住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 21:46:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208489: 匿名さん 
[2021-12-01 12:08:16]
おバカ車に乗るのも人それぞれだからね。
まあ、まともな高学歴エリートは大衆車のメルセデス(誰でも買える)は兎も角、AMGとかDQ○車は恥ずかしくてまず乗らないし、仮に車オタクがいても、人前では絶対に見せないけどね
208490: 匿名さん 
[2021-12-01 12:20:21]
マンションとは居室の結合に共有スペースを合築したもの。
集合よりむしろ上下左右でくっついてる。
他人と結合するのは嫌だ。
208491: 匿名さん 
[2021-12-01 12:24:40]
>>208486 匿名さん

そんなに嫌味ったらしく言わなくてもいいのでは?都内の好立地に土地を買い、思い通りの注文住宅を建て、快適なリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛み締めているはずの戸建てさんらしからぬ余裕のなさ笑
208492: 匿名さん 
[2021-12-01 12:25:45]
>>208487 匿名さん

まあ、戸建派の中でも最底辺だよキミは笑
208493: 匿名さん 
[2021-12-01 12:28:34]
>>208488 匿名さん

エレベーターで地下駐車場まで直ぐですよ。
208494: 匿名さん 
[2021-12-01 12:30:39]
>>208490 匿名さん

境界型ですね。
208495: 匿名さん 
[2021-12-01 13:16:06]
マンションという土地・建物に個人所有という観念はない。結合ではなく集合でよい。土地は共有、建物管理は組合で管理されている。権利上居室を所有していることになっているが、いざとなれば、集合住宅と思い知らされる。例えば、火災の事例を調べよ。管理組合という集合体が管理する物件だから信頼性が担保され、簡単に売り買いができる。マンションは「家」ではない「居室」。
208496: 匿名さん 
[2021-12-01 13:31:20]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。あと都市部でフルフラットのワンフロアに住みたい人もマンションは有力な選択肢になりますけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。ごく一般的なファミリー向けマンションもここの戸建の予算じゃムリです。
どんなにマンションのことを考えても、そもそもここの戸建の予算で買いたいマンションは見つからないので、マンションマンションとマンションの事ばかり言っても意味ないです。
ちゃんと身の丈に合った戸建に向き合った方がいい。
208497: 匿名さん 
[2021-12-01 13:34:44]
賃貸だと建物は他人が所有しており所有権はゼロ。区分所有だと共有と専有が併用。戸建だと殆どが専有。

リスク回避の観点からは賃貸マンション>分譲マンション>戸建の順になりますね。
208498: 評判気になるさん 
[2021-12-01 14:05:37]
どの価格帯のマンションもデメリットは同じだよ。
4千万の予算で戸建が良いならもっと上も同じ。

一人暮らし、夫婦のみならマンションという選択肢も出てくるかもね。

マンションの利便性って言うけど、たいてい戸建より不便だよ。
208499: e戸建てファンさん 
[2021-12-01 14:59:37]
何がメリットで何がデメリットになるのかは人それぞれですね。どの価格帯のマンションであってもデメリットの度合いが等しいなどと放言できるのは、端からマンションの購入を考えてない冷やかしだからでしょう。

まともな人がマンションと戸建を比較するのであれば、マンションと戸建の特性を理解し、それぞれメリットとデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい選びをしていくという考えになります。
208500: 匿名さん 
[2021-12-01 15:02:07]
確かにマンションは共同共有住宅で、個人所有の「家」ではない。
所有の権というより賃貸の権利を持っている、と解釈した方がいい。
おかげで売買も容易。資産性を有していることはマンション派の唯一のメリット。
立地や利便性と言っても単に販売価格に転嫁されるだけの話。
それは戸建の土地購入でも同じこと。
「家族もいない」「お金も心配」なら戸建ては選べない。
選べない人はこのスレに投稿しないでほしい。


208501: 匿名さん 
[2021-12-01 15:15:28]
>>208496 匿名さん
ここの戸建の予算って何?
マンションマンションと言ったからと言って、マンションなんか只でも要らないからご心配なく(笑)
私も身の丈に合った戸建を既に建て、完済しましたから(建物だけで1億以上)それもご心配なく(笑)
208502: 匿名さん 
[2021-12-01 15:20:34]
>>208478 匿名さん
>そもそもは、4,000万も7,000万も同じだとかほざく戸建が居たせいでこんな風になってしまったんですよね笑

いくらのマンションでも集合住宅固有のデメリットは無くならないから同じ。
集合住宅自体がデメリットの塊。
208503: 匿名さん 
[2021-12-01 15:34:49]
二重床でも騒音は防げない。
劣悪な住宅環境、民度の低い住人。
集合住宅のマンションが抱える永遠のテーマね(笑)

https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20211122-00269227
208504: 匿名さん 
[2021-12-01 15:37:04]
川崎マンションなんてどう?
4000万以下ですよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4858bbcfde9e11b812b46717fbbb4bde117e...
208505: 匿名さん 
[2021-12-01 16:08:55]
>>208502 匿名さん

何がメリットで何がデメリットになるのかは人それぞれですね。どの価格帯のマンションであってもデメリットの度合いが等しいなどと放言できるのは、端からマンションの購入を考えてない冷やかしだからでしょう。

まともな人がマンションと戸建を比較するのであれば、マンションと戸建の特性を理解し、それぞれメリットとデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい選びをしていくという考えになります。
208506: 匿名さん 
[2021-12-01 16:12:09]
>>208501 匿名さん

>ここの戸建の予算
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのがスレ主(戸建)さんの主張であり当スレの根幹。

つまり、戸建さんの戸建は4,000万のマンション相当というわけだな。
208507: 匿名さん 
[2021-12-01 16:15:01]
>>208501 匿名さん

あんたについてはオツム以外は心配してないから大丈夫。スレタイ読んでね。
自宅はどうでもいいから、4,000万のマンション相当の予算でどこにどんな戸建が買えるのかを戸建検討者さんに教えてあげたらいいだけ。
208508: 匿名さん 
[2021-12-01 16:17:43]
>>208504 匿名さん

ですね
気になる戸建さんは踏まえるために研究してください。
208509: 匿名さん 
[2021-12-01 16:18:22]
価格帯によらず共通するマンションの物理的なデメリット
1)音が伝わる
2)狭い(例外はあっても、一般的に狭い)
3)地震に弱い(戸建に比べて)

狭いところや他人の生活音や気配が好きな人ってわずかながらいるのかもしれないけど、一般的に敬遠されるよね。
208510: 匿名さん 
[2021-12-01 16:22:38]
4000万をどう使うかだよね
建物に1000万?2000万?3000万?

そんなこともここの戸建は分からないよね
208511: 匿名さん 
[2021-12-01 16:27:23]
>>208510 匿名さん
マンションのデメリットを踏まえれば戸建ての予算は属性に応じた金額でOK
知らなかった?
208512: 匿名さん 
[2021-12-01 16:31:49]
>>208505 匿名さん
まともな人は戸建てとマンションを比較検討などしない。
日本の7割は戸建て住まいを望んでいるのが現実。
208513: 匿名さん 
[2021-12-01 17:37:39]
望んで戸建てに住むか
諦めて戸建てに住むか
選択肢がなくて戸建てに住むか

その後の後悔の度合いで判断だぜ
208514: 匿名さん 
[2021-12-01 17:41:42]
>>208511 匿名さん

スレタイの「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのがスレ主(戸建)さんの主張であり当スレの根幹ですね。
要するに、ここの戸建は4,000万のマンション相当ということ。
208515: 匿名さん 
[2021-12-01 17:48:42]
>端からマンションの購入を考えてない冷やかしだからでしょう。

なんでマンションなんか買うのか?このスレの謎が未解明。
どうしてもマンションに住むなら賃貸でいいでしょ。
208516: 匿名さん 
[2021-12-01 17:54:52]
>>208515 匿名さん

4,000万のマンションと同じ支出が幾らになるのかを戸建さんが検証するために購入するならという前提にしたんでしょ。賃貸がいいとか買いたくないとかいう貴様の希望なんかどうでもいいんだよ。
アホかな笑
208517: 匿名さん 
[2021-12-01 18:21:24]
>>208516 匿名さん

ランニングコストを払っても4000万のマンションが良いと言う人の為のスレでもあります
208518: 匿名さん 
[2021-12-01 18:32:01]
>どうしてもマンションに住むなら賃貸でいいでしょ。

これが正解。これには反論できないな。それでこうなる。

>アホかな笑

哀れだよ。迷惑。そういう人生であってもせめて他人を巻き込まないでほしい。
208519: 匿名さん 
[2021-12-01 18:32:33]
>>208517 匿名さん

残念ながら、いまの相場では4,000万以下の予算だとまともなファミリー向けマンションは見つからない。よって、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとの結論は出ています。
これまで、4,000万以下の予算でマンションを実際に検討しているまたは購入したという報告が出たことは一度もない。
208520: 匿名さん 
[2021-12-01 18:32:59]
>マンションのデメリットを踏まえれば戸建ての予算は属性に応じた金額でOK
4000万のマンションを買えなかった人の属性だと
3500万未満になることも良くあるね
208521: e戸建てファンさん 
[2021-12-01 18:38:55]
4000万でファミリー用マンション買うなら、土地の値段がゼロに近い地域で4000万で注文住宅建てたほうが快適だろうな
208522: 匿名さん 
[2021-12-01 18:41:14]
マンションが嫌で仕方がないという戸建の気持ちはよく伝わります。
じゃあ戸建に決めたのなら、スレタイにしたがって、4,000万のマンションを踏まえて予算を組んでいけばいいだけでしょ。

いつまでもマンションのデメリットガーとわめき続けるのが理解できません。
208523: 匿名さん 
[2021-12-01 18:42:40]
>>208521 e戸建てファンさん
>土地の値段がゼロに近い地域で4000万で注文住宅建てたほうが快適だろうな
と引きこもりの息子がおじさん子供部屋から発言してます。

健全な戸建さん知識を授けてあげて
208524: 匿名さん 
[2021-12-01 18:49:41]
>>208521 e戸建てファンさん

コンビニもスーパーも医療機関も行政サービスもない地域に住んで何が快適なのだろう?
人口減少社会でこれからますます寂れていくのに。
208525: 匿名さん 
[2021-12-01 18:56:30]
ちなみに、マンション派の方からここの戸建さんに対して4,000万以下のマンションをお勧めしたことは一度もないからね。
身の丈に合った安い土地の格安パワービルダー系の戸建がいちばんですよと、アドバイスを差し上げています。その戸建の予算組みのために、スレタイにしたがって4,000万超の場合はマンションのランニングコストを踏まえないと計算できないと戸建さんが言うものだから、頑張ってねと応援しています。
208526: 匿名さん 
[2021-12-01 19:36:10]
>>208520 匿名さん
利便性のいい立地に4000万以上の戸建てを買える人は、4000万のマンションなど買わない。
208527: 匿名さん 
[2021-12-01 19:38:23]
>>208525 匿名さん
身の丈は人によって違う。
属性に応じて4000万以上の予算で土地を購入して注文戸建てを建てた。
208528: 匿名さん 
[2021-12-01 19:39:19]
>>208525 匿名さん

4000万だろうが4000億だろうが集合住宅じゃ、人には勧められないわな(笑)
ウジ虫のように民度の低い住人がウヨウヨ住んでいるような集合住宅を駄礼が望むよ?
208529: 匿名さん 
[2021-12-01 19:41:48]
いくらのマンションでもこんな住民に囲まれて子育てをしたくない人は、戸建てに住むしかない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
208530: 匿名さん 
[2021-12-01 20:29:18]
>>208526 匿名さん

買わないのは分かったから、あとはスレタイに沿って4,000万マンションの支払と同額の戸建てを買ったらいいだけ。
208531: 匿名さん 
[2021-12-01 20:32:00]
>>208527 匿名さん

4,000万のマンション支払い相当の戸建なら偏差値40のアホで、4,000万のマンション踏まえた予算じゃなければスレチのアホ。どっちにしてもアホ。
208532: 匿名さん 
[2021-12-01 20:32:42]
>>208528 匿名さん

戸建の中でも最底辺だからキミは笑
208533: 匿名さん 
[2021-12-01 20:33:48]
>>208529 匿名さん

マンションがイヤだという気持ちは伝わった。
存分に戸建を建てて欲しい。
208534: 匿名さん 
[2021-12-01 20:42:34]
>存分に戸建を建てて欲しい。

もうとっくに建ててますけど?
208535: 匿名さん 
[2021-12-01 20:51:17]
>>208522 匿名さん
>いつまでもマンションのデメリットガーとわめき続けるのが理解できません。
比較スレなのでデメリットを指摘するのが当然。
共用部に起因する無駄な費用や管理上の手続きの煩雑さ、構造に起因する騒音トラブルなどマンション固有のデメリットを世間にもっと知ってもらいましょう。
208536: 匿名さん 
[2021-12-01 21:14:53]
>>208530 匿名さん
オマエ以外は、ランニングコストを考慮してマンションより良い戸建てを買ってますよ(笑)
208537: 匿名さん 
[2021-12-01 21:18:10]
集合住宅に快適な暮らしなんか存在しない(笑)
その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。
近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。
これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。
それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。
208538: 匿名さん 
[2021-12-01 21:20:04]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

トラブルが面倒なら、一戸建てですな~

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる