住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

20770: 匿名さん 
[2017-10-01 08:25:57]
>>20767 匿名さん
4000万円で3LDKくらいのマンションが買えるエリアですね。
都心まで1時間程度ですから郊外と言えば郊外ですが、この価格帯だと都心は無理です。
20771: 匿名さん 
[2017-10-01 08:27:41]
>最近の注文は頑張っていて、マンション並みの仕様を売り文句にしてる物件もある

知らないと思うけど、それなりのHMだと標準装備でマンションの型古大量発注設備より数段上だから(笑)

20772: 匿名さん 
[2017-10-01 08:28:27]
そうかなあ。
月30万ですよ。
修繕費なんてすぐ稼げると思うけどね。
単身赴任の方が子供、可哀想じゃない?
海外駐在になっても連れていきたいなあ~。
前回の海外駐在の時は子供、まだいなかったし。
20773: 匿名さん 
[2017-10-01 08:29:37]
>>20771

注文住宅でもマンション仕様を売り文句にしてるのが現実なんだけどね。
20774: 匿名さん 
[2017-10-01 08:39:31]
>>20772 匿名さん

>>20772 匿名さん
価値観の違いだね
自宅に他人が住むなんて考えられない
気になる所をリフームしたらその間住めないし、数百万かかる。
期間限定賃貸なんて空き室リスクもある。
家族の精神的負担(友達、学校、習い事)
も半端ではない
金で買えるものじゃないしね
結局30って言ったって税金もかかるし仲介手数料、管理委託費もかかるし
俺は絶対無しだね
20775: 匿名さん 
[2017-10-01 08:40:15]
>>20773
具体的にどこのハウスメーカー?
住友不動産みたいな二流三流ハウスメーカーじゃないの??
20776: 匿名さん 
[2017-10-01 08:43:22]
立地言うわりに、マンションからまともな立地が出てこない件。
20777: 匿名さん 
[2017-10-01 08:43:58]
>>20773 匿名さん
どこのHMですか?
またマンションさん得意の主観の空想かな?
20778: 匿名さん 
[2017-10-01 08:44:33]
>>20774

転勤の間、空き家にしておくの?

勿体ない。月30万ですよ。



20779: 匿名さん 
[2017-10-01 08:46:24]
>>20775 匿名さん
マンションさんは既製品しか知らないので設備の知識ゼロですよ。
有名なミーレキッチンメーカー事件があるじゃないですか?(笑)

20780: 匿名さん 
[2017-10-01 08:48:42]
>>20775

知ってるのに誤魔化して、戸建ての仕様が上なんて言ってたの?

住友不動産の注文住宅
「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」http://www.j-urban.jp/residential/
20781: 匿名さん 
[2017-10-01 08:49:35]
>>20774 匿名さん
もう相手にしない方が良いですよ。
ちょっと変わった方のようですから。
20782: 匿名さん 
[2017-10-01 08:52:47]
>>20780 匿名さん
住友不動産はハウスメーカーじゃないから(笑)

得意のネット情報?
20783: 匿名さん 
[2017-10-01 08:54:02]
マンションさん=ネット住民
これ定説だからw
20784: 匿名さん 
[2017-10-01 08:55:34]
>>20780 匿名さん

戸建ての仕様低いなあって感じてました。
やっぱりそうだったんですね。
特にパウダールームとか酷いですよね。
20785: 匿名さん 
[2017-10-01 08:57:14]
>>20780
やっぱりそうなのかwww
注文戸建を建てようとしている人ならだれでも知っているが、住友不動産なんて注文戸建では二流、三流だよ。

マンションだと住友とか三菱の名前がブランドなんだろうね。
20786: 匿名さん 
[2017-10-01 09:00:09]
>>20784

同感です。
戸建てのパウダールームってなんであんなに仕様低いんですかね。
安い賃貸物件と同じ仕様ですよね。
20787: 匿名さん 
[2017-10-01 09:00:28]
やはりマンションのランニングコストが無駄だと思う人って多いよね。
20788: 匿名さん 
[2017-10-01 09:02:21]
注文戸建を住友不動産で建てましたというのは、誇るべきことではなく、どちらかというと恥ずかしい、隠したいこと。
タマホームで建てましたってのと同じ。

>住友不動産の坪単価
>40万円台~60万円台
>大手ハウスメーカーと比較すると、安めの設定になっています。
https://www.towntv.co.jp/2009/12/sumitomofudosan-main.php
20789: 匿名さん 
[2017-10-01 09:04:59]
「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」http://www.j-urban.jp/residential/


ここ大事「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。」
これが現実。
20790: 匿名さん 
[2017-10-01 09:09:02]
>>20789
それ、戸建と言っても建売が基準だろ。
大手の注文戸建ならマンションなんかより設備のグレードは上。

実際にこのスレでも、戸建では何人かアップした挽板フローリングをマンションでは一人もアップできなかったしな。
20791: 匿名さん 
[2017-10-01 09:10:39]
一般的に戸建てって、マンションより仕様低いんだね。
わかってたけど。
20792: 匿名さん 
[2017-10-01 09:13:07]
一般的には、注文戸建>マンション>建売戸建だよ。
注文戸建なら当たり前のように挽板フローリングを使ってるのに、マンションだと一人もアップできなかったし。
20793: 匿名さん 
[2017-10-01 09:13:52]
「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」http://www.j-urban.jp/residential/


ここ大事「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。」
これが現実。
20794: 匿名さん 
[2017-10-01 09:15:22]
ローコストメーカーが建売戸建をディスって自分を高めようとしている宣伝文句を真に受けるマンションさんw
20795: 匿名さん 
[2017-10-01 09:18:06]
>>20793 匿名さん

もう、そのくらいにしてあげたら。

みんなわかってるから。
20796: 匿名さん 
[2017-10-01 09:18:38]
マンションは狭いから内装に拘るしかないんでしょ。
20797: 匿名さん 
[2017-10-01 09:18:59]
この価格帯のマンションで通常のマンショングレードと思ってるマンションさんが可愛いですね。
20798: 匿名さん 
[2017-10-01 09:20:25]
4000万のマンションでは叶えられない夢なので、精一杯の抵抗として物件価格を上げてみました。
20799: 匿名さん 
[2017-10-01 09:20:53]
>>20796

広さは価格次第ですね。

大抵の方は、マンション高くて諦めて、
戸建てに妥協しちゃうんだろうけど。
20800: 匿名さん 
[2017-10-01 09:21:51]
マンションの方が狭いよね。
20801: 匿名さん 
[2017-10-01 09:23:50]
>>20799 匿名さん

同立地だと坪単価マンションの方が高いからね。

20802: 匿名さん 
[2017-10-01 09:24:45]
マンションの方が狭いんでしょ?
マンションの坪単価に共有部分や土地を入れないってのも可哀そうだけどね。
20803: 匿名さん 
[2017-10-01 09:25:19]
ほんと、住友不動産のページは突っ込みどころ満載で笑っちゃうね。
>高級感あふれる天然石(御影石)、
>換気フードはスタイリッシュなステンレスを採用し、
>食器洗い洗濯機をビルトイン
http://www.j-urban.jp/residential/

え?これって自慢する事なの??
うちの設備と同じなんだけど自慢しちゃっていいんだ。
20804: 匿名さん 
[2017-10-01 09:25:41]
>>20781 匿名さん

実はその坪単価に共有部を入れると戸建てより安くなるというトリックですか。
20805: 匿名さん 
[2017-10-01 09:25:50]
>>20801

マンション欲しいけど、予算足りないから戸建てってのが
現実ですよね。
20806: 匿名さん 
[2017-10-01 09:25:50]
マンションさんはマンション一部屋辺り数百万円しか掛かってないのに、
内装が豪華と思い込んでるんだね。安上がりというか、見る目がないというか・・・。
20807: 匿名さん 
[2017-10-01 09:28:03]
マンションは専有部分が戸建てより狭いのが常識なので、
同じ価格を専有部だけで割ると、マンションの方が高く見えるというだけの話でしたね。

共有部分を含めると面積が多くなるので、同じ価格で割ると戸建ての方が高くなるんですよ。
20808: 匿名さん 
[2017-10-01 09:29:42]
>>20805 匿名さん

マンション高いからね。
家族4人で100m2、マンション欲しいとなれば、
場所にもよるけど、すぐ1億いっちゃう。
で、戸建てに妥協。これが現実ですね。
20809: 匿名さん 
[2017-10-01 09:31:05]
出た出た!
マンション劣勢になると物件価格を上げると言うスレチの禁じ手!
20810: 匿名さん 
[2017-10-01 09:32:32]
100m2のマンションですぐ1億いくってことは、4000万以下のマンションだと40m2にも満たない物件しか買えないのか…
20811: 匿名さん 
[2017-10-01 09:32:42]
大手HMの◯条工務店。
20812: 匿名さん 
[2017-10-01 09:33:31]
このスレのマンションさんだったら住めそうだけど、家族4人で40m2に住めるの?
20813: 匿名さん 
[2017-10-01 09:33:34]
予算無いなら戸建て。これが現実。
20814: 匿名さん 
[2017-10-01 09:33:41]
この予算だと、どっちも内装は期待出来ないよ
20815: 匿名さん 
[2017-10-01 09:34:13]
>>20803
マンションと同じグレードとは良かったですね。しかも4000万以下で実現なんて!
20816: 匿名さん 
[2017-10-01 09:34:43]
>>家族4人で40m2に住めるの?

住めないでしょ。だからマンション諦めて、戸建てに妥協するんじゃない?
20817: 匿名さん 
[2017-10-01 09:34:59]
>>20809 匿名さん

都合が悪くなると駅徒歩2分なんていう戸建全体の1%ぐらいしかない稀な話を大々的に喧伝する戸建さん。
20818: 匿名さん 
[2017-10-01 09:35:11]
マンション派自ら書いてるようなもんだね。
マンションは狭いから高いってさ。
20819: 匿名さん 
[2017-10-01 09:35:17]
>家族4人で40m2に住めるの?

私は独身ですけど?ここファミリー限定ではないですよね。スレタイ読めないのかな・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる