住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208963: 匿名さん 
[2021-12-07 20:37:14]
戸建ちゃんも買える範囲のマンションの維持費参考にしようね
戸建ちゃんも買える範囲のマンションの維持...
208964: 匿名さん 
[2021-12-07 20:41:59]
>>208959 匿名さん

君が一番暇そうだね 
208965: 匿名さん 
[2021-12-07 21:29:41]
マンションのランニングコストは世帯により様々
うちは車2台所有してるのでマンションの場合ランニングコストは高額になる
当然戸建てを選択
208966: 匿名さん 
[2021-12-07 21:34:12]
>>208962 匿名さん

スレ立てて好きなだけそっちで語りな文盲
208967: 匿名さん 
[2021-12-07 21:38:39]
単身で結婚予定無いならマンションが正解。なんなら賃貸だっていい。
複数子供いて車必要なら戸建ての方が良い
子供一人で駅チカに住み車不要ならマンションの方が良い

騒音問題の可能性嫌なら戸建てだけど、
建物本体の坪単価40万以下の戸建てや建売だとマンションより酷い場合もあるので注意
208968: 匿名さん 
[2021-12-07 21:41:18]
地価坪150万程度の土地を買っておけば中古でも建物価格が気にならない。
208969: 匿名さん 
[2021-12-07 21:54:20]
>>208962 匿名さん

おっしゃる通り。
4000万のマンションと9000万の戸建比較して戸建が良いなんて当たり前。逆も同じですが。
208970: 匿名さん 
[2021-12-07 21:57:26]
>>208967 匿名さん

予算が少ないなら結婚諦めてマンションにするか、マンション諦めて結婚取るしかない。マンションと結婚両方欲しいなら収入上げるしかない。
208971: 匿名さん 
[2021-12-07 22:12:54]
>>208968 匿名さん

15とか20坪くらいの狭小地物件じゃないと4000万には収まらないね
208972: 匿名さん 
[2021-12-07 22:15:34]
>>208970 匿名さん

だからその限られた予算の中でベターな選択肢の話ししてんだよ。
前提無視すんな文盲
人との会話の中でもお前が話し出すと周りが黙るだろ。皆、呆れてんだよ。
208973: 匿名さん 
[2021-12-07 23:18:32]
>>208968 匿名さん
意味がわからん。
古屋付きの土地って事?
208974: 匿名さん 
[2021-12-08 00:55:50]
>>208965 匿名さん
上に概要載せたから分かると思うが
駐車場代月500円だから2台でも1000円だよ
払えない金額かもね
208975: 匿名さん 
[2021-12-08 05:32:08]
>>208969 匿名さん
>4000万のマンションと9000万の戸建比較して戸建が良いなんて当たり前。逆も同じですが。

集合住宅自体が大きなデメリット
価格がいくらでもマンション価格+ランニングコストの戸建てにかなわない
208976: 匿名さん 
[2021-12-08 06:24:24]
参考までに、HARUMI FLAG の駐車場は5万~だそうです。
郊外なら安いところもあるかも知れないが、都内だと駐車場などのランニングコスト差は開くばかりだ。
やはり買うなら一戸建て一択。
208977: 匿名さん 
[2021-12-08 06:52:11]
>>208961 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん。4人家族なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
208978: 匿名さん 
[2021-12-08 06:53:42]
>>208976 匿名さん

ここの戸建の予算だと晴海フラッグは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
208979: 匿名さん 
[2021-12-08 06:55:49]
予算的に購入不可の都内のファミリー向けマンションについて、本体価格にすら手が届かない戸建さんがランニングコスト云々を気にすること自体に違和感あり。
208980: 匿名さん 
[2021-12-08 06:58:13]
4000万なのはマンションだけ。
集合住宅のマンションが良いなら、築40年超のボロマンションで我慢しときなさい。
郊外の駅遠マンションでもHARUMI FLAGよりはマシかもな(笑)
なんせHARUMI FLAGは、徒歩20分超の団地ですから。
208981: 匿名さん 
[2021-12-08 07:07:25]
ここは住宅ローン板であって物件を比較するためのスレじゃない。なんらかの理由でマンションを諦めた戸建が、4,000万以下のマンション相当の支払いと同額の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを追求するためのスレだからね。

戸建がマンション買わない理由として色々デメリットを挙げてるが、そんなもんは初めから買わないのが分かってるんだから関係ないんだよ。
ほんとここの戸建はズレてるよな笑
208982: 匿名さん 
[2021-12-08 07:11:26]
都内のファミリー向けマンションは6,500万からというのが相場だからこのスレの対象外。もちろんここのマンション派は4,000万以下のマンションなど必要としていない。なんらかの理由でマンションを諦めた戸建が、4,000万以下のマンション相当の支払いと同額の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを追求する手助けをしてるだけなのに、肝心の戸建派が全く戸建に興味を示さないのが笑えますねw
208983: 匿名さん 
[2021-12-08 07:19:35]
戸建てさんは、マンション弄りで暇潰ししてるだけ(笑)
何億だろうが、集合住宅としてのデメリットに変わりは無いですから。
粘着マンションもデメリットには反論できずダンマリ。
誰もが踏みつける存在でしかないのが分譲マンション。
好きなら賃貸で。
208984: 匿名さん 
[2021-12-08 07:26:38]
よくマンションの値上がりで喜ぶバカがいるが、履き物で例えると分かりやすい。
靴を基本的に一足しか所有しない前提で、靴が値上がりして喜んでるようなもんだ。
靴全般が値上がりしてるのに、買い換える時に割高な靴を買うのは誰かって話。
裸足じゃ生活できないだろ?
208985: 匿名さん 
[2021-12-08 07:35:41]
集合住宅のマンションだと世帯数が半端ないから、ゴミも酷い事になりますな~(笑)
ベランダに置いておいたら、隣人トラブルのもとだしね♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/82cfb1e0b86b0205d1e8f6bd88ebee5ad12b...
208986: 匿名さん 
[2021-12-08 08:08:43]
マンションを買わない決意表明を繰り返す戸建笑
208987: 匿名さん 
[2021-12-08 08:11:11]
マンションを買わない決意表明で五年間をドブに捨てた戸建笑
208988: 匿名さん 
[2021-12-08 08:15:01]
戸建さんがマンション、マンションで潰した5年間で十分にねあがったマンションを売って
またマンションを買う買い替え計画中
208989: 匿名さん 
[2021-12-08 08:16:18]
>>208976 匿名さん

貧乏自慢?
208990: 匿名さん 
[2021-12-08 08:18:15]
朝から晩までマンション弄って暇つぶしするしかないって悲惨なライフスタイルですね笑
208991: 匿名さん 
[2021-12-08 08:32:19]
>>208988 匿名さん

5年じゃ税金めっちゃ高いけど?
無知だからしらんかぁ
208992: 匿名さん 
[2021-12-08 08:37:14]
>>208991 匿名さん

どこに5年しか保有してないと書いてあるのだろうか。
208993: 匿名さん 
[2021-12-08 08:38:50]
マンションをどれだけ踏まえても戸建は買えないことを、ここの戸建さんが証明している。
208994: 匿名さん 
[2021-12-08 08:43:03]
ここのマンションはホント不動産に無知なのが良く分かるわ
208996: 匿名さん 
[2021-12-08 09:05:59]
マンションの「ゴミ問題」が年末に大勃発…「天井までゴミ袋に埋め尽くされて…」(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/82cfb1e0b86b0205d1e8f6bd88ebee5ad12b...
209000: 匿名さん 
[2021-12-08 09:38:49]
共用部が不要な戸建てに実際に住まないとマンションのデメリットを踏まえられない。
209002: 匿名さん 
[2021-12-08 09:49:44]
[NO.208995~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
209003: 匿名さん 
[2021-12-08 10:05:28]
>>208991 匿名さん
今所有6年目
短期譲渡でも3000万控除を使えるよ
はみ出した部分は5年以上10年未満の税金が適応されるよ

マンションの売却っていいね
209004: 匿名さん 
[2021-12-08 10:34:11]
ちなみに3000万控除を使うと
次買うマンションの住宅ローン控除は使えなくなる
209005: 匿名さん 
[2021-12-08 10:44:57]
>>209003: 匿名さん 

起算は1/1だけどね
209006: 匿名さん 
[2021-12-08 11:01:26]
>>209000 匿名さん

戸建に住むならマンションは関係ない。
209007: 匿名さん 
[2021-12-08 11:06:16]
>>209006 匿名さん

ここは両者を比較するスレです
209008: 匿名さん 
[2021-12-08 11:44:25]
人口減少で高齢化する日本で、老人ホーム以外のマンションって何かメリットあるんですか?
この先待ち受ける地震や噴火などの災害で、インフラが大ダメージ受けた後、マンションに被災者詰め込むんですか?
209009: e戸建てファンさん 
[2021-12-08 12:33:50]
>>209007 匿名さん

違います。
4,000万のマンション相当の支払いで買える戸建を追求するスレです。
209010: e戸建てファンさん 
[2021-12-08 12:36:04]
>>209008 匿名さん

郊外やど田舎の戸建はインフラや行政サービスが維持できないので切り捨てられる。あぶれた戸建難民を受け入れるのはマンションしかない。
209011: 匿名さん 
[2021-12-08 12:40:41]
共有物としての不動産は必ずの後々もめることになる。
マンションの場合は、建設後、40年経過後。
そのときには建設業者も販売不動産業者も知らんぷり。
利口な住人も転居済み。
中古マンションを買うのは売る時期を決めてから。
マンションに住むなら賃貸が正解。
209012: 匿名さん 
[2021-12-08 12:43:27]
賃貸マンションも誰かが所有している。
マンションに住むなら賃貸でも分譲でも好きにすれば良い。
ただしここの戸建はマンションに住むという選択肢を放棄してるから、身の丈に合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる