別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
206719:
匿名さん
[2021-11-01 12:22:45]
|
206720:
匿名さん
[2021-11-01 12:27:33]
|
206721:
匿名さん
[2021-11-01 12:29:21]
都内のまともな企業だと35-40歳で年収1,000万ぐらいですかね。家族構成や配偶者の年収にもよりますが、ローンは3,000万から4,000万、頭金を入れて総予算は5,000万程度でしょう。 そのうち土地に3,000万入れるとして、それなりに広い敷地が欲しいのなら坪単価50万程度のエリアから探すことになります。
|
206722:
匿名さん
[2021-11-01 12:30:44]
都会で80平米のワンフロアに住みたいと思えば土地にかなりの費用が掛かります。という意味ではマンションの方がリーズナブルかも知れませんね、予算はもちろん4,000万超なのでスレチになりますけど。
マンションのメリットは立地なのでマンションと戸建の地価が同じところという前提で検討するっていう考え方は全く理解できませんけど、仮に4,000万以下のマンションと同じエリアの戸建だと土地代がタダみたいなもんだから、戸建も格安パワービルダー系をうまく使えば4,000万程度の予算で収められるのでは? 戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、多くの皆さんはそのようにしていらっしゃるのだと思います。 |
206723:
匿名さん
[2021-11-01 12:34:15]
4,000万以下の予算でマンションを探さなきゃいけない事例が全く出てこない。
浦和の相場なんか知らないけど、まともなファミリー向けマンションなら6,000万ぐらいするんじゃないの? どだいここのスレじゃあスレチになるんだよ。 |
206724:
匿名さん
[2021-11-01 12:38:22]
マンション派は粘着さん一人が頑張ってるが、戸建てさんは無数に居ますよ(笑)
どのスレでも袋叩き。 |
206725:
匿名さん
[2021-11-01 12:40:05]
スレタイをきちんと理解すれば、①マンションの事は気にしなくても良い、②安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん、という結論に至る。
にも関わらず毎日同じテンションで、マンションマンションとマンションの事ばかり気にする戸建はスレタイを理解してないということ。 違うというなら4,000万以下の予算でマンションを踏まえないといけない理由から説明しよう。 |
206726:
匿名さん
[2021-11-01 12:51:55]
>>206724 匿名さん
マンション派も複数人いますので笑 どのスレでもということは、コイツは色んなとこに出入りしてるってことだな。このスレだけでも毎日朝から晩まで鬱陶しいのに他でも暴れてるのか笑 こんな戸建がウヨウヨしてるスレではまともに話をする気にもならない。注意しない戸建さんも、若葉マークをマンションにけしかけて暴れ回るのを後ろで見ながらほくそ笑んでるのがバレてますから、コイツと同類と見做されてますので悪しからず。 |
206727:
評判気になるさん
[2021-11-01 12:53:39]
まともなファミリー向けマンションと言うけど、具体的にどういう条件ならまともなのか説明出来ないんだよね。
広さは?遮音等級は?耐震性は?断熱性能は?駐車場は?等々 など具体的に答えられるものがあるはずなに答えられない。 どこの6千万がまともなマンションなのか分からないが、郊外の4千万のマンションの方が住居としてはまともだろうね。 |
206728:
評判気になるさん
[2021-11-01 12:57:24]
|
|
206729:
匿名さん
[2021-11-01 13:28:34]
>戸建の平均購入価格は3,800万程度なので、多くの皆さんはそのようにしていらっしゃるのだと思います。
註:平均購入価格には土地代がかからない建物だけのデータも含まれています。 |
206730:
匿名さん
[2021-11-01 14:12:32]
|
206731:
匿名さん
[2021-11-01 15:12:12]
23区内も近郊も大規模開発の余地は既に無いから、中古を買い、リフォームか建替えするのが賢いやり方。
マンデベには付け入る余地なし。 |
206732:
匿名さん
[2021-11-01 15:21:17]
独り言、、、、
連投、、、、 |
206733:
匿名さん
[2021-11-01 15:22:58]
テレワークでも郊外転居せず。
コロナ禍以降も70平米以上の23区中古マンションが値上がり…2021年以降顕著 ![]() ![]() |
206734:
匿名さん
[2021-11-01 15:25:48]
コロナショックの影響ってマンション購入層にはほぼ無かったって事だね。
先月から通勤電車混んでるみたいなので、テレワークも激減らしい |
206735:
匿名さん
[2021-11-01 15:29:47]
テレワークで郊外移転というのは幻だったようだね。コロナ以降、23区の中古マンション、特に70平米以上のファミリ物件は顕著に販売が増加し、それに伴い価格も堅調に推移している。感染者減少に伴い多くの企業が出社体制に移行し、通勤時間の掛かる郊外住宅地は、以前より敬遠される傾向だ。やはり郊外はオワコンだなw
|
206736:
匿名さん
[2021-11-01 15:34:08]
コロナ禍の中、通勤電車などリスクの塊でしょ。昨日は京王線で10人以上巻き込む殺傷事件があったばかりだし、職住近接で徒歩かチャリ通勤出来るぐらいに住みたいという、都心志向者が増加しているようだ。
|
206737:
匿名さん
[2021-11-01 15:37:15]
そして、都心好立地マンション価格は益々上昇し、郊外との二極化が進んでいくんだろう。もはや郊外の私鉄沿線住宅街は死に体のゴミ不動産だな、都心の広い家に住めない平均以下向けベッドタウン。安賃金サラリーマン向け。
|
206738:
匿名さん
[2021-11-01 16:39:47]
マンションの方が通勤長いから大変だね
![]() ![]() |
206739:
匿名さん
[2021-11-01 16:53:11]
うちの会社はテレワークは、ずっと推奨だよ。
加速はされても戻る事はない。 手を動かす仕事は派遣さんにお願いするから(笑) |
206740:
匿名さん
[2021-11-01 17:18:48]
すでに現業職以外は通勤不要の時代
|
206741:
匿名さん
[2021-11-01 17:35:23]
|
206742:
匿名さん
[2021-11-01 17:39:56]
戸建てマンション問わず、通勤時間20分内が理想的。30分以上とかコロナ感染リスク高すぎ。自分はここずっと徒歩通勤。食も進むし健康にもいい感じ。
|
206743:
匿名さん
[2021-11-01 17:43:56]
|
206744:
匿名さん
[2021-11-01 17:55:02]
|
206745:
匿名さん
[2021-11-01 18:00:02]
|
206746:
匿名さん
[2021-11-01 18:27:02]
|
206747:
匿名さん
[2021-11-01 18:32:19]
|
206748:
匿名さん
[2021-11-01 18:42:09]
マンションさんもいつまでも家にこもってないで緊急事態宣言も明けたんだからたまには家族で外食でも行きなよ
![]() ![]() |
206749:
匿名さん
[2021-11-01 19:25:17]
大衆向け焼肉チェーンですか笑
ごゆっくり |
206750:
匿名さん
[2021-11-01 19:33:27]
|
206751:
匿名さん
[2021-11-01 19:46:49]
グルメの話題を投稿してもスレチにはならないんだね笑
せっかく周辺情報を提供してあげたのに、スレチだなんだと罵詈雑言を浴びせてきた戸建さんからの謝罪がまだですけど。 |
206752:
匿名さん
[2021-11-01 19:52:47]
>>206748 匿名さん
軽井沢の定食屋とか、戸建てさんは庶民アピールばっかりご苦労さん。まあ肉質やサービスは圧倒的に游玄亭が好みですが、今日は違う店でセッティングがあるので。一事が万事、戸建てさんの投稿は貧乏臭くて失笑もので微笑ましいですw ![]() ![]() |
206753:
匿名さん
[2021-11-01 19:55:36]
|
206754:
匿名さん
[2021-11-01 20:07:32]
|
206755:
マンション比較中さん
[2021-11-01 20:45:09]
>>206752 匿名さん
多分、戸建てさんの家の近所は郊外だから、游玄亭とか高級店は無いのでしょう。それか予算が低すぎるのか。 いずれにせよ、マンション派とは生活レベルも行く店もレベルが違いすぎて、全く参考になりませんね。 |
206756:
匿名さん
[2021-11-01 21:13:40]
戸建さんの食レポに期待ですね☆
|
206757:
匿名さん
[2021-11-01 21:15:05]
今日もマンション、マンション
|
206758:
ご近所さん
[2021-11-01 21:23:36]
スレチだと元気になるマンション派
|
206759:
匿名さん
[2021-11-01 21:28:59]
ん?スレチは戸建てさんでしょw
安っぽい叙々苑の箸袋とかw |
206760:
匿名さん
[2021-11-01 21:31:50]
マンションさんはウーバーイーツで1300円の丼だったねw
庶民的で素敵です ![]() ![]() |
206761:
匿名さん
[2021-11-01 21:36:26]
|
206762:
匿名さん
[2021-11-01 21:55:13]
ウーバーでカルビ丼とかwww
完全にヒッキーじゃんw |
206763:
匿名さん
[2021-11-01 21:55:47]
ですね。都市の最大のメリットは多様性です。格安店もあれば高級店もある。郊外は格安店やチェーン店ばかり。車もフェラーリやロールスなどの正規輸入代理店は皆港区所在。郊外は中古販売店しかない。それが庶民ばかりの郊外住宅街の限界で、マーケット戦略的に都心より遥かに劣る属性ばかり住む街という証拠だね。きっと背伸びしての叙々苑を満喫して下さいw
|
206764:
匿名さん
[2021-11-01 21:57:46]
|
206765:
匿名さん
[2021-11-01 21:59:39]
|
206766:
匿名さん
[2021-11-01 22:02:17]
土曜の2時過ぎに1300円のカルビ丼1個をウーバーイーツで注文(爆)
|
206767:
匿名さん
[2021-11-01 22:05:19]
|
206768:
匿名さん
[2021-11-01 22:08:51]
彼女のフェラーリで行った温泉どうだった?w
|
ということは、マンションのランニングコストを踏まえても戸建は購入できない、そもそもマンションしか選択肢のないエリアで探したということですね。