住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 22:37:53
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208939: 匿名さん 
[2021-12-07 14:42:43]
>>208926 匿名さん
ほうら、まんまと釣れたよ。雑魚が(笑)
親には勿論感謝しているし、あんた以上に親孝行しているから。その他大勢は引っ込んでなw
こんなスラング初めて使ったが、頭の悪い奴とは冗談も通じないという事だな。
流石底辺スレだけの事はある(笑)

208940: 匿名さん 
[2021-12-07 14:47:08]
>>208933 匿名さん
ライフスタイルとか言ってるクセに、毎日このスレに入り浸ってるの?
戸建ての皆さんは暇潰しだからさ♪
たまにしか覗いてないのよ。
一人で回してるのはオマエ(笑)
208941: 匿名さん 
[2021-12-07 14:48:38]
マンションは買うものではなく借りるものです。

所有権の意味を考えてみましょう。
法令の制限内において、自由にその所有物の使用、収益及び処分をする権利を所有権といいます。
一戸建ての場合は土地と建物を分けて登記しますが、分譲マンションは土地と建物が一体になった登記をします。

一戸建てとマンションの最大の違いは、処分に関することです。マンションは土地も建物も区分建物(所有している部屋)ごとの持分が定められている共有物です。したがって、古くなったので立て替えたいと思っても他人(他の区分建物所有者)の意見や経済状況がよくなければ、当然立て替えが出来ません。
最近は法的な立て替え条件が緩和されてとはいえ、数十人から数百名となる所有者の意見を一致させることは不可能と考えるのが自然です。それぞれ考えや経済状態が違うのですから。
立替が出来ないからといって、売却をしようにも古くて住めないマンションに買い手はありませんし、処分できない不良資産となります。そういう意味で、分譲マンションは所有権を著しく制約された不動産です。どちらかというと、居住権の売買をされていると考えるべきです。

したがって、マンションは買うものではなく借りるものだとの考えに至っております。
買うなら一戸建てですね。
208942: マンション比較中さん 
[2021-12-07 14:50:17]
>>208936 匿名さん
なるほど、投稿禁止になったことがあるのですね。
さすがですね。

でも完全にbanすることは出来ないよ。
208943: 匿名さん 
[2021-12-07 14:50:42]
>>208932 匿名さん

うちは10戸以上貸しているから本業並みに不労所得が入るし、財テクや配当もあるけど、やはり本業は続けるべきだよ。
じゃないとここの粘着マンション爺みたいに人間性が失われて呆けが加速するよ(笑)
208944: 匿名さん 
[2021-12-07 14:52:23]
少し前まで都心のマンションに住んでましたが、コロナと騒音トラブルでマンションを賃貸にして、一戸建てに引っ越しました。
なんという快適性、自宅で過ごす時間が本当に楽しくなったよ。リモートワークか増えて家で過ごす時間が増えると、騒音の無い環境や庭のある風景、広いリビングや浴室に癒されますよホント!
エレベーターに乗る必要もなく、忘れ物をしても簡単に戻れる幸せ…
トイレが2つあるのも地味にありがたい。子供が小さいとトイレトレーニングで時間かかるし、2階と1階にあるから待ち時間はゼロ。自宅なのにトイレ待ちのストレスなんて感じてたマンション時代は悪夢ですね♪
駅にも比較的近いから徒歩で通勤できるし、高台なんで水害の心配もなし。地盤の良いとこ選んだので地盤改良せず家を建てらたのもラッキーでしたね!
近所にマンションは多いけど、一戸建てにして後悔無し。
皆さんも自宅で過ごす時間や本当の利便性を大切にして下さい。マンション関連の不動産情報に騙されてはいけないと本当に実感しました。
208945: 名無しさん 
[2021-12-07 15:06:46]
一度庭付き車庫付きの駅近戸建に住むと、二度とマンションには戻れませんよね。
208946: 匿名さん 
[2021-12-07 15:47:51]
エレベーターやエントランスが必要無いのがホント楽。
車から荷物を運びやすいし、子供が車で寝ちゃった時も抱っこして運べちゃう♪
庭で犬と戯れる子供とか最高に幸せ♪
208947: 匿名さん 
[2021-12-07 16:09:54]
賃貸マンションオーナーのレスを読むまでもなく、どうしてもマンションに住みたいなら賃貸。
購入するなら戸建て。
208948: 匿名さん 
[2021-12-07 16:15:18]
23区内の駅に近い戸建てでも車があると便利。
ここのマンションではランニングコストが嵩むから車が持てないらしいけど。
208949: 匿名さん 
[2021-12-07 16:32:21]
1レスに1円じゃ2万レスでも2万円かあ・・・
208950: 匿名さん 
[2021-12-07 16:58:58]
>>208939 匿名さん

こんなスレで釣りとか
やっぱり戸建ってアホの塊ですね
208951: 匿名さん 
[2021-12-07 17:39:07]
マンション民のレスは揶揄と中傷に終始
マンションの住居としてのメリットに言及したものは皆無
208952: 匿名さん 
[2021-12-07 18:05:06]
>>208950 匿名さん

ほら、また釣れた(笑´∀`)
バカなの?
208953: 匿名さん 
[2021-12-07 18:14:42]
>>208948 匿名さん

マンション民以外は皆車持っているよね。
都内は車不要と嘯く奴がいるけど、やせ我慢しているだけ。
幾ら駅近でも、スーパーで買った食品が透けて見えるレジ袋ぶら下げて歩くのはかっこ悪い。
旅行(マンション民は大概帰省)も、いちいちカートを弾きづって歩くのを見ているほうもしんどいw
自転車も、金の無い若者ならまだしも、いかにも貧乏臭い。
うちは都内で駅5分だけど2台車がある。トイレと同様一つじゃ足りない場合があるからね。
208954: 匿名さん 
[2021-12-07 18:25:14]
庭のある戸建に住むとコロナ自粛なんか関係無く家族で楽しめる。
球根を植えたり、果物の実を収穫したり、花見や紅葉を楽しんだり、犬とじゃれたり、虫を捕まえたり、池の鯉や金魚に餌を与えたり、東屋やテラスでお茶したり、ハンモックで昼寝したり、隣近所に配慮すればバーベQもしたり、七輪で秋刀魚焼いたり(うちはお隣もお互い様なので問題なし)、自転車やバイクをいじったり、プールで遊んだり、素振りの練習や体操をしたり、それこそ無限に楽しめる。

信州などのド田舎では無く、それを都内や近郊でできるのが、本当の贅沢な暮らしだと思う。
208955: 匿名さん 
[2021-12-07 18:32:57]
>スーパーで買った食品が透けて見えるレジ袋ぶら下げて歩く

食品が透けて見えるレジ袋?郊外って庶民向けスーパーだらけだからかねえ?自分のよく買い物するスーパーでは、当然袋詰めしてくれて、パーキングまで運んで来てくれますけど?

郊外住み庶民さんは、口を開けば開くほどその底辺レベルのライフスタイルが露呈しますねw
食品が透けて見えるレジ袋?郊外って庶民向...
208956: 匿名さん 
[2021-12-07 19:13:21]
>>208952 匿名さん

こんなスレで釣りとか
やっぱり戸建ってアホの塊ですね
208957: 匿名さん 
[2021-12-07 19:17:53]
>>208954 匿名さん

4,000万のマンションと同じ支払いの戸建でその贅沢な暮らしとやらができるかどうか、がスレの骨子なんですよ。
208958: 匿名さん 
[2021-12-07 19:20:47]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん。4人家族なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
208959: 匿名さん 
[2021-12-07 19:21:23]
>自転車も、金の無い若者ならまだしも
あなたのマイカーより高いかもよ
知識ってないと恥ずかしい

>弾きづって
→ 引きずって

>トイレが2つあるのも地味にありがたい。
マンション自体で二つあるのもあるよ

>コロナと騒音トラブルでマンションを賃貸にして、一戸建てに引っ越しました。
戸建って不便ですよね

>皆さんも自宅で過ごす時間
朝5時からスレワーク

208960: 匿名さん 
[2021-12-07 19:24:17]
4000万の予算ならどっち、って話してるのに9000万の戸建て自慢してる空気読めないオッサンが湧いてるの草
現実で自慢できないからここに来てる寂しいオッサンなんだろうけどスレ違いだから消え失せてどうぞ
208961: 匿名さん 
[2021-12-07 20:18:15]
>>208960 匿名さん
4000万以下の予算しかない人はマンション
4000万以上の予算が準備できる人は金額に応じて戸建てを検討できるという事
208962: 匿名さん 
[2021-12-07 20:22:22]
>4000万の予算ならどっち、って話してるのに9000万の戸建て自慢してる空気読めないオッサンが湧いてるの草
君、そろそろ家買ったら。賃貸アパート君。
208963: 匿名さん 
[2021-12-07 20:37:14]
戸建ちゃんも買える範囲のマンションの維持費参考にしようね
戸建ちゃんも買える範囲のマンションの維持...
208964: 匿名さん 
[2021-12-07 20:41:59]
>>208959 匿名さん

君が一番暇そうだね 
208965: 匿名さん 
[2021-12-07 21:29:41]
マンションのランニングコストは世帯により様々
うちは車2台所有してるのでマンションの場合ランニングコストは高額になる
当然戸建てを選択
208966: 匿名さん 
[2021-12-07 21:34:12]
>>208962 匿名さん

スレ立てて好きなだけそっちで語りな文盲
208967: 匿名さん 
[2021-12-07 21:38:39]
単身で結婚予定無いならマンションが正解。なんなら賃貸だっていい。
複数子供いて車必要なら戸建ての方が良い
子供一人で駅チカに住み車不要ならマンションの方が良い

騒音問題の可能性嫌なら戸建てだけど、
建物本体の坪単価40万以下の戸建てや建売だとマンションより酷い場合もあるので注意
208968: 匿名さん 
[2021-12-07 21:41:18]
地価坪150万程度の土地を買っておけば中古でも建物価格が気にならない。
208969: 匿名さん 
[2021-12-07 21:54:20]
>>208962 匿名さん

おっしゃる通り。
4000万のマンションと9000万の戸建比較して戸建が良いなんて当たり前。逆も同じですが。
208970: 匿名さん 
[2021-12-07 21:57:26]
>>208967 匿名さん

予算が少ないなら結婚諦めてマンションにするか、マンション諦めて結婚取るしかない。マンションと結婚両方欲しいなら収入上げるしかない。
208971: 匿名さん 
[2021-12-07 22:12:54]
>>208968 匿名さん

15とか20坪くらいの狭小地物件じゃないと4000万には収まらないね
208972: 匿名さん 
[2021-12-07 22:15:34]
>>208970 匿名さん

だからその限られた予算の中でベターな選択肢の話ししてんだよ。
前提無視すんな文盲
人との会話の中でもお前が話し出すと周りが黙るだろ。皆、呆れてんだよ。
208973: 匿名さん 
[2021-12-07 23:18:32]
>>208968 匿名さん
意味がわからん。
古屋付きの土地って事?
208974: 匿名さん 
[2021-12-08 00:55:50]
>>208965 匿名さん
上に概要載せたから分かると思うが
駐車場代月500円だから2台でも1000円だよ
払えない金額かもね
208975: 匿名さん 
[2021-12-08 05:32:08]
>>208969 匿名さん
>4000万のマンションと9000万の戸建比較して戸建が良いなんて当たり前。逆も同じですが。

集合住宅自体が大きなデメリット
価格がいくらでもマンション価格+ランニングコストの戸建てにかなわない
208976: 匿名さん 
[2021-12-08 06:24:24]
参考までに、HARUMI FLAG の駐車場は5万~だそうです。
郊外なら安いところもあるかも知れないが、都内だと駐車場などのランニングコスト差は開くばかりだ。
やはり買うなら一戸建て一択。
208977: 匿名さん 
[2021-12-08 06:52:11]
>>208961 匿名さん

マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん。4人家族なら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするのがいちばん。
208978: 匿名さん 
[2021-12-08 06:53:42]
>>208976 匿名さん

ここの戸建の予算だと晴海フラッグは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
208979: 匿名さん 
[2021-12-08 06:55:49]
予算的に購入不可の都内のファミリー向けマンションについて、本体価格にすら手が届かない戸建さんがランニングコスト云々を気にすること自体に違和感あり。
208980: 匿名さん 
[2021-12-08 06:58:13]
4000万なのはマンションだけ。
集合住宅のマンションが良いなら、築40年超のボロマンションで我慢しときなさい。
郊外の駅遠マンションでもHARUMI FLAGよりはマシかもな(笑)
なんせHARUMI FLAGは、徒歩20分超の団地ですから。
208981: 匿名さん 
[2021-12-08 07:07:25]
ここは住宅ローン板であって物件を比較するためのスレじゃない。なんらかの理由でマンションを諦めた戸建が、4,000万以下のマンション相当の支払いと同額の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを追求するためのスレだからね。

戸建がマンション買わない理由として色々デメリットを挙げてるが、そんなもんは初めから買わないのが分かってるんだから関係ないんだよ。
ほんとここの戸建はズレてるよな笑
208982: 匿名さん 
[2021-12-08 07:11:26]
都内のファミリー向けマンションは6,500万からというのが相場だからこのスレの対象外。もちろんここのマンション派は4,000万以下のマンションなど必要としていない。なんらかの理由でマンションを諦めた戸建が、4,000万以下のマンション相当の支払いと同額の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを追求する手助けをしてるだけなのに、肝心の戸建派が全く戸建に興味を示さないのが笑えますねw
208983: 匿名さん 
[2021-12-08 07:19:35]
戸建てさんは、マンション弄りで暇潰ししてるだけ(笑)
何億だろうが、集合住宅としてのデメリットに変わりは無いですから。
粘着マンションもデメリットには反論できずダンマリ。
誰もが踏みつける存在でしかないのが分譲マンション。
好きなら賃貸で。
208984: 匿名さん 
[2021-12-08 07:26:38]
よくマンションの値上がりで喜ぶバカがいるが、履き物で例えると分かりやすい。
靴を基本的に一足しか所有しない前提で、靴が値上がりして喜んでるようなもんだ。
靴全般が値上がりしてるのに、買い換える時に割高な靴を買うのは誰かって話。
裸足じゃ生活できないだろ?
208985: 匿名さん 
[2021-12-08 07:35:41]
集合住宅のマンションだと世帯数が半端ないから、ゴミも酷い事になりますな~(笑)
ベランダに置いておいたら、隣人トラブルのもとだしね♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/82cfb1e0b86b0205d1e8f6bd88ebee5ad12b...
208986: 匿名さん 
[2021-12-08 08:08:43]
マンションを買わない決意表明を繰り返す戸建笑
208987: 匿名さん 
[2021-12-08 08:11:11]
マンションを買わない決意表明で五年間をドブに捨てた戸建笑
208988: 匿名さん 
[2021-12-08 08:15:01]
戸建さんがマンション、マンションで潰した5年間で十分にねあがったマンションを売って
またマンションを買う買い替え計画中
208989: 匿名さん 
[2021-12-08 08:16:18]
>>208976 匿名さん

貧乏自慢?
208990: 匿名さん 
[2021-12-08 08:18:15]
朝から晩までマンション弄って暇つぶしするしかないって悲惨なライフスタイルですね笑
208991: 匿名さん 
[2021-12-08 08:32:19]
>>208988 匿名さん

5年じゃ税金めっちゃ高いけど?
無知だからしらんかぁ
208992: 匿名さん 
[2021-12-08 08:37:14]
>>208991 匿名さん

どこに5年しか保有してないと書いてあるのだろうか。
208993: 匿名さん 
[2021-12-08 08:38:50]
マンションをどれだけ踏まえても戸建は買えないことを、ここの戸建さんが証明している。
208994: 匿名さん 
[2021-12-08 08:43:03]
ここのマンションはホント不動産に無知なのが良く分かるわ
208996: 匿名さん 
[2021-12-08 09:05:59]
マンションの「ゴミ問題」が年末に大勃発…「天井までゴミ袋に埋め尽くされて…」(現代ビジネス)
https://news.yahoo.co.jp/articles/82cfb1e0b86b0205d1e8f6bd88ebee5ad12b...
209000: 匿名さん 
[2021-12-08 09:38:49]
共用部が不要な戸建てに実際に住まないとマンションのデメリットを踏まえられない。
209002: 匿名さん 
[2021-12-08 09:49:44]
[NO.208995~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
209003: 匿名さん 
[2021-12-08 10:05:28]
>>208991 匿名さん
今所有6年目
短期譲渡でも3000万控除を使えるよ
はみ出した部分は5年以上10年未満の税金が適応されるよ

マンションの売却っていいね
209004: 匿名さん 
[2021-12-08 10:34:11]
ちなみに3000万控除を使うと
次買うマンションの住宅ローン控除は使えなくなる
209005: 匿名さん 
[2021-12-08 10:44:57]
>>209003: 匿名さん 

起算は1/1だけどね
209006: 匿名さん 
[2021-12-08 11:01:26]
>>209000 匿名さん

戸建に住むならマンションは関係ない。
209007: 匿名さん 
[2021-12-08 11:06:16]
>>209006 匿名さん

ここは両者を比較するスレです
209008: 匿名さん 
[2021-12-08 11:44:25]
人口減少で高齢化する日本で、老人ホーム以外のマンションって何かメリットあるんですか?
この先待ち受ける地震や噴火などの災害で、インフラが大ダメージ受けた後、マンションに被災者詰め込むんですか?
209009: e戸建てファンさん 
[2021-12-08 12:33:50]
>>209007 匿名さん

違います。
4,000万のマンション相当の支払いで買える戸建を追求するスレです。
209010: e戸建てファンさん 
[2021-12-08 12:36:04]
>>209008 匿名さん

郊外やど田舎の戸建はインフラや行政サービスが維持できないので切り捨てられる。あぶれた戸建難民を受け入れるのはマンションしかない。
209011: 匿名さん 
[2021-12-08 12:40:41]
共有物としての不動産は必ずの後々もめることになる。
マンションの場合は、建設後、40年経過後。
そのときには建設業者も販売不動産業者も知らんぷり。
利口な住人も転居済み。
中古マンションを買うのは売る時期を決めてから。
マンションに住むなら賃貸が正解。
209012: 匿名さん 
[2021-12-08 12:43:27]
賃貸マンションも誰かが所有している。
マンションに住むなら賃貸でも分譲でも好きにすれば良い。
ただしここの戸建はマンションに住むという選択肢を放棄してるから、身の丈に合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばん。
209013: 匿名さん 
[2021-12-08 12:46:06]
このスレには暇つぶしでマンション弄って喜べる戸建さんしかいないようだ。
209014: 匿名さん 
[2021-12-08 12:49:34]
まともな人間なら、4,000万のマンションと6,000万の戸建は比較しないでしょうね笑
209015: ご近所さん 
[2021-12-08 13:20:32]
維持費考えて4000万と4500-5000万程度は比較すると思いますよ。
マンション安いなぁ、でも狭いし、騒音リスクがあるし、やっぱ無しだなと思って終わりかと思いますが。
209016: 匿名さん 
[2021-12-08 13:24:49]
4500-5000万程度の戸建は狭いでしょ
維持費の差も月1万も無いしね
209017: 匿名さん 
[2021-12-08 13:26:35]
わざわざ4,000万以下のマンションを候補に挙げてくる意味が分からんね。ここの戸建さんはどんな条件で住まい探しをしてるんだろ?
209018: ご近所さん 
[2021-12-08 13:35:43]
スレタイが読めないのか。

この価格帯での比較の内容はより高い価格帯でも成り立つけどね。
209019: 匿名さん 
[2021-12-08 14:14:35]
都内で4500-5000万程度の戸建なんて建売でも狭小だから
注文住宅で安い材料で作っても狭いだろ
209020: 周辺住民さん 
[2021-12-08 14:39:36]
都内限定じゃないですよ。
209021: 匿名さん 
[2021-12-08 14:54:40]
都内限定とスレタイに明示すればいいよね。
地方都市レベルでも中心部だとマンションですら4000万円以下では選べない。

>わざわざ4,000万以下のマンションを候補に挙げてくる意味が分からんね。ここの戸建さんはどんな条件で住まい探しをしてるんだろ?

想像力どころか常識もないのかと疑う。
住まい=マンションで固まったままなんだろうね。
選択肢の多いはずの都会で選択機会のない人生を送っているってことか?
哀れ。
209022: 匿名さん 
[2021-12-08 16:19:07]
共同住宅の狭い区画を買うのが嫌な人は戸建てを買う。
日本の7割が戸建住まいを望んでいる現実を無視してはいけない。
東京でも持ち家は圧倒的にマンションより戸建てのほうが多い。
209023: 匿名さん 
[2021-12-08 16:48:31]
>>209016 匿名さん
戸建ての予算は踏まえる物件や車の有無・台数で変わる。
維持費?マンションのランニングコストは共用部にかかる費用だから、共用部が無い戸建てでは全くかからない。
209024: 匿名さん 
[2021-12-08 16:57:32]
>>209021 匿名さん

4,000万以下のマンションなど比較にならないから郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。選択肢がないのは戸建さんだけ。
209025: 匿名さん 
[2021-12-08 17:08:48]
戸建ては属性に応じた予算で住みたい場所の土地を購入して注文住宅を建てる。
郊外の安い土地や格安PBに拘る必要なし。
209026: 匿名さん 
[2021-12-08 17:12:03]
俺がマンション買わない理由

1今は安い管理修繕費も既に原価が値上がりし、今後大幅値上げ必至。
2管理費未納者、外国人、独居者、高齢者の増加で、修復や建替困難も確実。
3周囲が商業施設か荒漠な場所で、低層住居のような閑静な落ち着きが望めない。
4低湿地や軟弱地盤など、元々住居に不向きな場所に建つ物件が多く震災が不安。
5マナー違反、騒音・喫煙問題で、本当に殺してしてやりたい敵が現れる。
6最上階のマウントとりたがり勘違い住民や悪徳理事長など、これまた殺してやりたい敵が現れる。

まだあるけど、このような荒んだ性格になるそうだから、俺はマンションには住めないよ。

209027: 匿名さん 
[2021-12-08 17:20:07]
今日はマンション販売業者がいないから荒れないね。
209028: 匿名さん 
[2021-12-08 17:42:03]
マンションって大変な所なんだね

高級マンションで「粗大ごみ放置」が大問題に
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/90062?page=3
209029: 匿名さん 
[2021-12-08 17:51:01]
マンション派はマンションと戸建のメリットとデメリットを把握して各人の希望に応じてマンションと戸建と賃貸と分譲の選択肢からより良い住まい選びをしていきましょうという考えかた。
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか出せない属性だし、かつマンションには一生住みたくないと宣言してるので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
209030: 匿名さん 
[2021-12-08 17:54:18]
ここの戸建(スレ主)さんは「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」ことを証明するためにこのスレを立ち上げました。
209031: 匿名さん 
[2021-12-08 17:58:01]
戸建さんがマンションを買わないことは自明なのでいちいち宣言する必要はない。
4,000万のマンションと同予算でどこにどんな戸建が建てられるのかを実践すれば良い。
209032: 匿名さん 
[2021-12-08 18:00:29]
>>209029 匿名さん
>ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか出せない属性だし、

いいえここの戸建てさんは、マンション価格に加えて将来かかるランニングコスト相当額プラスアルファの予算が準備できる属性の人です。
マンションだと4,000万以下の予算しか出せない人は悩まずマンションを買えばいいでしょう。誰も止めません。
209033: 匿名さん 
[2021-12-08 18:08:19]
>>209032 匿名さん
そうそう、ランニングコスト分を手持ち資金として用意できるのが戸建てさん。
安い物件のマンションで、ダラダラと駐車場代や管理費を搾取されてるのが粘着さん(笑)
209034: マンション検討中さん 
[2021-12-08 18:35:22]
>>209024 匿名さん
そこに郊外の中古マンションが入ってこないのはやっぱりマンションは住居として
問題があるからでしょ。
同じ立地で一般的なファミリー向け構成なら何処だろうと戸建よりマンションのほうが安いよ。
(よほど土地が安ければマンションのほうが高くなるけど、そんな場所には普通はマンションは建たない)

郊外のマンションならファミリー向けマンションののべ床の平均も広くなるし、良いのにね。
209035: 匿名さん 
[2021-12-08 18:50:47]
>>209029 匿名さん
マンションのデメリットを我慢してるだけでしょ(笑)
209036: 匿名さん 
[2021-12-08 19:57:47]
うちは上階からの騒音に我慢の限界でマンションを売却しました。
今は郊外に家を建てて静かな生活を送っています。
お付き合いのあったお隣さんから聞いたのですが、やはり騒音問題が発生している
とのことで・・逃げ出した当方としては申し訳ない気持ちが強いです。。
理由が理由であったので、売却時に上階の問題も不動産会社には伝えたのですが、
事故物件ではないので問題ないと、売却損も想定以下でしたので。。
友人の不動産関係者に、騒音被害物件はババ抜きみたいな物と言われたのがショックでした。
209037: 匿名さん 
[2021-12-08 20:06:16]
>売却損も想定以下でしたので。。
どれくらいの期間所有したんですか?
209038: 匿名さん 
[2021-12-08 21:46:27]
うちは戸建ですが新聞配達のバイク音が目覚まし時計代わりです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる