12-15 01:05:45]
|
209363:
匿名さん
[2021-12-15 03:26:34]
|
209364:
匿名さん
[2021-12-15 03:34:56]
|
209365:
匿名さん
[2021-12-15 06:42:08]
マンションが嫌なんじゃなく、粘着マンションみたいな住人がイヤですね(笑)
根拠の無い煽りやデメリットを指摘された事に対する寛容性の無さとか。 事実は事実として認めたら? |
209366:
匿名さん
[2021-12-15 07:09:13]
スレタイに従うと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかないという結論に至るはずなのに、それを認めてしまうと暇つぶしのマンション弄りができなくなる戸建もどきの屑がマンションマンション言ってるだけ、というのがバレてますからね。
|
209367:
匿名さん
[2021-12-15 07:13:44]
マンションのランニングコストを踏まえたフリをするだけで戸建の予算が無尽蔵に膨らむのであれば、4,000万以下と上限の定められているマンションとは比較になりませんね。
|
209368:
匿名さん
[2021-12-15 07:18:00]
|
209369:
匿名さん
[2021-12-15 07:29:09]
だいたい、メリットやデメリットなどというものは比較対象になる物件が存在してから考えていくもの。比較対象にしたい4,000万以下のマンション相当の戸建とその元になったマンションが存在しないのにメリットやデメリットなんか挙げても意味ないよね。
その意味で、ここが本当に比較スレなら、マンションを踏まえた4,000万から5,000万程度の戸建の実例がバンバン出てくるはずなんだけどねぇ。やっぱり暇つぶしにマンションを弄りたいだけの戸建もどきの屑が暴れてるだけなのスレなのかな笑 |
209370:
匿名さん
[2021-12-15 07:40:53]
デメリットを指摘されて逆ギレの粘着さん(笑)
COLNAGOやTREKとか、マンションの駐輪場には堪えられないよ… 部屋に入れたら狭い玄関が、更に狭くなるしね~ 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ ![]() ![]() |
209371:
匿名さん
[2021-12-15 07:45:20]
駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
209372:
匿名さん
[2021-12-15 07:57:11]
マンションの狭くて薄暗い玄関は、コロナなど感染症やカビの温床です(笑)
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
209373:
匿名さん
[2021-12-15 08:05:00]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
209374:
匿名さん
[2021-12-15 08:09:43]
高台が地震に強いと盲信している戸建さん向けのコメントです。
「最新の研究で、表層地盤が10メートルぐらいの高台は戸建の振幅率が倍増するので、今まで悪地とされていた川沿いの低地の方がかえって地盤的には安全というふうに、常識というのも変わっていきますので、高台信仰も結構ですが、もう少しオツムを柔らかくしておいた方がよろしいかと存じます。 いま震度マップも最新の研究に沿って塗り替え中のようですから、それが公表されたら今まで安全だと思っていたところが実はそうでなかったというようなことも充分にあり得ます。 また、表層地盤の厚さと建物の高さにより、増幅率は違うので、戸建にとって悪いエリアとマンションにとって悪いエリアは違うとのこと。建物の種類別の震度マップが公表される時期も近いですね。」 |
209375:
匿名さん
[2021-12-15 08:10:47]
ここは本来なら「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張について実践的に検証する場なんだけど、マンションは買わないとか嫌いだなどとスレタイを無視して放言するだけで具体的な戸建の話は一切できないの暇つぶしの屑しかいないようなので、まぁ戸建の購入希望者さんは期待しない方がいいですよ。
|
209376:
匿名さん
[2021-12-15 08:12:44]
比較スレなのに、4,000万のマンションを踏まえた予算の戸建の実例がいつまで経っても出てこないなぁ。
ほんとうにまともな比較スレなら、4,000万から5,000万ぐらいの戸建がバンバン出てこないとおかしいよねぇ。いままで一つも出てきたこと無いんじゃない?笑 |
209377:
匿名さん
[2021-12-15 08:17:47]
反論出来ないとコピペというのもここのマンション派の特徴だね。
実際のところ、このレベルの住人がどれくらいいるのだろうか。 |
209378:
匿名さん
[2021-12-15 08:34:09]
|
209379:
匿名さん
[2021-12-15 08:42:32]
戸建の実例は、ここが比較スレと主張する戸建派さんならバンバン挙げられるでしょう。
ついでに踏まえたマンションのほうも合わせて挙げてもらえれば、比較になると思いますよ笑 |
209380:
匿名さん
[2021-12-15 08:44:27]
反論出来ないと使い古したコピペを貼りまくるというのもここの戸建派の特徴だね。
実際のところこのレベルのスレ住人がどれくらいリアルな戸建にはいるのだろうか。 |
都会の土地を購入して戸建てを建てるには相応の属性が必要なので、4000万以上の予算を準備できる。