住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

208279: 匿名さん 
[2021-11-29 12:36:56]
集合住宅が何言ってんだ?
所詮はウジ虫の住むゴミ住宅のクセに(笑)
208280: 坪単価比較中さん 
[2021-11-29 12:59:42]
国交省の修繕積立金のガイドランって改定されていたんですね。
10年前が平米あたり218円/月、9月の発表が335円/月。
80平米ならひと月あたり17,440円だったのが26,800円。

以前の基準ですらほとんどのマンションが満たしていないのに1.5倍も値上がりしたらもう修繕なんて絶望的。
自分が理事会メンバーになっても積立金の改定には消極的で次期に任せようという人が大半だろうし、会話の通じない連中の説得も困難で負担が大きい。

個人ではどうにもならない泥船だね。
208282: マンション検討中さん 
[2021-11-29 13:59:49]
[NO.208281と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
208283: 匿名さん 
[2021-11-29 15:36:08]
>>208276 匿名さん
作業工程や作業員の質の違い以前に、建売りはコスト削減のために構造材の寸法など設計仕様が異なる。
建売りに震等級3の公的認証をとった物件が少ないのは訳がある。
内装や建具、住設機器や照明も安価なものが多い。
208284: マンション検討中さん 
[2021-11-29 15:51:24]
例えば大手HMは建売を大きな区画で販売することも多いけど、わざわざ建売用の構造材作るの?
耐震等級3、長期優良住宅などはデフォですよ。
208285: 匿名さん 
[2021-11-29 16:37:09]
建売りはほとんどが耐震等級3「相当」
耐震等級3といわない所がミソ
地震保険料も半額にならない
208286: 匿名さん 
[2021-11-29 16:50:58]
マンション専有部の建築費は数百万円程度でしょう。
建売り戸建てより安い。
208287: マンション検討中さん 
[2021-11-29 17:08:55]
>>208285
それ、建売じゃなくて低コストメーカーに共通する傾向じゃないの?
関東で人気のある建売のビルダーみても耐震等級3が多い様ですよ。

大手HMの建売は耐震等級3はデフォですね。
208288: 匿名さん 
[2021-11-29 17:42:09]
建売派が優勢ですね☆
208289: 匿名 
[2021-11-29 17:43:58]
>>208288 匿名さん

マンションはゴミだから比較すらされんな
208290: 匿名さん 
[2021-11-29 17:46:20]
がんばれ建て売りさん笑
208291: 匿名さん 
[2021-11-29 18:06:38]
>>208287 マンション検討中さん
長期優良住宅や住宅性能表示制度で耐震等級3を取得した建売りは極めて少ない。
208292: 匿名さん 
[2021-11-29 19:07:16]
マンションは危険個所が一杯。俺はやっぱり住めない。

http://blog.livedoor.jp/kazutoyo11/archives/52304459.html
208293: 匿名 
[2021-11-29 19:20:38]
耐震等級3のマンションなど幻レベルでしか存在しないからな(笑)
208294: 匿名さん 
[2021-11-29 19:37:03]
最近の新築マンションでも耐震等級は最低の等級1しかない。
208295: 匿名さん 
[2021-11-29 19:45:57]
マンション共用部分での排尿トラブル

https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...

これが、ザ・マンション(笑)
住人の質が悪すぎて、このスレも迷惑してるんだよな…
208296: 匿名さん 
[2021-11-29 19:48:17]
マンション派と言いながら、戸建てに成り済ましり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。
アンタの成りすましや嘘なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言かだけでしか判断しません(笑)
他のマンション派からも軽蔑されてるクズだから、誰もフォローしない。
208297: 匿名さん 
[2021-11-29 19:54:05]
首都圏じゃ、埼玉か千葉。
これがマンションさんがマウントとれる地域。
自宅のマンションすら紹介できないんだから、よほどボロいマンションに住んでるんだろ(笑)
首都圏じゃ、埼玉か千葉。これがマンション...
208298: 匿名さん 
[2021-11-29 19:55:24]
等級3相当でもええやないか
何が不満やねん
208299: 匿名さん 
[2021-11-29 19:57:15]
マンションなら制振装置付きの物件がいいですね。まあここの予算じゃムリだけど。やっぱり建売りの戸建にするしかないね。
208300: 匿名さん 
[2021-11-29 20:00:31]
ハウスメーカーが用意したパッケージから選ぶだけのセミオーダーを注文住宅だと勘違いしてる人が多いね。 本当の注文住宅なら、ドアノブ一つとっても他にはないオリジナルのデザインでこだわり抜いて作製していく。 ここの戸建さんのおうちは完全フルオーダーで全てを思い通りにしてるんだよねー?マンションにいちいちイチャモン付けなくてもアピールポイントあるでしょ笑
208301: マンション検討中さん 
[2021-11-29 20:00:57]
>マンション専有部の建築費は数百万円程度でしょう

だったら修繕積立金も数百万円程度で良いねWWWW
多分壁芯の内側の話だよね
その金額じゃー内装のリフォーム費用だぜ
また無知な戸建ちゃん

>戸建てに成り済ましり4000万以下のマンション
また自分のこと書いちゃったね
自作自演のかまってちゃん

>長期優良住宅や住宅性能表示制度で耐震等級3を取得した建売りは極めて少ない
建売も窓を小さく屋根を軽く、構造壁をいっぱいにすれば耐震等級3になる
ただ耐震等級3が必ずしも地震に強いわけではない。
208302: 匿名 
[2021-11-29 20:03:31]
23区なら戸建は中古ですら9000万オーバー
分譲か中古のマンションに妥協するしか買えない
208303: 匿名さん 
[2021-11-29 20:09:31]
>>208301 マンション検討中さん
4000万以下のマンションをディスり続ける粘着さんは、戸建てには逆立ちしても勝てません♪
なんたって、しょせんは集合住宅という生活保護と変わらない住宅なんだから(笑)
208304: 匿名さん 
[2021-11-29 20:14:09]
生涯コストは天と地(笑)
マンションvs一戸建て

https://president.jp/articles/-/16140
208305: 匿名さん 
[2021-11-29 20:37:50]
マンションで我慢できる人はマンションでいいんじゃないか。
上下左右の空間に他人の家がある状態は無理な人には無理。

最上層の角部屋でも階下からクレーム受けてうんざりだった。
どんな頑丈に作られても結局音や振動は伝わるのだとわかった。
そしてあの質の悪い攻撃性。まさに赤の他人なんだとつくづく感じる。
共同住宅恐るべし。

家族持ちなら戸建て一択。
ただし、ハザードマップ確認してから土地買おう。
208306: マンション検討中さん 
[2021-11-29 20:37:57]
>>208304
記事の内容読んだ?
もし読んでたら恥ずかしくて載せられないけどね
208307: 匿名さん 
[2021-11-29 20:52:56]
2021年現在、都区内で注文戸建を土地から用意するなら最低でも2億は欲しいね

https://www.home4u.jp/buy/search/sbMatrixDispArea/1/3/13/disp=1
208308: 匿名さん 
[2021-11-29 21:02:08]
>ただ耐震等級3が必ずしも地震に強いわけではない。
同じ地盤では耐震等級1のマンションより等級3の戸建てのほうが強い。
免震や制振も長周期地震動に弱い。
208309: 買い替え検討中さん 
[2021-11-29 21:45:37]
うちの周りは大手の大規模(100戸以上で全部建売)があるけど、全部耐震等級3でしたよ。
近くの中堅メーカーの大規模分譲でも耐震等級3。
他にも数十戸規模の建売分譲があったけど耐震等級3でない建売物件は見たことがない。


今時、耐震等級3でない戸建を売り出してるところもあるのですね。
耐震等級3の強さは熊本の地震でも発揮されましたね。
208310: 匿名さん 
[2021-11-29 22:38:32]
集合住宅のマンションは、いずれ「チャイナ団地」になるよ(笑)
粘着さんの故郷だから問題ない?

https://news.yahoo.co.jp/articles/74d862d2b0aedeac85851198bf865d3a88cd...
208311: 匿名さん 
[2021-11-30 04:20:26]
>>208309 買い替え検討中さん
建売りは耐震等級3相当がほとんど。
公的な認証制度で耐震等級3を取得して、地震保険料も半額になる正規の等級3の建売りは極めて少ない。
208312: 匿名さん 
[2021-11-30 06:15:19]
集合住宅に快適な暮らしなんか存在しないという事だな(笑)
その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。
近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。
これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。
それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。
208313: 匿名さん 
[2021-11-30 06:29:13]
「マルチのカリスマ」逮捕!
粘着さんのレスと内容が似過ぎて驚いたよ(笑)
集合住宅のマンションって、こんな奴の集まりなんだね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/5e7ff88d533407d6f13161b697bfde2658af...
208314: 匿名さん 
[2021-11-30 07:01:57]
>>208310 匿名さん

「マンションがたったの80坪で250平米しかなくて、リビングは53畳しかないんです。子供たちがフットサルしかできません」
 派手な花柄のジャケットに海外の高級ブランドのロゴが目立つインナー姿でセミナー参加者の前に立つ玉井容疑者。まるで自虐するような口ぶりで自身の自宅の豪華ぶ りについて語っていた。
 同じマンションには有名サッカー選手や俳優も住んでいるとし、「何を隠そう、20代から億万長者なんです」とにんまりとした表情を浮かべた。

→ 本当に粘着と瓜二つですねw
208315: 匿名さん 
[2021-11-30 07:22:54]
朝からお盛んですね笑

4,000万だと都市部の土地やまともなマンションなど買えませんから、大人しく郊外の土地に格安PBな戸建にしておけばいいだけなのにね。
208316: 匿名さん 
[2021-11-30 07:26:08]
「どす黒い感情」とか「マンションがイヤなら」は、まんまマルチの手口。
スレチな画像や内容で話題をはぐらかすところも、人を騙すテクニックなのかな(笑)
208317: 匿名さん 
[2021-11-30 07:32:21]
快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の楽しげな笑顔に囲まれながら、公使ともに充実し、成功した我が人生を歩んでいる幸せと周囲への感謝の気持ちで一杯の戸建さんが、マンションへの尽きることのないドス黒い恨みの滾りを抑えきれず、朝から晩までマンションマンションと連呼しながらネットの記事を漁り、朝から晩までウジ虫だのクソだのと匿名スレに暴言を吐きまくるギャップに違和感を禁じ得ませんね笑

何かがおかしい☆
208318: 匿名さん 
[2021-11-30 07:33:00]
家屋同士の距離を測って数値化すれば明らか。

マンション=共有の共同住宅=完全密集住居体な訳で悪環境でしかない。

しかし「それを言ってはいけない」
208319: 匿名さん 
[2021-11-30 07:34:34]
理論的な反論ができないから感情論に訴えるところがマルチのそれなんだわ(笑)
208320: 匿名さん 
[2021-11-30 07:41:09]
>>208319 匿名さん

安い「戸建」にしておけというアドバイスが気に食わないのか?笑

何が不満なんだろうね。


208321: 匿名さん 
[2021-11-30 07:45:14]
予算的に手の届かないマンションなど気にしても仕方がないから身の丈に合った戸建にしておけばいいやん、と言ってるだけなのにねぇ。

ここの戸建なんかにマンションは一つも勧めてないぞ笑
208322: 匿名さん 
[2021-11-30 07:48:33]
「ここの戸建なんかにマンションは一つも勧めてないぞ笑」
←こういうのが、まんまマルチ(笑)

何者なんだコイツ?
208323: 匿名さん 
[2021-11-30 08:01:00]
買えないマンションのことはいいから、身の丈に合った戸建にしておきなさい。
208324: 匿名さん 
[2021-11-30 08:07:45]
「4,000万以下の予算だと都市部の土地やファミリー向けマンションは買えません。なので身の丈に合った戸建にしておきなさい。」

論理的に申し上げてるつもりですが、どこが感情的なのかな?笑

208325: 匿名さん 
[2021-11-30 08:07:45]
>>208323 匿名さん

すでに都内の快適な注文住宅に住んでますのでご心配なく

208326: 匿名さん 
[2021-11-30 08:09:24]
>>208325 匿名さん

お前なんかにマンションなど一切勧めてないから勘違いしてんじゃねーぞ笑
208327: 匿名さん 
[2021-11-30 08:11:44]
>>208326 匿名さん

下品な人種
208328: 匿名さん 
[2021-11-30 08:13:47]
まあ、マンションへのドス黒い想いを滾らせることには成功してるかな?笑

心理的には買えない買えないと言われると、感情的になって余計に反発してしまうのかも知れないね。
論理的に考えような!笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる