住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

207467: 匿名さん 
[2021-11-10 20:47:45]
>>207466: 匿名さん

田舎者と半グレが集う街w 
207468: 匿名さん 
[2021-11-10 21:06:55]
家で過ごしたくないジョーカーの街(笑)
207469: 匿名さん 
[2021-11-10 21:44:06]
大手町界隈もそうだけど、幸せそうな若者ばっかりだよん笑
207470: 匿名さん 
[2021-11-10 21:47:50]
一緒にディナーを楽しめる連れ合いもおらず、半額シールの惣菜に齧り付き、シコシコとスレに出入りして、マンション派の投稿に文句をつけるだけのしがない戸建さんたち。
不憫すぎるだろw
207471: デベにお勤めさん 
[2021-11-10 21:55:03]
こんな住人がいるマンションの住人が不憫だよ。

マンションだと変なのがいると全体に影響する。
100%外れクジマンション。
207472: 匿名さん 
[2021-11-10 21:57:17]
>>207470 匿名さん

客観的に見て君が一番哀れだよ
207473: 匿名さん 
[2021-11-10 22:04:04]
少なくとも子供のいる世帯がマンションに住むメリットはない
207474: 匿名さん 
[2021-11-10 22:51:03]
4,000万以下のマンションを踏まえるという訳のわからん戸建の設定w
207475: 匿名さん 
[2021-11-10 22:52:43]
>>207472 匿名さん

マンションへのドス黒い恨みを隠せない己を客観的に見れてない戸建。
207476: 匿名さん 
[2021-11-10 22:55:14]
>>207475 匿名さん

がんばれ(笑)
207477: 匿名さん 
[2021-11-10 22:58:21]
結局のところ、きょうも朝から晩までマンション派の投稿にケチを付けたりマンションへの恨みつらみを吐き散らすことに終始して、戸建の幸せなライフスタイルや具体的な利点など何一つ語ることのなかった戸建さん。
いったい何が戸建さんをそんなに捻くれた人格にさせちゃうのかね?
快適な戸建に住んで温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛み締めてるはずなのにねぇ。
何かがおかしい笑
207478: 匿名さん 
[2021-11-10 23:16:41]
>>207477 匿名さん

毎日毎日同じ書き込み
キミ書いてて飽きないの?
まっ誰も読まないけど
207479: 匿名さん 
[2021-11-10 23:31:22]
コピペを貼ってるだけなので、たいした手間でもないのでしょう。
この粘着さん(戸建て派とマンション派の2人なのか、同一人物の自作自演かは分かりませんが)
スレ主、もしくは運営のサクラでなければ病的な行為でしかないです。
絡むと粘着が増すだけなので誰も手をつけられない状態です。
207481: 匿名さん 
[2021-11-10 23:49:58]
集合住宅に住んでいる奴は社会のカスだと理解できる良スレ。
大人気だから30万もすぐだな(笑)
207482: 匿名さん 
[2021-11-10 23:53:49]
>>207479 匿名さん

このスレの閉鎖も時間の問題ですね
サイコパス相手にするほど皆暇じゃありませんからね
高級住宅スレも、粘着(別名五反田G)と分身がボコボコにされたのはいいけど両成敗で閑古鳥です
だからこのスレに落ち逃れてきたのでしょう
まあ運営委者次第ですねw
207483: 匿名さん 
[2021-11-11 00:00:42]
>>207482 匿名さん
今までの流れを見ているとスレの閉鎖はないと思います。
荒らしによる炎上によってコメや閲覧が増えるので、運営にしてみればドル箱の扱いかと。
207484: 匿名さん 
[2021-11-11 00:06:51]
>>207480 匿名さん

それ見るとマンションは誰かをマウンティングしないと生きられないのがよく分かりました(笑)
207485: 匿名さん 
[2021-11-11 02:44:15]
>>207462 匿名さん

左ハンドル?助手席からかな
207486: 匿名さん 
[2021-11-11 06:08:47]
4000万マンション民は、住居の優劣と関係ないライフスタイルとやらでスレ伸ばし
無駄な費用がかかる共用部や騒音トラブルの多発を指摘されると反論できず
よほど自宅に自信がないのだろう
207487: 匿名さん 
[2021-11-11 06:54:45]
結局のところ、きょうも朝から晩までマンション派の投稿にケチを付けたりマンションへの恨みつらみを吐き散らすことに終始して、戸建の幸せなライフスタイルや具体的な利点など何一つ語ることのなさそうな戸建さん。
いったい何が戸建さんをそんなに捻くれた人格にさせちゃうのかね?
快適な戸建に住んで温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛み締めてるはずなのにねぇ。
何かがおかしい笑
207488: 匿名さん 
[2021-11-11 06:55:35]
価格帯の違う物件など比較になりませんね。
207489: 匿名さん 
[2021-11-11 06:56:50]
【解決策】
4,000万以下の予算だと都市部の高額な土地やファミリー向けマンションは買えないから、マンションのことは一切気にする必要はない。
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
207490: 匿名さん 
[2021-11-11 06:58:14]
4,000万以下の予算しか用意できない戸建風情に対してマンションの良さを宣伝してやる必要性がないですね。
207491: 匿名さん 
[2021-11-11 07:04:37]
今更感の街中のイルミを、「見て見て」と子供みたいにはしゃぐ知能程度だからね 
丁度写真に写っているお上りJKさんと同じw(それを隠し撮りする変態でもある)
207492: 匿名さん 
[2021-11-11 07:09:25]
>>207487 匿名さん

あんたも連投は良いけどブラブラしてないで、ダメ元でハローワークでも行けば?
無駄かも知れないがw

207493: 匿名さん 
[2021-11-11 07:10:42]
ああいうのって、枯れたジジイにとっては何の面白味も感じられないんだろうね。何を見ても文句しか言わないクソみたいな高齢者が戸建には多いってこと。
快適な戸建に住んで温かなリビングで家族の笑顔に囲まれてるはずなのに何だかおかしいね笑
207494: 匿名さん 
[2021-11-11 07:13:07]
>>207492 匿名さん

年金の振り込みはいつだっけ?降ろしに行かないとな笑
207495: 匿名さん 
[2021-11-11 07:22:09]
通り魔ジョーカーの共通点は集合住宅の住人ということ(笑)
こんな奴らを産み出す土壌になるのがマンション!
207496: 匿名さん 
[2021-11-11 07:31:05]
>>207495 匿名さん

コイツが実は集合住宅に住んでますとカミングアウトしてくれたらいちばん効果的だわ笑
207497: 匿名さん 
[2021-11-11 07:47:57]
>>207496 匿名さん
お前が集合住宅推しだって事実だけで爆笑だよ(笑)
207498: 匿名さん 
[2021-11-11 08:07:36]
>>207497 匿名さん

戸建しか推してないけどな笑
ほんとコイツがマジで集合住宅に住んでるなら、ここのマンション派は全員戸建にするよねー笑
207499: 匿名さん 
[2021-11-11 08:26:54]
アパート住まいの貧乏人が己の人生を悲観してマンションに恨みをぶつけ戸建派(粘着)を自称するも、戸建は所有してないから戸建については何も語れない。
この状況を危惧した真の戸建所有者がスレタイに沿ってマンションと戸建のメリットとデメリットを総合勘案し、当スレでは格安の戸建がいちばんであると判断するも、粘着から己に楯突く奴としてマンションのレッテルを貼られ、己の不満をぶつけられるマンション派に仕立て上げようと躍起になっている。
またそのような状況を理解していない戸建の高齢者が、自己顕示のためにマンション派(真の戸建派)を攻撃するというおバカさんになっている。
というのがスレの現状。
207500: 匿名さん 
[2021-11-11 08:27:52]
>>207498 匿名さん
ハイハイ、私も築40年超の中古マンションしか推して無いので集合住宅さんで良いですよ(笑)
207501: 匿名さん 
[2021-11-11 10:38:29]
>世間から馬鹿にされているのを気が付かない
>周りから成金バカ息子と呼ばれているだろw

郊外の人間って、世間体とか、周りからどう見られてるかとか、他人からの評価ばかり気にして余程自分に自信がないようだ。常套句も、学歴だの大企業だの言ってるが、実際はFラン大あたりの底辺レベルの口調だし挙げ句に、
>戸建富裕層に住む年下の上司

って変な日本語で低能ぶりを露呈。
能力も才覚もなく性格も歪んでるから誰からも相手にされず、実家の子供部屋に閉じこもり朝から晩までスレ粘着。遠くに望む東京タワー近隣の高級マンションに住んでいる成功者を目の敵に、一日中粘着してる哀れな年寄り、それがここの戸建て民w
207503: 匿名さん 
[2021-11-11 10:54:28]
>>207490 匿名さん
4000万以下の予算しか準備できない人はマンション一択。
戸建ては土地から購入する必要があるのでよりお高くなります。
207504: 匿名さん 
[2021-11-11 10:57:56]
マンションの価格差は共用部の建設コストの多寡に依存する。
実際に居住できる専有部のコストなど、多少専有面積が変化しても大差はない。
高額なマンションを誇るのは共用部の自慢でしかない。
207505: 匿名さん 
[2021-11-11 11:02:45]
> 4000万以下の予算しか準備できない人はマンション一択

戸建てのが安いよ。2000万円台の新築マンションなんて都内にないからw
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。
新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。
ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw

土地所有権付きでこのお値段!

・東京都墨田区八広2 新築 2380万円
・京成押上線「京成曳舟」歩8分

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1958221...
207506: マンション検討中さん 
[2021-11-11 11:06:19]
今日もいい天気ですね!眼下に広がる地べたに這いつくばった戸建てさんもいい一日をw
今日もいい天気ですね!眼下に広がる地べた...
207507: 匿名さん 
[2021-11-11 11:10:59]
>>207503 匿名さん

そのお高い戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるのが当スレの七不思議w
207508: 匿名さん 
[2021-11-11 11:14:34]
>>207504 匿名さん

原価厨ってやつですかw
アホやね
207509: 匿名さん 
[2021-11-11 11:31:55]
4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんは戸建一択。
207510: 匿名さん 
[2021-11-11 11:32:52]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建さんも戸建一択。
207511: 匿名さん 
[2021-11-11 11:36:37]
属性がいい人はマンションのデメリットを踏まえて4000万以上の戸建てを買う。
スレタイの通り4000万以下の予算しかない人はマンションで妥協。
207512: 匿名さん 
[2021-11-11 11:39:14]
>>207508 匿名さん
>原価厨ってやつですかw

マンションの価格差≒共用部のコスト差という事実には反論できない
207513: 匿名さん 
[2021-11-11 12:03:14]
属性がいい人はマンションと戸建のメリットとデメリットを踏まえて好きな予算で好きな住まいを選ぶ。
スレタイの通りマンションだと4000万以下の予算しか用意できない人は安い戸建がいちばん。
207514: 匿名さん 
[2021-11-11 12:19:26]
>>207512 匿名さん

マンションの価格が高くなっているのは事実だが、それが高いと感じてしまうのは昨今の金融緩和にも関わらず所得がまったく増えていない戸建だけ。
207515: 坪単価比較中さん 
[2021-11-11 12:22:32]
マンションの価格が高くなっても標準的なファミリー向けマンションと普通の戸建を比べたら戸建のほうが高いという関係は崩れない。

同じ地価で共同住宅が戸建より高かったら普通は買わないよ。
207516: 匿名さん 
[2021-11-11 12:32:36]
マンションに住んでいると人に言えますか?
私は言えません。
207517: 匿名さん 
[2021-11-11 12:53:32]
>>207515 坪単価比較中さん

昨今の相場高騰により標準的なファミリー向けマンションを買えないから、標準的な戸建を購入する。
結果、国土交通省の報告によるとマンションよりも戸建の方が平均価格が低いという結果になっている。
207518: 匿名さん 
[2021-11-11 12:55:10]
いまだとマンションを買った人のほうが格上ですね。
207519: 匿名さん 
[2021-11-11 12:56:54]
6,000万で戸建を買った人より、6,000万でマンションを買った人の方が評価は高いですね。
207520: 匿名さん 
[2021-11-11 12:58:50]
ここの戸建さんは6,000万で戸建を買ったと言っても、マンションだと4,000万以下の予算になってしまうから、マンション派の集団内では偏差値40ぐらいの落ちこぼれになる。
207521: 坪単価比較中さん 
[2021-11-11 12:59:15]
>>207517
標準的なファミリー向けマンションが買えなければ、同立地(地価)で標準的な戸建はさらに高いので、当然買えません。

よほど地価が安ければマンションのほうが高くなりますが、普通はそんなところにマンションは建たないでしょう。
207522: 坪単価比較中さん 
[2021-11-11 13:17:42]
私の感覚だとスレタイの理解度、主張の論理で判断すると 207518-207520 は知的水準で-σより外側。
207523: 匿名さん 
[2021-11-11 13:26:17]
>>207519 匿名さん
誰の評価ですか?
日本人からはバカにされますよ(笑)
207524: 匿名さん 
[2021-11-11 13:29:15]
集合住宅に住んでるから、ジョーカーになるんだよ(笑)
誰からも評価されず、事件で注目されるのがマンション。
粘着マンションさんも同類です♪
https://wp2019.jp/hattorikyouta-oitati/
207525: 匿名さん 
[2021-11-11 13:41:11]
最近暗号資産詐欺で捕まった玉井って言うアホはここのマンションじゃないかって間違うほどよく似てる。タワマン250㎡に住んでて月収9000万でフェラーリと女好き(笑)
バカは共通点多すぎ
207526: 匿名さん 
[2021-11-11 14:14:14]
>いまだとマンションを買った人のほうが格上ですね。

現実社会では通用しません。
陰で笑われるのがオチ。
207527: 匿名さん 
[2021-11-11 15:27:54]
マンションでも戸建てでも、何処に住んでいるかが重要。土地やマンションが平均10億以上の住宅街は立地もよく住み心地も良い。要は郊外など論外ということ。それが現実社会の実態。
207528: 匿名さん 
[2021-11-11 15:28:17]
>世間から馬鹿にされているのを気が付かない
>周りから成金バカ息子と呼ばれているだろw

郊外の人間って、世間体とか、周りからどう見られてるかとか、他人からの評価ばかり気にして余程自分に自信がないようだ。常套句も、学歴だの大企業だの言ってるが、実際はFラン大あたりの底辺レベルの口調だし挙げ句に、
>戸建富裕層に住む年下の上司

って変な日本語で低能ぶりを露呈。
能力も才覚もなく性格も歪んでるから誰からも相手にされず、実家の子供部屋に閉じこもり朝から晩までスレ粘着。遠くに望む東京タワー近隣の高級マンションに住んでいる成功者を目の敵に、一日中粘着してる哀れな年寄り、それがここの戸建て民w
207529: 匿名さん 
[2021-11-11 15:37:42]
>陰で笑われるのがオチ。

成城とか田園調布とかの数億の戸建てより、麻布や広尾、白金とかの高級レジデンス、プラス広い別荘や海外リゾートのコンドミニアムの方が遥かに評価高いよ。下北とか自由が丘とか前はニンkあったけど、今どきは山手線の外側とか学生や内側に住めない庶民向けという認識みたい。赤坂や銀座からタクって10分程度で帰れるエリアでないとね。
207530: 匿名さん 
[2021-11-11 17:02:07]
>赤坂や銀座からタクって10分程度で帰れるエリアでないとね。

カツカツなのにキャバクラ通いも程々にな。
あんたら小金成金オヤジが、彼女らにとっては鴨様仏様だけどね(笑)
207531: 匿名さん 
[2021-11-11 17:19:45]
>>207530 匿名さん

民度が低いですねえw
赤坂はサントリーホールやインターコンチによく行くし、銀座は和光やスーツ誂えなどの買い物がメインなんだが。接待で銀座のクラブは時々行ったが、キャバクラなど安っぽい女性が好みなのかな戸建てさんはw住んでる世界もライフスタイルが違いすぎますなw
207532: 匿名さん 
[2021-11-11 17:36:21]
集合住宅である事を恥じないと(笑)
ジョーカーと同類なんだから。
207533: 匿名さん 
[2021-11-11 17:43:51]
マンションだろうと戸建てだろうと、大事なのは生き方。郊外ボロ屋に住み下北や自由が丘あたりのキャバ嬢で満足できる底辺人種とかw
都心億ションに住み、こういういい女と別荘行ったり海外旅行楽しめるように、まあ精々お気張りやすw
マンションだろうと戸建てだろうと、大事な...
207534: 匿名さん 
[2021-11-11 17:53:54]
>>207531 匿名さん

あなたが六本木姉さんの写真をアップしたんじゃありませんか。
いい歳して元気ですねえw
207535: 匿名さん 
[2021-11-11 17:58:41]
俺の趣味じゃないし、ケバいし、頭悪そう。類友かw
207536: 匿名さん 
[2021-11-11 18:01:11]
>>207533 匿名さん

顔修正し過ぎだろw
207537: 匿名さん 
[2021-11-11 18:27:44]
>>207533 匿名さん
時空が歪んでる(笑)
207538: 匿名さん 
[2021-11-11 18:37:57]
>>207537 匿名さん

フェラーリの彼女YouTuberだったよね
まだ告訴されてないの?
207539: 匿名さん 
[2021-11-11 18:50:25]
騒いでるだけで誰も通報なんてしてないよ。
207540: 匿名さん 
[2021-11-11 18:59:37]
>>207538 匿名さん
集合住宅のジョーカーは逮捕されたのにね(笑)
207541: 匿名さん 
[2021-11-11 19:22:53]
>>207529 匿名さん
高層ビルに憧れる地方出身者はそう考えるらしい
207542: 匿名さん 
[2021-11-11 20:17:56]
どんなに背伸びしてもマンションだと4,000万以下の予算になる戸建だからね。
207543: 匿名さん 
[2021-11-11 21:20:22]
どんなに知恵を絞ってもスレタイから逸脱したアホな事しか書けない。

これがマンションの住人というリスク。
207544: 匿名さん 
[2021-11-11 23:42:30]
どんなに全力を振り絞っても、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん。
マンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、ここの戸建さんはマンション民の集団だと偏差値40の落ちこぼれ組になる。
所詮ここの戸建はその程度の底辺だと見做されてますからね。未来永劫その認識は変わることがないから残念でした。おまえがいい加減飽きるまで、これから先何年やるのか知らんけど、マンション住民がどうたらとグチグチほざいておけばいい。

207545: 匿名さん 
[2021-11-12 00:05:52]
>>207544 匿名さん

いつものコピペ日記お疲れさま
また明日投稿がんばれよ
207546: 匿名さん 
[2021-11-12 00:20:00]
結局のところ、きょうも朝から晩までマンション派の投稿にケチを付けたりマンションへの恨みつらみを吐き散らすだけで、肝心の戸建の幸せなライフスタイルや具体的な利点については何一つ語ることのなかった戸建さん。
いったい何が戸建さんをそんなに捻くれた人格にさせちゃったのかね? マンションのせい?笑
快適な戸建に住んで温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら幸せを噛み締めてるはずなのに、何かがおかしい笑
207547: 匿名さん 
[2021-11-12 00:40:56]
>>207546 匿名さん
これが集合住宅に住んでいる奴の人格な(笑)
207548: 匿名さん 
[2021-11-12 04:23:01]
>>207546 匿名さん
戸建ての最大の利点はマンションのような集合住居じゃない事。
マンションのように構造的な騒音トラブルのリスクを負う事もなく、共用部がないので無駄な建設コストや維持管理のランニングコストもかからない。
管理組合に強制加入させられて無駄な時間、労力を使う事もない。
207549: 匿名さん 
[2021-11-12 06:04:50]
集合住宅を有り難がるのは中国人。
日本のマンションも、ほとんど中国人にしか売れてないという…
http://news.searchina.net/id/1692401?page=1
207550: 匿名さん 
[2021-11-12 06:50:47]
>>207548 匿名さん

戸建のようにムダに専有する必要のない設備を共有化することで、維持管理のリスクや手間を減らすことができるのが集合住宅であるマンションのメリットです。
207551: 匿名さん 
[2021-11-12 06:57:10]
>>207549 匿名さん

国産牛の高級ステーキも食えない貧乏戸建が海外の富裕層に嫉妬。どこでこんなに捻くれた人格になってしまったのか、嘆かわしいねぇ。こんなんでも一国一城の主と持て囃されちゃうのが戸建にする最大限のメリットなのかな?笑
207552: 匿名さん 
[2021-11-12 06:57:11]
人口が増え始めた江戸時代、密集した都市部では身分の低い庶民は一軒家には住めず、屋根の棟部分で仕切り背中合わせで部屋が作られ、両隣だけでなく背中合わせにも隣人が住む『棟割長屋(むねわりながや)』などの集合住宅を建て、狭い空間に多くの世帯が住めるようにしました。
また、長屋ではトイレや井戸を共同で使用する生活様式で井戸端が炊事・洗濯の場であった。
その後、明治、大正と更に人口も増え、外国の技術と生活様式がどんどん取り入れられ日本の建物も洋風に変化していきます。
それが、現代のアパート・マンションです。
以前はトイレや井戸(今でいうシンクやサニタリー)も共用だったようですね(笑)
コロナ禍を経験した令和の今、こと住宅については共用から所有の時代に移り変わりました。安全衛生的にも利便性においても所有しないとね
207553: 匿名さん 
[2021-11-12 06:59:22]
令和の長屋
令和の長屋
207554: 匿名さん 
[2021-11-12 06:59:30]
海外でも富裕層は一戸建てだよ(笑)
間抜けなマンションさんは、中国人しか見てないのかな?
あっ、ご自身の母国だから…
207555: 匿名さん 
[2021-11-12 07:02:56]
マンションは現代の長屋
騒音や隣人トラブルとの共存(笑)

https://sumaiweb.jp/articles/47584
マンションは現代の長屋騒音や隣人トラブル...
207556: 匿名さん 
[2021-11-12 07:09:24]
>>207554 匿名さん

まあ私は日本人ですがDNAを鑑定してもらったところ弥生時代に大陸から日本にやってきた渡来系ですね。鉄器、稲作、暦、文字などの先進技術を伝え、現在の皇族のような支配者階級に属していました。その当時から戸建さんのような非支配階級の土着民とは遺伝子レベルで相入れないのかも笑
207557: 匿名さん 
[2021-11-12 07:13:58]
中国系なら仕方ないね(笑)
ジョーカーにならないでよ!
207558: 匿名さん 
[2021-11-12 07:15:37]
マンションの近隣トラブルの原因となりやすいのが騒音。
集合住宅のメリットかな(笑)

https://www.moneypost.jp/844500
207559: 匿名さん 
[2021-11-12 07:20:12]
マンション「バルコニーで喫煙」を疑われた夫婦を待ち受けていたヤバい事態。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85598?page=1&imp=0

「マンションハラスメント」=マンハラ(笑)
マンションだと、こんな面倒な決まりや住人同士の諍いが永遠に続くんでしょうね~
207560: 匿名さん 
[2021-11-12 08:00:25]
まあ、当代で家系が絶える戸建さんにルーツを聞くのも酷ですよね。子どもいないのに土地なんか買ってどうすんだろ?笑
207561: 匿名さん 
[2021-11-12 08:08:18]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建。 昨今の相場だとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、ここの戸建さんはマンション民の集団だと偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。所詮ここの戸建はその程度の底辺だと見做されてますからね。未来永劫その認識は変わることがないから残念でした。いい加減飽きるまで、これから先何年やるのか知らんけど、マンションマンションとマンションの事ばかり気にする毎日を送っていけばよい。
207562: 匿名さん 
[2021-11-12 08:23:03]
マンションの建築コストが高いと文句を言うのは、物価高に比例して所得が全く上がってない戸建民のみ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac68a77a469f7e1024ea948806f8fb7deee8...
207563: 匿名さん 
[2021-11-12 08:26:00]
>>207550 匿名さん
>戸建のようにムダに専有する必要のない設備を共有化することで、維持管理のリスクや手間を減らすことができるのが集合住宅であるマンションのメリットです。

マンションだと所有できない共用部の維持管理に管理費や税金もかかるし、管理組合の会議に出たり持ち回りで役員もするから無駄な手間と金がかかる。
マンションは、騒音トラブルや共用部に無駄が多いのがデメリット。
207564: 匿名さん 
[2021-11-12 08:33:59]
>>207551 匿名さん
マンション民は住居の良さを語れず、高級ステーキ自慢。
207565: 匿名さん 
[2021-11-12 08:36:30]
>>207561 匿名さん
ここは4000万以下のマンションを対象にしたスレ。
4000万以上のマンションがよければ高価格帯スレへどうぞ。
207566: 匿名さん 
[2021-11-12 08:48:02]
>>207560 匿名さん
マンションが、子育てに向いていると思うの?
子育て世帯は集合住宅の団地=マンションなんかより一戸建てを選択してますよ(笑)
家系が絶えるのは、いつの世も集合住宅って事。
207567: 匿名さん 
[2021-11-12 08:48:22]
>>207562 匿名さん
マンションが高額なのは、共用部の建設費が高くなっただけ。
居住できる専有部は従来より狭くなってコストダウンされている。
マンション購入とは所有もできない共用部に大金を払う事。
207568: 匿名さん 
[2021-11-12 09:43:19]
>>207566 匿名さん

4,000万以下のマンションを踏まえたがるのは家系断絶が確定した戸建てのみ。ふつうのファミリー世帯のマンション派は、4,000万超の予算で都会のファミリー向けマンションを検討しますんで。
207569: 匿名さん 
[2021-11-12 09:47:09]
>>207567 匿名さん

マンション建築コストのインフレ率と所得の上昇率が比例しているマンション派にとっては、貨幣の単位価値が相対的に下がってるから、マンションが高いという認識はない。

マンションが高いと騒ぐのは、所得が上がってないデフレ戸建てのみ。
207570: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 10:12:39]
>>207568 匿名さん
今度、戸建街でも散歩してみたら?
ほとんどの家に子供いるし、兄弟の数もマンションとは違うから。

マンションで子育ては親も子供もストレスだよ。
207571: マンション掲示板さん 
[2021-11-12 10:20:02]
>>207569 匿名さん
そうですね、マンションが戸建に比べて安い事は世間一般の常識です。
ここのマンション派のように狭小戸建を引き合いに出して戸建が安いなんて主張するお馬鹿さんも少ないながらいるかもしれませんが。

マンションが高いというのは住居としての価値に価格が見合わないという意味でしょう。
207572: 匿名さん 
[2021-11-12 10:52:15]
集合住宅で小さい子どもを育てるのは、ジョーカーだらけの満員電車で子育てするのと同じ。
おかしな人間が1人でも存在したら大パニックになる。
207573: 匿名さん 
[2021-11-12 12:08:43]
>>207571 マンション掲示板さん

マンションの方が戸建よりも高いのが世間一般の常識ですね。もちろんその人の希望する諸条件を満たす物件でということですが。戸建さんの場合だと、購入後のランニングコストも予算に入れるという話なので、マンションは更にお高くなりますね(なので戸建さんは安いマンションしか買えなくなる)笑
207574: 匿名さん 
[2021-11-12 12:10:04]
>>207556 匿名さん
あんたがムキになればなる程おバカ加減をアピールしている事に、いい加減気付けよ(笑)
207575: 匿名さん 
[2021-11-12 12:10:27]
>>207572 匿名さん

つまりおかしなあなた1人の存在により、このスレが荒れてるってことですよ。
207576: 匿名さん 
[2021-11-12 12:14:32]
>>207574 匿名さん

うちは戸建なので、一国一城の主だから好きにさせてもらいますね☆
207577: 匿名さん 
[2021-11-12 12:19:05]
>>207574 匿名さん

マンション派に対して中国人だ何だのと、侮蔑的発言を繰り返すような輩の方がアホだと思いますがね笑
貴殿のお仲間だから注意できないのかな?笑
207578: 匿名さん 
[2021-11-12 12:22:18]
>>207574 匿名さん

若葉のレスにポチ付けてんのお前だろ笑
207579: 匿名さん 
[2021-11-12 12:24:41]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建。 昨今の相場だとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、ここの戸建さんはマンション民の集団だと偏差値40の落ちこぼれ組になってしまいます。
これが世間一般の常識。
207580: 匿名さん 
[2021-11-12 12:28:19]
戸建の平均価格は4,000万以下なので、ここの戸建さんも、4,000万以下の予算で戸建にしてマンションのことは一切気にしなければ、偏差値50前後で惨めな思いはしなくても済みます。
207581: 匿名さん 
[2021-11-12 12:37:55]
マンションさんはマンションの良さをアピールすることなく、都心の良さや、利便性の中身もろくに伝えられず、枝野代表のようにただ相手の批判や揚げ足取りや独りよがりな話しかできない。
これじゃ誰からも相手にされない。
人生基礎からやり直したほうがいい。
207582: 匿名さん 
[2021-11-12 12:47:11]
4,000万以下の予算しか用意できないかつマンションに異常な恨みを抱いてる戸建さんに対してマンションをお勧めしてやる必要性を感じません。
何度も申し上げているとおり、ここのスレタイだと、マンションのことは気にせず安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておくのがいちばんです。
207583: マンション比較中さん 
[2021-11-12 12:50:20]
>>207573 匿名さん
建築費に関してはマンションの方が高いですね。そんなのは誰でも分かります。

ところで、子供が走り回ったり、飛び跳ねたりしても上下左右どこにも迷惑かけないという条件を満たすマンションってありますかね?
遮音等級L-40でも無理なので、実在しないと思うのですが。
207584: 匿名さん 
[2021-11-12 12:53:45]
しょせん集合住宅ですから、自宅の玄関すら恥ずかしくて広告や旅行画像なんかでお茶を濁す(笑)
マンションが本当に一戸建てより優れているなら、マンション供給と戸建ての供給量は逆転し、4000万だろうが1億だろうが選ばれるはず。
極端な豪邸や立地の良さしかアピールできない時点で、敗けを認めたようなもの。
人が住むという点において、集合住宅というのは昭和の遺産であり、近い将来人口減少が進めば空き部屋だらけの廃墟一直線って事です。
207585: 匿名さん 
[2021-11-12 12:55:03]
>>207581 匿名さん

マンション住民をウジ虫だと罵ったり、中国人だと侮蔑的発言を繰り返すような戸建さん、そしてそのレスにポンポンポチマークを付ける戸建さん。このスレにはそのような戸建しかいないと見做されてますから、マンション派からまともに相手をしてもらえるなどと思い上がるのはおこがましいにも程があるね。
まずは、己を省みて下さいな。
207586: 匿名さん 
[2021-11-12 12:58:32]
>>207584 匿名さん

あんたが乗ってる軽自動車よりも、みんなが優れていると思ってるフェラーリやパガーニの方が供給量は少ないけど?
アホですか笑
207587: マンション比較中さん 
[2021-11-12 12:58:51]
>>207579 匿名さん
それは知的水準が偏差値40以下の人の認識では?
しかし、-1σから外だと約16%があなたと同じレベルということになりますが、マンションで16%もの住人がそのレベルだとかなり深刻ですね。

さすがに-1σというのは能力を高く見積もりすぎですかね。
207588: 匿名さん 
[2021-11-12 13:00:11]
偏差値40の戸建の認識ってこんなもんだ。
一生マンションのことを気にしておきなさい。
207589: 匿名さん 
[2021-11-12 15:59:16]
>>207585 匿名さん
マンションさんは住居と関係ない高級ステーキや資産の自慢ばかり。
この板の騒音スレのマンション住民の書き込みを読むとあまりにも酷い内容で、侮蔑されたり揶揄されても仕方ないでしょ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
207590: 匿名さん 
[2021-11-12 16:12:21]
眺望だけでも、地べたに這いつくばってる戸建てなど比較にならない。だから同面積のマンションは戸建てより高価でも売れる。戸建てはオワコンw
眺望だけでも、地べたに這いつくばってる戸...
207591: マンション検討中さん 
[2021-11-12 16:22:20]
戸建ては公道直結、外壁、電線ビューだろ。区画平均1000坪以上でお隣の見えないような豪邸街ならいいけど4000万マンション相応の戸建てなど話にならない。
207592: 匿名さん 
[2021-11-12 16:37:44]
>>207590 匿名さん

狭い共用部バルコニーだね
207593: 匿名さん 
[2021-11-12 17:04:00]
>>207590 匿名さん
「○○と煙は高いところに上りたがる」といういうのは金言だね
207594: 匿名さん 
[2021-11-12 17:34:35]
脊髄反射しちゃう低能戸建てしかおらんなw
田舎は戸建てでいいだろ、大した景色もないんだから。

住居形態は適材適所、立地で選べばいいだけ。
普段は都心億ションに住み、避暑地やリゾート地に広い別荘やセカンドがあると、ここの粘着戸建て民と違い、中途半端で狭い郊外にこだわらず、視野の広い世界を楽しめます。ただの雇われサラリーマンでは厳しいかもですがw
207595: 職人さん 
[2021-11-12 17:49:11]
いつまでお馬鹿アピール続けるつもりなんだろうか。

スレタイすら読めない住人の存在をアピールしているんだからマンション派の自爆行為だよね。
戸建派はちっとも困らないけど、これから共同住宅の購入を検討している人は良く考えたほうが良いよ。

日本語が通じない、ロジックが破綻している、迷惑行為をいつまでも止めない様な人達とリアルでつきあえますか?
一緒に管理してけますか?
207596: 匿名さん 
[2021-11-12 18:19:12]
そんなに自宅マンションが良いなら、広告や無関係な画像でなく自宅の良いとこ紹介しなよ(笑)
自宅といいつつ、マンションサイトからの転載だったり彼女といいつつYouTuberやキャバ嬢の宣材画像をアップするから粘着マンションはバカにされる。
207597: 匿名さん 
[2021-11-12 18:51:25]
マンションさんは、風俗大好きなんだろw
集合住宅だけだよ風俗が家にあるのは。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b79665dde996230a6e1c0e0b3e2c71eb2945...
207598: 匿名さん 
[2021-11-12 19:07:29]
若葉マークはスルーされてるからセルフポチw
誰にも相手にされないより、マンション派の方が市民権を得ている現実w
207599: 匿名さん 
[2021-11-12 19:11:23]
集合住宅のゴミ虫だけだよセルフポチなんて~
発想が貧困(笑)
207600: 匿名さん 
[2021-11-12 19:44:35]
マンションのランニングコストを踏まえて15年前に6000万で建てた家を査定してもらったらスムストック対象で8800万位との事でした。エリア的に人気があるから売り出すなら9500万位でも買い手がつくだろうとのこと。
やっぱり戸建は資産価値高いですね。
207601: 匿名さん 
[2021-11-12 21:33:22]
「中古住宅の買取相場っていくらになる?」「築古だけど買取価格はどれくらい?」
長らく住んでいた住宅の買取を依頼する際、いくらで買い取ってもらえるのかは気になりますよね…、
中古住宅の買取相場は、新築時の価格に対して【築5年で5割】【築15年で2割】【築20年を超えると1割以下になる】といわれています。

築年数が経過するほど住宅の建物価値は下落するため、築年数が古いほど買取相場も安くなるのです。
https://sumai-step.com/column/article/8010/
207602: 匿名さん 
[2021-11-12 21:42:35]
>>207601 匿名さん

うちはスムストック対象で築15年で上物の残価65%程でした。土地がかなり上がったので9000万近くになったみたいです。
売り出しだと1億弱でもいけるみたいですがまだ売りません笑
207603: 匿名さん 
[2021-11-12 22:05:03]
災害時にマンションじゃ暮らせないな。

マンションを襲う大地震…4人家族「トイレが使えない」の悲惨(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/57dd97894d304c0af9cbabb465a0d873f4c8...
207604: 匿名さん 
[2021-11-12 22:09:28]
>>207600 匿名さん

マンションで15年だと維持費と駐車場代で1000万近くかかりますからね
戸建は維持費と資産価値の両面で優れてますね
騒音の心配もないですしね
207605: 匿名さん 
[2021-11-12 22:11:05]
みんなが良いと思っているのに供給量が少ないのが高級マンションや高級車の世界です。
207606: 匿名さん 
[2021-11-12 22:14:06]
>>207605 匿名さん

マンションは狭い土地でたくさん部屋を造れるよね
207607: 匿名さん 
[2021-11-12 22:23:31]
>>207590 匿名さん

何だか外に出られず表を眺めるだけというのも、老人ホームか入院生活みたいw
(後期高齢者でしたらご免なさい)

当方、港区の職場迄30分だけど、在宅時は気分で部屋を替えテレワーク。
私は鉢植えが貧乏臭くて苦手だからサンルーム内の花壇に熱帯植物を植えて自動灌水。暖房も不要。
つい最近迄は裏庭の栗の木陰でお茶してたけど、これからの季節はサンルームで読書時々昼寝かな。
何だか外に出られず表を眺めるだけというの...
207608: 匿名さん 
[2021-11-12 22:25:56]
>>207605 匿名さん
高級だと思っているけど、集合住宅じゃゴミだよな(笑)
高級車もシェアじゃ貧乏丸出し。
207609: 匿名さん 
[2021-11-12 22:29:13]
>>207608 匿名さん

ネットだけ威勢が良くても虚しいぞ笑
戸建は偏差値40以下の屑だからね。
207610: 匿名さん 
[2021-11-12 22:30:32]
>>207607 匿名さん

こんな虫だらけの庭なんか絶対にヤダw
207611: 匿名さん 
[2021-11-12 22:31:42]
安い軽自動車ほどよく売れる。
戸建も同じだろ。
207612: 匿名さん 
[2021-11-12 22:40:21]
>>207611 匿名さん
高級車も軽自動車も個人所有。
乗り合いバスの座席指定を自慢げに語るのがマンションさん。
まさに人間のクズ(笑)
207613: 匿名さん 
[2021-11-13 05:10:14]
人口が減少していく日本では、狭い土地に高密度で近接居住する集合住宅は不要。
207614: 匿名さん 
[2021-11-13 06:07:49]
>>207610 匿名さん

粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑)

集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」

https://interior-book.jp/86622

これが庭か?
粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れか...
207615: 匿名さん 
[2021-11-13 09:51:12]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
207616: 匿名さん 
[2021-11-13 09:53:58]
中古住宅の買取相場は、新築時の価格に対して【築5年で5割】【築15年で2割】【築20年を超えると1割以下になる】といわれています。
207617: 匿名さん 
[2021-11-13 09:56:49]
>>207616 匿名さん

それは建て売りでしょうね
大手HMもっと残りますよ
207618: 匿名さん 
[2021-11-13 11:03:56]
マンションを踏まえても戸建は建たない。
207619: 匿名さん 
[2021-11-13 11:11:40]
4,000万ポッチで買えるマンションねンだわ
207620: 匿名さん 
[2021-11-13 11:21:30]
https://www.sumai-surfin.com/columns/kansai-mansion-jijo/tanaka-202110...

マンション民はこれみて阿鼻叫喚だな
207621: 匿名さん 
[2021-11-13 11:36:18]
それマンション推しの記事ですよ。阿鼻叫喚の用法間違ってますよw

以下要約。
一戸建てはどうだろうか。こちらもマンション同様で、管理されているかどうかはオーナー次第となるわけだが、将来の修繕まで含め計画的に管理されている一戸建ては少ない。ハウスメーカー施工で施工会社主導の元、しっかりと修理・修繕されている物件がある一方、「放置」もしくは「何かあった時に対処」という物件も多い。

「権利関係が明瞭だから」「建物管理が安心だから」。資産価値として一戸建てよりもマンションがおすすめである理由を二つ挙げた。これらの理由から「マンションの方が無難だから」とマンションを選ぶ人が多く、一戸建てよりも流動性が高い、すなわち売れやすい状況となっている。
207622: 匿名さん 
[2021-11-13 12:11:23]
>>207607 匿名さん

随分狭いし、お隣は古屋ですかね?寂れた郊外という感じで、申し訳ないですが、ランドスケープ的にも全く素人レベルで美しさを感じませんなあ。造園業者にたまには手を入れて貰えば?余裕ないですかw

あと住居形態は適材適所、立地で選べばいいだけ。
普段は都心億ションに住み、避暑地やリゾート地に広い別荘やセカンドがあると、粘着戸建て民と違い、中途半端で狭い郊外にこだわらず、視野の広い世界を楽しめます。ただの雇われサラリーマンでは難しいかもですがw
随分狭いし、お隣は古屋ですかね?寂れた郊...
207623: 匿名さん 
[2021-11-13 12:18:54]
>>207622 匿名さん

このスレタイに対する投稿だとただのバカって感じです
207624: 匿名さん 
[2021-11-13 12:20:25]
>当方、港区の職場迄30分だけど、

遠!w
中心地から30分とかの私鉄沿線の安い世田谷や大田区は、信濃鉄道とか長倉や佐久と同じ価値の低い郊外。安っぽい新興住宅地など興味も関心もないなあ。

都内なら普段は戸建てを見下ろす価値の高い都心マンションに住み、オフには旧軽井沢などの広い平屋の別荘で寛ぐ。そんなライフスタイルが肌に合ってるので。
207625: 匿名さん 
[2021-11-13 12:25:57]
>>207623 匿名さん

ですね。
マンションだと4,000万以下の予算になる偏差値40の戸建さんへの配慮も必要かなとは思います。
207626: 匿名さん 
[2021-11-13 12:33:26]
>>207625 匿名さん

ここのマンションさんは知能偏差値25位ですからね
207627: 匿名さん 
[2021-11-13 12:35:35]
ああ、すみませんw
郊外立地の狭くて殺風景な>>207607の庭程度が、このスレタイに合致なのですね。よく考えずに、単純に私のライフスタイルをアップしてしまい早計でした。秋の軽井沢の紅葉は綺麗なもので、ついお裾分けのつもりで、たかだか1000坪ほどの慎ましい庭ですし、特に問題ないかとアップしてしまいましたが、スレタイには不適合だったようですね。謹んでお詫びいたします。
207628: 匿名さん 
[2021-11-13 12:59:39]
お詫びと言っては何ですが、浅間山の絶景ポイントからの一枚です。ご笑納ください。
お詫びと言っては何ですが、浅間山の絶景ポ...
207629: 匿名さん 
[2021-11-13 13:01:27]
>>207627 匿名さん

許してやるから以後気を付けろよ
207630: 匿名さん 
[2021-11-13 13:29:19]
>>207624 匿名さん
集合住宅好きは別荘もリゾマンしかない
207631: 匿名さん 
[2021-11-13 13:36:33]
集合住宅なんてしょせんは犯罪者むけ住宅だから(笑)
207632: 匿名さん 
[2021-11-13 15:52:36]
軽井沢も随分安いんだね 長野県の片田舎だからかなw

https://www.homes.co.jp/tochi/nagano/karuizawa_00164-st/list/    

https://house.goo.ne.jp/buy/hokuriku_uh/area_nagano/20321/007.html
207633: 匿名さん 
[2021-11-13 15:56:38]
軽井沢の不動産は売れなくて皆困っているねw

軽井沢の土地が売れない理由とは
https://housebirdjapans.com/column/2725

軽井沢 買って大後悔
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88292

余りスレと関係無い話はこれで幕引きにしよう
所詮都心マンション同様、長野県なんて誰も興味ないのだからw
207634: 匿名さん 
[2021-11-13 16:03:06]
>>207632 匿名さん

その辺りは長野の片田舎、東京の世田谷や大田区あたりと同じで、古くから歴史ある都心より、郊外が安いのは当然でしょう。スレチですので失礼します。
207635: 匿名さん 
[2021-11-13 16:10:43]
>>207626 匿名さん

だから、マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建は平均的な価格のマンションよりも下なので、マンション民の集団に入ると偏差値40以下の屑になるんですよ。
ちゃんとした統計に基づいた結果なので戸建さんが感情的になる必要はない。
207636: 匿名さん 
[2021-11-13 16:14:15]
4,000万以下のマンションを踏まえたがる戸建。
207637: 匿名さん 
[2021-11-13 16:22:36]
軽井沢でも歴史ある旧軽井沢エリアは坪50万超えますし、マンションも億ションだらけですよ。無知晒すのも可哀想でしたのでご参考まで。
207638: 匿名さん 
[2021-11-13 16:24:06]
>>207633 匿名さん

とんでもない、行けばすぐ分かりますが、リモートの加速で軽井沢への移住者も増えているそうで、別荘地の土地は顕著に値上がりしてますし、軽井沢駅周辺にはマンションも多数建設され、その多くは億ションで、例えばこの物件など113㎡で1億6000万ほどですから、坪単価430万と都内郊外より高いぐらいでは?
オワコンなのは、都内でも山手線外側で不便な、一低住の戸建てでしょう。
とんでもない、行けばすぐ分かりますが、リ...
207639: 匿名さん 
[2021-11-13 16:30:08]
>>207632 匿名さん

さすが郊外さんは、軽井沢などの地方でも更に郊外がお好きなんですねw
軽井沢駅から徒歩圏だと、人気が高いので東京と同じく億ションですが、 あなたがわざわざ探し出した、その辺りは、東京で言えば世田谷やもっと先の大田区や狛江市あたりのド田舎で土地も当然格安です。しかも隣駅の中軽でも、せめて駅に近ければいいですが、
歩いて1時間近くかかるような場所は、別荘地としても人気がないので売れないでしょう。
軽井沢でも屈指の旧軽井沢エリアの人気エリアは坪50万ぐらい、1000坪なら5億ほどします。

まあ郊外さんには一生縁のない別荘地ですが、正しい情報まで。
207640: 匿名さん 
[2021-11-13 16:32:30]
>>207633 匿名さん

レイクタウンとか千ヶ滝別荘地とか、だいぶ奥の方だね。そこよりだいぶ駅寄り、星野温泉からちょっと上の方に別荘持ってる友人がいるけど、そこでも近所にサルが出るらしいし、数年前はクマも出たと言っていた。千ヶ滝ってそういうエリアだから、そんな長倉とかまでいっちゃうと相当の山奥だろうね。そもそも別荘地と言っても、元は山林だから不便な僻地だと価格は二束三文。それは東京も同じで、歴史があって、格式ある都心と同じような旧軽井沢エリアは、やはり土地は高いしすごい洋館とか、モダンな美術館みたいな別荘も最近どんどん建ってる。中軽以西は東京と同じで、土地も安く歴史も浅いただの郊外住宅(別荘)街だよ。
207641: 匿名さん 
[2021-11-13 16:49:00]
なんだ、皆さん結構軽井沢に興味ありアリなんですねw
数年前に行った時の写メアップします。秋は紅葉がいいですよね!
なんだ、皆さん結構軽井沢に興味ありアリな...
207642: 匿名さん 
[2021-11-13 16:53:45]
マンションだと4000万以下になるのでなく、4000万以下のマンションさんよりも良い住宅に住めるのが戸建て。
それは何億だろうが決して揺るがず、集合住宅という束縛から解放された邸宅。
住宅や駐車場をシェアする乞食には、決して味わうことの出来ない優雅な生活(笑)
207643: 匿名さん 
[2021-11-13 16:55:45]
ゴルフ初心者には72なんかお薦めです。先日娘がコースデビューで感慨もひとしおでした。
ゴルフ初心者には72なんかお薦めです。先...
207644: 匿名さん 
[2021-11-13 17:04:40]
>>207642 匿名さん

だから、4,000万以下のマンション相当の戸建がどんなに背伸びしても、マンション派の中では偏差値40以下の屑なんですよ。
本人なりに優雅な思いをして頂くのはたいへん結構なことですが、マンション派の方をチラチラ見ながらやる姿が、こちらから見ると滑稽なんですw
207645: 匿名さん 
[2021-11-13 17:08:08]
4,000万のマンションより快適な戸建さん笑
207646: 匿名さん 
[2021-11-13 17:31:54]
4000万ぐらいの戸建てで満足できる属性だと、別荘とか夢のまた夢ですね。ここの戸建てさんには数万で買えるリゾマンとか僻地の築古ボロ屋が精々だろう。ご愁傷様。
207647: 匿名さん 
[2021-11-13 17:33:26]
どんなマンションより集合住宅じゃない一戸建ては、快適そのもの(笑)
それが分かってるから、粘着さんも住宅の話はしないんだって。
207648: 匿名さん 
[2021-11-13 17:35:43]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないよね(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
207649: 匿名さん 
[2021-11-13 17:37:07]
>>207644 匿名さん

4000万マンションのスレでマンション全否定してるのに何でここにずっといるの?
戸建さんが好きなの?
207650: 匿名さん 
[2021-11-13 17:41:08]
>>207647 匿名さん

快適かどうか、4000万以下マンションなど住んだことないから知らん。貧乏で退屈なライフスタイルの貧乏戸建てを揶揄ってるだけだよ、暇潰しなw
207651: 匿名さん 
[2021-11-13 17:42:32]
>>207650 匿名さん

知らないなら語るなよw
207652: 匿名さん 
[2021-11-13 17:43:20]
>>207647 匿名さん

価値観の違いすぎるビンボー人と、住宅の話しなどする意味もないよ。時間の無駄w
207653: 匿名さん 
[2021-11-13 17:44:09]
>>207651 匿名さん

だから住宅の話なんか語ってないだろw
207654: 匿名さん 
[2021-11-13 17:55:45]
マンション派は安マンションを嫌い、戸建て派はどんな価格でもマンションを嫌う。

マンションは価格に関係なく集合住宅のデメリットを抱える。
207655: 匿名さん 
[2021-11-13 17:57:21]
>>207653 匿名さん

で、何で貴重な週末なのににいるの?
バカなの?
207656: 匿名さん 
[2021-11-13 18:00:04]
>>207652 匿名さん

その割にはずっとここにいるよねw
207657: 匿名さん 
[2021-11-13 18:06:32]
>>207654 匿名さん
集合住宅って、とことん嫌われてるね。

【結論】
集合住宅は人間の住む住宅じゃない。
207658: 匿名さん 
[2021-11-13 18:09:11]
ここのマンションさんって反動形成そのものだよね笑
207659: 匿名さん 
[2021-11-13 18:26:11]
粘着さんも、都心も軽井沢も、結局他人物の紹介しかできないのかな
実家は知らんけど
本当は何も持っていないんだろw
せめて食事代くらいは奮発してせいぜい夢でも見るんだな
207660: 匿名さん 
[2021-11-13 19:17:34]
>>207649 匿名さん

ガチの戸建派ですけど。
マンションのことを気にすることなく安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。
こっちみんな屑が。
207661: 匿名さん 
[2021-11-13 19:19:40]
>>207648 匿名さん

戸建見せてもらいましたけど、
開口が狭くてびっくりしました。
うなぎの寝床以下でしたよ。
不動産屋に聞いたら2×4なので仕方ないんだって。

207662: 匿名さん 
[2021-11-13 19:22:15]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さん。マンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の集団では偏差値40の落ちこぼれ組になるのがここの戸建という事実を噛み締めて、これから先もずっとマンションのことを気にしながら生きていけばよい。
207663: 匿名さん 
[2021-11-13 19:33:20]
>>207660 匿名さん

リセールと快適性とアフターサービスでHMですね
207664: 評判気になるさん 
[2021-11-13 19:55:15]
>>207662 匿名さん
君は知的レベルだとマンション住人の中でどのくらいの位置にいるのかな。
40?30?
207665: 匿名さん 
[2021-11-13 20:59:18]
>戸建て派はどんな価格でもマンションを嫌う。
アパートしか知らないからね
>リセールと快適性とアフターサービスでHMですね
戸建のリセールは土地代
207666: 匿名さん 
[2021-11-13 21:08:58]
>>207661 匿名さん

あなたは客と思われていないんだよ
なんで気がつかないかな(笑)
207667: 匿名さん 
[2021-11-13 21:14:21]
>>207666 匿名さん
恥ずかしい発言だね
207668: 匿名さん 
[2021-11-13 21:17:14]
>戸建のリセールは土地代

建売しか知らないんだねw
207669: 匿名さん 
[2021-11-13 21:20:35]
>>207668 匿名さん
注文住宅は
土地代?処分費
なのは知ってるよ
207670: 匿名さん 
[2021-11-13 21:21:26]
マイナスが表示されない
土地代引く処分費
207671: 匿名さん 
[2021-11-13 22:42:31]
4,000万のマンションを踏まえた戸建てを見てみたいもんだ。
207672: 匿名さん 
[2021-11-13 22:44:45]
>>207664 評判気になるさん

だから、マンションだと4,000万以下の予算になるのがここの戸建さん。マンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の集団では偏差値40の落ちこぼれ組になるのがここの戸建という事実を噛み締めて、これから先もずっとマンションのことを気にしながら生きていけばよいのでは?笑
207673: 匿名さん 
[2021-11-13 23:01:09]
>>207672 匿名さん

だから4000万のマンションはゴミってことね!
よくわかってるじゃん
207674: 匿名さん 
[2021-11-14 01:53:45]
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。
ついていけないマンションさんの頭は古いんだよ(笑)

1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい
207675: 匿名さん 
[2021-11-14 01:55:46]
>>207672 匿名さん
スレタイの設定に納得いかないからって、何年も粘着するなよ(笑)
まるでストーカーだなキモ!
207676: 匿名さん 
[2021-11-14 05:17:47]
>>207672 匿名さん
>マンションだと4,000万以下の予算になるのがここの戸建さん。

このスレの戸建ての予算は、安マンションを踏まえてさえいれば属性に応じて4000万以上いくらの予算でも可能。
4000万以下に制約されるのはマンションの予算だけ。
属性のいい人がマンションを踏まえてデメリットを指摘するスレ。
マンションは指摘された集合住宅固有のデメリットに反論できず。
207677: 匿名さん 
[2021-11-14 07:50:39]
偏差値40君は今日もオウムの様に同じ事の繰り返し。
これでもマンション派のホープ。
207678: 匿名さん 
[2021-11-14 08:27:04]
>>207676 匿名さん

でもこのスレの戸建は4,000万超の予算でマンションを踏まえることができないので、所詮はマンションだと4,000万以下になる戸建なんだね、とマンション派からは見做されてますから。
そして、ごく一般的なファミリー向けマンションの平均価格はここの戸建が踏まえられない4,000万を遥かに超えてますので、ここの戸建さんはマンション民の集団に入ると偏差値40以下の屑ってことになるんですよ。
どんなに背伸びをしても、この認識は未来永劫変えることはできませんので悪しからず。

もうマンションのことはすべて頭から切り離して、属性に見合った安い土地の格安パワービルダー系戸建がいちばんだと認識して、具体的に戸建の購入に向けて歩み出していきましょう。
207679: 匿名さん 
[2021-11-14 08:58:19]
警視庁からの注意喚起だと性犯罪はマンション特有の共有部(エレベーター、非常階段、駐輪場等)が一番危ないらしいね
207680: 匿名さん 
[2021-11-14 09:00:04]
マンションという構造そのものに弱点があるわけで、 家族で住むところじゃないね。 子供がいれば騒音や性犯罪の元になってしまう。 マンションは独身と高齢者向けなのだな。
207681: 匿名さん 
[2021-11-14 09:06:51]
>>207672 匿名さん

まったく同感です。
207682: 匿名さん 
[2021-11-14 09:08:05]
田の字型の一般的な間取りじゃ、プライベートが無いからね。
玄関も狭いし、集合住宅ってのはホントかわいそう。
だから、あまりマンションさんをイジメないで…
田の字型の一般的な間取りじゃ、プライベー...
207683: 匿名さん 
[2021-11-14 09:30:19]
>>207678 匿名さん

何故大金持ちはみんな戸建かを考えてみよう!
207684: 匿名さん 
[2021-11-14 09:32:43]
>>207673 匿名さん

だから4000万のマンション(を気にするの)はゴミってことね! よくわかってるじゃん
207685: 匿名さん 
[2021-11-14 09:33:27]
>>207682 匿名さん

戸建見せてもらいましたが田の字より開口狭くてびっくりしました。不動産屋曰く2×4は壁で支えてるから開口広くできないらしいです。
207686: 匿名さん 
[2021-11-14 09:35:05]
>>207683 匿名さん

なぜ、平均価格よりもかなり低い4,000万以下のマンションを踏まえるのかを考えてみよう。
207687: 匿名さん 
[2021-11-14 09:36:58]
>>207682 匿名さん

このような間取りのマンションでも立地の良い新築物件なら4,000万を遥かに超えちゃいますね。
207688: 匿名さん 
[2021-11-14 10:17:27]
>このような間取りのマンションでも立地の良い新築物件なら4,000万を遥かに超えちゃいますね。

立地以外ゴミなんだねw
その立地も商業地や工業地www
207689: 匿名さん 
[2021-11-14 12:24:07]
>>207688 匿名さん

そんな物件すらキミの予算じゃあ買えないってこと。もうマンションのことは頭から切り離して、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておいた方が得策でしょう。
207690: 匿名さん 
[2021-11-14 13:46:24]
集合住宅に劣る一戸建てなんて存在しないから(笑)
207691: 匿名さん 
[2021-11-14 13:50:55]
>>207688 匿名さん

というか立地はマスト条件だと思う。
戸建でもマンションでも構わないがより文化的な生活したいなら都心マスト。
207692: 匿名さん 
[2021-11-14 14:49:49]
まぁ、より人間的な生活がしたいなら一戸建てはマスト。
集合住宅なんて人間が住む住宅じゃない(笑)
まぁ、より人間的な生活がしたいなら一戸建...
207693: 匿名さん 
[2021-11-14 14:58:35]
>>207691 匿名さん

商業地は絶対イヤ
207694: 匿名さん 
[2021-11-14 16:01:22]
背伸びしても4,000万以下のマンションしか踏まえられないオノレがイヤにはならんのか?笑
207695: 匿名さん 
[2021-11-14 16:18:19]
>>207691 匿名さん

都心都心って拘る人に限って、本籍は田舎だったり、大企業の本社でも官公庁勤めでもない人が大半。
水商売だか零細企業だか知ったことではないが、オフィスビルも皆撤退している都心をこれからもてはやす人は、不動産屋を除いて時代が読めていない哀れな人だと思う。
207696: 匿名さん 
[2021-11-14 16:23:01]
まあ芸能人の生活や高級外車や都心マンションに憧れる時点で、まともな仕事をしていないことを自ら暴露しているようなもの。
要するに田舎っぺ低学歴w
207697: 匿名さん 
[2021-11-14 16:24:20]
郊外住み確定!
207698: 匿名さん 
[2021-11-14 17:32:43]
4,000万以下のマンションを踏まえるような輩のくせに都心を気にしても仕方がないだろう。
207699: 匿名さん 
[2021-11-14 17:40:42]
ハイハイ
都心はイヤ、マンションイヤ
イヤイヤ言ってるだけじゃあ戸建は建ちませんから、大事なのはマンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんがどこにどんな戸建を建てるのかってことですよ。
あと何年か知らないけど、毎日朝から晩までマンションマンションとマンションの事ばかり気にしながら生きていくつもりですか?笑
207700: 匿名さん 
[2021-11-14 17:52:48]
>>207699 匿名さん

快適に生活してますのでご心配なく
207701: 匿名さん 
[2021-11-14 18:00:36]
都心さんは田園調布とか郊外といっては、勝手に永遠のライバル視していますよね。
その執念たるや、空恐ろしいものがありますw
本当に集合住宅の中小企業の分際で、勝(まさ)った部分があると思っているのでしょうか。
当然彼らは殆どこんな底辺スレなんか知りもしないし、もし見たら集合住宅民の泣き言と一笑に付されるのがオチです
面白いのは超富裕層(いわゆる長者番付上位)が皆戸建で山手線外が大半なのに、そのことについては何も触れていないこと。
このセコさがまさに集合住宅民たる所以ですね(笑)
207702: 気になります 
[2021-11-14 18:07:35]
マンションって管理会社が管理してくれなくなったら、自主管理するしかなくなるんですよね?戸建だとそれを全部しなきゃいけないので、もう既に面倒と思ってましたが、、、自分の家だけで済むのなら目も行き届くし、戸建がいいと思います。今は長期優良にしとけば、定期的に点検に来てくれるし、その代わりメンテナンスは高いのかもしれないけど、腕のいい職人さんに頼んでもくれるし、良いですよ。自分じゃどの職人さんに頼めばいいかも分からないから、それだけでも助かります。
207703: 匿名さん 
[2021-11-14 19:05:44]
戸建てさんがマンションをイヤなんじゃなく、日本人が集合住宅のマンションを好んでいない現実(笑)
不特定多数の住人が1つ屋根の下で共同体として暮らすのは、窮屈で息苦しいんですな~

分譲マンションに逆ギレモンスターのタネは尽きない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fddc14f9efe420f584be24335463c26b3d0...
207704: 匿名さん 
[2021-11-14 19:19:49]
>>207700 匿名さん

快適な戸建の温かなリビングで小さな我が子や家族の楽しげな笑顔に囲まれながら、公使ともに充実し成功した我が人生を歩んでいる幸せと周囲への感謝の気持ちで一杯のはずな戸建さんが、マンションへの湧き上がるドス黒い恨みを抑えきれず、朝から晩までマンションマンションと連呼しながらウジ虫だのクソだのと匿名スレに書き殴るギャップが笑えますね笑
何かがおかしい☆
207705: 匿名さん 
[2021-11-14 19:20:41]
>>207703 匿名さん

マンションイヤイヤ
207706: 匿名さん 
[2021-11-14 19:26:08]
戸建さんがいつも吹いてるけど23区内に100平米超の注文戸建を建てるってことならやはりファミリー向けを想定してるんだろうね。
と言いながら、ここの戸建さんの予算で買えるマンションだと、せいぜい40平米程度のワンルームしかないと言うんだから訳が分からない。いったい何を考えてるんだろう?
まあ、何んにも考えてないっていうのが実際のところなんだろうね。笑
もうこのスレで毎日マンションマンションとやってるうちに気が付いたら5年以上も無駄な月日を過ごしちゃってるんだから、早く親御さんに孫の顔と戸建を披露してあげないと、家系が途絶えちゃいますね。
207707: 匿名さん 
[2021-11-14 19:34:28]
築15年で6000万で建てた戸建が8800万の査定でした。
売り出しなら9500位でもいけるとのこと
やっぱり資産性と居住性で戸建1択ですね
207708: 匿名さん 
[2021-11-14 20:01:06]
集合住宅に住めばジョーカーになれるぞ(笑)
207709: 匿名さん 
[2021-11-14 22:08:21]
ジョーカーって言うのが戸建民のマイブームなのかな?笑
207710: 匿名さん 
[2021-11-14 22:09:52]
今日も戸建は成果ゼロ。
マンションを気にし過ぎて無駄な一日を過ごしちゃいましたね笑
207711: 匿名さん 
[2021-11-14 23:30:42]
>>207710 匿名さん

戸建さんを心の中を毎日思い続ける・・・
片思いかな?
207712: 匿名さん 
[2021-11-14 23:40:42]
流石に郊外は無理。
207713: 匿名さん 
[2021-11-15 00:12:00]
>>207712 匿名さん

家族で商業地はもっと無理
207714: 匿名さん 
[2021-11-15 06:22:25]
粘着マンションさんは車で言えば、燃費(ランニングコスト)の悪い中古市場がメインのヘボ車を新車じゃなきゃイヤ~とタダこねてる情弱。
一方の戸建てさんは、燃費の良い中古に出回らない新車を賢く買い求める情強。
マンションは中古市場がメインだから、4000万のマンションをゴミというなら、粘着さんは天に唾を吐いたも同じ(笑)
207715: 匿名さん 
[2021-11-15 07:05:05]
>>207714 匿名さん

車に例えるんだったら比べるメーカーや車種ぐらい書けよアホか?笑
コイツが買える燃費の良い新車は中古のボロ車相当だから、マンション派からバカにされてんだよ。
207716: 匿名さん 
[2021-11-15 07:11:52]
>>207715 匿名さん

アンタが一番馬鹿に見える
207717: 匿名さん 
[2021-11-15 07:12:32]
>>207715 匿名さん
車の車種、はぁ?
戸建て派からクズ扱いされてる集合住宅さんは、頭悪いのかな(笑)
207718: 匿名さん 
[2021-11-15 07:15:36]
まぁ、集合住宅じゃ乗り合いバスの座席指定権を買うようなもので、高級車を所有する戸建てさんには逆立ちしても勝てません♪
住宅や車をシェアする事で優位性をかたる貧困層のクセに、戸建てさんに逆らうのが間違い(笑)
207719: 匿名さん 
[2021-11-15 07:16:43]
上手いこと例えられたとドヤ顔で投稿したのに、マンションさんから一刀両断にされて戸建さん逆ギレ笑
207720: 匿名さん 
[2021-11-15 07:23:33]
>>207719 匿名さん
スレタイの設定にイヤイヤしてる粘着さんが、痛いとこ突かれて逆ギレしちゃったんだね~
なんせ、いつもマンションのデメリットにも何も反論できて無いぐらいですから(笑)
207721: 匿名さん 
[2021-11-15 07:25:05]
>>207717 匿名さん

燃費の悪い中古と燃費の良い新車のどっちが良い?っていう問いが成立するような情報を書かないのはアホ。全く同じ車種とメーカーの車で中古と新車の本体価格も含めたトータルの維持費が同じになるから新車の方が得だと言いたいのなら分かるけどな笑
言われないと分からないアホかな
207722: 匿名さん 
[2021-11-15 07:28:54]
>>207718 匿名さん

乗合バスの指定券ってあるの?
高級車ってどこのメーカー?
何にも考えてないからちょっと聞かれたら何にも答えられないだろう。戸建派の人って、しょうもない投稿する前にちょっとは考えないのかね。アホかな
207723: 匿名さん 
[2021-11-15 07:32:27]
>>207720 匿名さん

マンションを買う予算が足りない、はなから買う気もない、個人的に恨んでる
そんなアホにマンションを勧めてやる必要があるのでしょうか?笑
207724: 匿名さん 
[2021-11-15 07:40:19]
マンションイヤ!住みたくない!ウジ虫!
と喚いていたら、見ず知らずのマンションさんがそんなことないよこんなにメリットがあるんだよと優しく語りかけてくれるのを夢想する戸建さん。思ったような反応がないから逆ギレ。
207725: 匿名さん 
[2021-11-15 07:42:55]
連投の逆ギレマンション(笑)
集合住宅に住んでる奴って怖~
また、電車で暴れないでね♪
207726: 匿名さん 
[2021-11-15 07:49:16]
朝一のドヤ顔投稿がマンションさんに一刀両断されて尻すぼみの愚痴しか言えなくなりました。
207727: 匿名さん 
[2021-11-15 08:12:44]
こういう危ない奴らがウヨウヨ住んでいるのが、集合住宅のマンション(笑)

だからマンションは、トラブルが多いのね♪
これじゃ集合住宅に勝ち目はない。

https://www.moneypost.jp/844500
207728: 匿名さん 
[2021-11-15 08:42:25]
本当にマンションの住居形態に自信があるなら、スレタイに則りメイン市場である中古も含めた4000万のマンションも紹介できるよな?
自宅マンションの玄関すら紹介できない粘着さんには無理な話か(笑)
207729: 匿名さん 
[2021-11-15 08:48:44]
ファミリー向けマンションのメイン市場は4,000万超だから、マンションだと4,000万以下の予算になる戸建に平均的なマンションは買えない。偏差値40だって言われてるのがまだ理解できないか。
207730: 匿名さん 
[2021-11-15 08:52:38]
>>207729 匿名さん
では何故、このスレに粘着してるんだ?
4000万以下じゃイヤイヤ~なら来るなよ(笑)
207731: 匿名さん 
[2021-11-15 08:53:12]
>>207729 匿名さん

ここにずっといるってことはその4000万のマンションに住んでるんでしょ?笑
207732: 匿名さん 
[2021-11-15 08:59:04]
>>207731 匿名さん

戸建ですね
207733: 匿名さん 
[2021-11-15 09:36:07]
戸建て寄りのレスでないなら、マンションだよ(笑)
207734: 匿名さん 
[2021-11-15 09:41:25]
マンション住んでるけど戸建派だよ
207735: 匿名さん 
[2021-11-15 11:06:09]
>>207733 匿名さん

お前寄りじゃないだけで、こっちは真の戸建派だから笑
207736: 匿名さん 
[2021-11-15 11:08:07]
>>207734 匿名さん

甲斐性のない旦那のせいで今はマンションに住んでますがもちろん戸建に住みたい戸建派ですね。
207737: 匿名さん 
[2021-11-15 11:09:22]
予算は4,000万以下、マンションはイヤ、住みたくない

こんな奴に果たしてマンションを勧めてやる必要があるのでしょうか?笑



207738: 匿名さん 
[2021-11-15 12:14:03]
いつまでもマンションイヤイヤ言ってても何にも変わらんぞ笑
早くローン借りて土地を買え。
207739: 匿名さん 
[2021-11-15 12:25:29]
>>207738 匿名さん

お金あったら最初からマンションじゃなく戸建にしてます
207740: 匿名さん 
[2021-11-15 12:37:44]
これじゃ、マンションなんて誰が見てもゴミって事みたいだね(笑)
207741: 匿名さん 
[2021-11-15 12:43:35]
偏差値40の会話ってこんな感じ?笑
207742: 匿名さん 
[2021-11-15 12:46:17]
>>207741 匿名さん

端から見るとキミは偏差値30って感じだよ笑
207743: 匿名さん 
[2021-11-15 12:46:53]
【登場人物】
マンションを恨むマンション住人→戸建さん
別荘、マンション、戸建の複数所有者→マンションさん
正体不明のカス若葉マーク→??
207744: 匿名さん 
[2021-11-15 12:49:01]
>>207742 匿名さん

ど真ん中の戸建のくせに側から見てる風な感じを出すなよキモいから笑
207745: 匿名さん 
[2021-11-15 12:57:18]
これが集合住宅のマンション偏差値だって(笑)
確か、ベランダから糞尿を廃棄する住人もいるんだよな?

マンション共用部分での排尿トラブル

https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1...
207746: 匿名さん 
[2021-11-15 13:38:34]
>>207727 匿名さん
ヤ○ザの組長は戸建だよ
207747: 匿名さん 
[2021-11-15 13:41:45]
>お金あったら最初からマンションじゃなく戸建にしてます
全くお金がない→実家のおじさん子供部屋
ちょっとお金がある→アパート住まいの戸建
お金がある→自分の判断で戸建でもマンションでもどうぞ
207748: 匿名さん 
[2021-11-15 14:55:04]
>>207746 匿名さん
チンピラや部下はマンションだけどな(笑)
207749: 匿名さん 
[2021-11-15 14:57:42]
【性風俗店の営業 禁止区域】
・第1種低層住居専用地域
・第2種低層住居専用地域
・第1種中高層住居専用地域
・第2種中高層住居専用地域
・第1種住居地域
・第2種住居地域
・準住居地域

一方、許可を受けることが出来る用途地域は下記の通りです。
・商業地域
・近隣商業地域
・準工業地域
・工業地域
・工業専用地域
その他用途が指定されていない地域

マンションが建つような地域に多い。
そりゃ都心マンションに隠れて風俗が入ってるわけだよな~、戸建てなら絶対にありえん(笑)
207750: 匿名さん 
[2021-11-15 16:53:03]
マンションは湾岸や水辺など劣悪な地盤や、商業地や中高層住居地域など劣悪な住環境の土地に住むための住居。
207751: 匿名さん 
[2021-11-15 17:08:04]
立地なんか見てから買うでしょ。
アホかなw
207752: 匿名さん 
[2021-11-15 17:12:54]
マンションは湾岸や河川敷など津波や水害リスクの高い水辺を好む。
207753: 匿名さん 
[2021-11-15 17:49:57]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建が検討できるマンションは、無い。
マンションのことは気にせず身の丈に合った戸建にしておけばいいのに、マンションマンションと朝から晩までマンションの事ばかり気になる滑稽な戸建て。
207754: 匿名さん 
[2021-11-15 18:01:40]
>>207753 匿名さん
マンションは踏まえるだけ。
ランニングコストを数千万と想定するから、集合住宅のマンションに一戸建てが劣る事など天地がひっくり返っても起こらない(笑)
207755: 匿名さん 
[2021-11-15 19:48:18]
まあ、何千万か知らないけど価格帯が相当低いマンションに対して戸建は劣ってないぞ!と気勢をあげたがる気持ちはわたしには全く理解できませんけど、それでここの戸建さん達が前向きに胸を張って生きていけるならよろしいのでは?笑
207756: 匿名さん 
[2021-11-15 19:51:44]
>マンションだと4,000万以下の予算になる戸建が検討できるマンションは、無い。

マンションでかかる共用部の無駄なコストと、騒音トラブルや管理組合など多くのデメリットを踏まえれば戸建てしかない。
マンションだと4000万の予算でも、当方は車2台を保有するのでマンションより高額の予算で23区内の戸建てを建てた。
207757: 匿名さん 
[2021-11-15 20:15:38]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さん。マンションの平均価格は4,000万を遥かに超えるので、ここの戸建さんはマンション民の中だと偏差値40の落ちこぼれ組になります。
ですが安いマンションを踏まえることにより、戸建さんが自信を持って前向きに生きていけるならそれはそれで良いと思います。なのでこれからもずっと、あと何年やるか知りませんけど、マンションを踏まえ続けていってくださいね。
207758: 匿名さん 
[2021-11-15 20:19:04]
都市部に利便性のいいまともな戸建てを買える人間にとって、4000万のマンションなんて踏まえて楽しむ対象でしかない。
207759: 匿名さん 
[2021-11-15 20:19:39]
>>207756 匿名さん

戸建さんのお話が真実なら、マンションだと平均的な価格でも4,000万を遥かに超えるので、戸建さんよりも更に高額な予算で23区内の戸建を建てられますね。その辺りの具体的な予算の組み方を説明して差し上げたら宜しかろうと思います。
207760: 匿名さん 
[2021-11-15 20:24:16]
>>207758 匿名さん

マンションを踏まえるのが戸建さんのご趣味ですか。
207761: 匿名さん 
[2021-11-15 20:27:40]
4000万の良いマンションって無いんだろ?
一戸建てなら同じ4000万でも集合住宅より遥かにマシだよ(笑)

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636921562/
207763: 匿名さん 
[2021-11-15 20:28:41]
4000万の良いマンションって無いんだろ?
一戸建てなら同じ4000万でも集合住宅より遥かにマシだよ(笑)

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636921562/
207764: 匿名さん 
[2021-11-15 20:29:28]
戸建派の方は、まず4,000万以下の予算でメチャクチャランニングコストが高いマンションを探してきて、買いたい気持ちがゼロになるまでボロクソに叩きまくる事から始めよう。
207765: 匿名さん 
[2021-11-15 20:35:37]
【解決策】
4,000万以下の予算だと都市部の高額な土地やファミリー向けマンションは買えないから、マンションのことは一切気にする必要はない。
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
207767: 匿名さん 
[2021-11-15 20:37:30]
>>207764 匿名さん

足掛け5年、20万レスを超えていまこの段階ですね笑
207768: 匿名さん 
[2021-11-15 20:37:31]
>>207764 匿名さん
都会でいい戸建てが買える人にはマンションなんて最初から眼中にない。
デメリットだらけのマンションなどただ踏まえるだけのもの。
戸建てかマンションか悩むような人は満足な予算額が確保できない所得層だけ。
207769: 匿名さん 
[2021-11-15 20:38:45]
>>207756 匿名さん

マンションより高額って相手は所詮は4000万以下のマンションでしょw
億ションの高層階から、その4000万相応のご自慢のご自宅を見下ろして嘲笑しておりますよ。ってアレ?都心じゃなくて向こうの郊外区か、じゃあ見えないな(爆)
207773: 匿名さん 
[2021-11-15 20:49:35]
管理会社でもモンスター住人は手がつけられない(笑)
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8295402.html
207775: 匿名さん 
[2021-11-15 22:05:26]
マンションの立地がいいなんていうのは3,40年前の古いボロマンションに限った話。
広尾ナンチャラとかビンテージでもなんでもなくただの廃虚寸前長屋にすぎない。
実際住んでいて風呂とか不便極まりないと聞く。
ここ20年、駅近物件なんか殆ど無く、埋立地や川沿いなど最底辺の土地ばかりに建っている。
それが割高なのは単に材料費も高騰したからで価格上昇は人気とは無関係。実際売れていない。
快適性や価値が上がっていないからそれも当然で、富裕層はマンションなんか見向きもしない。
都心オフィスも空室率が日増しに増している。
一度でもテレワークすれば誰も都心に通う必要なんかないと皆考えている。この流れは元に戻らない。
都心店舗も空きが目立ってきた。コロナ後に戻る客もメンタルの淋しい客ばかりなり。
そんなオワコンの都心にマンションなど今時欲しがるのは中国人か田舎の成金だけ。
マンションは家族にも恵まれず外食か、たまの軽井沢旅行か、スレで毒づく位しかする事が無いのか。
戸建住民からは、都心マンション暮らしとは実に憐れ、監獄生活にしか見えない。
それに比べれば本当に戸建は毎日が充実しているし天国だ。本当に戸建で良かったと思う。
207780: 匿名さん 
[2021-11-16 16:30:06]
東京でも持ち家としてはマイナーな分譲マンション
都市部でも、集合住居のデメリットをわかってる人はマンションなんか購入しない
207781: 匿名さん 
[2021-11-16 16:46:33]
マンションは「共同住宅」である。
それぞれが専有部分に応じた敷地及び共用部分の持分が決められています。勝手に共用部分を専有部分にしてしまうと、区分所有者全員の敷地および共用部分の持分が変わってしまいます。そのようなことで、区分所有者全員の承諾を得なければ専有部分として増築することはできません。また、増築するとしても建築局への申請も必要になります。
おかしな住人が1人でも住んでいると、かなり面倒な事に。永住するなら一戸建て。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88830?page=1&imp=0
207782: 匿名さん 
[2021-11-16 18:01:39]
マンションを購入する時、低く見積もられているのが修繕積立金。
この金額、実は根拠なく見積もられているのを、ご存知だろうか?
数十年後の大規模修繕や建替え時に、初めて問題になってくる厄介な費用。
購入時に安いからと安心できないのでご注意!
207783: 匿名さん 
[2021-11-16 18:37:18]
同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安物しか買えません。
マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明も、ネットを調べれば不動産系サイトにたくさん掲載されています。
スレタイに則った物件でも、一戸建ての優位性は高いと思われます。

https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso
207784: 匿名さん 
[2021-11-16 19:18:28]
私、都心部で3年前に1.2億で買ったマンションが今1.6億に高騰してますが、
戸建てだとそういうことがないですね。
この価格帯ですと、首都圏人気エリアのマンション以外今のところ選択肢がありません。

4000万円以下(70平米築20年以下)ですと資産価値が維持できるマンションを購入するというとだいぶ選択肢がなくなりますが、
新築でお得な物件もあります。
6000万円出せれば晴海フラッグがベストですが、
5000万だしてシントシティ。
もしくはベイパークなら少し頑張ればギリギリいけますでしょうか。
これらは資産価値の下落がかなり少ないと思います。※値上がりの可能性もあり

中古市場は軒並み高騰してて旨味のある物件はないですね。
23区ですと、足立区、江戸川区、葛飾区あたりですし、
横浜エリアでも4000万円以下では磯子や根岸、鶴見など不人気エリアになってしまいます。
昔はみなとみらいが4000万円で買えたんですよね。今7,8千万に高騰してますが。

不動産購入は私の場合、資産価値を一番に考えます。
さまざまなリスクを想定しますので。
支払ったお金は戻ってこなくても良い、売った時にローンの残債が残っても良いなら、
戸建てでも好きなマンションでも買えばよいと思います。
しかし、私のような貧乏人にはそのような発想はできません。
買ったからには元を取りたいので。
207796: 匿名さん 
[2021-11-17 08:59:55]
[No.207762~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
207797: 匿名さん 
[2021-11-17 09:46:15]
スレの設定にクレームをつけるマンションさんは削除?
207798: 匿名さん 
[2021-11-17 09:52:09]
スッキリいい感じになりましたね笑
207799: 匿名さん 
[2021-11-17 10:00:07]
4,000万だと都市部の高額な土地や一般的なファミリー向けマンションは買えないので、スレタイに従うと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
207800: 匿名さん 
[2021-11-17 11:29:40]
東京23区の新築マンションは8686万円と2020年の同じ時期よりも17パーセントも上がった。このままいくと、「平均で億ション」になるかもしれない。
207801: 匿名さん 
[2021-11-17 12:24:45]
ぶっちゃけここのスレの予算だとマンションという言葉を口にすることすらおこがましいという状況になってきましたね。
もう、戸建のことだけを気にしておけばよろしいかと思います。
207802: 匿名さん 
[2021-11-17 12:25:35]
>>207800 匿名さん

統計が取れないから分からないけど23区でまともな戸建建て建てたらとっくの昔に平均で億超えてるでしょうね
207803: 匿名さん 
[2021-11-17 12:33:30]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建に、23区内の注文住宅やマンションは買えません。

戸建派は、身の丈に合った戸建にしっかりと向き合った方がよろしいですね。
207804: 匿名さん 
[2021-11-17 17:13:12]
マンションの安い予算など気にせずデメリットだけを踏まえ、属性に応じた予算で戸建てを購入すればいい。
207805: 匿名さん 
[2021-11-17 17:23:05]
>>207803 匿名さん

このスレタイの予算じゃなくても迷わず戸建だなぁ
快適さが違うよ
207806: 匿名さん 
[2021-11-17 18:37:28]
とは言え、ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になってしまうため、一般的なファミリー向けマンションすら購入できません。
であるならば、そもそもここの戸建さんにはマンションを購入するという選択肢が端からないので、マンションを踏まえるという発想自体が無意味なことになりますね。
マンションのことは何も考えずに戸建に向き合うしかないのがここの戸建さんということ。
207807: 匿名さん 
[2021-11-17 18:39:23]
>>207804 匿名さん

マンション気にせず戸建てを購入すればいい。
207808: 匿名さん 
[2021-11-17 18:47:02]
>>207806 匿名さん

まっ、結論はマンションより戸建だよ
207809: 匿名さん 
[2021-11-17 18:50:59]
そもそもこの価格設定もう都内の話じゃないよね?どっか地方都市か郊外前提の話だよね。
207810: 匿名さん 
[2021-11-17 19:07:46]
都合が悪くなると「うちは23区内の注文戸建」と言って逃げる戸建さんが当スレのヌシ気取りで居座ってるからね笑
207811: 匿名さん 
[2021-11-17 19:14:16]
23区内の注文戸建が4000万で建つわけないし郊外か地方の話でしょ。田舎なんだから戸建て派が多いに決まってるじゃん。
207812: 匿名さん 
[2021-11-17 19:41:32]
>>207811 匿名さん

?若者も都内も戸建派だらけだよ
しょうがなくマンションに住んでいるだけ笑
207813: 匿名さん 
[2021-11-17 19:46:59]
>207812 しょうがなくないよ都内のマンション買えるなら戸建てだって買えるよ。
207814: 匿名さん 
[2021-11-17 20:12:20]
>>207813 匿名さん

いや~ムリムリ
207815: 匿名さん 
[2021-11-17 21:03:58]
だいたい踏まえるマンションが4000万以下の当スレの戸建さんだと、国土交通省の統計で平均価格が4,000万を優に超えるマンション派の中では平均より遥かに下の偏差値40クラスだからね。
都内とかマンションとか言う言葉を口にするだけでも烏滸がましいですよ。
207816: 匿名さん 
[2021-11-17 21:39:41]
>207814 田舎のお年寄りの方?都心の新築マンションの価格見てみるといいですよ。
207817: 匿名さん 
[2021-11-17 21:44:21]
偏差値40君まだやってたのか。
これでもマンション派では±1シグマに入ってるかもしれないから恐ろしいよね。
207818: 匿名さん 
[2021-11-17 22:18:24]
恥ずかしい若葉マークをぶら下げてのこのことよく出てこれたな笑
207819: 匿名さん 
[2021-11-18 04:21:26]
>>207811 匿名さん
東京都でも持ち家は圧倒的に戸建てのほうが多い。
そもそも価格でマンション固有のデメリットがなくなるわけじゃない。
いくらのマンションでも戸建てとして踏まえれば購入するに値しない。
どうしても住みたいなら賃貸でじゅうぶん。
207820: 匿名さん 
[2021-11-18 06:43:26]
>207819 賃貸より買った方が有利な立地もあるって田舎の人にはわかんないだろね。
207821: 匿名さん 
[2021-11-18 06:43:39]
戸建さんの大好きな大手ハウスメーカーでも資格の不正取得は横行してるのかな?これも氷山の一角なのでしょうか、、、

https://news.yahoo.co.jp/articles/415227000d6726e4309dbc73f15a958a3d80...
207822: 匿名さん 
[2021-11-18 08:05:50]
このスレ、何かポッカリ穴が空いたような気がする笑
207823: 匿名さん 
[2021-11-18 08:15:55]
>>207821 匿名さん

マンション建設業社も談合でしょっちゅう食らってるからな
207824: 匿名さん 
[2021-11-18 09:46:11]
住宅の新規購入や増改築などを対象とする「住宅ローン減税」を見直す方向で検討する。所得税や住民税の税額から差し引ける金額を、現在のローン残高の「1%」から縮小させる考えだ。

ローンで買う人は影響でますよね
207825: 匿名さん 
[2021-11-18 10:28:43]
>>207820 匿名さん
立地にこだわるならマンションより土地に所有権のある戸建てのほうがいい。
207826: 匿名さん 
[2021-11-18 10:42:38]
>207825 マンションと戸建てどっちが有利かって話でなくて、マンション前提の人が賃貸と購入どっちが有利かって話ですよ。都心にはマンション前提で考えて人もいるわけよ。田舎の人にはわかんないだろね。
207827: 匿名さん 
[2021-11-18 10:43:41]
>>207820 匿名さん
>賃貸より買った方が有利な立地もあるって田舎の人にはわかんないだろね。

田舎の人にはわかんないだろうが4000万以下のマンションの立地なんてたかが知れてる
そんなマンションに住むなら賃貸でいい
207828: 匿名さん 
[2021-11-18 10:57:20]
>207827 そう思うよ。4000万以下で買える立地なら戸建ても賃貸のほうがいいよ。
207829: 匿名さん 
[2021-11-18 11:15:04]
>>207828 匿名さん
東京のマンションの6割近くは賃貸用だが、戸建ての賃貸は2%以下。
戸建てに住みたいなら購入したほうがいい。
207830: 匿名さん 
[2021-11-18 12:09:35]
毎日スレに居座ってたガラの悪い若葉マークの戸建さんが忽然と姿を消しましたね。

いまはとっても清々しいスレですね

戸建も悪くないんじゃない?って思えてきました笑
207831: 匿名さん 
[2021-11-18 12:57:06]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は無理です。
207832: 匿名さん 
[2021-11-18 13:32:07]
>>207831 匿名さん
4000万以上の予算を準備できるなら、副都心あたりの土地を購入して注文住宅を建てたらよろしいかと。。
207833: 坪単価比較中さん 
[2021-11-18 16:13:20]
>>207831
東京に比べたらお店も遊び場も少ないですが、安全性、快適性、環境は郊外のほうが良いですよ。

特に子供にとっては良いかと思いますが。
207834: 匿名さん 
[2021-11-18 16:52:04]
ここのマンション推しのレスには子供や家族への配慮がみえない。
単身者?
207835: 匿名さん 
[2021-11-18 17:53:22]
マンション自体は否定しないし、都心にセカンドがあれば便利だけど、実力以上に価格が高過ぎる。
正直こんなに上がるなら20年前に買っておけば良かったとは思う。でも今買うのは危険。
物件不足というのも眉唾。再開発で都心でも幾らでも建築可能だし、湾岸や郊外は在庫の山。
少子高齢化で増税され可処分所得が減少、更に金利上昇で受給バランスが崩れ、大半は下落する。
資源高騰と中国の不動産投資も終焉を迎えるというのも痛い。
今は沈黙の榊さんや森永さんも「それみたことか」と言い出すのが目に見えている。
207836: 匿名さん 
[2021-11-18 18:12:18]
今のマンションの高騰の理由は
資源高で価格転嫁が難しく儲からないから(原油同様)デベも物件売出を抑えているだけ。
それを希少価値と勘違いし、低金利も終焉間近という切迫感で、一部の共稼夫婦が飛びついている。
低金利と材料高が相殺され全然得していないし、総戸数は膨む一方で都内の人口は2025年がピーク。
なので売るなら今のうちだし、買うのはもう手遅れ。(ずっと住むなら勝手だけど)
207837: 匿名さん 
[2021-11-18 19:14:41]
だから、4,000万程度の予算でまともなファミリー向けマンションなど見つかるはずがないから、最初からマンションなど気にする必要がなく、安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかないんですよ。
なんでここの戸建さんは検討の対象になるマンションが見つからないのに、マンションマンションとマンションのことばかり考えるんですかね笑
違うというなら戸建さんが踏まえたいマンションを自分で探してみたらいい。
207838: 匿名さん 
[2021-11-18 19:43:36]
207839: 匿名さん 
[2021-11-18 20:14:14]
戸建からマンションに住み替えたい人は殆ど居ないし、多分身寄りを失った人(バツイチとか)くらい
ここに書き込む戸建は皆、少なくともファミリー層には「今から買うならマンションだけはやめとけ」と注意喚起しているだけ
何度言ってもわからない、集合住宅に住むとストレスが溜まって理解力が衰えるのかなw
207840: 匿名さん 
[2021-11-18 20:16:58]
>なんでここの戸建さんは検討の対象になるマンションが見つからないのに、マンションマンションとマンションのことばかり考えるんですかね笑

スレの設定にそってマンションを踏まえるのが戸建て。
マンションの多くのデメリットが学べます。
207841: 匿名さん 
[2021-11-18 21:13:23]
ここの戸建は予算的にも心情的にもマンションを買うという選択肢がないので、マンションを踏まえる意味がない。

国産の軽しか予算的に出せない戸建さんが、手の届かないメルセデスやBMWのことを考えても仕方がないのと同じです。
207842: 匿名さん 
[2021-11-18 21:18:50]
>>207839 匿名さん

4,000万以下の予算でファミリー向けマンションなんか買えませんので、そもそも誰に向けて言ってんだろう?っていう疑問ですね。
むしろ戸建をきちんとお勧めしてるのがマンションさんであるという不思議なスレになってます笑

207843: 匿名さん 
[2021-11-18 21:25:54]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さん。国土交通省の統計によるとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の中だと偏差値40の底辺層になります。そのような戸建さんが言うことなど一般的なマンション派が聞くはずはないでしょう。むしろ、戸建派を名乗るなら、戸建の検討者さんに4,000万以下のマンションを踏まえた戸建の建て方を解説してあげた方が喜ばれると思いますよ。
マンションマンションとマンションのことを言えなくなるのはツラいかも知れませんが?笑
207844: 匿名さん 
[2021-11-18 21:31:26]
>>207840 匿名さん

自分でYahooも検索できない戸建て向けに記事の紹介やトラブルスレのリンクを貼って教えてあげてる感じかな?笑
やっぱり偏差値40の低レベル向けなんだねココ。
207845: 匿名さん 
[2021-11-18 21:44:58]
>>207844 匿名さん

キミはいつになったらココ卒業できるかね?笑
207846: 匿名さん 
[2021-11-18 21:45:03]
荒らしの若葉マーク戸建が忽然と姿を消しましたね。これが田舎によくあるという神隠しですか?
207847: 匿名さん 
[2021-11-18 21:48:27]
>>207836 匿名さん

私がマンションを購入した10年前も高値掴みだって言われてたけどね。
207848: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-18 21:50:07]
>>207841 匿名さん
例えるなら個人所有の自家用車が戸建、共同でバスを買うのがマンションですよ。

ヨーロッパならメルセデスのバスとか普通に走ってますね。
207849: 匿名さん 
[2021-11-18 23:05:12]
>>207848 検討板ユーザーさん

バスに例える意味は分かりませんが、とにかく予算が足りなくて買えないメルセデスやBMWを気にしても仕方ないですよ。
戸建さんの予算にピッタリな軽自動車にもメーカーやモデルはさまざまと思いますので、よくよく検討なさってくださいね。
207850: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-19 01:39:39]
戸建は個人所有だから自家用車
マンションは共同所有だからバス
という例えだよ。
難しかったかな。

共有する点以外でも音が他人に伝わるのも似てるね。

マンションと戸建の比較なんて科学の馴染みのない話と違って例え話する必要がないすら無いけどね。
高級だというならそのスペックを具体的に言えば良い話だよ。
例え話にもならない高級車を持ち出すのはちょっと足りない小学生くらいなものかと思うが、案外いるのかね。
207851: 匿名さん 
[2021-11-19 05:04:54]
所詮は集合住居でしかないマンションは、高級や富裕を装わないと立つ瀬がないんです。
過去レスでも仮想資産やアドレス自慢のエセ富裕はほとんどがマンション派。
207852: 匿名さん 
[2021-11-19 06:25:40]
本当にマンションの住居形態に自信があるなら、スレタイに則りメイン市場である中古も含めた4000万のマンションも紹介できるよな?
自宅マンションの玄関すら紹介できない粘着さんには無理な話か(笑)
207853: 匿名さん 
[2021-11-19 06:29:33]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないよね(笑)
悔しいなら、コロナ禍での優位性を1つでもあげてみなよ?


https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
207854: 匿名さん 
[2021-11-19 06:35:01]
マンションんは粘着し過ぎ。だから「粘着マンション」なんてあだ名で呼ばれちゃうのよ(笑)

マンションは踏まえるだけ。
ランニングコストを数千万と想定するから、集合住宅のマンションに一戸建てが劣る事など天地がひっくり返っても起こらない。
207855: 匿名さん 
[2021-11-19 06:58:18]
マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないここの戸建さん。国土交通省の統計によるとマンションの平均価格は4,000万を遥かに超えますので、マンション民の中だと偏差値40の底辺層になります。まともなファミリー向けマンションですら手が届かないようなここの戸建さんが言うことなど、一般的なマンション派が聞くはずはないでしょう。むしろ、戸建派を名乗るんであれば、マンションマンションとマンションのことばかり連呼するのではなく、戸建の検討者さん向けに4,000万以下のマンションを踏まえた戸建の建て方を解説してあげた方が喜ばれると思いますよ☆
207856: 匿名さん 
[2021-11-19 07:11:05]
Aさん「マンションの事ばかり言うのではなく大切な戸建とちゃんと向き合いましょう」

Bさん「マンションマンション!粘着マンションがぁ!ウジ虫!乗合バス!玄関ドア!ギャオオォォンン!」

どっちが「マンションさん」でしょうか?笑
207857: 匿名さん 
[2021-11-19 07:29:53]
>>207856 匿名さん

お前だろうな
207858: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-19 07:41:35]
偏差値40君と同レベルの住人と会話が可能で一緒に管理していく自信があるならマンションもあり。
マンションのデメリットは基本的に価格帯によらないのでそれも受け入れる必要がある。
207859: 匿名さん 
[2021-11-19 07:57:53]
初心者マークが取れたんじゃないの(笑)
207860: 匿名さん 
[2021-11-19 08:13:16]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
207861: 匿名さん 
[2021-11-19 08:20:11]
マンションのメリットは立地と利便性だけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。あと都市部でフルフラットのワンフロアに住みたい人もマンションは有力な選択肢になりますけど、ここの戸建の予算じゃムリですね。ごく一般的なファミリー向けマンションもここの戸建の予算じゃムリです。
どんなにマンションのことを考えても、そもそもここの戸建の予算で買いたいマンションは見つからないので、マンションマンションとマンションの事ばかり言っても意味ないです。
ちゃんと身の丈に合った戸建に向き合った方がいい。
207862: 匿名さん 
[2021-11-19 08:23:07]
>>207853 匿名さん

戸建見せてもらいましたが、開口が狭くうなぎの寝床以下でしたよ。不動産屋に聞いたら2×4は壁で支えるから大きな開口は作れないって言われました。
207863: 匿名さん 
[2021-11-19 08:26:21]
その知性じゃスレタイにそったことを書き込むのはムリですね。
どんなに考えて書いてもマンション住人のリスクが強調されるだけです。
別のスレを探したほうがいい。
207864: 匿名さん 
[2021-11-19 08:36:59]
>>207862 匿名さん
どうせ見たのは狭小の建売りでしょ。
戸建てに住むならマンションの欠点を踏まえて4000万以上の予算を準備、住みたい場所に広い土地を購入して注文住宅を建てなさい。
207865: 匿名さん 
[2021-11-19 09:03:10]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんが、住みたい場所の広い土地なんか買えるわけないでしょ。そういう風に投げやりな投稿しかできず、具体的な戸建ての相談には一つも対応できないから、ここの戸建は偏差値40の底辺層なんだよ。
207866: 匿名さん 
[2021-11-19 09:07:08]
>>207865 匿名さん
戸建ては4000万以下のマンションなんか買わないでただ踏まえるだけ。
属性に応じた4000万以上の予算で、住みたい土地に広い注文住宅を建てる。
207867: 匿名さん 
[2021-11-19 09:11:20]
>>207865 匿名さん
>具体的な戸建ての相談には
そんな相談はマンションの成りすまし以外ありません
207868: 匿名さん 
[2021-11-19 09:27:28]
>>207866 匿名さん

マンションを踏まえる必要のないマンション派は4,000万超の予算で好きなマンションを買えますし、属性に応じた予算で広い土地を買い注文戸建を建てることもできる。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下になる属性なので、マンション派よりも高い予算の注文戸建は建てられない。
207869: 匿名さん 
[2021-11-19 09:56:42]
>>207865 匿名さん
自分と同じレベルと考えるとそんなさもしい発想になる。
俺の家を仮に売ればタワマンの3.4戸分位買えるが、利便性が高いから売るつもりはない。
家にいるだけで毎日がリゾート気分だし、マンションとの違いは生活にゆとりがある事。庭があれば公園も不要だし、家でパーティーもできるから近所の外食もあまりしない。旅行もスポーツもグルメ紀行も、車やバイク、船を持つと無限に楽しめる。
マンション民は一般に電車と徒歩ばかり。これじゃ行動範囲も限られるし、家の中にも居場所もなく、無趣味だからすることもない。駐車場もない狭いマンションじゃ客も呼べやしない。
生きていて辛くならないのが不思議(笑)

207870: 匿名さん 
[2021-11-19 10:58:51]
>>207869 匿名さん

ハイハイ、ここはオラが家の自慢話をするスレじゃないからね笑
スレタイによるとここの戸建はマンションだと4,000万以下になるから、国土交通省の統計により平均価格が4,000万を遥かに超えるマンション民から見ると偏差値40の落ちこぼれ組になりますよってことです。
そのような戸建がどこの土地を買い、どんな家を建てるのかを実践的に検証していくためのスレなんです。
207871: 匿名さん 
[2021-11-19 11:27:45]
格式の高い由緒正しい家系の住まいは、江戸時代の昔から都心と決まっている。郊外なんぞ都落ちもいいところで、都心に広い家を持てない貧乏サラリーマン向け新興住宅街だからな所詮w
207872: 匿名さん 
[2021-11-19 11:44:42]
>>207868 匿名さん
マンションは踏まえる対象でしかないし、想定するランニングコストも立地や保有する車の台数などで異なる。
このスレで戸建ての予算が制限されることはない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる