別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
207816:
匿名さん
[2021-11-17 21:39:41]
>207814 田舎のお年寄りの方?都心の新築マンションの価格見てみるといいですよ。
|
207817:
匿名さん
[2021-11-17 21:44:21]
偏差値40君まだやってたのか。
これでもマンション派では±1シグマに入ってるかもしれないから恐ろしいよね。 |
207818:
匿名さん
[2021-11-17 22:18:24]
恥ずかしい若葉マークをぶら下げてのこのことよく出てこれたな笑
|
207819:
匿名さん
[2021-11-18 04:21:26]
>>207811 匿名さん
東京都でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。 そもそも価格でマンション固有のデメリットがなくなるわけじゃない。 いくらのマンションでも戸建てとして踏まえれば購入するに値しない。 どうしても住みたいなら賃貸でじゅうぶん。 |
207820:
匿名さん
[2021-11-18 06:43:26]
>207819 賃貸より買った方が有利な立地もあるって田舎の人にはわかんないだろね。
|
207821:
匿名さん
[2021-11-18 06:43:39]
戸建さんの大好きな大手ハウスメーカーでも資格の不正取得は横行してるのかな?これも氷山の一角なのでしょうか、、、
https://news.yahoo.co.jp/articles/415227000d6726e4309dbc73f15a958a3d80... |
207822:
匿名さん
[2021-11-18 08:05:50]
このスレ、何かポッカリ穴が空いたような気がする笑
|
207823:
匿名さん
[2021-11-18 08:15:55]
|
207824:
匿名さん
[2021-11-18 09:46:11]
住宅の新規購入や増改築などを対象とする「住宅ローン減税」を見直す方向で検討する。所得税や住民税の税額から差し引ける金額を、現在のローン残高の「1%」から縮小させる考えだ。
ローンで買う人は影響でますよね |
207825:
匿名さん
[2021-11-18 10:28:43]
>>207820 匿名さん
立地にこだわるならマンションより土地に所有権のある戸建てのほうがいい。 |
|
207826:
匿名さん
[2021-11-18 10:42:38]
>207825 マンションと戸建てどっちが有利かって話でなくて、マンション前提の人が賃貸と購入どっちが有利かって話ですよ。都心にはマンション前提で考えて人もいるわけよ。田舎の人にはわかんないだろね。
|
207827:
匿名さん
[2021-11-18 10:43:41]
>>207820 匿名さん
>賃貸より買った方が有利な立地もあるって田舎の人にはわかんないだろね。 田舎の人にはわかんないだろうが4000万以下のマンションの立地なんてたかが知れてる そんなマンションに住むなら賃貸でいい |
207828:
匿名さん
[2021-11-18 10:57:20]
>207827 そう思うよ。4000万以下で買える立地なら戸建ても賃貸のほうがいいよ。
|
207829:
匿名さん
[2021-11-18 11:15:04]
|
207830:
匿名さん
[2021-11-18 12:09:35]
毎日スレに居座ってたガラの悪い若葉マークの戸建さんが忽然と姿を消しましたね。
いまはとっても清々しいスレですね 戸建も悪くないんじゃない?って思えてきました笑 |
207831:
匿名さん
[2021-11-18 12:57:06]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は無理です。
|
207832:
匿名さん
[2021-11-18 13:32:07]
>>207831 匿名さん
4000万以上の予算を準備できるなら、副都心あたりの土地を購入して注文住宅を建てたらよろしいかと。。 |
207833:
坪単価比較中さん
[2021-11-18 16:13:20]
|
207834:
匿名さん
[2021-11-18 16:52:04]
ここのマンション推しのレスには子供や家族への配慮がみえない。
単身者? |
207835:
匿名さん
[2021-11-18 17:53:22]
マンション自体は否定しないし、都心にセカンドがあれば便利だけど、実力以上に価格が高過ぎる。
正直こんなに上がるなら20年前に買っておけば良かったとは思う。でも今買うのは危険。 物件不足というのも眉唾。再開発で都心でも幾らでも建築可能だし、湾岸や郊外は在庫の山。 少子高齢化で増税され可処分所得が減少、更に金利上昇で受給バランスが崩れ、大半は下落する。 資源高騰と中国の不動産投資も終焉を迎えるというのも痛い。 今は沈黙の榊さんや森永さんも「それみたことか」と言い出すのが目に見えている。 |
207836:
匿名さん
[2021-11-18 18:12:18]
今のマンションの高騰の理由は
資源高で価格転嫁が難しく儲からないから(原油同様)デベも物件売出を抑えているだけ。 それを希少価値と勘違いし、低金利も終焉間近という切迫感で、一部の共稼夫婦が飛びついている。 低金利と材料高が相殺され全然得していないし、総戸数は膨む一方で都内の人口は2025年がピーク。 なので売るなら今のうちだし、買うのはもう手遅れ。(ずっと住むなら勝手だけど) |
207837:
匿名さん
[2021-11-18 19:14:41]
だから、4,000万程度の予算でまともなファミリー向けマンションなど見つかるはずがないから、最初からマンションなど気にする必要がなく、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかないんですよ。
なんでここの戸建さんは検討の対象になるマンションが見つからないのに、マンションマンションとマンションのことばかり考えるんですかね笑 違うというなら戸建さんが踏まえたいマンションを自分で探してみたらいい。 |
207838:
匿名さん
[2021-11-18 19:43:36]
|
207839:
匿名さん
[2021-11-18 20:14:14]
戸建からマンションに住み替えたい人は殆ど居ないし、多分身寄りを失った人(バツイチとか)くらい
ここに書き込む戸建は皆、少なくともファミリー層には「今から買うならマンションだけはやめとけ」と注意喚起しているだけ 何度言ってもわからない、集合住宅に住むとストレスが溜まって理解力が衰えるのかなw |
207840:
匿名さん
[2021-11-18 20:16:58]
>なんでここの戸建さんは検討の対象になるマンションが見つからないのに、マンションマンションとマンションのことばかり考えるんですかね笑
スレの設定にそってマンションを踏まえるのが戸建て。 マンションの多くのデメリットが学べます。 |
207841:
匿名さん
[2021-11-18 21:13:23]
ここの戸建は予算的にも心情的にもマンションを買うという選択肢がないので、マンションを踏まえる意味がない。
国産の軽しか予算的に出せない戸建さんが、手の届かないメルセデスやBMWのことを考えても仕方がないのと同じです。 |
207842:
匿名さん
[2021-11-18 21:18:50]
>>207839 匿名さん
4,000万以下の予算でファミリー向けマンションなんか買えませんので、そもそも誰に向けて言ってんだろう?っていう疑問ですね。 むしろ戸建をきちんとお勧めしてるのがマンションさんであるという不思議なスレになってます笑 |
207843:
匿名さん
[2021-11-18 21:25:54]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さん。国土交通省の統計によるとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の中だと偏差値40の底辺層になります。そのような戸建さんが言うことなど一般的なマンション派が聞くはずはないでしょう。むしろ、戸建派を名乗るなら、戸建の検討者さんに4,000万以下のマンションを踏まえた戸建の建て方を解説してあげた方が喜ばれると思いますよ。
マンションマンションとマンションのことを言えなくなるのはツラいかも知れませんが?笑 |
207844:
匿名さん
[2021-11-18 21:31:26]
|
207845:
匿名さん
[2021-11-18 21:44:58]
|
207846:
匿名さん
[2021-11-18 21:45:03]
荒らしの若葉マーク戸建が忽然と姿を消しましたね。これが田舎によくあるという神隠しですか?
|
207847:
匿名さん
[2021-11-18 21:48:27]
|
207848:
検討板ユーザーさん
[2021-11-18 21:50:07]
|
207849:
匿名さん
[2021-11-18 23:05:12]
>>207848 検討板ユーザーさん
バスに例える意味は分かりませんが、とにかく予算が足りなくて買えないメルセデスやBMWを気にしても仕方ないですよ。 戸建さんの予算にピッタリな軽自動車にもメーカーやモデルはさまざまと思いますので、よくよく検討なさってくださいね。 |
207850:
検討板ユーザーさん
[2021-11-19 01:39:39]
戸建は個人所有だから自家用車
マンションは共同所有だからバス という例えだよ。 難しかったかな。 共有する点以外でも音が他人に伝わるのも似てるね。 マンションと戸建の比較なんて科学の馴染みのない話と違って例え話する必要がないすら無いけどね。 高級だというならそのスペックを具体的に言えば良い話だよ。 例え話にもならない高級車を持ち出すのはちょっと足りない小学生くらいなものかと思うが、案外いるのかね。 |
207851:
匿名さん
[2021-11-19 05:04:54]
所詮は集合住居でしかないマンションは、高級や富裕を装わないと立つ瀬がないんです。
過去レスでも仮想資産やアドレス自慢のエセ富裕はほとんどがマンション派。 |
207852:
匿名さん
[2021-11-19 06:25:40]
本当にマンションの住居形態に自信があるなら、スレタイに則りメイン市場である中古も含めた4000万のマンションも紹介できるよな?
自宅マンションの玄関すら紹介できない粘着さんには無理な話か(笑) |
207853:
匿名さん
[2021-11-19 06:29:33]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないよね(笑) 悔しいなら、コロナ禍での優位性を1つでもあげてみなよ? https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
207854:
匿名さん
[2021-11-19 06:35:01]
マンションんは粘着し過ぎ。だから「粘着マンション」なんてあだ名で呼ばれちゃうのよ(笑)
マンションは踏まえるだけ。 ランニングコストを数千万と想定するから、集合住宅のマンションに一戸建てが劣る事など天地がひっくり返っても起こらない。 |
207855:
匿名さん
[2021-11-19 06:58:18]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さん。国土交通省の統計によるとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の中だと偏差値40の底辺層になります。まともなファミリー向けマンションですら手が届かないようなここの戸建さんが言うことなど、一般的なマンション派が聞くはずはないでしょう。むしろ、戸建派を名乗るんであれば、マンションマンションとマンションのことばかり連呼するのではなく、戸建の検討者さん向けに4,000万以下のマンションを踏まえた戸建の建て方を解説してあげた方が喜ばれると思いますよ☆
|
207856:
匿名さん
[2021-11-19 07:11:05]
Aさん「マンションの事ばかり言うのではなく大切な戸建とちゃんと向き合いましょう」
Bさん「マンションマンション!粘着マンションがぁ!ウジ虫!乗合バス!玄関ドア!ギャオオォォンン!」 どっちが「マンションさん」でしょうか?笑 |
207857:
匿名さん
[2021-11-19 07:29:53]
|
207858:
口コミ知りたいさん
[2021-11-19 07:41:35]
偏差値40君と同レベルの住人と会話が可能で一緒に管理していく自信があるならマンションもあり。
マンションのデメリットは基本的に価格帯によらないのでそれも受け入れる必要がある。 |
207859:
匿名さん
[2021-11-19 07:57:53]
初心者マークが取れたんじゃないの(笑)
|
207860:
匿名さん
[2021-11-19 08:13:16]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
207861:
匿名さん
[2021-11-19 08:20:11]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。あと都市部でフルフラットのワンフロアに住みたい人もマンションは有力な選択肢になりますけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。ごく一般的なファミリー向けマンションもここの戸建の予算じゃムリです。
どんなにマンションのことを考えても、そもそもここの戸建の予算で買いたいマンションは見つからないので、マンションマンションとマンションの事ばかり言っても意味ないです。 ちゃんと身の丈に合った戸建に向き合った方がいい。 |
207862:
匿名さん
[2021-11-19 08:23:07]
|
207863:
匿名さん
[2021-11-19 08:26:21]
その知性じゃスレタイにそったことを書き込むのはムリですね。
どんなに考えて書いてもマンション住人のリスクが強調されるだけです。 別のスレを探したほうがいい。 |
207864:
匿名さん
[2021-11-19 08:36:59]
|
207865:
匿名さん
[2021-11-19 09:03:10]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんが、住みたい場所の広い土地なんか買えるわけないでしょ。そういう風に投げやりな投稿しかできず、具体的な戸建ての相談には一つも対応できないから、ここの戸建は偏差値40の底辺層なんだよ。
|