住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-11 20:23:08
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208639: 匿名さん 
[2021-12-03 15:21:34]
>>208635 匿名さん
残念ながら、マンションの経済圏なんてたかが知れてる(笑)
軍艦島を例に出してるけど、鉄道があり陸続きの都市と軍艦島を一緒にするなんて日本人じゃないだろ?
208640: 匿名さん 
[2021-12-03 15:25:19]
滅びるのは集合住宅だけ(笑)
自主管理が可能な一戸建てが最後に笑うのさ♪
208641: 匿名さん 
[2021-12-03 15:32:53]
人口減少によって集合住宅がいずれ管理不全になるのは明らかだけど、だからといって笑える話ではない。
208642: 匿名さん 
[2021-12-03 15:43:43]
>>208636 匿名さん

人口が減るから集合住宅に意味が出てくる。
208643: 匿名さん 
[2021-12-03 15:48:56]
>>208640 匿名さん

3戸に1戸が空き家になる戸建エリアでインフラなんか維持するのはムダ。いくら不勉強の戸建とはいえ無知にも程がある。まあ、殆ど人生が崩壊してるから将来どうなろうが関係ないし興味もないのでしょう。
違うというなら大好きなど田舎に立派な注文住宅でも建てたらよい。
208644: 匿名さん 
[2021-12-03 15:54:34]
人口が減少したら
病院、スーパーが近くにある都会がいい
208645: 匿名さん 
[2021-12-03 15:54:54]
無理だよ。
50年後には人口の3分の1が消滅してるんだから、不動産自体に価値はなくなる。
208646: 匿名さん 
[2021-12-03 15:55:16]
>>208639 匿名さん

軍艦島とか言い出したのは戸建のアホだろ。
お前の大好きなど田舎にいつまでも鉄道やインフラが通り続けるなどという楽観的なお花畑は、都市計画の基本すら知らない不勉強など素人丸出しのアホってことに気付いてないんだろうね。
人口減少社会になれば集合住宅の活用が必須になる。アホには理解できないのかも知れないが、人生終いで将来どうなろうが知ったこっちゃないんだから関係ないわな笑
208647: 匿名さん 
[2021-12-03 15:57:08]
人口減少→一極集中→マンションの需要がますます高まる
208648: 匿名さん 
[2021-12-03 16:04:03]
社会インフラとして対策が必要なマンションの維持管理コストは、戸建さんにもみんなで負担してもらいますからね笑
208649: 匿名さん 
[2021-12-03 16:04:51]
戸建てもマンションも需要はなくなるよ。
208650: 匿名さん 
[2021-12-03 16:06:27]
しょうがないから戸建さんの愚痴ぐらいはこのスレで聞いてあげますよ☆
208651: 匿名さん 
[2021-12-03 16:07:58]
戸建は戸建さんが自力で自己管理してくれるんだって笑
やったぁ
208652: 匿名さん 
[2021-12-03 16:08:59]
高度成長期は街を面で広げて住宅は増えたけど、今やってるのは経済衰退期による街の縮小化と住宅の高密度化。
ただ人口減少は止められないために、いずれ住宅産業は破綻する。
208653: 匿名さん 
[2021-12-03 16:09:49]
>>208648 匿名さん

中古でも9,000万を下らない都内に注文住宅を建てたと豪語してたから大丈夫でしょ。ごっつぁんです笑
208654: 匿名さん 
[2021-12-03 16:13:17]
>>208646 匿名さん
で、マンションが破綻した場合に経済圏が丸ごと消滅する理由の説明は?

ちゃんと定量的な根拠を付けて説明をお願いしますね。
208655: 匿名さん 
[2021-12-03 16:53:41]
まあ、普通は経済圏の縮小がマンションの破綻を呼ぶんだけどな。
コレは戸建ても同じ。マンションに限った話じゃない。

軍艦島も炭鉱閉鎖により、島に住んでいた炭鉱関連労働者が働きぶちを失い、他の土地に移住し、賃貸の団地(マンション)が廃墟になっただけ。

なんだか、双方ともに話がわけわからんね。(w
208656: 匿名さん 
[2021-12-03 17:08:54]
>>208643 匿名さん
都会ではマンションが管理不全でスラム化しても、住民と周辺の人間以外気にしない。
戸建てエリアでは空き家ができても、土地として購入する人がいるので新陳代謝が活発化。
208657: 匿名さん 
[2021-12-03 17:26:51]
騒音スレで騒音主に罵詈雑言を浴びせるようなマンション住民がいると、管理組合への参加意識が低下して早晩管理不全に陥る。
集合住宅のデメリットは「共有・共用」が原因。
208658: 匿名さん 
[2021-12-03 17:51:23]
>>208657 匿名さん
騒音スレに書き込んだら戸建臭がして正論(本人からすると罵詈雑言)で論破でもされちゃったの?
208659: 匿名さん 
[2021-12-03 18:36:05]
ここの戸建はマンション住民よりマンションに首ったけだからな笑
208660: 匿名さん 
[2021-12-03 19:11:06]
>>208659 匿名さん

マンションってゴミだから弄ると面白いからなぁ
208661: 匿名さん 
[2021-12-03 19:14:58]
集合住宅固有のデメリットがいくつも出てくるがまともな反論がない。
マンションは踏み甲斐がある。
208662: 匿名さん 
[2021-12-03 19:25:48]
>>208658 匿名さん
騒音スレでマン民が「騒音トラブルは無い」と反論すると、自称騒音被害住民から騒音主呼ばわりされて総スカン。
戸建ては低レベルの悪口雑言を高見の見物。
208663: 匿名さん 
[2021-12-03 19:50:25]
>>208662 匿名さん
書き込む時は若葉で書き込むの?
208664: 匿名さん 
[2021-12-03 20:07:52]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://diamond.jp/articles/amp/274283

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。調べれば分かるけどマンションの騒音は、データでも桁違いですね(笑)
208665: 匿名さん 
[2021-12-03 20:09:06]
そもそも、マンションだけでしょ。
こんな本があるのも(笑)
そもそも、マンションだけでしょ。こんな本...
208666: 匿名さん 
[2021-12-03 20:13:36]
>>208663 匿名さん
疑問があるなら自ら騒音スレに書き込めば、多数の騒音被害マンションさんが寄ってたかってこき下ろしてくれます。
208667: 匿名さん 
[2021-12-03 20:14:52]
マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/
208668: 匿名さん 
[2021-12-03 20:28:15]
集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられない!
騒音トラブルも一戸建てと違い、マンションには付き物なんだよ♪
防音マットやスリッパ、歩き方の工夫とか全く無意味とは言わないが、住人の受け取り方で騒音になる。
こりゃ粘着マンションみたいな住人が居たらアウトだな(笑)

https://anabuki-m.jp/group/news/26524/
集合住宅の構造上、固体伝播音は避けられな...
208669: 匿名さん 
[2021-12-03 20:29:58]
>>208666 匿名さん
騒音スレの時はメダルの方で書き込むの?
208670: 匿名さん 
[2021-12-03 20:39:13]
お好きな方でどうぞ
208671: 匿名さん 
[2021-12-03 21:13:05]
マンション固有の騒音トラブルと共用部のデメリットにまともな反論なし。
208672: 匿名さん 
[2021-12-03 21:34:35]
残念な集合住宅に住む粘着マンションさんは、一生うだつの上がらない騒音生活(笑)
208673: 匿名さん 
[2021-12-03 21:36:46]
三井不動産などの企業グループは2日、今夏開催された東京五輪・パラリンピックの選手村だった「晴海フラッグ」(東京都中央区)の分譲マンションについて、先月供給した631戸全てに応募があったと発表した。5546組が申し込み、最も高い競争倍率は最上階にある部屋の111倍で、平均倍率は約8.7倍だった。販売は3回目で五輪後では初めて
208674: 匿名さん 
[2021-12-03 21:42:26]
>>208673 匿名さん

埋め立て地だよ~(笑)
208675: 匿名さん 
[2021-12-03 21:49:25]
>>208673 匿名さん

埋立地でもマンションは凄い人気ですね。
抽選当たった人ラッキーだね。
208676: 匿名さん 
[2021-12-03 21:51:09]
マンションギャラリーの来客駐車場、外車だらけらしい。
208677: 匿名さん 
[2021-12-03 21:55:10]
>>208676 匿名さん

頭の悪い田舎の成金かな?
208678: 匿名さん 
[2021-12-03 21:58:22]
>>208676 匿名さん


買う前からマウント取り合ってアホが戦ってますね
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
208679: 匿名さん 
[2021-12-03 21:58:38]
>>208677 匿名さん

どうだろう。
中央区にしては安いので人気だよね!
208680: 匿名さん 
[2021-12-03 23:13:49]
最寄り駅の大江戸線「勝どき」駅までは徒歩17?22分。
マンションの敷地外から部屋までの距離も相まって、徒歩20分超えの埋め立て地。
マンションのメリットは立地と利便性だっけか?(笑)
これだから、粘着マンションは二枚舌の詐欺師と言われる。
まんまマルチ商法の犯罪者。
208681: 匿名さん 
[2021-12-03 23:39:36]
4,000万しか用意できない屑が言ってんだかね笑
208682: 匿名さん 
[2021-12-03 23:52:58]
>>208680 匿名さん

は?電車だけじゃないでしょ?
BRT、自転車、タクシー、都営バスなど多彩な交通手段が用意されているのはご存知ですか?もちろん知らないよね。それに新橋までも2キロだから天気が良ければ徒歩でもいいよね。立地と利便性からみたら格安の価格だから抽選倍率が高いのも納得です。まぁ、ほかにも住まいがあってセカンドで持つ人が大半だと思いますのでここの戸建さんとは考えが合わないと思います。
208683: 匿名さん 
[2021-12-03 23:59:41]
>>208680 匿名さん

いつもこの人マルチとか騒いでるけどいったい何なんやろね。騙されて借金でも背負ったのかな?笑
思い込みが強そうだからコロッと騙されちゃうタイプだね。マンションのことなんか気にせず、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておいた方がいいと思いますよ。
208684: 匿名さん 
[2021-12-04 00:05:19]
>>208682 匿名さん

所詮埋め立て地です
208685: 匿名さん 
[2021-12-04 00:07:26]
赤信号みんなで渡れば怖くない。

〇帆につける薬はない、ってこと。
208686: 匿名さん 
[2021-12-04 00:10:17]
マンションを購入できる年収の人からすると
お買い得なハルミのマンション

208687: 匿名さん 
[2021-12-04 00:25:59]
徒歩20分以上のマンションに価値があると?
マンションの場合、徒歩7分を超えたら価値が無い。
それも分からずにマンション派やってんのか(笑)
マルチ野郎はコレだから。
208688: 匿名さん 
[2021-12-04 00:36:24]
「ここ数年、顕著な傾向として、“駅近”物件がより求められるようになっています。目安としては、マンションなら駅から徒歩7分以内、一戸建てなら15分以内が絶対条件です。

https://president.jp/articles/-/26685

マンション好きなクセに…HARUMI FLAGなんてゴミ物件で人を騙すなよ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる