住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-08 11:29:31
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208678: 匿名さん 
[2021-12-03 21:58:22]
>>208676 匿名さん


買う前からマウント取り合ってアホが戦ってますね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
208679: 匿名さん 
[2021-12-03 21:58:38]
>>208677 匿名さん

どうだろう。
中央区にしては安いので人気だよね!
208680: 匿名さん 
[2021-12-03 23:13:49]
最寄り駅の大江戸線「勝どき」駅までは徒歩17?22分。
マンションの敷地外から部屋までの距離も相まって、徒歩20分超えの埋め立て地。
マンションのメリットは立地と利便性だっけか?(笑)
これだから、粘着マンションは二枚舌の詐欺師と言われる。
まんまマルチ商法の犯罪者。
208681: 匿名さん 
[2021-12-03 23:39:36]
4,000万しか用意できない屑が言ってんだかね笑
208682: 匿名さん 
[2021-12-03 23:52:58]
>>208680 匿名さん

は?電車だけじゃないでしょ?
BRT、自転車、タクシー、都営バスなど多彩な交通手段が用意されているのはご存知ですか?もちろん知らないよね。それに新橋までも2キロだから天気が良ければ徒歩でもいいよね。立地と利便性からみたら格安の価格だから抽選倍率が高いのも納得です。まぁ、ほかにも住まいがあってセカンドで持つ人が大半だと思いますのでここの戸建さんとは考えが合わないと思います。
208683: 匿名さん 
[2021-12-03 23:59:41]
>>208680 匿名さん

いつもこの人マルチとか騒いでるけどいったい何なんやろね。騙されて借金でも背負ったのかな?笑
思い込みが強そうだからコロッと騙されちゃうタイプだね。マンションのことなんか気にせず、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておいた方がいいと思いますよ。
208684: 匿名さん 
[2021-12-04 00:05:19]
>>208682 匿名さん

所詮埋め立て地です
208685: 匿名さん 
[2021-12-04 00:07:26]
赤信号みんなで渡れば怖くない。

〇帆につける薬はない、ってこと。
208686: 匿名さん 
[2021-12-04 00:10:17]
マンションを購入できる年収の人からすると
お買い得なハルミのマンション

208687: 匿名さん 
[2021-12-04 00:25:59]
徒歩20分以上のマンションに価値があると?
マンションの場合、徒歩7分を超えたら価値が無い。
それも分からずにマンション派やってんのか(笑)
マルチ野郎はコレだから。
208688: 匿名さん 
[2021-12-04 00:36:24]
「ここ数年、顕著な傾向として、“駅近”物件がより求められるようになっています。目安としては、マンションなら駅から徒歩7分以内、一戸建てなら15分以内が絶対条件です。

https://president.jp/articles/-/26685

マンション好きなクセに…HARUMI FLAGなんてゴミ物件で人を騙すなよ(笑)
208689: 匿名さん 
[2021-12-04 00:38:08]
購入資金が有る人には人気だね!
208690: 匿名さん 
[2021-12-04 01:40:40]
抽選当たった人、羨ましい。
208691: 匿名さん 
[2021-12-04 05:26:20]
インフラ未整備だし関東地方では内陸が震源の中規模の地震が増えてるから、海抜の低い埋め立て地に住むのは避けるべきだね。
208692: 匿名さん 
[2021-12-04 06:42:47]
予算的に買える物件なら分かりますけど。どうあがいても買えないのが分かっているのに詐欺だマルチだと騒ぐのって何なんでしょうね?笑
208693: 匿名さん 
[2021-12-04 06:45:17]
騙されるのはマンション民なんだから、晴海フラッグにマンション民が殺到するのはここの戸建さんからしたら嬉しいことなんじゃないの?笑
208694: 匿名さん 
[2021-12-04 06:55:42]
HARUMI FLAG は、いわゆる中古のリノベマンションだからね(笑)
徒歩20分超えの不便な立地に、液状化の可能性が高い埋立地。
大地震でもあろうもんなら一瞬で資産価値も暴落。
団地そのものだから、数十年後には高齢化が一気に進み空き部屋や外国人ばかりのスラム化マンション一直線。
こんな簡単な予測もできない間抜けに人気です!
208695: 匿名さん 
[2021-12-04 07:14:24]
コロナの前まではモーターボートでお台場や隅田川に船で好きな場所に陣取って花火とか見に行ったけど、アンカーを引き上げると強烈な臭いのヘドロがまとわりつくから何回もシャッフルして上げたものです。
(隅田川の場合、水上警察がアンカリングはダメとかうるさいけど)
大雨後の某都心マリーナ周辺も晴海やレインボーブリッジ同様、水は茶色く臭うので、そんな日は海に出る人も居ませんねw。浜離宮の堀なんてドブそのものですよw
こんなところで競泳させられた五輪選手もお気の毒w
まあ城南の自宅よりマリーナの方が職場の丸の内まで近いし日曜は船に泊まれば通勤も楽だけど、余りにも臭うから湘南に船を移す予定です
208696: 匿名さん 
[2021-12-04 07:40:46]
HARUMI FLAG みたいな、徒歩20分超の中古マンションが良いと思えるマンションさんなら、もっと安い築40年超の中古マンションにしておきなさい。
もっと駅近で安っいマンションなんて、いくらでもありますよ(笑)
立地と利便性だけが集合住宅のメリットなんだろ?
208697: 匿名さん 
[2021-12-04 07:47:00]
戸建エリアのごちゃごちゃ感や閉塞感が嫌な人に人気なんだろうね
208698: 匿名さん 
[2021-12-04 07:52:04]
あの貧困丸出しの、団地みたいな街並み好きにはもってこいだな(笑)
208699: 匿名さん 
[2021-12-04 08:01:27]
そんなに晴海フラッグが酷い物件なんだったら、マンション民が殺到したらここの戸建さん嬉しいよね。
208700: 匿名さん 
[2021-12-04 08:03:57]
>>208696 匿名さん

は?電車だけじゃないでしょ?
BRT、自転車、タクシー、都営バスなど多彩な交通手段が用意されているのはご存知ですか?もちろん知らないよね。それに銀座や築地や新橋までも2キロ圏内だから天気が良ければ徒歩でもいいよね。立地と利便性からみたら格安の価格だから抽選倍率が高いのも納得です。まぁ、ほかにも住まいがあってセカンドで持つ人が大半だと思いますのでここの戸建さんとは考えが合わないと思います。
208701: 匿名さん 
[2021-12-04 08:13:00]
徒歩20分以上のバス便マンションで良いなら、4000万以下の中古マンションも選択肢に入るって事だ☆
ここの粘着さんらしからぬ物件だけど、しょせんは集合住宅ですからw
208702: 匿名さん 
[2021-12-04 08:17:40]
は?バスだけじゃないでしょ?
BRT、自転車、タクシー、都営バスなど多彩な交通手段が晴海フラッグに用意されているのはご存知ですか?もちろん知らないよね。それに銀座や築地や新橋までも2キロ圏内だから天気が良ければ徒歩でもいいよね。立地と利便性からみたら格安の価格だから抽選倍率が高いのも納得です。まぁ、ほかにも住まいがあってセカンドで持つ人が大半だと思いますのでここの戸建さんとは考えが合わないと思います。
208703: 匿名さん 
[2021-12-04 08:40:04]
ハルミのマンションを買える予算があって批判するのと無くて批判するのはずいぶん違うよね
208704: e戸建てファンさん 
[2021-12-04 09:06:13]
これからは賃貸派が勝ち組。購入するなら戸建よりも貸しやすいマンションがいい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4aab0084226e9b3fdb69b905a44f16d298e...
208705: 匿名さん 
[2021-12-04 09:13:48]
「貸しやすい」のではなく「売りやすい」。後先考えず無理して買うならマンション。うつけものはマンションが正解。
208706: 匿名さん 
[2021-12-04 11:39:42]
ムサコの下水逆流のようにマンションは劣悪な立地や地盤に住むため住居形態
208707: 匿名さん 
[2021-12-04 11:43:37]
>>208704 e戸建てファンさん

私は10戸程集合住宅と戸建両方の賃貸経営を副業でやっているけど、戸建のほうが人気が高く、すぐに埋まるよ。
今時の集合住宅はライバルが多く、いつも満室とはいかない。
ちなみに、住みたい町ベスト20位内で駅徒歩数分です。

208708: 匿名さん 
[2021-12-04 11:52:01]
>>208702 匿名さん
要するに交通不便ということですね(笑)
同じ人工島にしても、平和島、月島や豊洲なんか、徒歩数分マンションがウジャウジャあるからね。
208709: 匿名さん 
[2021-12-04 11:53:40]
密集密着で生きづらい
208710: 匿名さん 
[2021-12-04 12:03:30]
東京でも海抜の低い湾岸や都心から東側の地域は、液状化リスクが高いから避けたほうがいいでしょう。
208711: 匿名さん 
[2021-12-04 12:08:08]
晴海は世界中の貨物船やら飛行機を毎日間近でじっくり観察できるから、乗り物オタクには最高ですね。
しかも五輪選手が使用したトイレのお下がりまで使えてまさにグローバルですね(笑)
208712: 匿名さん 
[2021-12-04 12:29:03]
トイレなんか気に食わなければ付け替えたらいいだろ。アホかな
208713: 匿名さん 
[2021-12-04 12:32:54]
>>208708 匿名さん

どこをどう見たら交通不便になるのか理解できませんけど、どうせ4,000万以下の予算しか用意できない戸建は買えないんだから心配しなくても良いのでは?
208714: 匿名さん 
[2021-12-04 12:35:25]
>>208707 匿名さん

直下型地震でジ・エンドですね。
208715: 匿名さん 
[2021-12-04 12:45:28]
>>208702 匿名さん

私は汐留勤務ですが銀座は8丁目ならまだしも、銀座駅前までは歩く気はしません。
築地から仕事で勝どき橋渡るのも大変だから昔はタクシーでした。
しかも晴海フラッグのある場所は晴海でも端の方。
晴海から銀座、新橋駅迄徒歩なんてマラソン選手以外無理です。
208716: 匿名さん 
[2021-12-04 12:50:59]
>>208713 匿名さん

晴海は不便だから、今の都内の家を売れば、5、6軒は買えるけど、半額でも要りません。
208717: 匿名さん 
[2021-12-04 13:03:06]
>>208712 匿名さん

おちょくられているのがわからない?
アホだな(笑)
208718: 匿名さん 
[2021-12-04 13:10:58]
バス便やタクシーでいいなら集合住宅のマンションに住まないだろ(笑)
208719: 匿名さん 
[2021-12-04 15:32:14]
>>208717 匿名さん

買えない貧乏人の僻みだろ笑
208720: 匿名さん 
[2021-12-04 15:33:05]
>>208718 匿名さん

は?バスやタクシーだけじゃないでしょ?
BRT、自転車、タクシー、都営バスなど多彩な交通手段が晴海フラッグに用意されているのはご存知ですか?もちろん知らないよね。それに銀座や築地や新橋までも2キロ圏内だから天気が良ければ徒歩でもいいよね。立地と利便性からみたら格安の価格だから抽選倍率が高いのも納得です。まぁ、ほかにも住まいがあってセカンドで持つ人が大半だと思いますのでここの戸建さんとは考えが合わないと思います。
208721: 匿名さん 
[2021-12-04 15:35:05]
>>208716 匿名さん

マンションだと4,000万しか出せないくせに何が晴海フラッグだよ笑
高島平団地でも買っとけや。
208722: 匿名さん 
[2021-12-04 15:36:59]
朝から晴海フラッグで盛り上がってるけど、ここの戸建さんじゃあ絶対に買えませんからね。いつまで粘着する気なんだろ。
208723: 匿名さん 
[2021-12-04 15:44:57]
このスレの戸建ての予算は4000万以上制限ないので、狭くて利便性の悪い晴海のマンションなんか買わない。
208724: 匿名さん 
[2021-12-04 17:08:52]
>>208721 匿名さん
自宅の購入に4,000万しか出せない人はマンション一択
208725: 匿名さん 
[2021-12-04 17:12:24]
>このスレの戸建ての予算は4000万以上制限ないので
自分の属性の限界がるから3500万未満の戸建派もたくさんいるぞ
208726: 匿名さん 
[2021-12-04 17:39:16]
>>208724 匿名さん

国土交通省の統計によると戸建の平均価格は3800万だよ笑
208727: 匿名さん 
[2021-12-04 17:41:11]
>>208723 匿名さん

「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのが戸建(スレ主)さんの主張であり、当スレの骨子ですから。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる