別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
209077:
匿名さん
[2021-12-09 17:13:35]
|
209078:
匿名さん
[2021-12-09 17:44:34]
予算があってマンション買えて良かったヨ
|
209079:
匿名さん
[2021-12-09 17:47:28]
戸建の居室内に掛かるコストはマンションと変わらない。
ムダな外壁、屋根、躯体のコストを自力で負担するとともに、リスクを引き受けて喜ぶ度量の広さは一国一城の主を自認する戸建さんならでは。 |
209080:
匿名さん
[2021-12-09 18:04:49]
区分所有という借地、借家と変わらない仮想住宅のマンション(笑)
ある意味バーチャルの土地や住宅だから、居住性や住環境では一戸建てとは全く勝負できない詐欺住宅がマンションだ。 ネズミ講やマルチと何ら変わらない、その売却手法で人々を騙し続けている。 |
209081:
デベにお勤めさん
[2021-12-09 18:39:14]
マンションは安いけど、住環境、維持費どちらの面でもコスパ悪いんだよね。
予算が限られていると住環境を妥協(マンション)して立地をとるか、もっと土地の安い場所に妥協して住環境(戸建)をとるかになってしまう。 職場は誰もが自由に選べるわけではないけど、郊外だとそのジレンマからかなり解放される。 |
209082:
匿名さん
[2021-12-09 18:44:40]
購入するつもりもカネもないマンションをくだらない人生の暇潰しの道具に使いマンションへの謂れのない誹謗中傷を繰り返す戸建さん。
|
209083:
通りがかりさん
[2021-12-09 19:15:08]
嫌味に聞こえるかもしれないけど、私は両親共都内出身で各々土地がありしかも一人っ子なので、
片方は自分が引き継ぐ恵まれた環境にあります。 只世間から甲斐性無しと思われるのも癪なので、若い頃無謀にも都内に別途注文住宅を建てました。 (前倒し返済済) 唯その家は節税対策として完済後手離し(売却益あり)、更にその資金をREITや株に底値買い投資し、本業の上場企業勤務以外に親の事業法人も兼任しているから余裕です。 言いたいのは、まともな東京生まれは都心か否かに関らず親の資産を守り戸建に住み続けるのが王道。 マンションに住んで目一杯自分を誇張する人というのは欠陥ありかニセモノです。 ここの粘着さんのように不出来な息子だと、遺産分割、又は不景気で相続税が払えず、親が築いた土地を泣く泣く手離しマンションに甘んじるケースが増えていますがw |
209084:
匿名さん
[2021-12-09 19:26:58]
|
209085:
匿名さん
[2021-12-09 19:29:23]
|
209086:
匿名さん
[2021-12-09 21:46:06]
ランニグコスト程度の金額で予算を削る必要がある方は戸建で決まり。
|
|
209087:
匿名さん
[2021-12-09 21:52:02]
立地を諦めますか?
広さを諦めますか? 鉄筋コンクリート造を諦めますか? 予算に限りがある方はどれか諦めるしかありません。 |
209088:
匿名さん
[2021-12-09 23:02:19]
人間らしい暮らしを諦めたのが集合住宅のマンションだなw
|
209089:
現役管理人
[2021-12-09 23:08:16]
|
209090:
匿名さん
[2021-12-10 00:08:19]
|
209091:
匿名さん
[2021-12-10 00:11:43]
毎日朝から晩まで暇つぶしにマンションを弄るしか娯楽のない戸建さん。快適な戸建のリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せを噛み締めているはずなのに、なんだかおかしいね笑
|
209092:
匿名さん
[2021-12-10 00:11:47]
住む場所が都市中心部ならマンション
郊外や田舎なら戸建て |
209093:
匿名さん
[2021-12-10 00:19:29]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えているマンション民の中では偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
もちろん都会の土地やマンションなど買えないので、踏まえるべきマンションも現実世界には存在しておらず、妄想の中でマンションマンションとマンションの事ばかり考えてマンションを踏まえたつもりになり、ドス黒い愉悦に浸るだけの暇つぶし人生を送るのみだから、実際に戸建を建てるためにマンションのランニングコストを踏まえた予算組みなどやったこともやるつもりないのがここの戸建さん。 スレタイに従いマンション派が理論的に検証した結果として提示した、購入するなら「安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんである」とのマンション派の結論に対し、ここの暇つぶし穀潰し戸建風情は中身を検証することもなく、マンションマンションと念仏の如きを繰り返しウジ虫だのカスだのと柄の悪い出自が丸わかりのレスを投げつけるだけ笑 |
209094:
匿名さん
[2021-12-10 01:27:40]
ところで偏差値40というが、具体的に標準偏差はどの程度なのかな?
そもそも正規分布じゃないだろうけど。 |
209095:
匿名さん
[2021-12-10 03:54:20]
>マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、
⇒正:4,000万以下の予算しかない当スレのマンションさんは、 ここの戸建ての予算は常にマンション価格+ランニングコスト+α なので、常にマンション価格より高額になる マンション価格と同額の予算しかない属性の人はマンションで妥協しておきなさい |
209096:
匿名さん
[2021-12-10 06:08:35]
マンションに長期間かかるランニングコストを物件価格に上積みできないような属性の人はマンションでいい
|
209097:
匿名さん
[2021-12-10 06:55:32]
>>209095 匿名さん
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」という戸建(スレ主)さんの主張を証明できない限り、戸建の予算は「常に」マンション価格より高額になる、とは言えません。 貴方が単純にそうだと思い込んでいるだけでしょう。 なぜなら、マンションを踏まえようが踏まえまいが、貴方が戸建に用意できる予算は1円も増えないのだから。 |
209098:
匿名さん
[2021-12-10 07:01:15]
>>209096 匿名さん
マンションを買うか買わないかを判断するときにマンションのランニングコストを参考にすることはあるかもしれませんが、いざ戸建を買う段になってから、戸建の予算にマンションのランニングコストを上積みするなどということは断じてありませんから笑 |
209099:
匿名さん
[2021-12-10 07:11:24]
一般的に、ローンが4,000万以下しか借りられない人は戸建にしておいた方が満足度は高いでしょうね。
なぜなら国土交通省の統計によると戸建の平均価格は3,800万程度なので、エリアにもよるが4,000万以下の戸建でもうちは偏差値50位だと安心できるから。 平均価格が4,000万を遥かに超えるマンションだとそうはいかない。 |
209100:
匿名さん
[2021-12-10 07:32:08]
平均価格で言ったら、首都圏じゃマンション価格が戸建てを上回るのは千葉か埼玉ぐらいのもんだ(笑)
郊外がイヤ~なマンションさんのクセに知らんのか? |
209101:
匿名さん
[2021-12-10 07:34:25]
|
209102:
匿名さん
[2021-12-10 07:53:52]
>国土交通省の統計によると戸建の平均価格は3,800万程度なので
なのに中古の平均は9000万なんだよね 不思議 |
209103:
匿名さん
[2021-12-10 08:07:02]
|
209104:
匿名さん
[2021-12-10 08:10:35]
>>209099 匿名さん
>なぜなら国土交通省の統計によると戸建の平均価格は3,800万程度なので マンションが建たないような土地代がただ同然の場所の戸建てデータも含まれている 比較するなら土地代が高額な都市部の戸建て |
209105:
匿名さん
[2021-12-10 08:10:50]
まともなマンション派は4,000万以下の予算だと希望の立地に新築ファミリー向けマンションなど買えないことは知ってるからこのスレではマンションを検討していない。
このスレで4,000万以下のマンションを踏まえたがるバカは戸建しか居ないということ。 |
209106:
匿名さん
[2021-12-10 08:13:50]
>>209104 匿名さん
ところがマンションだと4,000万以下の予算しか出せないここの戸建さんは都市部の高額な土地やマンションなど買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであり、結果的に国土交通省の統計データの平均レベルの戸建に落ちつく、というわけ笑 |
209107:
匿名さん
[2021-12-10 08:14:41]
なかでも大きくアップしているのが東京23区(都区部)。2016年には6629万円だったが、2020年には7712万円と、4年間で16.3%も上がっている。特に、2020年の上昇ぶりが際立っている。図表1の折れ線グラフは全体としてはなだらかな右肩上がりだが、東京23区を示すオレンジのグラフだけは、2019年から2020年にかけて、右肩上がりの角度が突出している。東京23区の都心やその周辺を中心に急激な価格高騰が起こっていることが分かる。
|
209108:
匿名さん
[2021-12-10 08:16:15]
大多数の戸建民は平均価格3,800万の戸建にして満足してんだろ?笑
それでいいやん |
209109:
匿名さん
[2021-12-10 08:17:18]
|
209110:
匿名さん
[2021-12-10 08:20:18]
新築マンションの平均しかみていないバカな粘着マンション♪
中古マンションの成約件数が新築マンション以上だというのを完全スルー。 都合の悪い情報をスルーして戸建てさんに対抗しようとする卑しさが見え見え(笑) |
209111:
匿名さん
[2021-12-10 08:21:31]
マンションの価格はほとんどが共用部のコスト。
購入予算を専有部に使いたいなら戸建てにするしかない。 |
209112:
匿名さん
[2021-12-10 08:22:13]
|
209113:
匿名さん
[2021-12-10 08:23:54]
|
209114:
匿名さん
[2021-12-10 08:25:51]
「マルチのカリスマ」逮捕!
マンションのレスってコイツの言ってる事と変わらないな(笑) 集合住宅のマンションって、こんな奴の集まりなんだね? https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7ff88d533407d6f13161b697bfde2658af... |
209115:
匿名さん
[2021-12-10 08:29:39]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0 この3つのデメリットだけでも、集合住宅がカスだって理解できますよね? |
209116:
匿名さん
[2021-12-10 08:30:22]
|
209117:
匿名さん
[2021-12-10 08:32:42]
4,000万程度の予算で新築ファミリー向けマンションを買いたい人っているんですか?笑
|
209118:
匿名さん
[2021-12-10 08:35:35]
|
209119:
匿名さん
[2021-12-10 08:38:05]
|
209120:
マンション検討中さん
[2021-12-10 08:57:20]
頭悪いやつって例え話が好きで、しかも全く例えになってないから分かりやすいよね。
共同住宅だとそのレベルの住人と付き合わなきゃいけないし、運命共同体。 ほぼ100%毒入り饅頭なんだよ。 |
209121:
匿名さん
[2021-12-10 09:00:45]
|
209122:
匿名さん
[2021-12-10 09:09:39]
|
209123:
匿名さん
[2021-12-10 09:13:31]
>圧倒的多数の戸建民が平均価格3,800万の戸建にして満足しているのだから。
マンションだと3800万じゃ誰も満足できない居住形態だもんねw |
209124:
匿名さん
[2021-12-10 09:19:45]
集合住宅じゃ、どんな価格帯でもデメリットが変わらないから戸建てに対抗する術がない…
コイツをあんまり責めると、また頭がおかしくなるかもね(笑) |
209125:
名無しさん
[2021-12-10 09:23:39]
|
209126:
匿名さん
[2021-12-10 09:26:02]
>デメリットが多く、子育てに不向きですから。高齢者向けでは?
高齢者なら騒音気にならないかもね |
居住する専有部の費用は1割あればいい方。
戸建てなら予算の大部分を専有部に使える。