別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
208409:
匿名さん
[2021-11-30 18:31:57]
|
208410:
匿名さん
[2021-11-30 18:35:16]
|
208411:
匿名さん
[2021-11-30 18:43:23]
30坪だとおうちはマックス80平米だね
そこに車2台分の駐車場も作ったの? |
208412:
匿名さん
[2021-11-30 18:47:25]
|
208413:
匿名さん
[2021-11-30 18:48:50]
|
208414:
匿名さん
[2021-11-30 18:50:16]
|
208415:
匿名さん
[2021-11-30 18:53:44]
面倒なのでつじつまあわせといてwwwwww
|
208416:
匿名さん
[2021-11-30 19:03:10]
ここはマンションだと4,000万以下の予算になる戸建の話ですよ。
我が家がどうとか言っても仕方がないでしょう。 |
208417:
匿名さん
[2021-11-30 19:19:05]
戸建ての土地価格は交渉次第。
マンションのデメリットを踏まえたら属性に応じた物件を交渉して購入すればいい。 |
208418:
匿名さん
[2021-11-30 19:25:37]
>>208416 匿名さん
>ここはマンションだと4,000万以下の予算になる戸建の話ですよ。 ここはマンションのデメリットを熟知した戸建てさんが、4000万以下のマンションを例に集合住宅のデメリットを喧伝するスレですよ |
|
208419:
匿名さん
[2021-11-30 19:32:17]
4000万以下のマンションを例に集合住宅のデメリットを喧伝しても
自分の予算は一円も増えない事実。 |
208420:
匿名さん
[2021-11-30 19:35:20]
>>208405 匿名さん
マンションだと車を持てないの? |
208421:
匿名さん
[2021-11-30 19:38:17]
モテない持たないは違うけど
あなたは車何台の人?WWWW |
208422:
匿名さん
[2021-11-30 19:42:06]
粘着さんのボロマンションじゃ車寄せスペースも無いだろうからね(笑)
専用の広いガレージのある一戸建てとじゃ月とすっぽん。 |
208423:
匿名さん
[2021-11-30 19:44:58]
4000万クラスのマンションの駐車場代って無料から5000円くらいだから
戸建てのネット代くらいだよ |
208424:
匿名さん
[2021-11-30 19:45:47]
平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。
例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... マンションの駐車場って、子育て世帯には致命的だよ。 最近のマンションは高齢者が多いし、事故にあったら絶対に後悔する。 |
208425:
匿名さん
[2021-11-30 19:47:39]
>ガレージ
若葉は一種低層で?ところで何台分 |
208426:
匿名さん
[2021-11-30 20:06:54]
|
208427:
匿名さん
[2021-11-30 20:12:15]
|
208428:
e戸建てファンさん
[2021-11-30 20:12:26]
自宅にクルマが激突した時の対処方法。
このようなリスクは戸建ならでは。マンションのこと考えすぎてアクセルとブレーキを踏み間違えないようにお気をつけて。 https://www.anest.net/study/car-accident-home201902.html |
208429:
匿名さん
[2021-11-30 20:17:13]
|
208430:
匿名さん
[2021-11-30 20:17:56]
|
208431:
匿名さん
[2021-11-30 20:20:01]
|
208432:
匿名さん
[2021-11-30 20:28:49]
|
208433:
匿名さん
[2021-11-30 21:18:28]
>>208432 匿名さん
集合住宅を買うという選択肢が無い人はマンションを踏まえる必要がない。 で、ここの戸建は4,000万以下のマンションのランニングコストを踏まえてるからマンションだと4,000万以下になる落ちこぼれ組み。 スレタイを尊重する戸建さんの宿命だな笑 |
208434:
匿名さん
[2021-11-30 21:22:10]
|
208435:
匿名さん
[2021-11-30 21:24:06]
ここの戸建は4,000万+マンションのランニングコスト。
|
208436:
匿名さん
[2021-11-30 21:32:54]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのが戸建さんの主張。
つまり、戸建さんの戸建は4,000万のマンション相当というわけだな。 |
208437:
匿名さん
[2021-11-30 21:33:15]
マンションのランニングコストには、戸建てにない共用部の固定資産税や駐車場料金なども含む。
都心の4000万マンションだとかなりお高くなります。 |
208438:
匿名さん
[2021-11-30 21:41:24]
だからなんで戸建は都心の4,000万のマンションを踏まえたがるんだってこと。
家族いないの?笑 |
208439:
匿名さん
[2021-11-30 21:46:15]
>>208432 匿名さん
マンションのデメリットを踏まえて戸建に決めたのなら、おのれが踏まえた4,000万のマンションと同じ支出(予算)の戸建にすれば良い。で、どこにどんな戸建が建てられるのかを戸建派が具体的に検証するのが当スレの骨子。 |
208440:
匿名さん
[2021-11-30 22:10:23]
|
208441:
職人さん
[2021-11-30 22:12:42]
マンションの維持費が上がりすぎて維持費の差額は開きそうですね。
維持費払ってもろくに修繕出来ない未来が待っていそうなところがさらにやばいですが。 |
208442:
匿名さん
[2021-11-30 22:18:46]
|
208443:
匿名さん
[2021-11-30 22:22:59]
ランニグコスト程度の金額が気になる人は戸建で良いと思う。
|
208444:
匿名さん
[2021-11-30 22:29:19]
|
208445:
匿名さん
[2021-11-30 22:31:03]
ランニングコストが気にならないと強がり言っても、一番気にしてるのは集合住宅の貧乏人だってデータもある。
今のご時世、脱炭素や環境問題からしてもランニングコストを気にしない粘着野郎は意識が低いよ(笑) |
208446:
匿名さん
[2021-11-30 23:09:00]
タワマンの立地付近で同スペックの戸建て建てようとしたら、価格はタワマンの倍くらいします。
仕入れ値が張る好立地で如何に利益や価値を最大にするかをデベロッパーが考えた結論が階を最大限上に伸ばしたタワマンですからね。付加価値付けて高級感をアピールはしてますが、本質的にはデベロッパーの都合でそうなってるだけ。 ちなみに購入を考えてる方は修繕積立費の上がり方もよく見た方が良いです。酷いところは、新築から10年ちょっとで修繕積立金が5倍弱まで上がるスケジュールの物件もありました。 修繕積立が余るのは稀で、大半は足りて無いマンションが多く、資材の高騰で今後更に予算が厳しくなる可能性が高いです。隠れたランニングコストは良く見ておくことをおすすめします。 |
208447:
職人さん
[2021-11-30 23:42:20]
積立金が国交省のガイドライン未満のマンションは地雷ですね。
現実的にはほとんどのマンションが地雷かかえてることになりますが。 |
208448:
匿名さん
[2021-12-01 00:29:29]
>>208442 匿名さん
あんたが「4,000万のマンションを買うくらい」って言ってる時点で、なんで4,000万のマンションを気にしてんだよって疑問が湧くだけ。 ファミリー向けのマンションを一般的な相場の6,500万ぐらいで探していて、やっぱり戸建にしようかな?とか言ってるならまだ分かるけどね。 4,000万のマンションで一般論など語れないってことを理解しましょう。 |
208449:
匿名さん
[2021-12-01 00:34:35]
4000万のマンション所有者に失礼だろ(笑)
賃貸アパマンのクセに哀れな奴だな♪ |
208450:
匿名さん
[2021-12-01 00:35:04]
|
208451:
匿名さん
[2021-12-01 00:37:37]
戸建の皆さんは都内の好立地に注文戸建を建てて、温かなリビングで家族の笑顔に囲まれながら幸せに暮らしていらっしゃるんですよね?
ステキです☆ |
208452:
匿名さん
[2021-12-01 00:39:44]
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」
というのがスレ主(戸建)さんの主張だね。 |
208453:
評判気になるさん
[2021-12-01 00:49:42]
>>208448 匿名さん
4000万でも6500万でもマンションとしての性質は変わりませんよ。 #音が伝わる #狭い(価格帯が高い=地価が高いほどより狭くなる) #戸建より地震に弱い #他人同士が同じ建物に住む故のトラブルがある #合意形成が困難 #維持費が高い(地価の高い場所、階数の高いマンションほどより高くなる) どうせ住むなら地価の高い場所のマンションより、郊外の広い中古マンションのほうがむしろ快適でしょう。 |
208454:
匿名さん
[2021-12-01 06:55:54]
都市部で利便性の高い85平米程度のフルフラットな空間に住みたい人はマンションも有力な選択肢になりますね。
|
208455:
匿名さん
[2021-12-01 07:01:59]
ファミリー向けのマンションを一般的な相場の6,500万ぐらいで探していて、やっぱり戸建にしようかな?とか言ってるならまだ分かるけど、なんでここの戸建派さんが4,000万以下の予算でマンションを踏まえようとするのかが分からない。スレタイに書いてるからというのは単なる条件提示であり、それに戸建派が従うかどうかは自由ですし、自分の住まい探しの条件にあってないなら当然従う必要はないので、理由になってないですね。独身であるとか、4,000万以下のマンションを踏まえる理由というのがあるのでしょうけど、4,000万のマンションでは一般論など語れないってことを理解しましょう。
|
208456:
匿名さん
[2021-12-01 07:15:29]
|
208457:
匿名さん
[2021-12-01 07:24:03]
マンションなんて中国人向けの住宅だよな(笑)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83846?page=1&imp=0 区分所有で土地持ち分が少ないから、一戸建て買われるよりマシか。あとは同じマンション内の日本人に頑張って暮らしてもらいましょ♪ |
208458:
匿名さん
[2021-12-01 08:07:40]
ここの戸建には4,000万以下のマンションを踏まえたがる個人的な理由があるんだろうね。
|
4000万の土地が9000万まで上がるなんて
土地長者だね
宅地なんて10%(400万)も上がってないから
3000万も上がるなんてエクセレント!!
ちなみに日本ではあり得ないが2000万の建物や外構の費用は据え置いて見たが、、、
4000万の土地は何坪?一種低層だよね