住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 05:53:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

207001: 匿名さん 
[2021-11-05 12:37:37]
>>206992 匿名さん

「具体的な物件は必須では無い」ってことなんで 、どこの立地にするとか個人的な希望は関係ないだろ。マジでアホだな。
207002: 匿名さん 
[2021-11-05 12:38:34]
購入するならのスレなのに、購入しないことを前提にしてあれこれ文句を言うだけのレスが目立ちますね。

まずは4,000万以下の予算でマンションを踏まえたい事情を説明してもらわないと何にも始まらないよ笑
207003: 匿名さん 
[2021-11-05 12:39:31]
>>206996 匿名さん
帰省中だろ。
嘘はだめだよ。

207004: 匿名さん 
[2021-11-05 12:41:53]
マンションか戸建かを検討するのにライフスタイルや家族構成を無視するなどあり得ないな。

具体的な物件を元にランニングコストの違いだけを検証したらいいだろ。

そこから先にどちらを選ぶかは各人の状況や希望などの個別情報によってさまざまなので、それをオープンにしないままどちらが良いとかいっても、他人にはその人が探してる条件が分からないのでムダですね。
207005: 匿名さん 
[2021-11-05 12:43:29]
>>207003 匿名さん

何で嘘だと決めつけてるの?笑
207006: 匿名さん 
[2021-11-05 12:50:00]
>>207004 匿名さん
なんでお前がライフスタイルを気にするんだよ(笑)

玄関ドアすら紹介できないクセに、人の生活を詮索するなんて犯罪の香りがするぞ!
207007: 匿名さん 
[2021-11-05 12:56:13]
>>206997 匿名さん

>>206997 匿名さん
マンションさんの場合、別荘じゃなくて、実家だよ(しかも町の外れ)
地元貼り付きの軽井沢藤巻町長と幼馴染みだとついポロッと白状したからね(笑)ちなみに町長は高卒。
と言うことは歳も70歳前後。頭脳レベルも推して知るべし。
いい歳して何やっているんだか(笑)
207008: 匿名さん 
[2021-11-05 12:58:28]
>>207006 匿名さん

ライフスタイルを無視して住まい選びをするのはバカですね。まともなスレだとちゃんとその辺をテンプレで明らかにしてから相談してんだよアホ。住まいを探す気ないなら邪魔だからトラブルスレに帰れよ笑
207009: 匿名さん 
[2021-11-05 12:59:34]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
207010: 匿名さん 
[2021-11-05 13:03:27]
>>207008 匿名さん

他人のライフスタイルを詮索するような犯罪者こそ消えろよ(笑)
だから集合住宅はプライベートが無く、騒音トラブルや隣人トラブルだらけなんだな。気持ち悪り~
207011: 匿名さん 
[2021-11-05 13:05:49]
>>206998 匿名さん
私も今は家族がいるから戸建しかありえないけど、歳取って呆けたらマンション送りにされないよう家族孝行しとかないと(笑)
みんなも気をつけよう。

207012: 匿名さん 
[2021-11-05 13:27:08]

全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2020/021614.html
207013: 匿名さん 
[2021-11-05 13:51:45]
>>206941 匿名さん
軽井沢町実家の粘着爺さんかと思いましたよ(笑)

まず、職住バランスを踏まえ、城南、城西、横浜市北部の戸建、かつ車有りがデフォです。貴方が山派ウィンタースポーツ派なら埼玉でも構わない。しかしオールラウンダーなら海外も多いし、今後羽田も増便するから空港(車かリムジンに限る)は近い方がいいです。
四人家族として土地は都内なら30郊外なら50坪が最低ライン。
但し私の場合学生時代からスキューバとワンゲル、野球チームに所属しているし、バイクも山もソロならテントだし、アパートマンションみたいなホテルはジジ臭くて苦手で旅館・ペンション・民宿派ですから。コロナだから最近は近場か別宅に車移動ばかりですが。それに以前のスマホデータ画像は何処にあるか全く整理されていない(笑)
まあ、おいおいオススメを紹介していきますよ。
207014: 匿名さん 
[2021-11-05 14:01:59]
>>207010 匿名さん

住まい選びをするのに家族構成、職業、収入、ライフスタイルなどの条件を考慮しないなどとほざくのは、自分で住まいを探した経験のないアホだけでしょう。そんな奴が検討スレに居座る必要性はゼロ。ムダで邪魔くさいから早くトラブルスレに帰れ笑
こんな奴がスレに居座って毎日朝から晩までマンションマンションと騒ぎ立てるからまともな検討者さんが嫌がって検討できないんだよね笑
207015: 匿名さん 
[2021-11-05 14:05:35]
>>207013 匿名さん

よろしくねー
都内で100平米のワンフロアに住みたいと希望してるファミリーのマンション派向けに良さげな物件があれば、なおよろしいかと思います。
207016: 匿名さん 
[2021-11-05 14:05:53]
>>207014 匿名さん
ネットリテラシーどうなってんだ?
そんなプライベート晒すぐらいなら玄関ドアのがマシ。
住宅そのものの話をしているのに、個人情報を出せとか怖っ!!
コイツ、いかれてるよ(笑)
207017: 匿名さん 
[2021-11-05 14:29:40]
>>207014 匿名さん
だいたい、誰もお前に住まい選びなんか相談していないだろ?
このスレは、マンションvs一戸建て。
どちらが良いかであって個別の住まい選びの相談スレではありません。

他に適したスレがあるから、そちらで。


都内向け

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/620936/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/566573/

関西向け

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20721/
207018: 匿名さん 
[2021-11-05 14:55:56]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除...
207019: 匿名さん 
[2021-11-05 15:10:38]
>別荘じゃなくて、実家だよ(しかも町の外れ)

世田谷や大田区のような東京の外れは論外ってことだね。同感ですw
207020: 匿名さん 
[2021-11-05 15:47:15]
広さの面では夫婦+子供一人までは80平米くらいのマンションでギリ、子供二人以上なら最低でも110平米以上の戸建が良いですね。

騒音面でも子供二人いたら制御はほぼ不可能だし、子供がいて、のびのび暮らしたいなら戸建しか無い。

一人暮らしまたは夫婦のみならマンションでもそれほどストレスは無いでしょう。
207021: 匿名さん 
[2021-11-05 16:19:46]
最近は、自宅でYouTubeやTikTokの撮影をして騒ぐ輩も多いので、平穏な生活をおくりたいなら集合住宅のマンションでは不可能ですね!
夫婦2人でも、騒音や隣人トラブルに悩まされての生活は避けたいもの。
広さや通風、採光も一般的なマンションでは、戸建て以上は望めません。
207022: 匿名さん 
[2021-11-05 17:25:26]
今の相場でここの予算だと、都市部でまともなファミリー向けマンションは絶対に買えないから、そもそもマンションのことを気にしたり一々絡んで文句を言うこと自体がムダなことをしてるんだよね。買わない理由をいくら探しても、買える物件がそもそも存在しないんだからね。アホには言っても分からんか。
207023: 匿名さん 
[2021-11-05 17:36:53]
そもそも子供のいるファミリーがマンションなんか買ったら駄目でしょう。
騒音主と糾弾されるのがオチ。

子供の騒音
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/
207024: 匿名さん 
[2021-11-05 17:37:06]
>>207019 匿名さん

どこが別荘? 只の観光旅行にしか思えんが 
207025: 匿名さん 
[2021-11-05 17:37:46]
中小企業向け保養所とかw
207026: 匿名さん 
[2021-11-05 17:44:46]
4,000万以下のマンションを踏まえて戸建にする奴なんか居ないだろ。
207027: 匿名さん 
[2021-11-05 17:47:05]
紅葉のシーズンに旅行にも行けない独り身の貧乏人は、匿名スレでマンション相手に暴れるしかない。
207028: 匿名さん 
[2021-11-05 18:03:24]
>>207027 匿名さん
あんたのことか
207030: 匿名さん 
[2021-11-05 18:29:19]
[No.207029と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
207031: 匿名さん 
[2021-11-05 18:40:41]
4000万円のマンションをディスるクセに、自宅の玄関すら紹介できないとか(笑)
賃貸アパマン住まいの高齢者が正体だろうな♪
207032: 匿名さん 
[2021-11-05 18:54:40]
>>207017 匿名さん

見たけど
余りのアホらしさに皆気がついて、どれもレスが廃虚状態だねw
207033: 匿名さん 
[2021-11-05 18:56:05]
別荘族は誰もそんなところに行きません
無理すんなよw
207034: 匿名さん 
[2021-11-05 18:57:12]
普通に戸建てだけど、、、、このひといつもピントズレてるし人生の判断も間違えまくってにっちもさっちもいかなくなり、このスレに逃げ込んできたんだろうね笑
207035: 匿名さん 
[2021-11-05 19:01:39]
いくらマンションヤダ!と騒いだところで、そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。
ただ騒ぎたいだけのアホなのかな?笑

207036: 匿名さん 
[2021-11-05 19:28:01]
>そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。

予算を上げてもエリアが少し変わるくらいでデメリットは無くならないよねw
207037: 匿名さん 
[2021-11-05 19:37:28]
>>207035 匿名さん
子供がいるファミリーはマンションを買ってはいけない。
生活音が伝わりやすい構造なので、子供が騒音源として周囲の住民から非難されて居たたまれなくなるのがオチ。
マンションは単身または二人世帯が住むもの。

子供の走る音について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/
子供の騒音
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/
207038: 匿名さん 
[2021-11-05 20:07:46]
真っ当な日本人ならマンションには住まない。
あんな団地じゃ、ジョーカーになってしまうよ(笑)
207039: 匿名さん 
[2021-11-05 21:52:40]
子供のいる家庭は平日にふらふら旅行になんて行かないよ。
海外出張なら連れていく価値あるかも知れないが。

独り身や子供のいない夫婦なら共同住宅でもいいんじゃない。

実際、実家住まいじゃなければたいていの夫婦は子供できるまでは賃貸や社宅、官舎などの共同住宅住まいを経験しているでしょう。
207040: 匿名さん 
[2021-11-05 21:58:52]
まるで社畜だな。しかも安月給のくせにw
いや、もしかしたら肉屋や八百屋など個人商店かw
能力も実力もないから、自分で自分の人生すらコントロールできないから、郊外の安い戸建て住みの人生。空いてて快適なオフ時に家族旅行にも行けない社畜人生とは惨めだな。
207041: 匿名さん 
[2021-11-05 23:09:52]
プー太郎の僻みにしか聞こえんぞw
ビジネスマンはこういうスレで息抜きもするが、流石に平日旅行するのは窓際くらいだろ
207042: 匿名さん 
[2021-11-05 23:22:46]
>>207040 匿名さん

子供の学校は?
習い事や塾や部活は?
奥さんの仕事は?
普通の家庭が平日休んで家族旅行なんか行くわけがない
207043: 匿名さん 
[2021-11-05 23:29:22]
って、実家ニートの子供部屋おじさんが何言ったところで、賢明なマンション派は聞く耳持たんよw
207044: 匿名さん 
[2021-11-06 01:47:31]
大丈夫、スレを見るかぎり賢明なマンション派はここには来てないから。

こんなとこ見たら住人の質とリスクというデメリットを強く再認識してしまうので普通はすぐ閉じるよ。
207045: 匿名さん 
[2021-11-06 04:07:17]
>>207043 匿名さん

お前が賢明なマンション派でない事は分かった(笑)
207046: 匿名さん 
[2021-11-06 05:23:37]
マンションはデメリットばかりの自室を誇れず、妄想資産自慢か戸建てを揶揄中傷するしかない
207047: 匿名さん 
[2021-11-06 07:52:36]
粘着マンションの画像がルール違反で、また削除(笑)
207048: 匿名さん 
[2021-11-06 08:25:05]
いくらマンションヤダ!と騒いだところで、そもそも4,000万以下の予算じゃあ今の相場でまともなファミリー向けマンションが見つかることはなく買える物件が存在しないんだからお笑いだよな。
ただ騒ぎたいだけのアホなのかな?笑
207049: 匿名さん 
[2021-11-06 08:30:26]
住まい選びをするのに家族構成、職業、収入、ライフスタイルなどの条件を考慮しないなどとほざくのは、家族もいないローンを借りる能力もない自分で住まいを探した経験もない子供部屋だけでしょう。そんな奴が住宅ローン板に居座るのは場違いだと気付けよな。存在自体がムダで邪魔くさいから早く元のトラブルスレに帰れ笑ばいいのに(笑)
こんなのがスレに居座って毎日朝から晩までマンションマンションと騒ぎ立てるから、まともな検討者さんはここを嫌がって過疎化してるんだよね笑
207050: 匿名さん 
[2021-11-06 08:32:15]
戸建に住んでマンションのランニングコストを浮かせたら旅行も楽しめるんじゃないの?笑
207051: 匿名さん 
[2021-11-06 09:33:59]
>>207048 匿名さん

予算を上げた所でマンションのデメリットはなんら解消されない現実
はよ気づけバカが
207052: 匿名さん 
[2021-11-06 09:42:02]
>>207048 匿名さん

じゃ予算上げてファミリー向けマンションにしたら玄関広くて騒音も消えるのかね?
207053: 匿名さん 
[2021-11-06 09:55:03]
集合住宅じゃ、玄関すら紹介できず隣人ガチャに苦しみ生き恥を晒すゴミ人間になるしかない。
騒音スレを見りゃ一目瞭然。
粘着さんは、同じマンション住人たちをケアしてやれよ(笑)
207054: 匿名さん 
[2021-11-06 10:06:02]
>>206970 匿名さん

2×4って、それなりの物件なんだね。
不動産屋は壁で支えるから、大きな開口は無理だと言ってました。
207055: 匿名さん 
[2021-11-06 10:14:01]
マンション、ヤダ、ヤダと駄々をこねても
自分の予算は増えない
5年もの時間を無駄にすると借りれる金額も下がる、、、

あ、今のマンション売って住みかえようと思ってますよ。
207056: 匿名さん 
[2021-11-06 10:24:41]
>>207049 匿名さん
子供部屋とかそんな幼稚な返ししか出来ないのは正に子供レベル。

こんなのがいるから共同住宅がますます敬遠されるんだよ。

マンション住人の現実をアピールしてくれてるからありがたい存在ではあるんだけどね(笑)
207057: 匿名さん 
[2021-11-06 10:29:30]
>>207048 匿名さん
マンションのように共用部のランニングコストや税金、駐車場料金が不要な戸建ての予算は4000万以上
4000万以下の予算しかない人はマンションしかないでしょう
207058: 匿名さん 
[2021-11-06 10:35:33]
このシーズンは、紅葉は綺麗なんだけど一日で落ち葉が積もっちゃうので、今日も朝から庭掃除。その後は近所を散歩。
このシーズンは、紅葉は綺麗なんだけど一日...
207059: 匿名さん 
[2021-11-06 10:40:31]
SNSでやりなさい
207060: 匿名さん 
[2021-11-06 10:48:46]
せっかくの週末なのに、朝から中傷批判ばかりで心に余裕のない戸建てさんの為に、せっかく癒しの風景を貼ってあげてるのですがね。住居など、適材適所で使い分ければいいだけ。たかがモノですよw
207061: 匿名さん 
[2021-11-06 10:49:04]
>>207054 匿名さん
窓を壁一面にする必要はないでしょう。隣家の視線も気になるし直射日光でカーテンを閉めるのがオチです。庭に目隠しの木を植えたりしますが、四季の自然が味わえ、四方窓だと風通しかよく、暗くなりません。マンションみたいに一方行だけいくら広くしても、殺風景な景色もすぐ飽きますし、カビも生えます。
戸建は窓からすぐに庭に出られ、避難しやすいのもメリット。ベランダと違い、自然の土や芝生だから夏も涼しいです。
2バイ4でも、暮らしてみれば、その良さが分かりますよ。


207062: 匿名さん 
[2021-11-06 10:56:52]
>>207060 匿名さん
一見さんの旅行写真は何の参考にもなりませんよ。
早く千坪別荘の玄関と車入の車庫写真をアップしてください。
207063: 匿名さん 
[2021-11-06 11:00:44]
あ、あとは以前アップしたアジサイの花壇。
同じ方向から現在の状況を見たいから、アップ宜しくね(笑)
207064: マンション検討中さん 
[2021-11-06 11:08:06]
>隣家の視線も気になるし

だから戸建てはイヤです。隣家から覗かれない空間の開けたマンションがいい。ついでに眺望も大事。
だから戸建てはイヤです。隣家から覗かれな...
207065: 匿名さん 
[2021-11-06 11:13:00]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
207066: 匿名さん 
[2021-11-06 11:13:53]
>>207064 マンション検討中さん

部屋暗すぎますw
207067: 匿名さん 
[2021-11-06 11:18:02]
>>207065 匿名さん

暗いし窓小っちゃw
207068: 匿名さん 
[2021-11-06 11:28:04]
>>207065 匿名さん
下のは家が広すぎるし素人が撮ったから調整していないだけだろ。夕方の写真ぽいし電気もついていない。
上のマンションらしき写真は広告にしては狭く電気をつけているのに暗いし天井も低い。
比較にならんな(笑)
207069: 匿名さん 
[2021-11-06 11:28:09]
>>207061 匿名さん

>>隣家の視線も気になるし

戸建の限界を感じました。
うちのマンションはワイドスパンでリビングの一面すべてガラスなので
解放感があるんですよ。
これ体験したら開口の狭い部屋には住めないと思います。
207070: 匿名さん 
[2021-11-06 11:29:45]
高級マンションは、まるでホテルのようだと表現されますが、まず、入口に入ると、コンシェルジェが待機するフロントがあります。来客があれば受け付けをし、荷物があれば受け取って保管してくれます。クリーニングを出したければフロントで手渡すだけですし、もちろんクリーニング済みの服などを受け取ることも可能です。入居者や訪問者が快適に過ごせる広々としたエントランスラウンジがあり、タクシーやハイヤーもコンシェルジェに頼めば手配してくれます。
内廊下や階ごとの専用エレベーターが採用されているなど、プライバシーが重視されているうえ、配送会社など出入り業者向けに別エレベーターが用意されているなど、防犯対策にも力を入れています。
このほか、フィットネスジムやパーティールーム、図書室、ラウンジバーなどが建物内にある物件も。さらにタワーマンションなど見晴らしのよい物件の場合は、展望ラウンジが用意されていることもあります。なかには天然温泉のスパを備えたユニークなマンションもあるほどです。

【高級マンションの間取りの特徴】
では、高級マンションの間取りに特徴はあるのでしょうか。一般的なマンションと比べて、面積と間取りにゆとりがあることは容易に想像できるところです。一般的なマンションでは、家族3~4人が余裕を持って暮らせる広さは、おおよそ70~90平方メートルほどといわれています。一方、高級マンションは100平方メートル以上が普通であり、なかには200~300平方メートルの面積の物件もあります。高級マンションは基本的に住戸面積に余裕をもっており、広いスペースが確保されているのが特徴です。そして、このことが高級マンションの間取りに大きく影響しています。ここからは、リビングダイニング、収納スペース、浴室、トイレ、玄関などについて、具体的な特徴を紹介していきます。

【広々としたリビングダイニング】
高級マンションには、必ず広々としたリビングダイニングがあるといってよいでしょう。一般的に、広いリビングダイニングというと20帖以上と考えられていますが、高級マンションは30~50帖もあるようなリビングダイニングが多いようです。広いということは、配置できる家具などの選択肢が広がるということです。広々としたリビングダイニングを求める人は、インテリアにこだわりのある人が多いため、理想的なレイアウトや家具の設置などを追求しやすいといえます。
また、広い面積を細かく区切るのではなく、リビングダイニングに多くの面積を割いているのも高級マンションの特徴です。通常、バルコニーと隣接し、日当たりがよく眺めのいいスペースをぜいたくに使用するケースが多いようです。このように、パブリックスペースとプライベートスペースのメリハリがあるのが高級マンションの特徴といえます。リビングダイニングはパブリックスペースの代表であり、家族や訪問者とコミュニケーションを取るスペースとして最重要視されているのです。ちなみに、リビングダイニングに隣接するキッチンは対面式となっており、料理が作りやすく家族に食事を出しやすいタイプが一般的となっています。

【収納力抜群のウォークインクローゼット】
高級マンションに暮らす人のなかには、洋服やバックなどをたくさん持っている人も少なくありません。このような場合、大容量のウォークインクローゼットが欠かせないため、ほとんどの高級マンションに備えられています。ウォークインクローゼットは機能性が重視されており、インテリアは簡素であるのが一般的です。一例をあげれば、中央に、アイランドカウンターがあり、ここで服を広げてコーディネートを吟味できます。ネクタイやハンカチなどを引き出しに収納することも可能です。また、大きな鏡があったり、ジャケットやスーツを収納できる場所も余裕を持ってスペースが取られていたりと、機能性も配慮されています。
ウォークインクローゼットは、寝室と洗面室につながる導線に配置されていることが多いのも特徴的です。これは身支度がスムーズにできるように考えられた配置といえます。

【バスルームやトイレが2つ以上】
主寝室に付属する夫婦用のバスルームのほか、ゲスト用や子ども用など、用途によって複数のバスルームがあることも高級マンションならでは。浴室そのものも広く、バスタブのサイズも大きい傾向があります。
高級マンションを購入する場合、浴室をラグジュアリーなリラックススペースにしたいと考える人は多くいます。そのため、インテリアをはじめ、ジェットバスやガラス扉の導入など、高級感を演出した造りのバルスームもよく見かけます。なかには、眺望にこだわり、素晴らしい景色を一望できる浴室をもったマンションもあります。
トイレの数も2つ以上があることが通常です。これもゲスト用と家族用に分けている場合や、住居の面積自体が広いため、利便性に考慮して2つ設けられていることがあります。

【家の中央にある広く明るい玄関】
訪問者にとっては、玄関はファーストインプレッションを決める場所。来客が多い場合やホームパーティーなどを頻繁に開きたいなどと考えているなら、玄関にもこだわりを持ちたいところです。
高級マンションは面積も広く、明るい雰囲気に演出されています。これは自然光が入るように工夫を凝らしたり、間接照明を効果的に使用されたりしているためです。また、明るくつややかなタイルを使用するなどにより、印象アップを実現しているマンションもあります。
また、玄関の近くに大きなシューズインクローゼットやストックルームが備えられ、収納が充実しているのもポイントです。このほか、住戸の中央付近に玄関があるセンターイン形式が採用されていることが多く、プライベートスペースとパブリックスペースをきちんと分けやすいといった点も特徴といえるでしょう。
207071: 匿名さん 
[2021-11-06 11:31:18]
>>207064 マンション検討中さん

>>207069です。
意見がタブっちゃいましたね。
うちのマンションそこまで広くないけど
イメージはそのとおりです。
因みにうちの場合、ほぼ床から天井までガラスです。
207072: 匿名さん 
[2021-11-06 11:31:55]
>>207069 匿名さん
アンタ、それが言いたかっただけかい。
アホクサ
一生長屋暮らししていなさい。
207073: 匿名さん 
[2021-11-06 11:49:12]
>>207065 匿名さん
マンションと違って、戸建ては敷地の広さや建物の間取り、採光など自由に決められるので、画像のような暗い家にしなければよろしい。
207074: 匿名さん 
[2021-11-06 11:51:24]
マンションも向かいに同じ高さのマンションがあれば不特定多数から覗かれているよ。
いっぺん双眼鏡で見てみな。各戸のプライバシー丸見えだから。カミさん娘さんは注意が必要。
戸建は無理したら見れるけど、お互い相手を知っているから見ないのがマナー。それにウチみたいに普通の家は5mから10m位離れ木々も塀もあるし、向こうは北側だから、トイレや納戸しかない。心配無用。
207075: 匿名さん 
[2021-11-06 11:52:42]
眺望も大事www
眺望も大事www
207076: 匿名さん 
[2021-11-06 11:54:30]
マンションは暗いですね
戸建だとだいたいこれくらいは採光取れますよ
マンションとは雲泥の差ですね
マンションは暗いですね戸建だとだいたいこ...
207077: 匿名さん 
[2021-11-06 11:55:25]
直管蛍光灯の部屋も大事?
207078: 匿名さん 
[2021-11-06 11:57:02]
ゴルゴ13は数百m離れたビルからマンションのターゲットを一発で仕留めたなw
207079: 匿名さん 
[2021-11-06 12:14:49]
>>207076 匿名さん

>>207065の家が悲惨すぎるだけかもだけど、戸建てもマンションもピンキリということだね。モノの価値は価格なり。
207080: 匿名さん 
[2021-11-06 12:16:00]
マンションのデメリットが一向に反論されません
207081: 匿名さん 
[2021-11-06 12:40:30]
反論=ワタシの相手をしてってこと?笑
207082: 匿名さん 
[2021-11-06 12:43:45]
>>207079 匿名さん

マンションの騒音だけは価格は関係ないけどね
207083: 匿名さん 
[2021-11-06 12:53:02]
同じ音を聞いても騒音になるかどうかは人による。高確率で騒音問題に見舞われるなら誰もマンションには住まないけど、そうはなってないから確率的に相当低いのだと思われる。
207084: 匿名さん 
[2021-11-06 12:53:07]
>>207081 匿名さん

たくさんいるはずのマンションさんに向けてです
207085: 匿名さん 
[2021-11-06 13:01:41]
集合住宅じゃ刑務所と区別つかないなw
207086: 匿名さん 
[2021-11-06 13:04:04]
>>207083 匿名さん
かなりの確率だろ?
こんな本があるんだから(笑)
かなりの確率だろ?こんな本があるんだから...
207087: 匿名さん 
[2021-11-06 13:13:29]
高級マンションがピンだとしたら、キリの建売り一戸建てとようやく勝負できるぐらいだからな(笑)
キリの一般的なマンションじゃ一戸建てとは勝負にならないから、頑なに避けるんだよな?
このスレじゃ勝ち目が無いんだよ(笑)(笑)(笑)
207088: 匿名さん 
[2021-11-06 13:14:06]
戸建もマンションも完璧じゃないからね
戸建もマンションも完璧じゃないからね
207089: 匿名さん 
[2021-11-06 13:20:32]
>>207083 匿名さん

相当低くはないよねw
相当低くはないよねw
207090: 匿名さん 
[2021-11-06 13:24:57]
2021年度マンション購入で後悔した理由ランキング
マンションじゃ住人が一番のガン(笑)

https://www.sumai-surfin.com/lab/experience/shikujiri-fudousan/summary...
2021年度マンション購入で後悔した理由...
207091: 匿名さん 
[2021-11-06 13:29:36]
ここまでの結論は、

新築戸建て=中古マンション

でしたっけねw
207092: 匿名さん 
[2021-11-06 13:42:32]
>>207091 匿名さん
違いますよ~

新築建売>高級マンション
一般的マンション=賃貸アパマン

ですって、一戸建てには逆立ちしても勝てないんだから諦めなさい(笑)
207093: 匿名さん 
[2021-11-06 13:46:59]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
こんな間取りじゃ、戸建てさんにマウント取れませんよね(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
207094: 匿名さん 
[2021-11-06 13:53:14]
戸建てじゃ、採光が悪いと部屋としては認められず納戸やサービスルーム扱い。
2面採光に6帖以上は当たり前。リビングとはフロアも別れているからプライバシーも保たれる。
これが実現出来ないクセに一戸建てと張り合うなんて、百年早い(笑)
207095: 匿名さん 
[2021-11-06 14:01:17]
ダメなのは業者が販売しやすい見た目だけで安普請で建てる建売分譲
良いのは写真映りだけ

やはり施主となってキチンと設計して吟味した注文住宅でなければ
207096: 匿名さん 
[2021-11-06 14:37:40]
せっかくの週末なのに、子供部屋に篭もりスレ粘着って哀れな人生ですねえ、まあ戸建てさんはそんな粘着人生を10年?以上過ごされてるようですが、マンションのランニングコスト程度とっくにペイ出来そうな浪費ですねえ…w

207097: 匿名さん 
[2021-11-06 14:40:37]
やはり混んでる雲場池。家族連れはもちろん、コロナ自粛明けで若いカップルが多く来てるのが印象的。
やはり混んでる雲場池。家族連れはもちろん...
207098: 匿名さん 
[2021-11-06 14:47:36]
>>207096 匿名さん
そう思ってるのは、どす黒い感受性しか持ち合わせない粘着マンションさんだけ(笑)
無尽蔵に存在する戸建てさんが暇潰しで相手してやってるというのに…
207099: 匿名さん 
[2021-11-06 16:14:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
207100: 匿名さん 
[2021-11-06 16:56:26]
早く別荘の玄関だしてよ
アジサイ花壇の今はどうなったのw
207101: 匿名さん 
[2021-11-06 16:58:12]
万平ホテルが定宿ですから。
一泊二食でも1万2千円位と激安ですもんねw
207102: 匿名さん 
[2021-11-06 17:07:11]
>>207099 匿名さん
変な写真だね
207103: 匿名さん 
[2021-11-06 17:43:33]
こんな爽やかな秋晴れの週末なのに、どこにもお出かけしないで一日中マンションへのドス黒い思いをスレにぶち撒けるのが、戸建の一般的なライフスタイルなのかな?笑
207104: 匿名さん 
[2021-11-06 17:48:09]
>>207103 匿名さん
デメリットばかりのマンション住まいは住居を語れずに戸建てへの揶揄と中傷に終始。
207105: 匿名さん 
[2021-11-06 17:51:10]
>>207101 匿名さん
>一泊二食でも1万2千円位

それどこの予約サイトですか?万平ホテル直のだと、
一人当たりの参考料金 (サービス料込・消費税込)
¥21,400~¥27,000

ですけど?

https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/ASPP0200.asp?hidSELECTCOD1=60360&a...
207106: 匿名さん 
[2021-11-06 18:00:00]
子育て世帯なら、マンションに住んでいるだけで、ちょっと頭おかしいと思う(笑)
騒音スレ見ると分かります。
207107: 匿名さん 
[2021-11-06 19:18:02]
>>207106 匿名さん
戸建はまた騒音スレに書き込んじゃったの?
207108: 匿名さん 
[2021-11-06 19:19:05]
>>207105 匿名さん

戸建てさんは高級ホテルなど縁がないので、相場感が無いのでしょう。放っておくのが吉です。
207109: 匿名さん 
[2021-11-06 19:27:21]
マンションに住むぐらいならホテル住まいだよ。
集合住宅みたに何でも共用だものな(笑)
207110: 匿名さん 
[2021-11-06 19:33:08]
>>207105 匿名さん

素泊まりの間違いでしょ。もっと安い10、810円だけど 
どっちにしても並のホテル。高級ではないな 

https://rsv.jtb.co.jp/PlanDetail.aspx?st=3248082&sk=A5&pc=B2CEHTL&...
207111: 匿名さん 
[2021-11-06 19:43:20]
いい季節なので
ちょっと足伸ばしてお散歩でも、ドライブでもして来なよ
一日中このスレでマンション、マンションだと、、、
近所のマックでコーヒーでも飲むといいよ
207112: 匿名さん 
[2021-11-06 19:57:48]
>>207111 匿名さん

ここのアホマンションは今時はスマホなのに何で家にいる設定にしたがるんだ?
バカだから未だにパソコンから書き込みしてるんか?
どっちにしてもマンションはバカだな
207113: 匿名さん 
[2021-11-06 20:01:37]
>>207112 匿名さん
今時どこの空間にいるなんて問題ないいんだよ
一日中マンション、マンションって縛られているのが
不憫なのよ
また上塗りだね
207114: 匿名さん 
[2021-11-06 20:25:12]
爽やかな秋晴れの週末に、低予算のマンションスレにどハマりするのが一般的な戸建民のライフスタイルなのでしょうか。
207115: マンション検討中さん 
[2021-11-06 20:30:20]
新築戸建て=中古マンション

首都圏新築マンション平均7000万と高くなりすぎて、戸建て派が検討できるのは安い中古マンション。新築マンションは高嶺の花だから、買えない戸建てさんは低価格スレに粘着w
207116: 匿名さん 
[2021-11-06 20:31:30]
スマホがあればいつでもどこでもマンションマンションできますね☆
207117: 匿名さん 
[2021-11-06 21:04:12]
マンション、マンション言ってるのは粘着マンションのアンタだけ。
クソみたいな住宅に住んでるから、性格も歪んでるな(笑)
こんな集合住宅の奴らが、都内じゃ電車で刃物もって暴れてるんだぜ?
皆、ことごとく集合住宅なんだからホント笑える。
207118: 評判気になるさん 
[2021-11-06 21:07:37]
マンションを検討している人がいるならこのスレを良く見ると良いよ。
スレタイを理解する程度の国語力、理解力もないしスレチな迷惑行為を延々と続けている。
他人に迷惑かけることなんてこれっぽっちも気にしないし、話も通じない。

マンションに住むというのはそういう住人たちと生活空間を共有して、一緒に管理していくということ。
相当な覚悟が必要。
207119: 評判気になるさん 
[2021-11-06 21:11:30]
>>207115 マンション検討中さん
7000万円で普通のマンションが買える場所では7000万円で普通の戸建は買えませんよ。

同地価で並の戸建を買える人はマンションも買えるというのはどの価格帯でも同じ。
4千万での比較はより高額な価格帯でも成り立つ。

スレタイにそってマンションの良さが語れないのはそういう住居ということです。
207120: 匿名さん 
[2021-11-06 21:46:23]
>>207118 評判気になるさん

私はとても一緒の建物に暮らす勇気がありません 刑務所の方がマシです
207121: 匿名さん 
[2021-11-06 21:55:10]
>>207118 評判気になるさん

ここのバカマンションはマンション内でもマンションカーストやってそうだよねw
207122: 匿名さん 
[2021-11-06 22:45:47]
>>207121 匿名さん

最上階だからお前より金持ちだぞ~
とか3階なら階段使えよ!
とか絶対やってるよw
207123: 匿名さん 
[2021-11-06 23:12:46]
マンションでも戸建でも良いけど郊外は無理。
より文化的な生活が送りたいなら都心。
207124: 匿名さん 
[2021-11-07 00:09:14]
ここのアホ以外はマンション派も最近は郊外思考が強いようですね
ここのアホ以外はマンション派も最近は郊外...
207125: 匿名さん 
[2021-11-07 01:51:58]
>>207123 匿名さん
マンションだけは、どちらでも駄目(笑)
とくに都心マンションには、たいてい風俗店が入っているからね。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

こんな住環境が悪いと、健全な子育てとか無理でしょ(笑)
207126: 匿名さん 
[2021-11-07 04:28:19]
そもそもマンションでは子育てなど無理です。
マンションの子供のいる世帯は騒音主と糾弾されて転居を強いられるだけ。

子供の騒音
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/
子供の走る音について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166373/
207127: 匿名さん 
[2021-11-07 06:53:24]
207128: 匿名さん 
[2021-11-07 07:28:43]
住居形態は適材適所、立地で選べばいいだけ。

普段は都心億ションに住み、避暑地やリゾート地に広い別荘やセカンドがあると、ここの粘着戸建て民と違い、中途半端で狭い郊外にこだわらず、視野の広い世界を楽しめます。ただの雇われサラリーマンでは厳しいかもですがw
207129: 匿名さん 
[2021-11-07 07:57:44]
立地は人それぞれ。
集合住宅だけはアカンやろ(笑)
207130: 匿名さん 
[2021-11-07 08:02:04]
共用部でのトラブルが多いから集合住宅はゴミ。
1つ屋根の下、粘着マンションみたいな住人が居たらオワリだよ(笑)

ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/
207133: 匿名さん 
[2021-11-07 08:49:28]
マンションを恨む又は羨むのはおよしなさい
207134: 評判気になるさん 
[2021-11-07 09:35:13]
しつこくスレチを書き込み続ける迷惑なやつ(207131)。
これが共同住宅の迷惑住人のメンタリティ。
喜んでるのはお隣さんくらいだから。

マンションに規約があっても迷惑行為をやめない住人がいる例だね。
207139: 匿名さん 
[2021-11-07 12:40:48]
爽やかな秋晴れの素晴らしい週末ですね。
戸建さんはどのようにお過ごしなのでしょうか?
207140: 匿名さん 
[2021-11-07 12:42:19]
>>207139 匿名さん

住宅展示場で、風船を膨らましたり、フランクフルトを焼いてます笑
207141: 匿名さん 
[2021-11-07 12:45:57]
>>207139 匿名さん

昨日から知り合いの沖縄のホテルで軽石除去のボランティアに来ています。
207144: 匿名さん 
[2021-11-07 13:02:50]
やっぱり、住まいを選ぶならマンションと戸建のそれぞれの特質を踏まえつつ、家族構成や仕事やライフスタイルなどの条件に合った物件にすべきだね☆
207145: 匿名さん 
[2021-11-07 13:09:37]
>>207144 匿名さん
今さら戸建てに鞍替えか?
集合住宅のマンションなんて住むに値しない蟻塚(笑)
生き恥を晒してまで集合住宅に住むのか…
電車で刃物を振り回すのは、集合住宅住まいしか居ないクセに。
207146: 匿名さん 
[2021-11-07 13:10:42]
京王線のジョーカー、住まいは団地=マンション
https://wp2019.jp/hattorikyouta-oitati/
207147: 匿名さん 
[2021-11-07 13:12:11]
>>207139 匿名さん

マンションの販売業者が家族構成にかまわず売りつけるから騒音トラブルが起きる。
マンションでの生活には子供に対する特殊な躾や、歩行方法が必要なことを重説で説明して了解させてから売ればいい。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/
207153: 匿名さん 
[2021-11-07 14:00:34]
>>207145 匿名さん

わたしは戸建ですけどね。
マンションについての見解は、貴様とは違うみたいだけど笑
207154: マンコミュファンさん 
[2021-11-07 14:02:03]
軽井沢で休日を満喫中の都心マンションさん

VS

朝から晩まで、実家子供部屋に閉じこもり、買えないマンションへの嫉妬と中傷ばかり粘着レス連投の戸建てさん

どちらが人として、有意義で満ち足りた人生を送っているか、子供から見ても一目瞭然ですね。
207155: 匿名さん 
[2021-11-07 14:06:10]
マンションと戸建のどっちがどう良いかは、本人の条件によりさまざまですからね。
戸建とマンションの特性を理解しながらより良い住まい選びをしていけばよろしい。
場合によりマンションに住むこともあれば戸建に住むこともある。住まい選びの可能性を自ら縮め、戸建しかないとほざけるのは、既に人生の可能性が閉ざされて将来の希望もなにもない粘着戸建てのみ。
207156: 匿名さん 
[2021-11-07 14:35:30]
マンションに住むにしても購入する必要はない。
区分所有の集合住宅は賃貸でじゅうぶん。
購入するなら戸建て。
207157: 匿名さん 
[2021-11-07 15:09:10]
>>207153 匿名さん
実家の築古ボロ戸建てを所有とは言わないぞ。
匿名スレなんで、どちら寄りのレスをするかだけでしか判断できません。
マンション寄りのレスをしているなら、マンションなんですよ(笑)
そんな事も未だに理解してないのか…
207158: 匿名さん 
[2021-11-07 15:17:45]
マンションやアパートなどの集合住居はもともと賃貸向きで、都内のマンションも6割は賃貸用。
騒音などのトラブルがあっても賃貸なら住み替えしやすい。
東京でも持ち家が多い戸建ての賃貸物件は全戸数の2%以下。
戸建てに住むなら購入するしかない。
207159: 匿名さん 
[2021-11-07 16:17:19]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://diamond.jp/articles/amp/274283

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。コロナ禍で注目を集めたが、元々騒音トラブルや隣人トラブルなどがマンションだと多いからね。
この問題に対する優位性を証明できないかぎり、集合住宅としてのマンション否定は止めれない。
耐えられないよ普通、上や下からドカドカ騒音、隣の部屋の住人がジョーカーみたいな奴とか。
207165: 匿名さん 
[2021-11-07 21:17:05]
やっぱり、住まいを選ぶならマンションと戸建のそれぞれの特質を踏まえつつ、家族構成や仕事やライフスタイルなどの条件に合った物件にすべきだね☆
207167: 匿名さん 
[2021-11-07 21:30:29]
戸建購入者の素敵なライフスタイルが一つも見えてこない。リビングが快適過ぎて今日も朝から晩までマンション相手にシコシコとテレワークしてたんか?笑
207168: 匿名さん 
[2021-11-07 21:45:01]
>>207167 匿名さん

もう何年も毎日毎日戸建さんの生態想像して悩んでいるんだね
生きるの苦しいね
207169: 匿名さん 
[2021-11-07 21:46:43]
軽井沢大好き迷惑マンション民にスレチ指摘したらさらに写真をアップしてたのね。
幼稚だし注意されると逆上してエスカレートするタイプの典型じゃん。

こういうのが共同住宅にいるとどうにもならないんだよね。

安いというメリットがあってもデメリット多すぎなうえに引いたらアウトなババ抜きというオマケつきに何千万も出す気にはなれないな。
207171: 匿名さん 
[2021-11-07 21:57:30]
>>207167 匿名さん

1度会ってみる?
収入の違いに愕然としちゃうよ
キミの10倍は年収あるからさ(笑)
207172: 匿名さん 
[2021-11-07 22:00:25]
騒音トラブルが絶対的に多いのがマンション。
解決策は戸建てへの引っ越ししかない。
これじゃ、粘着マンションが悔しがるのも仕方ない(笑)

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
207173: 匿名さん 
[2021-11-08 02:03:10]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。
207174: 匿名さん 
[2021-11-08 03:16:36]
都心や郊外は、人それぞれ。
ライフスタイルとか言う割に郊外を嫌がるなんてアフォだな(笑)
それより、騒音や隣人に悩まされ、駐車場も不自由で庭もなく部屋が暗いマンションだけは勘弁です、
勿論、川沿いや湾岸の埋立地、海沿いや工場跡地なをんかのマンションが建っているような立地も災害に弱いから勘弁だ!
207175: 匿名さん 
[2021-11-08 06:48:52]
人それぞれと言ってるくせに、マンションだけは絶対に許せないんだねぇ。
207176: 匿名さん 
[2021-11-08 06:51:37]
コメント見ると笑える。
集合住宅のマンションは、管理が売りなのに酷いもんだ。
デベロッパや不動産屋も売るときは調子良い事ばかり言っているが、売ったら最後。
管理費や修繕費も上がりまくり、管理の質も落ちまくる。
コンシェルジュとか、騙されてるのは情弱のバカだけだよ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/b38be9e069d86b960bb1903def3e91d18716...
207178: 匿名さん 
[2021-11-08 06:55:28]
>>207175 匿名さん
騒音や隣人に悩まされ、駐車場も不自由で庭もなく部屋が暗いマンションが良いのかい?
普通の日本人はマンションを嫌ってるよ。
集合住宅なんだぜ?
だから、粘着マンションやジョーカーみたいな奴が育つんだよ(笑)
207181: 匿名さん 
[2021-11-08 07:09:09]
>>207178 匿名さん

人それぞれってお前が自分で言ってんじゃん笑
鏡を、見て言ってみたら?「人それぞれです」ってな笑
207182: 匿名さん 
[2021-11-08 07:09:27]
[No.207131~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
207183: 匿名さん 
[2021-11-08 07:12:49]
>>207181 匿名さん
マンションだけの問題は普遍だからね。
人それぞれじゃないだろ?
騒音トラブル大好きみたいな奴がいるかよ(笑)
207184: 匿名さん 
[2021-11-08 07:13:56]
>>207171 匿名さん

プールサイドでスイムキャップ被った笑顔が眩しいジジイだろ?リビングの家族まで紹介してくれてるから別に会う必要もないわ笑
207185: 匿名さん 
[2021-11-08 07:17:17]
>>207183 匿名さん

マンションのトラブルが大好きな戸建って、、、お前やろ!笑そんなに毎日マンションを恨みながら子育てなんかしたら子どもが歪むぞ笑
207186: 匿名さん 
[2021-11-08 07:19:54]
ヤフコメにもどハマりの戸建さん。
207187: 匿名さん 
[2021-11-08 07:38:57]
ゲスなスレばかりだな(笑)
そんか住人達が集合住宅のリスクだと気づかないの?
207188: 匿名さん 
[2021-11-08 07:39:59]
ゲスなスレばかりだな(笑)
そんな住人達が集合住宅のリスクだと気づかないの?
自宅の玄関すら紹介出来ないクセに。
戸建ては逆立ちしても勝てないわな。
207189: 匿名さん 
[2021-11-08 07:47:31]
快適な戸建のリビングで自身を省みながら、小さな我が子や家族に見られても恥ずかしくないレスをしましょう。
207190: 匿名さん 
[2021-11-08 08:00:56]
他者への依存度が高く自立生活をしにくい集合住宅。

東京では集合住宅に居住する人が多く、地方の居住形態とは大きく異なります。庭付きの戸建て住宅であれば、太陽光発電や蓄電池の設置が容易ですし、車も保有している家庭が多いので、EV、PHV、HVなどで蓄電・給電・発電などもできます。車は避難場所にも使えます。場合によっては、井戸を掘って地下水利用をしたり、家庭菜園をしたりもできます。これに対して、都心の集合住宅では、ライフラインやエレベーターなどに大きく依存しており、個人の対策にも限界があります。また、多くの場合、隣近所との付き合いも希薄なようです。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fukuwanobuo/20211108-00266956/
207191: 匿名さん 
[2021-11-08 08:02:49]
>>207182 匿名さん

【解決策】
4,000万以下の予算だと都市部の高額な土地やファミリー向けマンションは買えないから、マンションのことは一切気にせずに、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
207192: 匿名さん 
[2021-11-08 08:07:16]
Yahooで見つけてきた記事を匿名スレにシコシコと貼り付ける戸建の姿を見て育った子どもはどんな風になっちゃうのかね。
207193: 匿名さん 
[2021-11-08 08:24:34]
粘着マンションさんのレスは、何の裏付けもないからバカにされちゃうんだよ(笑)
集合住宅がジョーカーを育てたように、粘着マンションというモンスターも育てたんだよな。事件おこすなよ♪
207194: 周辺住民さん 
[2021-11-08 08:50:24]
スレタイが理解出来ない
スレチを諭されても理解できない
迷惑行為と言われても延々と続ける

こんな親に育てられた子供はどんな風になっちゃうのかね。
遺伝的にも最初からビハインドを背負ってる可能性が高そうだし。

子供がいなければ無用な心配かもしれないけどいずれにせよ他の住人にとっては大迷惑だよな。
207195: 匿名さん 
[2021-11-08 09:02:30]
>>207192 匿名さん

完全敗北後も画像を保存しスレから離れられないキミはある意味戸建さんの大ファンなんだよね
なんかかわいそうだわ
207196: 匿名さん 
[2021-11-08 10:16:12]
勝ってるはずなのに何故かマンションさんからバカにされてる気がして、快適な戸建に過ごしながらもシコシコと拾い記事を貼り続けるのをやめられない戸建てさん笑
207197: 匿名さん 
[2021-11-08 10:17:58]
>>207194 周辺住民さん

自己紹介だとうまく書けるね笑
207198: 匿名さん 
[2021-11-08 10:33:52]
個人に対する誹謗中傷は止めて「マンションvs一戸建」の住宅としての優劣のみレスしませんか?
デメリットやメリット、スレタイの趣旨に従いランニングコストを考慮した比較。
これが出来ないなら荒らしと認定。削除依頼ですよね?
ライフスタイルとか要らないから(笑)
207199: 匿名さん 
[2021-11-08 10:55:23]
住宅としてどんな項目の何を優劣とするのかは各人の希望や条件によりさまざまですね。例えば家族の人数でも必要な広さは違いますし。もちろん、家族構成や仕事、ライフスタイルも住まい選びに関係してきます。
建物としての造りだけで住まいを選ぶ?
購入するならそんなバカなことはしない。
207200: 匿名さん 
[2021-11-08 11:05:33]
一般的な戸建とマンションのメリット及びデメリットなんかネットで調べたらまとまったものがあるだろ。

そこから己が気になる項目だけピックアップしてワアワア騒いでも、それはそいつ個人のライフスタイルや条件で勝手に選んでるだけだからまったく意味がない。

そんなに騒音が気になるなら騒音スレに行け。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる