住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 17:41:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

206915: 匿名さん 
[2021-11-03 23:01:05]
>>206899 匿名さん

変な人だ。京都まで飛行機で行くのかね?
206916: 匿名さん 
[2021-11-03 23:02:13]
お前がヘンだろ 京都なんか今更何しに行くんだ
未だ行ったこと無いのか
206917: 匿名さん 
[2021-11-03 23:04:34]
羽田から小松まで行けば楽なのになぁ
206918: 匿名さん 
[2021-11-03 23:05:02]
戸建て民=変人

スレの決定事項ですから。
子供部屋おじさん=無職の実家ニートらしい。
206919: 匿名さん 
[2021-11-03 23:05:10]
集合住宅の人間はやっぱりサイコパスのストーカーだな。
あまり係わらない方がいいかもね
206920: 匿名さん 
[2021-11-03 23:07:55]
>>206918 匿名さん


悔しいからって一緒にするなよ
集合住宅版「子供部屋おじさん」はあんただろw
206921: 匿名さん 
[2021-11-03 23:14:39]
>>206916 匿名さん

京都は今絶好の紅葉シーズンだと思いますがね。何回行っても良いもんですが、お食事も美味しいし、新しいホテルも続々建ってますが、お爺さんはもう歩けないかなw
京都は今絶好の紅葉シーズンだと思いますが...
206922: 匿名さん 
[2021-11-04 00:17:12]
北海道もいいですよ。
雪が降る前にどうぞ
北海道もいいですよ。雪が降る前にどうぞ
206923: 匿名さん 
[2021-11-04 00:30:11]
京都市内もいいけど、嵐山からトロッコ列車に乗って亀山から保津川下りも楽しいよ。あとはいまからだと日本海まで行って温泉宿に泊まって蟹尽くし料理を堪能するとか、お勧め。
206924: 匿名さん 
[2021-11-04 00:33:34]
仙台で牛タンとずんだ餅を食するのもよい。
仙台で牛タンとずんだ餅を食するのもよい。
206925: 匿名さん 
[2021-11-04 00:43:21]
紅葉といえば十和田の奥入瀬渓流が有名ですが、青森空港から十和田に抜ける途中、八甲田山の山奥には酸ヶ湯温泉という秘湯中の秘湯があります。ヒバ千人風呂っていう混浴露天風呂が紹介されてみたことある人もいらっしゃるかも知れません。日本有数の豪雪地帯なので慣れてない方はお気をつけて。
紅葉といえば十和田の奥入瀬渓流が有名です...
206926: 匿名さん 
[2021-11-04 00:46:03]
>>206925 匿名さん

失礼、露天じゃないです。
206927: 匿名さん 
[2021-11-04 00:57:14]
秘湯といえば、岩手の花巻温泉の奥にある鉛温泉藤三旅館はいかがでしょう。いまも湯治場として利用されていてこれぞ秘湯という雰囲気に溢れています。海街diaryという映画のロケにも使われたとのことでロビーには3人娘の写真が飾られてますよ。一番の目玉は世にも珍しい立ち湯ですね。深さが1.5メートル位あって小さい人だと溺れちゃいます笑これも混浴ですね。
ついでに車で中尊寺まで行くのも一興かと。
206928: 匿名さん 
[2021-11-04 03:31:28]
集合住宅に住んでいると、自宅の住環境が悪すぎて旅行するしか無いもんな?
庭もなく、真っ暗な部屋で一人籠ってネット画像やYouTuberの彼女漁りか(笑)
206929: 匿名さん 
[2021-11-04 07:03:23]
ご隠居は余程頭血が上りやすいのか、まるで子供ですね。
昔の写真を引張り出したという訳ですか(^_^)。
熱くなるのは結構。でも血圧に悪いし、いいお歳なんだからスレチも程々にね。
(シニア割引は安いからおトクでしょうが、生憎全て何度も訪れた土地なので、ご苦労様)
ちなみに、羆は(月輪もだけど)山やっているので2、3回遭遇していますよ。
206930: 匿名さん 
[2021-11-04 08:36:15]
いえ、戸建に住んでる住宅購入適齢期の現役世代なので、へんな勘ぐりはやめて下さいね笑
もし、お勧めのエリアが有ればどんどん投稿して頂いて結構かと思います。ライフスタイルの発信はスレチでもないとのことですしみなさんの参考になればと思います。
206931: 匿名さん 
[2021-11-04 08:50:16]
集合住宅に住んで、このスレで無茶苦茶いって荒らしてるような奴なんて頭がおかしいとしか…
現実を知れば、マンションのデメリットや将来に悲観するしか無いだろ?
206932: 匿名さん 
[2021-11-04 09:09:37]
>>206928 匿名さん
> 集合住宅に住んでいると、自宅の住環境が悪すぎて旅行するしか無いもんな?
朝4時からマンション、マンション
> 真っ暗な部屋で一人籠ってネット画像やYouTuberの彼女漁りか
自分の1日ですか?
206933: 匿名さん 
[2021-11-04 09:14:34]
現実に集合住宅に住んでる人って居るんですか?自分は戸建だけど笑
206934: 匿名さん 
[2021-11-04 09:15:54]
若葉マークのレスは、どうも全てが自己紹介に見える笑
206935: 匿名さん 
[2021-11-04 09:17:40]
>>206929 匿名さん

色々オススメエリアを紹介できそうですね☆
206936: 匿名さん 
[2021-11-04 10:13:10]
当スレには無数の戸建派さん達がいるようなので、ライフスタイルもいっぱい紹介できますね。
206937: 匿名さん 
[2021-11-04 11:00:54]
>>206934 匿名さん

若葉マークはスルーしておけばいい。只の構ってちゃんに付き合う必要はない。都内の事情など疎いトンチンカンなレスばかり。
206938: 匿名さん 
[2021-11-04 12:06:56]
京都行くのに飛行機?
国内旅行したこともないのか。
本当にアホだな戸建て民はw
206939: 匿名さん 
[2021-11-04 12:11:34]
>>206938 匿名さん

戸建さんみたいに金がある人ならプライベートジェットだろ
お前みたいな庶民と違うよw
206940: 匿名さん 
[2021-11-04 12:39:12]
>>206939 匿名さん

どこに降りるの?八尾空港かな?

新幹線の方が便利でしょ

206941: 匿名さん 
[2021-11-04 12:42:26]
お勧めの観光地や旅行の話ももっと投稿してくださいよ。戸建の素敵なライフスタイルの発信も、住まい選びの参考になりますから。
もちろんスレチにはならないということで確認済みなのでご心配は無用です。
206942: 匿名さん 
[2021-11-04 12:45:31]
>>206929 匿名さん

ここ一二年で訪れたとこばかりですよ。
全てご存知のエリアでしたかね。ご感想や追加の情報などありましたら、是非よろしくお願いします。
206943: 匿名さん 
[2021-11-04 12:47:55]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないのが、粘着マンションだからね♪
戸建てさんをかたり、おかしな写真をアップするんだから住人としての民度も知れたもの。
こんな奴と同じマンションに住むとかマゾとしか思えんわ(笑)
206944: 匿名さん 
[2021-11-04 12:53:19]
旅行先の写真がライフスタイルになるんですかね?
旅行先の写真がライフスタイルになるんです...
206945: 匿名さん 
[2021-11-04 13:50:22]
写真だけ見せられても何にもわからないでしょ。
206946: 匿名さん 
[2021-11-04 13:55:00]
自宅の玄関画像を恥も外聞もなく匿名スレに晒せるバカじゃないと戸建派を名乗れないのかい?笑
206947: 匿名さん 
[2021-11-04 14:07:29]
>>206946 匿名さん

ショボい玄関なら見てもしょうがないか(笑)
206948: 匿名さん 
[2021-11-04 14:44:49]
マンションの共用部は多くのデメリットの原因。
無駄な維持管理費や税金、時間と手間がかかる管理組合の合意形成など、いい事はひとつもない。
206949: 匿名さん 
[2021-11-04 15:52:56]
>>206945 匿名さん
分からなくて良いんだよ、マンションさんに説明する義務も無いしな(笑)
人の旅行より、集合住宅の住環境が一般的に戸建てに劣る理由を考えたら?
206950: 匿名さん 
[2021-11-04 16:00:04]
>>206949 匿名さん

なんだ旅行写真もパクリか笑
どこまでいってもしょぼい奴だな。
戸建の面汚しだわ。
206951: 匿名さん 
[2021-11-04 16:01:40]
>>206947 匿名さん

ショボくない戸建の玄関なんかあるの?笑
206952: 匿名さん 
[2021-11-04 16:27:19]
一般的にマンションの玄関以下の一戸建てなんか、この世に存在しないだろ?(笑)
一般的にマンションの玄関以下の一戸建てな...
206953: 匿名さん 
[2021-11-04 18:21:08]
二人すら同時に座れないショボイマンションじゃ
住んでいること自体、恥も外聞も無いわな(笑)
客を呼ぶのも失礼だしね
二人すら同時に座れないショボイマンション...
206954: 匿名さん 
[2021-11-04 18:26:49]
そんなもん一般的なマンションと違うといってもアホには分からんだろうね笑
ひとつだけアドバイスしてあげるなら、おのれのチンケなイメージだけでマンションを語るなっていうこと。昔年の恨みが積もり積もったマンションへの恨みフィルターがかかってるから、何を見てもドス黒い感情しかないんだろうね。
それじゃあマンション派からは適当な扱いしか受けられないよねw
206955: 匿名さん 
[2021-11-04 18:28:37]
自宅の立派な玄関を匿名のスレッドに晒してしまうアホはいますか?
206956: 匿名さん 
[2021-11-04 18:44:46]
>>206954 匿名さん

一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
ちゃんと紹介されてるじゃない(笑)
一般的なマンションの玄関や間取りなんて、こをんなもんだ。

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
206957: 匿名さん 
[2021-11-04 18:59:53]
年末調整の手続きを調べてたらいまは成年扶養控除なんてのがあるんやね。69歳までなら親の扶養に入れるみたいだけどここの戸建さん入ってないだろうな。うちは16歳未満の子どもを扶養してるけど控除はゼロだわ。児童手当も半分減らされたし何だかなぁって感じですね☆
206958: 匿名さん 
[2021-11-04 19:04:15]
>ちょっとした寒さや不便さもあるけれど、自然を感じながら、家にいる時間が長く、伸び伸びと暮らしたいなら一戸建て。人工的に室内環境をコントロールしながら、仕事や勉強で移動・外出する機会が多くて家にいる時間が短いので、便利で効率的な暮らしをしたい、というならマンション。というのが好みは別として、一応は合理的な選択といえるでしょう。
206959: 匿名さん 
[2021-11-04 19:07:10]
マンションの玄関は狭いケースが多い。
世の中の共通認識ですよ!
粘着マンションは現実逃避ですか?

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1838/
206960: 匿名さん 
[2021-11-04 21:49:47]
>高級マンションは、まるでホテルのようだと表現されますが、まず、入口に入ると、コンシェルジェが待機するフロントがあります。来客があれば受け付けをし、荷物があれば受け取って保管してくれます。クリーニングを出したければフロントで手渡すだけですし、もちろんクリーニング済みの服などを受け取ることも可能です。入居者や訪問者が快適に過ごせる広々としたエントランスラウンジがあり、タクシーやハイヤーもコンシェルジェに頼めば手配してくれます。
内廊下や階ごとの専用エレベーターが採用されているなど、プライバシーが重視されているうえ、配送会社など出入り業者向けに別エレベーターが用意されているなど、防犯対策にも力を入れています。
このほか、フィットネスジムやパーティールーム、図書室、ラウンジバーなどが建物内にある物件も。さらにタワーマンションなど見晴らしのよい物件の場合は、展望ラウンジが用意されていることもあります。なかには天然温泉のスパを備えたユニークなマンションもあるほどです。

【高級マンションの間取りの特徴】
では、高級マンションの間取りに特徴はあるのでしょうか。一般的なマンションと比べて、面積と間取りにゆとりがあることは容易に想像できるところです。一般的なマンションでは、家族3~4人が余裕を持って暮らせる広さは、おおよそ70~90平方メートルほどといわれています。一方、高級マンションは100平方メートル以上が普通であり、なかには200~300平方メートルの面積の物件もあります。高級マンションは基本的に住戸面積に余裕をもっており、広いスペースが確保されているのが特徴です。そして、このことが高級マンションの間取りに大きく影響しています。ここからは、リビングダイニング、収納スペース、浴室、トイレ、玄関などについて、具体的な特徴を紹介していきます。

【広々としたリビングダイニング】
高級マンションには、必ず広々としたリビングダイニングがあるといってよいでしょう。一般的に、広いリビングダイニングというと20帖以上と考えられていますが、高級マンションは30~50帖もあるようなリビングダイニングが多いようです。広いということは、配置できる家具などの選択肢が広がるということです。広々としたリビングダイニングを求める人は、インテリアにこだわりのある人が多いため、理想的なレイアウトや家具の設置などを追求しやすいといえます。
また、広い面積を細かく区切るのではなく、リビングダイニングに多くの面積を割いているのも高級マンションの特徴です。通常、バルコニーと隣接し、日当たりがよく眺めのいいスペースをぜいたくに使用するケースが多いようです。このように、パブリックスペースとプライベートスペースのメリハリがあるのが高級マンションの特徴といえます。リビングダイニングはパブリックスペースの代表であり、家族や訪問者とコミュニケーションを取るスペースとして最重要視されているのです。ちなみに、リビングダイニングに隣接するキッチンは対面式となっており、料理が作りやすく家族に食事を出しやすいタイプが一般的となっています。

【収納力抜群のウォークインクローゼット】
高級マンションに暮らす人のなかには、洋服やバックなどをたくさん持っている人も少なくありません。このような場合、大容量のウォークインクローゼットが欠かせないため、ほとんどの高級マンションに備えられています。ウォークインクローゼットは機能性が重視されており、インテリアは簡素であるのが一般的です。一例をあげれば、中央に、アイランドカウンターがあり、ここで服を広げてコーディネートを吟味できます。ネクタイやハンカチなどを引き出しに収納することも可能です。また、大きな鏡があったり、ジャケットやスーツを収納できる場所も余裕を持ってスペースが取られていたりと、機能性も配慮されています。
ウォークインクローゼットは、寝室と洗面室につながる導線に配置されていることが多いのも特徴的です。これは身支度がスムーズにできるように考えられた配置といえます。

【バスルームやトイレが2つ以上】
主寝室に付属する夫婦用のバスルームのほか、ゲスト用や子ども用など、用途によって複数のバスルームがあることも高級マンションならでは。浴室そのものも広く、バスタブのサイズも大きい傾向があります。
高級マンションを購入する場合、浴室をラグジュアリーなリラックススペースにしたいと考える人は多くいます。そのため、インテリアをはじめ、ジェットバスやガラス扉の導入など、高級感を演出した造りのバルスームもよく見かけます。なかには、眺望にこだわり、素晴らしい景色を一望できる浴室をもったマンションもあります。
トイレの数も2つ以上があることが通常です。これもゲスト用と家族用に分けている場合や、住居の面積自体が広いため、利便性に考慮して2つ設けられていることがあります。

【家の中央にある広く明るい玄関】
訪問者にとっては、玄関はファーストインプレッションを決める場所。来客が多い場合やホームパーティーなどを頻繁に開きたいなどと考えているなら、玄関にもこだわりを持ちたいところです。
高級マンションは面積も広く、明るい雰囲気に演出されています。これは自然光が入るように工夫を凝らしたり、間接照明を効果的に使用されたりしているためです。また、明るくつややかなタイルを使用するなどにより、印象アップを実現しているマンションもあります。
また、玄関の近くに大きなシューズインクローゼットやストックルームが備えられ、収納が充実しているのもポイントです。このほか、住戸の中央付近に玄関があるセンターイン形式が採用されていることが多く、プライベートスペースとパブリックスペースをきちんと分けやすいといった点も特徴といえるでしょう。
206961: 匿名さん 
[2021-11-04 22:04:01]
>>206956 匿名さん

50坪、120平米の戸建を見せてもらいましたが、
窓などの開口が狭くてびっくりしました。ウナギの寝床以下でしたよ。
不動産屋曰く、2×4なので開口が大きく取れないんだとか。
206962: 匿名さん 
[2021-11-04 22:18:28]
ここの戸建はパクってきた風景の画像を貼って何の説明もなく終わりかいw
どうせスレしかやることない暇人なんだから旅行でも行ってくればいいのにな。
206963: 匿名さん 
[2021-11-05 03:59:38]
>>206962 匿名さん

パクったというなら、戸建てさんのように証拠を出さないとな?
スマホの写真だから、永遠に見つからないだろうけど(笑)

こんなクソみたいな住人しか居ないから、マンションさんはクズ認定されちゃうのよ!
206964: 匿名さん 
[2021-11-05 04:05:54]
高級マンション(笑)
クソ虫みたいな粘着マンションのせいで、そんなもの存在しないのかもな?
住人の質によって、住宅の良し悪しは決まる。
集合住宅のようなクソ住人がウヨウヨすんでいる蟻塚には、人間は本来住むべきではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/41b9c1811b5d1e789f7599bf874bf0c594d1...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる