住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

205843: 匿名さん 
[2021-10-22 07:16:20]
都会で80平米のワンフロアに住みたい人は4,000万超の予算でマンションを検討してもよい。

一方で、4,000万以下の予算でマンションを検討しないといけないここの戸建さんは、都市部の高額な土地を買えないし、かつ都市部のマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしとけば良いだけ。
つまり、「マンションのことはメリットやデメリットも含めて一切気にする必要がない」というのが結論だね。
205844: 匿名さん 
[2021-10-22 07:18:47]
>>205843 匿名さん
スレタイ読めないの?
ランニングコストを考慮してませんな。
205845: 匿名さん 
[2021-10-22 07:26:31]
アフターコロナで、住まいに求める条件も変わった。
今後、世界的見ても集合住宅より一戸建ての優位性は高い。
中国や韓国だけだよ、マンション好きは。
その中国すらマンションやばそうだけどな。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75526?page=1&imp=0

https://dime.jp/genre/956461/
205846: 匿名さん 
[2021-10-22 07:43:49]
>>205843 匿名さん
つまり4000万以下のマンションを検討するマンションさんは人間以下って事?

戸建てさんは、踏まえているだけで集合住宅のマンションなんて検討どころか歯牙にもかけて無いので(笑)
205847: 匿名さん 
[2021-10-22 08:01:09]
>>205846 匿名さん

マンションを検討する人は何らかの個人的事情があってそうするのかも知れないがここのスレでは個人的事情は考慮しないのでマンションのことは欲しい人以外は何も考える必要がない。
また戸建にするならマンションを踏まえる必要はない。購入することのないマンションのメリットやデメリットも戸建には何ら関係ないのだからそもそも考慮する必要すらない。
マンションなど踏まえることなく安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論は揺るがない。
205848: 匿名さん 
[2021-10-22 08:03:40]
朝から晩までマンションのデメリットが気になって仕方がなく、マンションのことばかり考えてしまう戸建。
205849: 匿名さん 
[2021-10-22 08:04:24]
>>205847 匿名さん
比較スレですから、詭弁や暴論でスレタイの趣旨に反するレスばかりしていると削除依頼しますよ?
205850: 匿名さん 
[2021-10-22 08:12:25]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

デメリットを紹介されて嫌がるのは、マンデベ不動産関係者?
マンション検討中の方には有益な情報ですよ♪
205851: 匿名さん 
[2021-10-22 08:13:30]
ここは住宅ローン・保険板なので、マンションと戸建を買ったらそれぞれの予算がどうなるかっていうのを検証するスレなんですよ。

騒音とか共用部とか住民がどうとかいう話は、買う買わないの問題なので、このスレには全く関係がない。それは他に専用スレがあるからそっちでやればいいでしょう。

スレの趣旨を履き違えてマンションのデメリットを挙げたらいいとスレの趣旨を曲解・勘違いしてる戸建が、いつまでもスレに居座り続けてムダに騒ぎまくるから、まともな検討者さんは敬遠して寄り付かないスレになってますね笑
205852: 匿名さん 
[2021-10-22 08:17:59]
>>205849 匿名さん

さっきコイツは戸建派はマンションのことは歯牙にも掛けす踏まえるだけ、とか抜かしてたくせに何をほざいてるんだろうね。

比較スレならどういう理由で踏まえるマンションが4000万以下になるのか説明してみろよ笑

205853: 匿名さん 
[2021-10-22 08:19:12]
>>205851 匿名さん

それは貴方の仲間に言いましょう
205854: 匿名さん 
[2021-10-22 08:19:34]
>>205850 匿名さん

マンションは誰も検討していませんよ。歯牙にも掛けない踏まえるだけの存在です。
205855: 匿名さん 
[2021-10-22 08:23:20]
ここの戸建さんは自力でマンションの一般的なメリットを調べることすらできないの?笑
205856: 匿名さん 
[2021-10-22 08:29:48]
都内勤務のファミリーが4,000万以下の予算でマンションと戸建を比較検討しなきゃいけない理由が分からんね。比較になるっていう人はその辺を説明してください。
205857: 匿名さん 
[2021-10-22 08:36:51]
>>205851 匿名さん
>騒音とか共用部とか住民がどうとかいう話は、買う買わないの問題なので、このスレには全く関係がない。それは他に専用スレがあるからそっちでやればいいでしょう。

マンションの騒音トラブルや共用部に起因する多くのデメリットは、買う買わないに関わる重要のポイントです。
デメリットを踏まえたら多くの人はマンションなんか買わないでしょう。
205858: 匿名さん 
[2021-10-22 08:39:31]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
205859: 匿名さん 
[2021-10-22 08:44:14]
>>205857 匿名さん

デメリットを挙げてマンションを買わないように仕向けるってことは、比較検討を邪魔してるだけでしょう笑
比較スレの趣旨に反する行動を戸建自ら取ってることに気づかないのかな?
だからまともな検討者さんからはバカにされて相手にされないんだよ。
205860: 匿名さん 
[2021-10-22 08:46:08]
購入するなら、せめてマンションの一般的なメリットくらいは自力で調べられる知能が欲しいところだね☆
205861: 匿名さん 
[2021-10-22 08:51:33]
マンションのメリットが分からんとか見えないとか騒いでる戸建さんって、ご自身では何にもできない知的水準だと自己アピールしてるってことを理解してください。
マンション派はカウンセラーじゃないから、そんな人の相手をしてマンションを勧めてあげる義理も何もないので。
マンションと戸建を比較検討したいのなら、まずは4,000万以下の予算でマンションを探している理由からきちんと説明をお願いします。説明にあたっては先にあげたテンプレをご参照ください。
205862: 匿名さん 
[2021-10-22 08:52:46]
戸建ての予算は4000万以上でも問題なし。
マンションの無駄なコストを踏まえながら、一般論にとらわれずに自分の属性に応じた予算で戸建てを購入しましょう。
205863: 匿名さん 
[2021-10-22 08:55:00]
邪魔をするって感覚が比較という趣旨から逸脱していることに気づかない。
比較スレなんだからメリット、デメリットをあげるのは当たり前。

多くのデメリットをかかえているマンションでも駅近に安価に買えるというメリットがあるからこれだけ需要があるのでしょう。

子供のいる家族で住む住居としての比較をしたら共同住宅はデメリット多すぎで勝ち目が無い。
具体的にメリット、デメリットをあげると苦しいんだよね。
205864: 匿名さん 
[2021-10-22 08:56:37]
>>205859 匿名さん
>デメリットを挙げてマンションを買わないように仕向けるってことは、比較検討を邪魔してるだけでしょう笑

戸建てが指摘するマンションのデメリットにきちんと反論できないだけでしょう。
205865: 匿名さん 
[2021-10-22 09:04:36]
窓と外気接地面積が少なく構造的に熱の流出が少なくなるマンションのメリットを強調出来る季節になりましたね。

音が伝わってしまうデメリットはありますが、お互いに暖めあえるというメリットになります。
205866: 匿名さん 
[2021-10-22 09:08:18]
マンションは毎日通勤が必須の単身者か、せいぜい二人世帯が住むもの。
子供が産まれる予定があったり、すでに子供がいる世帯がマンションに住むのは、騒音スレでわかるようにデメリットが多すぎる。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
205867: 匿名さん 
[2021-10-22 09:15:11]
>>205865 匿名さん
光熱費を節約するためにデメリットの多いマンションを選ぶ人がいる?
205868: 匿名さん 
[2021-10-22 09:17:18]
>>205861 匿名さん
あなたは学習能力がないみたいだね(笑)
マンションの数少ないメリット(というか宣伝文句)くらい、とっくに承知。
マンション住民にカウンセリングなんぞ期待もしていない。
一般的に戸建オーナーはマンションオーナーより遥かに不動産知識がある。だから自分の家に対する所有満足度もマンションよりも遥かにかなり高い。
だから、これから家を買う一次取得者にアドバイスするだけ。なお戸建の数え切れないメリットは既出だから過去スレを見ればいい。
まあ、気が向いたら楽しく快適な戸建生活の実例は画像付きでアップしてやるから、せいぜい妬まないように笑笑
205869: 匿名さん 
[2021-10-22 09:51:07]
>>205862 匿名さん
ここの戸建さん達だと3000万超えられない可能性が高いね
もう10年早かったら、、、
205870: 匿名さん 
[2021-10-22 11:23:08]
205871: 匿名さん 
[2021-10-22 11:25:48]
いくら戸建といっても、マンションのメリットを自力で調べられる程度の知的水準は必要でしょうね。
205872: 匿名さん 
[2021-10-22 11:47:52]
マンションをいくら調べてもデメリットばかり出てきます。
マンションにメリットを感じる特殊な能力でもあるのかな?
205873: 購入経験者さん 
[2021-10-22 12:12:48]
>マンションをいくら調べてもデメリットばかり出てきま
見上げて暮らしてる人が多いからね
205874: 匿名さん 
[2021-10-22 12:24:40]
>>205873 購入経験者さん

マンションを見る時は憐れみで見てしまいますね
205875: 購入経験者さん 
[2021-10-22 12:35:35]
>>205874 匿名さん
その割に時間が長いね?
朝6時から24時しかも毎日、、、、
見上げすぎ
205876: 匿名さん 
[2021-10-22 12:35:53]
気のない素振りのくせに毎日マンションのことを見ちゃうんですね。
205877: 匿名さん 
[2021-10-22 12:38:34]
>>205859 匿名さん
邪魔してるって…
完全に買わせる立場からの言い分じゃん(笑)
205878: 匿名さん 
[2021-10-22 12:39:05]
>>205863 匿名さん

「予算」の比較スレだからねここ。

自力でデメリットしか見つけられない知的水準ならもう戸建しかないんだから、予算ゼロで比較にならないよ。と言っても理解できない知的水準だから仕方ないのかな?
205879: 匿名さん 
[2021-10-22 12:41:01]
>>205877 匿名さん

ここが比較スレと言ってるにも関わらず、自分で比較になるマンションが見つからないとほざいている矛盾に気づかないのかな?
205880: 匿名さん 
[2021-10-22 12:43:13]
とりあえず、戸建さんは自力でマンションの一般的なメリットをちゃんと調べられるようになって下さいね。
205881: 匿名さん 
[2021-10-22 12:44:07]
このスレに粘着してるマンションさんのレスが、マルチ商法にハマってる奴の言動と完全一致なんだが(笑)
デメリットを言うと検討者の邪魔してるとか、戸建てさんには関係ないとか…
メリットしか言わない奴は、たいてい詐欺師で人を騙そうとしてる。不動産業者に良くいるタイプね。
205882: 匿名さん 
[2021-10-22 12:45:59]
マンションと戸建のメリットとデメリットを総合的に勘案してもどちらにしたら良いのか迷うというのなら、いくらでも相談に乗ってあげますから心配しなくていいよ。
205883: 匿名さん 
[2021-10-22 12:54:31]
「幸せ」とか「富裕層」、「資産価値」とかもマルチの典型的キーワード。
コイツが人を騙そうとしていのは、一目瞭然。
集合住宅のデメリットや区分所有法の問題なんか指摘されても論理的な反論ができず、詭弁や中傷で返すところもマルチそっくり!
自分に不利な情報ソースは否定し、独自の資料や広告なんかで反論しようと必死なのも完全マルチ(笑)
205884: 匿名さん 
[2021-10-22 12:55:10]
>>205881 匿名さん

ま、誰とは言いませんがマンションのデメリットしか見つからないなど己の低脳を大声でアピールしたり、ウジ虫がどうとか騒音が何ちゃらという陳腐化したコピペを毎日朝から晩までスレに貼り付けて喜んでる偏執的嗜好の持ち主もいるということで、マンション派からは虫ケラのように思われてますからどっこいどっこいじゃないの?笑
そんな輩でも一国一城の主と持て囃し、態度を注意することすらできないのが戸建の最大のデメリットかも知れませんね☆
205885: 匿名さん 
[2021-10-22 12:59:46]
>>205883 匿名さん

騙す?
マンション派がここの戸建にマンションを買わせようとしてるんならそうかも知れませんが、マンション派はここの戸建如きにマンションなど勧めるはずがないですよ。
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんと何度もお伝えしており、20万レスで磨き抜かれたその結論は永久に揺らぐことはない。

ほんっとここの戸建って頓珍漢な思い込みが激しいな笑
205886: 匿名さん 
[2021-10-22 13:00:30]
>>205884 匿名さん
詭弁や中傷でしか言う返せない、やっぱりマルチ(笑)
205887: 匿名さん 
[2021-10-22 13:03:07]
都会で80平米のワンフロアに住みたい人は4,000万超の予算でマンションを検討してもよい。

一方で、4,000万以下の予算でマンションを検討しないといけないここの戸建さんは、都市部の高額な土地を買えないし、かつ都市部のマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしとけば良いだけ。
つまり、「マンションのことはメリットやデメリットも含めて一切気にする必要がない」というのが結論だね。

にもかかわらずマンションが気になってしまう人は、もはやスレタイに沿った議論はできないってことをはっきり認識した方がよろしい。
205888: 匿名さん 
[2021-10-22 13:03:58]
>>205885 匿名さん
ハイハイ、粘着マルチの言う事なんかに戸建てさんは耳を貸しません。

人を騙して儲けたいなら、このスレや不動産以外のとこでやって。
205889: 匿名さん 
[2021-10-22 13:06:26]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

戸建て住宅に対して明確な優位性を示せないなら、マンションさんのマルチ決定!
205890: 匿名さん 
[2021-10-22 13:11:40]
マンションの場合、区分所有も足を引っ張ります。
マルチまがいの住人ばかりでは、合意形成も容易ではない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92d26dba57542e0abd41d1ebecd79ddf9e74...
205891: 匿名さん 
[2021-10-22 13:43:34]
>>205878 匿名さん

うちは頭金2000万貯めてお互いの両親から1000万ずつ贈与受けてローン6000万の約1億で戸建にしました。
205892: 購入経験者さん 
[2021-10-22 13:47:16]
>>205891 匿名さん
すごい戸建買えたんだ!
戸建に住んで朝から晩までマンション、マンションなのはなぜ?
戸建に後悔してる人の行動パターンだけど、、、
205893: 匿名さん 
[2021-10-22 13:48:02]
マンションのメリットを自力で探せない知的水準なら戸建。
205894: 匿名さん 
[2021-10-22 14:04:57]
>>205892 購入経験者さん

私はたまにしか書き込みしてませんよ
ローン減税フルで使います
205895: 匿名さん 
[2021-10-22 14:25:55]
>>205893 匿名さん

マンションのデメリットを指摘されて、まともに反論出来ないならマルチ(笑)
205896: 匿名さん 
[2021-10-22 14:34:58]
マンションのメリットを探せない知的水準の戸建がいる。
205897: 匿名さん 
[2021-10-22 14:43:45]
>>205892 購入経験者さん

マンションさんはちゃんとローン組めてます?(笑
そろそろ残高証明書きたんじゃないですか?
205898: 購入経験者さん 
[2021-10-22 14:53:44]
>>205897 匿名さん
組めてるよ、毎年10月に送ってくるよね

>私はたまにしか書き込みしてませんよ
>金メダルマークは、過去の投稿内容が評価された方に付与されます。一度マークが付いた投稿者様やレスも時間が経つと消える仕様となっています。
たくさん書いてるのね
205899: 匿名さん 
[2021-10-22 15:01:44]
いつも通り若葉に切り替えて書き込めばよかったのに、、、、
>私はたまにしか書き込みしてませんよ
205900: 匿名さん 
[2021-10-22 15:05:34]
>>205898 購入経験者さん

マンションさんはいくらローン組んだんですか?
205901: 購入経験者さん 
[2021-10-22 15:18:48]
>>205900 匿名さん
組んだのは3200万だったかな?今は残債が2600万くらい
SBIで組んだよ
205902: 匿名さん 
[2021-10-22 16:26:18]
>>205896 匿名さん
マンションの存在しないメリットを探せる特殊能力が不要な人は戸建てを選択する。
205903: 匿名さん 
[2021-10-22 16:30:08]
>>205901 購入経験者さん

4000万のマンションの住み心地はいかがですか?
205904: 匿名さん 
[2021-10-22 17:01:10]
>>205885 匿名さん
マンション推しは住居のメリットをなにも語らず戸建て派の揶揄ばかり
205905: 匿名さん 
[2021-10-22 17:05:15]
マンションのメリットが検索できないと大声で喚いてる戸建の人がいるからね。
205906: 匿名さん 
[2021-10-22 17:07:40]
>>205904 匿名さん

ここの戸建派はマンション住民をウジ虫呼ばわりしたり、マンションのメリットが検索できないなどと、自らまともな人間じゃないことをアピールしてますからね。
205907: 匿名さん 
[2021-10-22 17:10:35]
マンションにメリットなどありません。
205908: 匿名さん 
[2021-10-22 17:12:16]
このスレの条件で戸建派がマンションのことを気にしなければいけない理由はない。

4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準の戸建ファミリーは、都市部の高額な土地も買えないし、高騰してるファミリー向けマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にするしかない。
それでもマンションをどうしても踏まえないといけない理由があるなら、ちゃんと説明してください。
205909: 匿名さん 
[2021-10-22 17:17:11]
マンションも戸建もそれぞれにメリットとデメリットがあります。そして各人の事情によりその捉え方も違うので、それらを総合的に勘案しながらよりよい住まい探しをしようというのがマンション派の主張。

他方、マンションにはメリットがないなどと念仏のように繰り返すだけなのがここの戸建。
205910: 匿名さん 
[2021-10-22 17:24:41]
マンションの一般的なデメリット(ソースはYahooやマンコミュ)しか挙げられないここの戸建さん。

マンションのメリット、戸建のメリットとデメリットは検索することすらできないようだ。
205911: 匿名さん 
[2021-10-22 17:26:29]
マンションにメリットが無いと主張する戸建派もいますが、私はメリットはあると思いますよ。

マンションのメリットと関連するデメリット(の一部)は

安い <=> 自分の土地が残らない、狭い、維持費が高い
暖かい <=>音が伝わる、 暗い(窓が少ない)
重い=風に強い <=> 地震に弱い

など。
205912: 匿名さん 
[2021-10-22 17:33:22]
>>205904 匿名さん

いいえ、戸建推しですよ。
このスレの条件だと郊外の安い土地に格安パワービルダー系の「戸建」がいちばんですから。
4,000万超のマンション派の世界を少しは紹介することもあるけど、マンションのメリットがない戸建さんには一切勧めてない。むしろ、4,000万のマンション相当の戸建を勧めるのは戸建派の責務ですよね?
なんで自分たちのやるべき事をマンション派にやってもらってのほほんとしていられるのかさっぱり分からんね笑
社会人の経験がないのかな?
205913: 匿名さん 
[2021-10-22 17:36:26]
わざわざ検索する必要もないけど、メリットを主張出来ないことがこのスレでのマンション派の苦しい立場を表している。

住居の特性で勝負するのは苦しいので特定の条件下でのメリットを強調するのもありかと思いますよ。

例えば

#電車で1時間かけてそこから今まで15分歩くより、窮屈でも騒音問題リスクがあっても職場により近いマンションで1分でも家族と過ごす時間を増やしたい
#電車通勤で通勤時間を少なくして遊ぶ時間を増やしたい

だとか。
205914: 匿名さん 
[2021-10-22 17:38:48]
4,000万以下の予算だと、ワンルームとか中古しかないよね。
そもそもマンションを探す気にならない。
マンションのことは一切気にすることなく、戸建にしておくべき。そのための予算組みをマンションのランニングコストを踏まえて組んでみようというのが、住宅ローン板である当スレの趣旨です。
マンションのデメリットがどうとかは一切関係がないんだよ。早く目を覚ましたら?笑
205915: 匿名さん 
[2021-10-22 17:42:10]
区分所有の分譲マンションの区画を購入して住むことにメリットを感じません。
205916: 匿名さん 
[2021-10-22 17:43:43]
>>205912
4000万超だろうと本質は変わらないんですよ。
ほとんど土地代に左右されているだけ。

あの場所に広い土地と家を建てるのは予算が足りないが、マンションなら可能というのは都市部だろうが郊外だろうが同じ。

そしてマンションの価格にほぼ例外無く共通するデメリットが構造に起因する避けようのない音の問題。
205917: 匿名さん 
[2021-10-22 17:44:05]
>>205913 匿名さん

メリットを主張する必要がない。
何のためにマンションを勧めなきゃいけないのかな?4,000万以下という予算を聞いただけでマンション派は全員戸建派を門前払いですね。
ほんとうに親切なマンションさんだけが、戸建の購入をおすすめしている。
205918: 購入経験者さん 
[2021-10-22 17:45:06]
>>205903 匿名さん
>4000万のマンションの住み心地はいかがですか?

静かだし、便利だし、公園も近いし、子供の友達も多いのでいい感じですよ。
家族構成が変わった時に新しい住居を買える資産性もいいよ
205919: 匿名さん 
[2021-10-22 17:45:14]
区分所有権と集合住宅が嫌いな人は戸建てを選ぶ。
日本の7割は戸建て住まいを望み、マンション好きはわずか1割。
205920: 匿名さん 
[2021-10-22 17:49:32]
マンションのデメリットを挙げたらマンションさんがメリットを主張してくれると思い違いをしてるのでは?
そりゃ単に構って欲しいと言ってるだけだからね。マンションさんはカウンセラーじゃないから戸建の面倒を見る必要はない。
マンションのメリットもきちんと自力で調べられる人しか相手にする気はない。
205921: 匿名さん 
[2021-10-22 17:51:11]
>>205914 匿名さん
4000万でワンルームか中古しか見つからない場所は4000万で戸建は買えないんですよ。
同じ場所で標準的な構成(戸建の広さはのべ床だけじゃありませんからね)だと価格は 戸建 > マンション になります。

庭や駐車場もない狭小住宅を例に出すのは反証になりませんよ。

つまり高価格帯のマンションが良いというならそれは4千万以下だろうと同じ性質のメリットを見いだせるということです。
205922: 匿名さん 
[2021-10-22 17:51:22]
都市部で80平米のワンフロアに住みたい人はマンションも有力な選択肢になる。予算はもちろん4,000万超ですが。
205923: 匿名さん 
[2021-10-22 17:54:55]
>>205921 匿名さん

そもそも4,000万以下の予算でマンションを探してる戸建さんはいるの?どういう風の吹き回しでマンションを探さなきゃいけないのかさっぱり分からんね。
205924: 匿名さん 
[2021-10-22 17:55:11]
マンション派が泣き言やスレチを書き続けても戸建派はスレタイにそってメリットデメリットを粛々と指摘していくだけ。

スレチはマンション住人のクオリティを露見させるだけ。
もはや会話が成立することに期待はしてないし、それが示せるだけでも比較スレとしての意義はある。
205925: 匿名さん 
[2021-10-22 17:55:35]
いくらのマンションでも 集合住宅<<戸建て
205926: 匿名さん 
[2021-10-22 17:56:52]
4,000万のマンション相当の戸建てにしておけば良い。
205927: 匿名さん 
[2021-10-22 18:00:52]
マンション派にメリットを出して欲しいとか、構ってもらいたいような情けないレスを戸建はしないことだな。
まともな考えができるようになれば、このスレの条件でマンションと戸建を比較する必要がないことに気づく。
205928: 匿名さん 
[2021-10-22 18:01:35]
郊外の土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
205929: マンション検討中さん 
[2021-10-22 18:01:43]
ここの価格帯だと、戸建ては階段周り込み50㎡+50㎡か、25㎡x3階ぐらい。それなら70㎡フラットでワンフロアのマンションの方が遥かに使い勝手がいいよ。しかも地べたに這いつくばってないから、空気もいいし静かだし、空き巣被害なども少なく、管理人や受付などマンパワーで犯罪抑止力も高い。更に資金に余裕があれば、付帯設備充実の物件を買えば更に住み心地は高い。
205930: 匿名さん 
[2021-10-22 18:05:23]
マンション固有の無駄なコストを踏まえて戸建てにしたら、属性に応じた4000万以上の予算で土地を購入して好きな間取りで家を建てればよい。
205931: 匿名さん 
[2021-10-22 18:18:20]
1億のマンションと1億の戸建てを比較したとしても、圧倒的に戸建てだろ?
要は、価格や立地ではなく集合住宅が問題なんだよ(笑)
スレタイは、ランニングコストにおいて不利なマンションを更に追い込んでいるだけ。
月々のローンに加え、ランニングコストが5万も6万もかかるんじゃ戸建てより毎月苦しくなるだろ?
うちはランニングコストなんか気にしないってのは、頭が悪い奴の回答。手元に現金を残せる戸建てと毎月搾取されるマンションとでは、資産に対する柔軟性が全く違う。
例えば極端な話、いきなり所得が無くなりローンしか払えなくなっても一戸建てなら暮らしていけるが、マンションは暮らせなくなるんだよ。
それがランニングコスト。
205932: 匿名さん 
[2021-10-22 18:25:10]
>>205931 匿名さん

貧乏人的思考。そんな貧乏人向けは戸建てだろうが、快適性を求める、ある程度余裕のある層はマンションを買えばいい。生活するだけでやっとなら戸建てにしておけw
205933: 匿名さん 
[2021-10-22 18:28:24]
>手元に現金を残せる戸建てと毎月搾取されるマンションとでは、資産に対する柔軟性が全く違う。

木造戸建ての寿命はマンションの半分。建て替え費用を貯めておかないと、将来ボロ屋になって、雨漏りとシロアリでボロボロだろ。結局一生で見れば戸建てのほうがカネが掛かる。両方持ってればすぐ分かるはずだが?
205934: 匿名さん 
[2021-10-22 18:31:20]
>1億のマンションと1億の戸建てを比較したとして
4000万のマンションを買えなかった戸建さんたちは考えるだけ無駄な前提
205935: 匿名さん 
[2021-10-22 18:33:53]
>属性に応じた4000万以上の予算で
ここの戸建さんの属性だともう借入できないかもよ
この10年が無駄だった
205936: 匿名さん 
[2021-10-22 18:40:30]
>>205934 匿名さん

実際に借りるとこういう書類が届きます
マンションさんもいつかローン組めると良いですね
実際に借りるとこういう書類が届きますマン...
205937: マンション比較中さん 
[2021-10-22 18:42:53]
>>205931 匿名さん
> 1億のマンションと1億の戸建てを比較したとしても、圧倒的に戸建てだろ?

資産価値で見れば、ここ10年でマンションは6割アップした一方で、土地や戸建ては1割下落。10年前に1億で買ったマンションは今は1億6000万、戸建ては9000万に目減り。月々の数万の差なんてほんの誤差みたいなもんだよ、資産価値から見たら。
貧乏人は目先の小銭に目を取られるようだが、資産形成の観点からもっと長期間の広い視野で物事捉えるのが肝心。だから幼児並みの低脳と戸建ては揶揄されるんだろうねえ。
資産価値で見れば、ここ10年でマンション...
205938: 匿名さん 
[2021-10-22 18:43:48]
>>205936 匿名さん
お家買えた戸建さんいるんだ
ビックリ
でなんで朝から晩までマンション、マンションなの?
205939: 匿名さん 
[2021-10-22 18:48:51]
>>205937 マンション比較中さん

発売価格でしょ、それ(笑)
発売価格でしょ、それ(笑)
205940: 匿名さん 
[2021-10-22 18:51:30]
集合住宅にに住んでいると知能が下がるらしいな(笑)
現在の価格が永久に維持されたり上がるとでも?
マンションは三年後にはゴミになる。
205941: マンション比較中さん 
[2021-10-22 18:51:37]
>>205939 匿名さん

土地や戸建ても同じ条件だからw
ホント反論も幼児並みだな
205942: 匿名さん 
[2021-10-22 18:53:56]
恒大集団を知らんのか?
マンションが上がると思って買いまくった中国人は、三年後の粘着マンションさんだよ(笑)
205943: マンション比較中さん 
[2021-10-22 18:55:16]
>現在の価格が永久に維持されたり上がるとでも?

10年前にそう言ってた戸建て。10年経って6割以上の差が。データは雄弁だ。まあ負け惜しみと聞いておこうw
205944: 匿名さん 
[2021-10-22 18:56:14]
>>205942 匿名さん

ここ日本w
205945: 匿名さん 
[2021-10-22 19:14:14]
建設コストの高騰で値上がりして売れないマンションの在庫をどのように処分するか、デベは思案投げ首。
205946: 匿名さん 
[2021-10-22 19:17:38]
日本のマンション、実態は中国人オーナーばかり(笑)
205947: 匿名さん 
[2021-10-22 19:17:45]
>>205945 匿名さん
新築も順調に売れてるよ
205948: 匿名さん 
[2021-10-22 19:20:19]
ここの戸建ては貧乏だから、ここ10年で6割以上も高くなってしまって、今や都内の新築マンションの平均価格は7500万超えてしまい、とても買えない言い訳を、騒音だ、ランコス高い、資産価値だと的外れな指摘をダラダラ繰り返しているに過ぎない。買えない貧乏人は、戸建てにしておけばいい。マンション派は快適な上階から、下に這い蹲ってる戸建てを見下してるだけだから悪しからずw
205949: 匿名さん 
[2021-10-22 19:32:33]
>>205948 匿名さん

7500万じゃ我が家の近所の土地は20坪も買えないなぁ(笑)
205950: 匿名さん 
[2021-10-22 19:38:20]
困ったね
205951: 匿名さん 
[2021-10-22 19:54:56]
>>205949 匿名さん

20坪も!やっぱり郊外は安いねえw
うちのマンションの3坪ぐらいだよw
205952: 匿名さん 
[2021-10-22 20:00:14]
>マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

>木造のマンション、増えてますよ(笑)

これ、同じ人の発言ですか。
ロジカルに考える力ないんだね。
205953: 匿名さん 
[2021-10-22 20:01:15]
130㎡≒40坪で約10億の億ションです。今はもっと上がってるみたい。空室全く出ない希少立地です。
205954: 匿名さん 
[2021-10-22 20:02:14]
「貧乏」とか「這い蹲ってる」とか、まんまマルチ商法のやり方(笑)
205955: 匿名さん 
[2021-10-22 20:03:01]
>>205937 マンション比較中さん

ここ10年、戸建を買った人は反省ですね。
将来を見通す力に欠ける。
205956: 匿名さん 
[2021-10-22 20:12:02]
ほぼ毎日23時24時まで、上階の子供が走り回っていて、とても迷惑しています。
建物の構造によって違うとは思いますが、どの辺りまで響いていると考えられるでしょうか。
騒音主の隣のお部屋や斜め下なんかは、結構うるさいんじゃないかと思うのですが…。
ちなみに、うちのマンションはキッズルームがあるような世帯数の多いファミリータイプの分譲マンションでRC造、築年数も浅いです。
205957: 匿名さん 
[2021-10-22 20:13:07]
8月に新築マンションに引っ越して地獄が始まりました。
14階建の13階なんですが、上の階に住人に悩まされています。
20時くらいから23時くらいまで、ドタバタです。
若い夫婦で低学年の男の子がいます。
直接行って、警察にも入ってもらったんですけど、意味がないです。
逆に嫌がらせのように酷くなってます。
もう病気になると思い、分譲ですが売りに出しました。
他人はかわらないですね、損をしても家に帰ってからゆっくりしたいと思い。
人生思い道理にいかないものですね。
205958: 匿名さん 
[2021-10-22 20:14:09]
上階の方の騒音で悩んでます。
入居されて直ぐにあまりにも酷かったので、直接お願いに行き、それでもおさまらないので、マンション全体に騒音の注意を促す文面を配布してもらっても、自分の事と思ってないのか、何の効果もありません。
以前にお住まいの方の時には、全く音がしなかったのに、不思議で仕方ありません。
真上以外の音も、全くと言っていい程しません。
入居前のリホームで、よほど安いフローリングにでもしたのか、お願いしたあとも、何も対策をしてくれて無いのか、とても苦痛です。
ずっとこの事ばかり考えて、ネットで防音対策やら引っ越しやら検索する毎日です。
人生終わったなって感じです。
205959: 匿名さん 
[2021-10-22 20:15:17]
>ファミリータイプの分譲マンションでRC造

マンションでRC造、なんて当然なこと書くのは幼稚な戸建ての成りすまし作文とすぐ分かるw
205960: 匿名さん 
[2021-10-22 20:19:17]
RCとSRCがあることすら知らないマンションさんw
205961: 匿名さん 
[2021-10-22 20:19:31]
子どもの走り回る音なんかたかが知れてるし、元気で微笑ましいですね。
それが騒音に感じてしまう人は音そのものじゃなく、何か他のストレスを抱えてるんでしょ。
そんなにうるさければ動画でも撮ればよろしい。騒音おばさんみたいに酷ければ世間の同情も得られますから。
そして大抵の場合、騒音でヒステリックになるのは中年以降の女が多いけど、これは何でなんだろうね?
205962: 匿名さん 
[2021-10-22 20:23:02]
うちの上階は高校生と中学生の子供がいるみたいで、毎晩11時頃から2時過ぎまでドカドカ歩く音や椅子か何かをガタガタさせる音がします。階下には振動となって響くけど同じ部屋にいる人には感じないのか、親が注意してる様子もなく、毎晩同じことが繰り返されています。それともその位の子供だと注意しても反抗されて終わりなのかしら??
205963: 匿名さん 
[2021-10-22 20:23:32]
集合住宅はイヤだ…
うちも3歳児がいるが、クレームが頻繁にくる。
子供が保育園で居ない時間だというのに。
他の部屋からの騒音までうちだと勘違いされてそう。
205964: 匿名さん 
[2021-10-22 20:25:09]
いくらのマンションでも所詮は区分所有の共同住宅。
205965: 匿名さん 
[2021-10-22 20:25:13]
うちのマンション、週末孫が必ず遊びに来てドッタンバッタン。
暴れたり、走る、物を落とす、ギャン泣きなど、爆音が長時間します。
騒音元は音がどれだけ響いてるかなんて、全く理解していない。
何度か静かにしてほしいとお願いしたが、ダメですね。
管理人にも言ったけどダメ。
騒音は体験した人にしかわからない辛さがあるのです。
少し配慮するだけで、違うのに残念です。
騒音元は気づかない。最悪の事態ですよね。
しかし、我慢の限界を越えてるので、こちらも静かにしてもらうよう、お願いし続けます。
205966: 匿名さん 
[2021-10-22 20:26:48]
上の階ほんとうるさい。
子供が、朝から晩までキチガイのようにずっとドタドタ走ってるし、母親もドスドス踵歩きしてるから天井から響くし耳鳴りが止まらない。直接注意してもらったけど、うちじゃない、幼稚園、習い事に行っていると平気で嘘をつく母親。
毎日家にいるのバレバレだし、幼稚園休んでる日おおいだろ。土日祝日なんて地獄。
何処にも出かけないから子供はずっとドタドタ走り回ってる。ほんとにうるさい。
平気で嘘をつき、素直に謝れない、非常識な上階親子いい加減にして。
集合住宅なんだからまわりの事を考えて人様に迷惑かけないで生活してください。
205967: 匿名さん 
[2021-10-22 20:28:09]
うちもそうですよ。
今も飛んでいるのか、ドンドンとした音が。
上は3LDKに4人華族なので、家具やベッド等で、縄跳びするスペースなんてないだろうけど、縄跳びしているような感覚の飛びかた。
いったい何をしているんだろうと。
上の住民は最上階なので、真上からの騒音がないから分からないんですよね。
と、二度ほど手紙を書き、もちろん管理会社からもポスティングなどはして貰っていますが。
どうしたらいいものかと。
直接、ピンポンしたら1番効果はあるのかもしれませんが、それは避けたいですしね。
205968: 匿名さん 
[2021-10-22 20:31:25]
今日も可哀想な戸建派の作文が続く
205969: マンション検討中さん 
[2021-10-22 20:33:23]
うちの子供は縄跳びも体操も家の中でやってるけどマンションじゃ無理だね
205970: 匿名さん 
[2021-10-22 20:33:35]
>>205952 匿名さん

木造に住みたいなら戸建か賃貸アパート。
205971: 匿名さん 
[2021-10-22 20:36:49]
4000万以下の庶民スレに億ションを持ちだすマンション民。
マンションは住居としてのメリットが何もないから、価格の高騰や高額物件でアピールしないと存在感を示せない。
205972: 匿名さん 
[2021-10-22 20:53:24]
ふつうのマンションは4,000万超だから仕方がない。マンション派に文句を言う前に、予算設定を間違えたスレ主戸建を恨みなさい。
205973: 匿名さん 
[2021-10-22 20:56:03]
4,000万以下の予算でマンション探すやつなんか戸建しか居ないだろ。
205974: 匿名さん 
[2021-10-22 20:56:07]
4千万で戸建に対する優位性を示せないならマンションはそういう住居ということ
205975: 匿名さん 
[2021-10-22 20:59:15]
>>205971 匿名さん

4,000万のマンション相当の戸建を検討したがる庶民は戸建さんだけ。
マンションのことは一切気にする必要はない。

205976: 匿名さん 
[2021-10-22 21:01:13]
マンションのメリットを自力で検索すらできない戸建にマンションなど勧めるはずがない。
205977: 匿名さん 
[2021-10-22 21:02:56]
4,000万以下の予算でマンションを踏まえたがる戸建の神経が分からん。
205978: 匿名さん 
[2021-10-22 21:05:48]
マンションを踏まえたがる理由を説明できない戸建にマンションの優位性なんか示してやる必要があるのかな?笑
205979: 匿名さん 
[2021-10-22 21:30:14]
マンションを踏まえる必要なんて無いよ。
比較するだけ。

スレタイが理解出来ないレベルの住人と運命共同体はきついね。
205980: 匿名さん 
[2021-10-22 21:33:36]
マンション最大のメリットは土地代を複数人で負担して安く出来ること。
205981: 匿名さん 
[2021-10-22 21:40:06]
同じ書き込みを繰り返す神経がわからん。
これどっちも頭が悪い、ってか確実に偏差値が低いだろ。
205982: 匿名さん 
[2021-10-22 21:46:10]
ここのマンション派が-3σより外側なら諦めもつくだろうけど実際、マンション住人のなかでどの程度の位置にいるのかね?
これが1シグマ以内だとするとかなり絶望的。
205983: 匿名さん 
[2021-10-22 21:52:31]
>>205980 匿名さん
>マンション最大のメリットは土地代を複数人で負担して安く出来ること。

マンションは都市の高額な土地を購入できない人の救済住宅です。
したがってマンションを購入しても住民に土地の所有権がありませんが、固定資産税は払う必要があります。
205984: 匿名さん 
[2021-10-22 21:56:53]
高い固定資産税を払ってくれていることには素直に感謝。
今のところは大変効率的でコスパが良いが、心配なのは限界マンション化した後。
205985: 匿名さん 
[2021-10-23 02:11:28]
誰が集合住宅のマンションなんかに好きで住むかよ!!
205986: 匿名さん 
[2021-10-23 04:36:13]
>>205978 匿名さん
マンション価格がいくらでも区分所有の分譲マンションより戸建てのほうがいい。
205987: 匿名さん 
[2021-10-23 07:13:23]
マンションを恨んでも素敵な戸建は建ちません。
205988: 匿名さん 
[2021-10-23 08:57:40]
>>205970 匿名さん

台風が多い沖縄では戸建も鉄筋コンクリート造が一般的。
温暖化、異常気象の時代、
今後は本州の戸建も鉄筋コンクリート造にした方が良い。
205989: 匿名さん 
[2021-10-23 09:08:12]
>>205988 匿名さん
沖縄、木材住宅が増えてますよ。
RCじゃ古くなっても建て替えしづらいからね(笑)
205990: 匿名さん 
[2021-10-23 09:43:55]
>>205988 匿名さん

沖縄はRCじゃなくCBでしょ
マンションさんはほんと無知
205991: 匿名さん 
[2021-10-23 10:18:09]
>>205990 匿名さん

マンションも木造が増えてるんでしたっけ?


>マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。

>木造のマンション、増えてますよ(笑)

これ、同じ人の発言ですか。
ロジカルに考える力ないんだね。
205992: 周辺住民さん 
[2021-10-23 10:35:13]
重くて風に強いといっても、木造や軽量鉄骨でも耐風等級2あれば問題ないから結局たいした利点じゃ無いんだよね。

日本で一番大事なのは耐震性。
マンションは耐震等級3の戸建に劣るし、いまだに免震、制震がデフォになっていない。
205993: 匿名さん 
[2021-10-23 12:13:30]
歯牙にも掛けてないと言い張るマンションのことがとっても気になる。
205994: 匿名さん 
[2021-10-23 14:39:51]
今週末は、渋谷駅の拡張工事で山手線が一部運行止めの影響か、都心は静かです。デリバリーも普段よりスピーディーだった(笑)
今週末は、渋谷駅の拡張工事で山手線が一部...
205995: 匿名さん 
[2021-10-23 14:40:29]
普通の人間なら、一般的なマンションの駐輪場には堪えられないよ…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね(笑)
一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々。

マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。

● 駐輪場の台数が不足している
● 所有者不明の自転車が放置されている
● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している
● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする
● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている
● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている

https://ieul.jp/column/articles/21209/
普通の人間なら、一般的なマンションの駐輪...
205996: 匿名さん 
[2021-10-23 14:43:42]
駐車場での事故もマンションの方が多い。
高齢者に大切な子供を轢かれたら、マンションを選択した事を必ず後悔する。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
205997: 匿名さん 
[2021-10-23 14:56:55]
>>205994 匿名さん
早く高齢者結婚相談所に行きなよ(笑)
アパートの大家さんが気にするから。
205998: 匿名さん 
[2021-10-23 15:01:56]
高齢者はあなたでしょw
こっちは20代彼女持ちなんで悪しからず(笑)
205999: 匿名さん 
[2021-10-23 15:03:29]
マンションの場合、戸建て住宅に比べカビが生えやすい。
この時期、マンションは寒くなると結露でぐっしょり。
他の住人が部屋干しや入浴などしていたり、水漏れや観葉植物に水を撒いて湿度が高くなるだけで、他の住人にまで影響が出る。
集合住宅ならではの大問題だ。

https://kabipedia.com/3547
206000: 匿名さん 
[2021-10-23 15:05:19]
>>205998 匿名さん
高齢者のクセに彼女とか、おぇ~…
206001: 匿名さん 
[2021-10-23 15:12:04]
>>205978 匿名さん
スレタイを尊重しないといけない。
庶民価格帯のスレに都心の高額マンション住まいを騙るエセ富裕のような愚行は禁物。
206002: 匿名さん 
[2021-10-23 15:19:04]
20万レスを大きく超えても、マンションのランニングコストは無駄金という指摘は覆りませんね。
206003: 匿名さん 
[2021-10-23 15:24:14]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
206004: 匿名さん 
[2021-10-23 15:39:37]
>>206001 匿名さん

庶民的な戸建の話は出たことないけどねぇ
ここの戸建さんは23区内一等地の注文戸建がお好きなようなので、共通の話題で盛り上がれるのかなと思うのですが、貧乏人には辛いか?笑

206005: 匿名さん 
[2021-10-23 15:43:51]
4,000万のマンション相当の戸建。

マンションの平均購入価格は4,000万を大幅に超えてるので、マンション派の過半数はここの戸建さんよりグレードの高い戸建を購入できます。
206006: 匿名さん 
[2021-10-23 15:50:47]
4,000万だとまともなファミリー向けマンションは見つからないよ。戸建にしておくしかないでしょ。みんなそのように考えてる。
ここの戸建さんみたいにヤフーやマンコミュでマンション絡みのネタ探しに明け暮れて、毎日スレに入り浸り、使い古したコピペを朝から晩まで貼りまくって何年もムダに過ごしてるような暇人が何をほざいても説得力は皆無。
206007: 匿名さん 
[2021-10-23 16:01:52]
戸建とアパートは木造。
台風の多い沖縄では戸建も鉄筋コンクリート造。
206008: 匿名さん 
[2021-10-23 17:00:16]
>>206007 匿名さん
戸建てにもマンションと同様に住みにくくて耐震等級の低いRC造がある。
206009: 匿名さん 
[2021-10-23 17:03:42]
>>206006 匿名さん
戸建ての価格は、最低でもマンションの共用部にかかるムダなランニングコスト分常に高額。
206010: 匿名さん 
[2021-10-23 17:05:05]
20万レスを大きく超えても、マンションのランニングコストは無駄金という指摘は覆りません。
206011: 匿名さん 
[2021-10-23 17:14:54]
4,000万のマンション相当の戸建。

平均的なマンション民はここの戸建よりも良い戸建を買えます。
206012: 匿名さん 
[2021-10-23 17:25:49]
戸建ての予算は、常にマンション価格+ランニングコスト+α(駐車場料金他)
決してマンションの予算より安くなることはない。
20万レスを超えるこのスレの共通認識。
206013: 匿名さん 
[2021-10-23 18:00:07]
集合住宅じゃ何億だろうが一戸建ての足元にも及ばない(笑)
206014: 匿名さん 
[2021-10-23 18:05:28]
>>206003 匿名さん

胸にキスマーク付いてる?エロいのぉ20代w
206015: 匿名さん 
[2021-10-23 18:14:52]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

【結論】
集合住宅のマンションは人間の住む住宅ではない。

やっぱりマンション住人は、こんな奴らばかりだったな(笑)
206016: 匿名さん 
[2021-10-23 19:06:04]
>>206007 匿名さん

温暖化に、異常気象。
本州の戸建も鉄筋コンクリートにしたほうがいいね。
206017: 匿名さん 
[2021-10-23 19:25:34]
>>206012 匿名さん

戸建の予算はマンションに換算すると4,000万以下になる。つまりここの戸建は平均的なマンション民よりも遥かに低い水準だということ。
206018: 匿名さん 
[2021-10-23 19:29:56]
>>206015 匿名さん

そのコピペを貼り付ける前に、可愛いお子さんやお孫さんの笑顔を思い浮かべてみよう笑
206019: 匿名さん 
[2021-10-23 19:46:57]
>>206017 匿名さん
>戸建の予算はマンションに換算すると4,000万以下になる。

マンションの共用部にかかる費用を換算すると、戸建ての予算はマンション価格+ランニングコスト+α(駐車場料金他) で、常にマンションの価格より高額になる。
206020: 匿名さん 
[2021-10-23 19:48:30]
>>206018 匿名さん
その言葉、そっくりお返ししますよ(笑)
くだらん画像や広告で、マルチまがいのレスを続けて恥ずかしく無いんですか?
206021: 匿名さん 
[2021-10-23 20:00:18]
>>206016 匿名さん
>本州の戸建も鉄筋コンクリートにしたほうがいいね。

RCは間取りの変更など増改築に手間がかかるし、耐震等級が低くて大規模震災に弱いので普及しない。
206022: 匿名さん 
[2021-10-23 20:13:50]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」

https://diamond.jp/articles/amp/274283

騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。
騒音スレの活況を見ても、粘着さんはトボけていますが、当の住人達は苦しんでいる…
マンションを買って住んでいる側と売ってトボけてる側の違いかな(笑)
206023: 匿名さん 
[2021-10-23 20:24:12]
>>206019 匿名さん

戸建の予算はマンションに換算すると4,000万以下になる。つまりここの戸建は平均的なマンション民よりも遥かに低い水準だということ。
206024: 匿名さん 
[2021-10-23 20:24:58]
>>206020 匿名さん

あ、思い浮かべられる家族は居ませんでしたか。
失礼
206025: 匿名さん 
[2021-10-23 20:27:05]
マンコミュのトラブルスレに入り浸るのが日常の戸建。
まともじゃない
206026: 匿名さん 
[2021-10-23 20:29:06]
マンションだと4,000万以下になってしまう戸建がそんなにイヤならこのスレから出て行け。
206027: 匿名さん 
[2021-10-23 20:33:03]
スレタイも読めない様な住人と共同住宅に住むなんて無理。

スレチを書き続けるんだから共同住宅の迷惑住人となる可能性も高いし、会話が成り立たないのだから管理人だろうが理事会メンバーだろうが誰も説得は不可能。

マンションはどこも統計的にほぼ確実に外れクジだよ。

狭さや騒音問題だけでもうんざりなのに大きな住民リスクまであるのだからたまらない。
206028: 匿名さん 
[2021-10-23 20:33:45]
「e戸建て」っ「マンコミュ」両方で騒音トラブルスレが見れて常にtopに上がってくるの粘着さんは知らないんだ?(笑)
この20万スレも大人気だよね~
何も知らないクセに戸建てさんに楯突くから、どのスレでもボコボコになり、挙げ句逃亡スレに逃げ込むんだよな?
逃亡先スレも趣旨が突飛で馬鹿げてるから、過疎化して誰も寄りつかないんだろうけど(笑)
206029: 匿名さん 
[2021-10-23 20:34:18]
4,000万マンション相当の戸建という枠組みのなかで、よりよい住まい探しをするのが戸建のオツムの働かせどころだろうが(笑
206030: 匿名さん 
[2021-10-23 20:35:24]
>>206026 匿名さん

スレタイ、まだ読めないの?
出ていくのはアナタでは(笑)
206031: 匿名さん 
[2021-10-23 20:38:34]
>>206029 匿名さん
「4,000万マンション相当」(笑)
今さらゴマかしたって無理ですよ。
アンタは4000万以下って、ずっと言ってきたんだから戸建てさんに謝罪したら?

スレタイが理解できていなかったんだろ?
206032: 匿名さん 
[2021-10-23 20:45:51]
あらら、家族も彼女もいない、年金生活爺さんの井戸端スレってここですか?w

購入するなら?なんだから、20、30代向けスレだと思うんだけど、家族も彼女もいない爺さんは来るなよ邪魔だし陰気になるからさ。20代のピチピチの彼女とエッチもできない爺さんw
206033: 匿名さん 
[2021-10-23 21:01:57]
一般的にはマンションの購入者の方が高齢者なんだなぁ
一般的にはマンションの購入者の方が高齢者...
206034: 職人さん 
[2021-10-23 21:05:38]
多くの場合、子供が出来たというのが住宅購入を決断するきっかけですからね。

子供との生活を考えると戸建がまっさきに候補にあがる。
あとは希望する地域で戸建が買えるかどうか、予算オーバーなら場所を変えるかマンションで妥協するかという流れになる。
206035: 匿名さん 
[2021-10-23 21:11:45]
>>206029 匿名さん
4000万しか予算が準備できない属性の人は、潔く戸建てを諦めて安いマンションにしておきなさい。
戸建てはマンションより高額な4000万以上の予算を準備できる属性の人が買えばよい。
206036: 匿名さん 
[2021-10-23 21:14:56]
>>206025 匿名さん
騒音スレのマンション住民のレスのほうがまともじゃない
常軌を逸している
206037: 匿名さん 
[2021-10-23 21:23:15]
>>206036 匿名さん

騒音スレに入り浸る戸建はまともじゃない。
206038: 匿名さん 
[2021-10-23 21:25:22]
>>206035 匿名さん

ここの戸建はマンションだと4,000万以下になる水準だから、平均価格が4,000万を大幅に超えるマンション群の中では下層になる。
206039: 匿名さん 
[2021-10-23 21:29:40]
平均的なマンションの購入価格は4,000万をはるかに超えますので、4,000万以下のマンションしか買えないここの戸建さんよりも水準はかなり上になりますね。とうぜん戸建にした場合もここの戸建より高額な物件を狙えます。
206040: 匿名さん 
[2021-10-23 21:30:49]
4,000万で踏まえたいマンションを探す戸建。
206041: 匿名さん 
[2021-10-23 21:38:13]
通勤地獄なのに利便性が高い?
マンションって不思議ですねw
通勤地獄なのに利便性が高い?マンションっ...
206042: 匿名さん 
[2021-10-23 21:40:19]
粘着マンションさん、ゴマかすなよ。
ちゃんと戸建てさんに詫び入れろよ(笑)
スレタイも理解できてなかったんだから。
206043: 匿名さん 
[2021-10-23 21:57:40]
>>206039 匿名さん
いくらのマンション価格でも戸建ての予算は常により高額になる。
戸建てには共用部がないので、マンションの共用部にかかる管理費や修繕積立金、駐車場利用料などの無駄金がかからない。
長期にかかるそれらの無駄金分を予算化できる属性の人は、マンションより高額な戸建てを購入できる。
206044: 匿名さん 
[2021-10-23 22:36:48]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
206045: 匿名さん 
[2021-10-23 22:57:00]
4,000万以下マンション相当の戸建。
マンションの平均値は4,000万を遥かに超えるので、ここの戸建はマンション民の母集団だと落ちこぼれになる。
206046: 匿名 
[2021-10-23 23:16:34]
>>206044 匿名さん

こういうモラルも常識もない人間と1つ屋根の下とはw
マンションさん御愁傷様さまです
206047: 匿名さん 
[2021-10-24 04:32:03]
>>206044 匿名さん
粘着マンションって、反論できなくなるとブッ壊れたフリして、定期的におかしな人間になるよね(笑)
206048: 匿名さん 
[2021-10-24 04:41:55]
206045 匿名さん
いくらのマンションでも、しょせんは区分所有の共有住宅。
マンション価格に長期にかかるムダなランニングコスト(共用部の固定資産税や駐車場料金など含む)を加えたより高額な予算で土地を購入して戸建てを建てるほうがいい。
住環境や利便性、広さや間取りの自由度もマンションを上回る。
206049: 匿名さん 
[2021-10-24 05:22:11]
上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが……。

https://nikkan-spa.jp/547253

結局、マンション住人って地方出身者の高齢者ばかりだから、ど田舎の村社会を都心に来ても形成しちゃうんだな(笑)
206050: 匿名さん 
[2021-10-24 06:02:38]
地方には高層ビルがないから、上京すると単純にビルが立ち並ぶ街の高層階に住みたいと考えてしまう。
206051: 匿名さん 
[2021-10-24 06:54:44]
マンコミュのトラブルスレに入り浸り、歯牙にも掛けてないと言い張るくせに、うじうじとマンションのことばかり気にし続ける戸建。
一生マンションから抜けられないな!笑
206052: 匿名さん 
[2021-10-24 07:15:18]
マンションだと4,000万以下になる戸建。

マンションの平均価格は4,000万を大幅に超えるため、ここの戸建がマンションの母集団に入ると最低ランクになってしまう。
206053: 匿名さん 
[2021-10-24 08:51:04]
今日もマンションへの憧れが溢れる戸建民だった
206054: 匿名さん 
[2021-10-24 11:46:13]
どっちでもいいけど、郊外物件は将来、負動産。
206055: 匿名 
[2021-10-24 11:48:02]
公序良俗に反する投稿しちゃうのがここのマンションのレベル
206056: 匿名さん 
[2021-10-24 11:51:49]
マンションに住んでますが株価とマンション価格は相関性があるので常にチェックしてます。アベノミクス続行希望!
マンションに住んでますが株価とマンション...
206057: 匿名さん 
[2021-10-24 11:52:44]
>>206051 匿名さん
20万レスを大きく超えたこのスレでは、いくらのマンションでも戸建てに踏まれる対象でしかない事はお解りですね。
物件価格は常に戸建て>マンション。
超人気スレの設定を恨まないでマンションのメリットをしっかりとPRしましょう。
206058: 匿名さん 
[2021-10-24 12:01:49]
ここの戸建は4,000万以下のマンション相当の戸建で平均以下の安い中古ボロマンやワンルームしか踏まえられないカス。
ふつうのマンション派から一生蔑まれる存在でしかないことに気付いてないのが笑えます。
206059: 匿名さん 
[2021-10-24 12:04:04]
4,000万しか用意できない戸建さんだと中古のボロマンになってしまうけどPRされたいのか?笑
206060: 匿名さん 
[2021-10-24 12:13:01]
>>206056 匿名さん

自宅が株価連動は怖いなぁ
やはり実需だと波が緩やかで住宅地は安定資産。都内の戸建は安定感あります
利益は株やその他投資で増やします
自宅が株価連動は怖いなぁやはり実需だと波...
206061: 匿名さん 
[2021-10-24 12:24:06]
>>206060 匿名さん

銀行がマンションを長期的担保にしない理由ってそれでしょ
206062: 匿名さん 
[2021-10-24 12:32:31]
粘着マンションは、公序良俗に反する下品な住人がウヨウヨ住んでるをんだな(笑)
206063: 匿名さん 
[2021-10-24 12:57:52]
若葉マークが何を騒いどるんだ?
206064: 匿名さん 
[2021-10-24 12:58:22]
マンションさんは、スレタイを未だに遵守できないとは…
これじゃ管理組合での合意形成なんて、夢のまた夢だな(笑)

マンションと戸建て、どっちが良いという話に戸建てさんの予算とか全く無意味だしな。
206065: 匿名さん 
[2021-10-24 12:58:52]
4,000万以下のマンション相当の戸建に資産価値など無し。
206066: 匿名さん 
[2021-10-24 13:01:00]
ここは住宅ローン板だからな。
マンションと戸建の予算の違いを具体的に検証していくのがスレの目的であって、騒音とか住人がどうたらという話題を挙げるスレではない。
206067: 匿名さん 
[2021-10-24 13:03:16]
ここは、マンションと戸建のどちらもよいという人のためのスレですよ。

荒らしの粘着若葉マークはトラブルスレから出てくんな。
206068: 匿名さん 
[2021-10-24 13:06:57]
若葉マークが騒いでるスレというだけでトラブルスレだと認識されてしまうから、公序良俗に違反するような輩も呼び寄せてしまうんだよ。

ローンも借りられない家族もいないスレで暴れるだけが生きがいの粘着若葉マークがこのスレを潰してしまう。
206069: 匿名さん 
[2021-10-24 13:09:33]
>>206056 匿名さん

この値動きで自宅用のマンションを買う感覚がわからん
206070: 匿名さん 
[2021-10-24 13:55:59]
[公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
206071: マンション検討中さん 
[2021-10-24 14:05:14]
まあ都心育ちの今どきの20、30代は、生まれ育って職場も近い山手線内の都心エリアのセキュリティもすっかりして買い物にも至便なマンションを選ぶ人が多いから、そういうエリアのマンションは10年で倍以上に値上がってる物件も多く人気高いですね。世田谷など山手線外側は安いので、不便でも都心に住めない低所得層の受け皿になってますが、バス便とかだと激安もあるようで、特に戸建ては人気ないですね若者には。
206072: マンション検討中さん 
[2021-10-24 14:06:25]
まあ都心育ちの今どきの20、30代は、生まれ育って職場も近い山手線内の都心エリアのセキュリティもしっかりして買い物にも至便なマンションを選ぶ人が多いから、そういうエリアのマンションは10年で倍以上に値上がってる物件も多く人気高いですね。世田谷など山手線外側は安いので、不便でも都心に住めない低所得層の受け皿になってますが、バス便とかだと激安もあるようで、特に戸建ては人気ないですね若者には。
206073: 匿名さん 
[2021-10-24 14:44:30]
それでは、ここで、スレ趣旨をおさらいしておきましょう。

★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?

場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。

§ ランニングコストを踏まえた検討とは?

1. 全体概要

経緯の整理および
「ランニングコストを踏まえた検討とは?」
と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。

マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。

2. ランニングコストを踏まえた検討

以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。
ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。

2-1. マンションのランニングコストの例

たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、

・管理費 15,000円
・修繕積立金 15,000円
・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円
・固定資産税の差額 10,000円
・駐車場代 20,000円

でマンション固有のランニングコストは7万円。

なお、国土交通省平成23年4月発行の
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」
に寄りますと、おおよそ、
・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算)
が妥当だそうです。
一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、
7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。
それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。
加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。
もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。

2-2. 戸建てのランニングコストの例

マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で

・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円
・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円
・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円
・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円
・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円
・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円

で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。

それに発生するかもわからない費用積立としては、

・窓(サッシ)交換
・ドア交換
・塀塗装

が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。

2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格

マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。
35年の差額は2,520万~2,100万円。
ただし、住宅ローンでは利息がかかります。
毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。

なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。

繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。
そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。

3. 留意点

物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。
家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。
(常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。

しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。

4. さいごに

ここまででは、資金繰りのお話になります。
「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」
との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。
例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。

以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。
206074: 匿名さん 
[2021-10-24 14:44:49]
こちらも、おさらいしておきましょう。

マンションは、玄関ドアから敷地外に出るまでに歩かないといけませんし、その分時間もかかりますよね。

駅徒歩は、マンションに敷地境界から駅までの距離で算出されているのをご存知ですか?

そう、駅徒歩3分マンションは、駅徒歩8分戸建てと同時に玄関ドアを出た場合、駅に着く時刻はぼほ同じなのです。


★ あなたが今購入を検討しているマンションについて、戸建てを購入した場合と比べてどれくらいの「機会費用損失」があるかを確認してみてはいかがでしょうか?

考えないといけないのは、マンションに住むと、戸建てにくらべて敷地外に出るまでの時間分を考慮しないといけないと言うことです。

以下はあくまでも例です。

・敷地外に出るまでの時間差
 2.5分(マンションが余計にかかる)

・往復
 5.0分(マンションが余計にかかる)

・一日平均3往復として、
 5.0分×3回×365日×35年=191,625分=3,194時間

・3人家族で、
 共働き時給2,000円×2=4,000円
 子供1名のアルバイト時給1,000円×1=1,000円

 計 5,000円

5,000円×3,194時間=1,597万円

行動心理に従い5分で計算した場合は、その倍の3,194万円。

同じ徒歩分数のマンションと戸建てでは、マンションの方が3,000万円程もったいないって感じです。

駅直結マンションは徒歩3分弱の戸建てに相当、人間の行動心理上では徒歩5分の戸建てに相当すると考えられるのではないでしょうか。

繰り返しになりますが、もちろん、例示した移動時間や往復回数はマンションや生活パターンよって変わるので実際に検討するマンション・生活パターンに即して計算しなおしてね。

重要なのは、戸建てに比べてマンションは、

・敷地に出るまでに時間がかかること
・不動産表記「駅徒歩xx分」は敷地から駅までの時間であること

を認識しなければならないと言うことです。
206075: マンション検討中さん 
[2021-10-24 14:55:57]
>・敷地に出るまでに時間がかかること

それって、逆に時間も手間も掛かるから、空き巣被害も少ないということ。公道に面してすぐの戸建ては侵入も容易だから危険ですよ。
206076: マンション検討中さん 
[2021-10-24 14:59:59]
マンションは受付や管理人、巡回警備員など、目に見える形のマンパワーによる抑止力効果も高いので、ある意味昔の要塞のようなもので、堅牢で安全度も高いです。玄関ドア一枚で公道に面しているような戸建てとは、堅牢さが段違いですので、芸能人など有名人や富裕層ほどセキュリティの高いマンションを好む傾向があります。
206077: 匿名さん 
[2021-10-24 15:01:02]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(1)】

この価格帯のマンションのセキュリティは、

・日勤管理人
・共連れずぶずぶオートロック
・有事の時しか確認できない防犯カメラ

ぐらい。

夜中にマンションに帰ってきたら、隣の玄関の前に見知らぬ人がスマホをいじりながら立っていました。
不審に思いながらも、自分の玄関を解錠しドアを開けて入ろうとしたところ、突然その人が押し入ってきて…。

防犯カメラで犯人を捕まえることは出来ましたが、常習犯だったらしく、私の受けた傷は二度と治ることがありません。

…ということがあるのでランニングコストを踏まえて以下を装備した戸建ての方がセキュリティの面でマンションを遥かに凌駕します。

・周りの戸建てのどこの窓から誰から目撃されているかが分からないと言う「抑止力」
 (マンションの場合は、防犯カメラとドアフォンモニタカメラに限られてしまう)
・侵入箇所に至るまでの経路が専有部であると言う「抑止力」
 (マンションの場合は、見知らぬ人が共有部に居ても、ただち不審者であるとは判断できない)

・人感式ライト
・防犯カメラ
・電動シャッター
・防犯ガラス
・ダイヤルロック式クレセント錠

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
206078: 匿名さん 
[2021-10-24 15:01:22]
● マンションを購入する意味・目的・メリットが無い理由 【その2:セキュリティ編(2)】

マンションのセキュリティが都市伝説である理由をもう一つ。

マンションの居住形態は、リビング・バス・トイレ・キッチンが沢山ついている大規模な戸建てのシェアハウスと同じ居住形態と言えます。

マンションのエントランスにあたる戸建ての玄関をオートロックにし、マンションの玄関ドアにあたる戸建ての各部屋を施錠できるようにしたのがこの価格帯のマンションの主なセキュリティです。

マンションの防犯性が戸建てより良いと言う主張は、1世帯が専有して住んでいる戸建てより、複数世帯でシェアして住んでいる戸建ての方が防犯性が良いと言っているようなものです。 →【あり得ません】

マンションのメリットはセキュリティ。と言うのは都市伝説。
206079: マンション検討中さん 
[2021-10-24 15:13:31]
マンションは受付や管理人、巡回警備員など、目に見える形のマンパワーによる抑止力効果も高いので、ある意味昔の要塞のようなもので、堅牢で安全度も高いです。玄関ドア一枚で公道に面しているような戸建てとは、堅牢さが段違いですので、芸能人など有名人や富裕層ほどセキュリティの高いマンションを好む傾向があります。
206080: マンション検討中さん 
[2021-10-24 15:14:15]
>・敷地に出るまでに時間がかかること

それって、逆に時間も手間も掛かるから、空き巣被害も少ないということ。公道に面してすぐの戸建ては侵入も容易だから危険ですよ。
206082: 匿名さん 
[2021-10-24 15:23:49]
マンションに憧れて長文投稿しちゃったね
206083: 匿名さん 
[2021-10-24 15:37:11]
4,000万以下のマンション相当の戸建さん。

マンションは平均価格が4,000万を大幅に超えるので、ここの戸建さんはマンション民から見ると下層になっちゃうの。
206084: 匿名さん 
[2021-10-24 15:42:30]
戸建のセキュリティは貧乏なこと。
これが最強だろ笑
206086: 匿名さん 
[2021-10-24 16:03:25]
家の前の電柱には警視庁管轄の監視カメラ(録画方式)があるし我家も監視モニタ+ALSOK契約済。
でも警視庁の「町丁別犯罪種別認知件数」見ればわかるけど、不特定多数の出入するマンションと違い、一種低層住居専用地域は犯罪件数が一桁少ない。
町内もここ十数年侵入犯や粗暴犯ゼロ。親の代から町内の事件など皆無だし実際玄関の鍵いつもかけ忘れますが誰も気にしませんから(世田谷区内です)
206089: 匿名さん 
[2021-10-24 16:15:46]
>>206086 匿名さん

20年前の世田谷の未解決事件、上祖師谷一家4人強盗惨殺事件とか覚えてないの?鍵かけないとかお気楽すぎ。このご時世だし、公道に面して誰でも玄関先まで来れる戸建てとか論外でしょ。ドアマン、受付、エレベーター、館内カメラ、巡回警備、せめてそれぐらいの対策ないとね。
206094: 匿名さん 
[2021-10-24 17:23:58]
[No.206081~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
206095: 匿名さん 
[2021-10-24 17:25:46]
集合住宅の問題点
http://www.system-lock.com/problems.htm

非常階段やバルコニーなど侵入されやすいマンションのセキュリティはザルでござる(笑)
206096: 匿名さん 
[2021-10-24 17:29:35]
戸建てにはセキュリティなど存在しないから。
20年前の世田谷の未解決事件、上祖師谷一家4人強盗惨殺事件とか覚えてないの?鍵かけないとかお気楽すぎ。このご時世だし、公道に面して誰でも玄関先まで来れる戸建てとか論外でしょ。ドアマン、受付、エレベーター、館内カメラ、巡回警備、せめてそれぐらいの対策ないとね。
206097: 匿名さん 
[2021-10-24 17:38:49]
共用部で年少者の性犯罪被害が多いのがマンション。
206098: 匿名さん 
[2021-10-24 17:43:57]
マンションはどう頑張っても性犯罪が多いよね
性犯罪しそうな輩が画像連投してるし
マンションはどう頑張っても性犯罪が多いよ...
206099: マンション検討中さん 
[2021-10-24 17:51:27]
彼女がいれば性犯罪なんて手出さないよね。悶々と溜まってる、女性に縁のない不細工な戸建てさんのほうが遥かに危険。しかも今時のマンションには全エリア防犯カメラ設置されてるから、住民はバカなことしないだろうし。
206100: 匿名さん 
[2021-10-24 17:54:25]
OLさんや女子大生は大抵マンション住みだから。戸建て住みのお婆さんの被害などないだろう(笑)
206101: 匿名さん 
[2021-10-24 17:58:08]
>>206089 匿名さん

まあ場所によるわな 
世田谷も烏山とか下北あたりは治安が相当悪いから(もとよりそんな所に住む気はない)
セキュリティは六本木や五反田並みに万全にする必要があるだろうね
うちも公道面だけど、門も玄関もオートロック、四方向に監視モニターにライト、
犬やバイク(二重ロック付)が門の前で鎮座しているから普通は避けるよ。 
地方出身の多い都心はともかく、今時の年寄は現金も現物資産も家に置かないし。

マンションもリモート警備が主流で巡回は時代遅れ。ドアマンや夜間常駐もリゾマン以外殆どない
因みに我家にもあるけどエレベータの対策って何?
206102: 匿名さん 
[2021-10-24 18:04:54]
>>206100 匿名さん

中目黒のタワマン住まいのAV女優も、宅配業者なりすましに家に上がられたよねw
まあマンションの場合、ウリも出前サービスもありだからね。
だから最近ピンクチラシそのものみたいな変な投稿が目立つw 
さすがの民度だなw
206103: 匿名さん 
[2021-10-24 18:11:39]
若葉マークが常駐するスレはトラブルスレと認識されちゃいますからね。
このような有り様になったのは、調子に乗って若葉マークのマンション弄りを自由放任させたスレ主粘着戸建の責任です。
206104: 匿名さん 
[2021-10-24 18:13:29]
4,000万以下マンション相当の戸建。

失うものがないからセキュリティは必要なし。
206105: 匿名さん 
[2021-10-24 18:17:05]
キャーマンション怖い!
キャーマンション怖い!
206106: 匿名さん 
[2021-10-24 18:35:35]
今年も、この価格帯のマンションを購入する意味・目的・メリットは見つかりそうもないなぁ…。
たぶん、来年になっても見つからないだろうね…。
206107: 匿名さん 
[2021-10-24 18:40:56]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここの粘着マンションを見ると良く分かる(笑)

https://j-town.net/2021/06/26323897.html

https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_019395/
206108: 匿名さん 
[2021-10-24 18:42:23]
セコムだのアルソックだの、ただの気休めに過ぎず全然ダメだよ。そういうとこは強盗なり泥棒に入られた、その後の事後対応にすぎないからね。大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果。

マンションなどの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、抑止力として大いに役立つ。その点戸建てとか無防備すぎて家族の安全を考えたらあり得ない。月何十万も掛けて個人でパトロールや警備員を雇うのか?
206109: 匿名さん 
[2021-10-24 18:43:48]
戸建てとマンションの比較なんで、既婚者で子持ちの人がスレのメイン。
なのにモテるモテない、彼女持ちととか下品な画像やレスを繰り返している粘着マンションさんは、完全に異常者(笑)
206110: 匿名さん 
[2021-10-24 18:52:59]
>戸建てとか無防備すぎて家族の安全を考えたらあり得ない。月何十万も掛けて個人でパトロールや警備員を雇うのか?

そんな余裕ないから、20年前の世田谷の上祖師谷一家4人強盗惨殺事件とか起きてるし、鍵かけないとか吹聴してるバカすらいるようだし。
つい最近も愛媛と山梨で一家3人殺人など起きてますよね、マンションなど無いような田舎の戸建て住宅街です。

このご時世、公道に面して誰でも玄関先まで来れる戸建てとか論外でしょ。ドアマン、受付、エレベーターの停止フロアチェック、館内カメラ、巡回警備、せめてそれぐらいの対策ないとね。
206111: 匿名さん 
[2021-10-24 18:53:59]
集合住宅って、住人が犯罪者だと防ぎようが無い。
あのペラっペラな板や床に穴が空いててバルコニーも繋がっているからから侵入され放題(笑)
集合住宅って、住人が犯罪者だと防ぎようが...
206112: 匿名さん 
[2021-10-24 18:55:48]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑)

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/

こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。
206113: 匿名さん 
[2021-10-24 19:16:50]
>>206109 匿名さん

は?既婚者で子持ちねぇ

ここの戸建は平日も休日も朝から晩までマンコミュのトラブルスレに入り浸りしょーもないコピペを貼りまくるスレ狂いの小汚い姿を可愛い子どもや孫に見られて恥ずかしくないのかい?笑
206114: 匿名さん 
[2021-10-24 19:23:46]
>>206112 匿名さん

マンコミュの創作話が情報ソースの戸建て。
己がマンコミュでウソついてるくせにスレを情報源に使う矛盾に気づかないのかね。これだから社会経験のない引きこもりだとバカにされるんだよ。
それでも一国一城の主と持て囃されマトモな戸建派と扱ってもらえるのが戸建のメリットですね。
206115: 匿名さん 
[2021-10-24 19:27:57]
>>206105 匿名さん

こういう画像保存してる奴こそ異常。小児性愛者っぽいから要注意。こんなのが戸建て派だとしたら、本当に危険だと思いますが。
206116: 匿名さん 
[2021-10-24 19:33:38]
戸建てはアパートと同じ木造でしょ。
206117: 匿名さん 
[2021-10-24 19:45:38]
キャー怖い!!

エレベーターホールに見かけない人がいた場合、一緒に乗らないようにする
エレベーターでは、ボタンを押せる場所に壁を背にして立つ

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/kodomo/checkpoin...
206118: 匿名さん 
[2021-10-24 20:19:52]
>>206109 匿名さん

4,000万以下の予算で都内ファミリー向けマンションを探すようなトンマはここの戸建しかいない。
家族も何もないから、実際に不動産を購入することには全く興味ないんだろ。
206119: 匿名さん 
[2021-10-24 20:23:40]
集合住宅における小さな子どもをターゲットにした性犯罪に異様な興奮を示す戸建さん。ほぼ性犯罪者の目線で語ってる。
206120: 匿名さん 
[2021-10-24 20:26:20]
>>206110 匿名さん
お前より頭がいいから金も稼いで家を建てた。
金がなければ仕方なくマンションにでも住むしかないが、本当に戸建を建てられて良かった。
マンションの建つ場所じゃ物騒で住めたもんじゃない。
206121: 匿名さん 
[2021-10-24 20:31:54]
>集合住宅における小さな子どもをターゲットにした性犯罪

怖い怖いWWW
206122: 匿名さん 
[2021-10-24 20:35:38]
>>206113 匿名さん
スレ趣旨に反するエロ画像や広告画像をアップするマンションさんの方が遥かに恥(笑)

それすら理解できないから、異常者なんだよ。

206123: 匿名さん 
[2021-10-24 20:36:11]
性犯罪はマンションの共有部で頻発します
気をつけてね!(無理だけど)www
206124: 匿名さん 
[2021-10-24 20:45:17]
マンションは、犯罪者の**、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
206125: 通りがかりさん 
[2021-10-24 20:47:09]
巣 窟 って伏せ字になるんだ(笑)
206126: 匿名さん 
[2021-10-24 20:58:33]
>>206122 匿名さん

スレ趣旨など最初から関係ないトラブルスレ専門の若葉マーク風情がまともな戸建みたいにものを語るな。
若葉マークが出入りしてると、ここがトラブルスレだと思われて色んなのがやってくるから、早くこのスレから出て行け。
206127: 匿名さん 
[2021-10-24 21:00:35]
>>206123 匿名さん

犯行宣言だなw
206128: 匿名さん 
[2021-10-24 21:02:25]
>>206125 通りがかりさん

初心者みたいにものを語るな。
206129: 匿名さん 
[2021-10-24 21:27:26]
>>206126 匿名さん
エロ画像や広告で荒らし行為をするマンションが何いってるの?

騒音トラブルやセキュリティの低さなど、デメリットに反論できないから、戸建てさんに白旗ですか(笑)
206130: 匿名さん 
[2021-10-24 22:25:22]
スレチですら迷惑行為(マンション派はほぼすべてこれ)なのにエロ画像貼って喜んでるやつまで出てくるようになってしまった。

マンションでトラブルが無くならないわけですよ。
ここのマンション派の書き込みは戸建派のデメリットの指摘などよりよほどインパクトが強い。

共同住宅を購入するのは相当な覚悟が必要。
206131: 匿名さん 
[2021-10-24 23:26:24]
ゴミマン損がアップしたB級女の画像が残念ながら削除されてしまいましたw
206132: 匿名さん 
[2021-10-24 23:38:22]
嫉妬に荒れ狂う高齢者さんの削除依頼ですか?戸建さんのマンションや生への執着がもの凄いですね笑
ヒステリックな反応に笑えました☆
206133: 匿名さん 
[2021-10-24 23:43:07]
だいたいあの画像も若葉マークだったよね。
若葉マークが出入りするスレは全てトラブルスレと思われちゃうから色んなのを呼び寄せちゃうんですわ。全ての元凶は若葉マークとそれを野放しにしてる粘着戸建スレ主のせい。ここのスレが荒れるのは全部そいつらが悪い。
まともなマンション派や安価な戸建の購入希望者が迷惑してるので、はよトラブルスレに帰れ、もうこっちに来んな☆
206134: 匿名さん 
[2021-10-24 23:45:00]
>>206132 匿名さん

ルール内の投稿は削除されませんからね
相当間抜けだから理解出来ないかな?
206135: 匿名さん 
[2021-10-24 23:57:55]
>>206134 匿名さん

は?
何度も削除されたコピペを貼りまくってる若葉マークの戸建に言ってから物申せや(笑
206136: 匿名さん 
[2021-10-25 00:02:58]
まあいつものことですが己の非常識な投稿を棚にあげてマンション派に濡れ衣を着せてくるのは戸建の常套手段ですからね笑
きちんと証拠を残しておかないと☆

エロ画像かなんか知らないけどアレも「若葉マーク」だったよな。自作自演の可能性も捨てきれません。
まあいつものことですが己の非常識な投稿を...
206137: 匿名さん 
[2021-10-25 00:03:46]
>>206135 匿名さん

まあまあ熱くならないで狭いお部屋で頭冷やしなさい(笑)
206138: 職人さん 
[2021-10-25 00:24:45]
そもそも4千万以下の一戸建ては首都圏で買えるの?@д@
206139: 匿名さん 
[2021-10-25 00:44:30]
>>206138 職人さん

戸建てなら2000万からよりどりみどりですよ。新築マンションは平均7000万超えなので、戸建ての方が安く買えるのです。新築マンションは高嶺の花ですね。

どれも土地所有権付きでこのお値段!

・東京都墨田区八広2 新築 2380万円
・京成押上線「京成曳舟」歩8分

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1958221...

・荒川区西尾久6丁目 新築 2490万
■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪
■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪

https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153...

・東京都葛飾区堀切4 新築 2680万
・京成本線「堀切菖蒲園」歩5分

https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_sumida/nc_95822123/

・目黒区五本木2丁目 新築 2990万円
・東急東横線「祐天寺」歩9分

https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior...
206140: 匿名さん 
[2021-10-25 00:48:40]
私は東京在住なので都内での比較になるが、
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。
新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。
ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw
206141: マンション検討中さん 
[2021-10-25 00:54:05]
収入低くてコスパ最優先なら戸建てってこと。
ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に努めてくれている巡回警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、そういうものの維持コストが無駄金だと感じるような価値観の方は、マンションライフは不似合いですから、自分でなんでも割安に手入れできる(手入れしない放置家も多いが)戸建てがオススメ。笑
206142: 匿名さん 
[2021-10-25 04:18:01]
マンションと同じ支出額で、より高額な利便性のいい立地の広い戸建てが買えます。
耐震強度が低く騒音トラブルも多発するマンションライフなど要りません。
206143: 匿名さん 
[2021-10-25 05:13:49]
エロ画像を貼ってた奴は、粘着マンションの自演だろ。
コイツ、反論できなくなると定期的にブッ壊れたフリして若葉にジョブチェンジして荒らし投稿を連投するからな。
今までの経緯見りゃ分かるよ。

若葉、若葉言ってる粘着マンションも若葉のクセにな。
レスの内容で全てバレバレ(笑)
206144: 匿名さん 
[2021-10-25 05:26:50]
>>206141 マンション検討中さん
>ロビーの豪華な生花のアレンジとか、毎日笑顔で気持ちいいコンシェルジュさんや、24時間体制で防犯に努めてくれている巡回警備員さんや、綺麗に切り揃えられた周囲の植栽とか、住居者専用の広い中庭とか、

いまどきマンションポエムなんか信じる人はいない

206145: 匿名さん 
[2021-10-25 06:21:21]
若葉マーク付けてぶちギレ笑
206146: 匿名さん 
[2021-10-25 06:31:23]
こういう公序良俗に反する投稿や、スレの趣旨に反するスレチ投稿を繰り返すのが粘着マンション。
自ら集合住宅の住人リスクを証明していくスタイル(笑)
こういう公序良俗に反する投稿や、スレの趣...
206147: 匿名さん 
[2021-10-25 06:37:59]
>>206136 匿名さん
管理人の名を語り、削除されたのは確かマンションさんでしたね?(笑)

管理人の名を語り、削除されたのは確かマン...
206148: 匿名さん 
[2021-10-25 07:11:57]
この価格帯のマンションでセキュリティを語るなんて、現実を知らなさすぎですよね。
まぁ、体よくイメージ戦略で「マンション」って言い換えて売られているこの価格帯の集合住宅を喜んで買う人達ですから仕方ないのでしょうけども。

イメージ戦略に乗せられてる人達が語る内容は、やはり、合理性や具体性にかける抽象的(=イメージ)なものばかり…。

マンションに住むなら賃借、購入するなら戸建て。
これ以外ありえませんよ。
206149: 匿名さん 
[2021-10-25 07:20:17]
何を言ってるのか意味不明ですね。
マンションが管理人を語るのは当然でしょう笑

削除されたのは若葉マークの懲りないウジ虫投稿ですね。
206150: 匿名さん 
[2021-10-25 07:22:37]
4,000万以下のマンション相当の戸建だから仕方がない。

マンションの平均価格は4,000万を大幅に超えるので、マンションの集団にここの戸建が入ると下の方になりふつうのマンション派からも踏み付けられる。
206151: 匿名さん 
[2021-10-25 07:22:56]
あのペラっペラな仕切りや上下階と繋がったバルコニーでセキュリティなんか無いもんだ。

集合住宅の問題点
http://www.system-lock.com/problems.htm

住人自体が犯罪者の予備軍というのは、このスレのマン民が立証してくれた(笑)
あのペラっペラな仕切りや上下階と繋がった...
206152: 周辺住民さん 
[2021-10-25 07:25:50]
>>206149 匿名さん

管理人を語ったレスはホントの管理人に削除されてますけどね(笑)
>>201803
206153: 匿名さん 
[2021-10-25 07:33:17]
上層階の億ション住民の横暴や、先住民の陰湿なイジメが……。

https://nikkan-spa.jp/547253

結局、マンション住人って地方出身の高齢者ばかりだから、ど田舎の村社会を都心に来ても形成しちゃうんだな(笑)
206154: 匿名さん 
[2021-10-25 09:13:03]
>>206138 職人さん
>そもそも4千万以下の一戸建ては首都圏で買えるの?@д@

戸建ての予算は、マンションの共用部にかかるランニングコストや税金、駐車場料金等、長期にかかるムダな費用を加えて4000万以上の予算になるので23区内でも買えます。
206155: 匿名さん 
[2021-10-25 09:25:00]
>マンションの平均価格は4,000万を大幅に超えるので、マンションの集団にここの戸建が入ると下の方になりふつうのマンション派からも踏み付けられる。

戸建てには共用部が無いので、予算額はランニングコスト分常にマンション価格を上回る。
ランニングコスト分の予算を上積みできない属性の人はマンションにしておきなさい。
206156: 匿名さん 
[2021-10-25 09:33:06]
>>206141
独り身だとコンシェルジュさんの挨拶も価値が出てくるね。

子供はプールだしたり、自由に遊べる戸建の庭のほうがずっと楽しめるし、大人も好きな植栽を楽しんだり、子供と果物や野菜をそだてたり出来て良いと思うけど。
走り回るなら中途半端な庭より広い公園のほうが良いよ。

維持コストに関しては9割のマンションで積立金が不足しているのが現状だし、管理費は共同住宅の環境維持に必要な経費だけど、共用部の使い方の規約を守らない住人などがいると台無し。

同じ立地だと価格は戸建 > マンションですけどね。

子供のいる家庭で住環境最優先なら戸建ですね。
206157: 匿名さん 
[2021-10-25 10:04:21]
4,000万マンション相当の戸建

マンションの平均価格は4,000万を大幅に超えるので、ここの戸建はマンション民の平均にすら満たない落ちこぼれのカス。
206158: 匿名さん 
[2021-10-25 10:06:28]
>>206155 匿名さん

ふつうのマンションは平均価格4,000万超なので都内勤務のファミリーさんはこんなスレで検討する必要なし。
206159: 匿名さん 
[2021-10-25 10:08:00]
マンションのメリットのひとつは立地なので、常にマンション>戸建になる。
206160: 匿名さん 
[2021-10-25 10:13:27]
あーあ、中古マンションですら4,000万超になってしまいましたねぇ☆
戸建さんも予算ちょっと上げたら?笑
こんなスレで戸建が何年も燻ってる間にどんどんマンションは高くなってるよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/9836a225e00b8203276550020973ce6f5455...
206161: 匿名さん 
[2021-10-25 10:30:11]
>>206160 匿名さん
日本は災害大国。大地震が来て価値が下がらないとでも?
電気がないと生活できない集合住宅は、一気に下がりますから安心しな(笑)
206162: 匿名さん 
[2021-10-25 11:31:49]
今日もマンションへの憧れが溢れてるね
206163: 匿名さん 
[2021-10-25 11:53:07]
>>206159 匿名さん
>マンションのメリットのひとつは立地なので、常にマンション>戸建になる

戸建てのメリットも立地。
加えて広さと間取りの自由度、騒音トラブルの回避、そしてなにより区分所有の集合住宅じゃない事です。
206164: 匿名さん 
[2021-10-25 11:55:27]
20~30代は戸建志向に変化しているようですね
マンションは老人や生涯シングルの受け皿になるのかな?
20~30代は戸建志向に変化しているよう...
206165: 匿名さん 
[2021-10-25 12:01:19]
今日も戸建への負け惜しみに溢れるマンションさん

大体マンションという名称は、本来「お城のような大豪邸」という意味だから、欧米人に笑われる。
日本のマンションは全て建売アパートメントハウス(略称建売アパート)に統一すべきだね
206166: 匿名さん 
[2021-10-25 12:04:22]
建売だと一棟売りと誤解されるから、切り売りアパートの方がしっくりくるかな(笑)
206167: 匿名さん 
[2021-10-25 12:40:44]
しょせんは、集合住宅。
逆立ちしても一戸建てには敵いません(笑)
割高なマンションみたいなゴミ住宅を高値掴みして喜んでいるのは、地方出身の高齢者だけ。
206168: 匿名さん 
[2021-10-25 13:20:16]
>>206159 匿名さん

低湿地、沖合、川沿い ゼロメートル地帯 工場跡地 い街道や線路沿い ゴミ瓦礫捨て場・・
これらが、今マンションの建っている場所
高台の安定した地盤(山手)は古来戸建が立ち並んでいるし、下町や山手線内側も震災や空襲で(皇居以外)焼き尽くされた後にできたのはオフィスビルや公団アパート、木密や築古マンションばかり。
今時都心に毎日用事のある奴も大幅減。元々四人家族でも旦那以外は都心には用事無し。
上場企業本社人員も都心3区から皆脱出している。(うちの会社は既に半分以下)

まあ都心駅近なんか今時時代遅れ、自慢するアホは田舎者だけw
206169: 匿名さん 
[2021-10-25 13:59:01]
都落ちした無能なアホがコロナを言い訳にしてるだけやね笑
どうぞ安心して都心からお引き取りくださいませ
206170: 匿名さん 
[2021-10-25 15:11:25]
誰か都心(千代田区とか中央区)に土地を所している人の感想コメントってないのかな
切売りアパートじゃ論外だし
206171: 匿名さん 
[2021-10-25 15:20:21]
法務助手ってパラリーガルのこと?
入所一年目給料が15万ドル=1800万ってアメリカじゃ普通なのかね。激務とはいえ破格だよね日本と比較すると。眞子内親王幸せになって欲しいね。
206172: 匿名さん 
[2021-10-25 15:51:42]
彼の実家は、築27年のマンションで、現在は2,180万?2,290万円。
購入時は新築で4000万円ほど。
一般的なマンションですね。

https://new-puzz.com/komuro-kei-home/
206173: 匿名さん 
[2021-10-25 16:02:51]
小室さんご自身はかなり優秀だと思いますよ。弁護士資格も外国人向けのプログラムではなく、米国人と同じルートで受けてますし。
実家がどうとか言ってるここのゴミより将来は明るいでしょうね☆
206174: 匿名さん 
[2021-10-25 16:04:48]
安いマンション出身でも初任給1800万の弁護士とは、安月給で留学経験も英語も不自由な戸建てさんは、全く足元にも及ばないね。ご愁傷さまですw
206175: 匿名さん 
[2021-10-25 16:08:42]
>>206172 匿名さん

小室さん云々以前に、自分でセルフポチ押し続ける人生って惨めだな。しかも4000万マンションも買えない戸建て向けの低辺スレで。
206176: 匿名さん 
[2021-10-25 16:20:28]
>>206175 匿名さん
4000万以下の予算しかない人はマンションにしておきなさい。
マンションの無駄なコストを踏まえて4000万以上の予算を準備できる人だけが立地のいい広い戸建てを購入する。
206177: 匿名さん 
[2021-10-25 16:24:03]
もうお経みたいに繰り返してるけど、誰ひとりマンションのランニングコストやらを踏まえて立地の良い土地を買って注文戸建を建てたやつが出てこない。
206178: 匿名さん 
[2021-10-25 16:28:11]
ここの戸建にとってマンションを踏まえるとは、マンコミュのトラブルスレに嵌って朝から晩までマンションマンションとマンションの事を恨み続けることですから。
206179: 匿名さん 
[2021-10-25 16:52:41]
4000万円のマンションをディスってたのは、粘着マンションだよな(笑)
206180: 匿名さん 
[2021-10-25 17:00:14]
4,000万のマンション相当の戸建だとマンションの集団の中では下の方になる。
殆どの平均的なマンション派は、ここの戸建さんよりもグレートが高い戸建が購入できますから。
206181: 匿名さん 
[2021-10-25 17:02:12]
だいたい、ここの戸建てが参考に出してくるマンションって如何にも安そうなボロマンばっかりだよね笑
206182: 匿名さん 
[2021-10-25 17:31:37]
相変わらず、モテないジジイの僻みほど醜いもんは無いな。ナニも勃たず抱く女もいないんだろw

さて今日はオフで、彼女のクルマで温泉へ。やっぱFはいい音するなあー。
相変わらず、モテないジジイの僻みほど醜い...
206183: 匿名さん 
[2021-10-25 18:12:29]
>>206180 匿名さん
殆どの平均的な戸建て派は、ここのマンションさんよりもグレートが高い戸建てが購入できます
206184: 匿名さん 
[2021-10-25 19:58:07]
>>206183 匿名さん

国土交通省の統計によると平均購入価格も平均所得も、戸建よりマンション民の方が高いですよ。それにマンションの平均価格もここの上限である4,000万を大幅に超えるので、4,000万超のマンションを買えないこのスレの戸建てさんがマンション民より高所得になるというのは理屈に合いません。
ま、その辺りを説明いただければよろしいかと。
206185: 匿名さん 
[2021-10-25 20:06:26]
あとこれも何度も言ってますけど、ここのスレの条件だとファミリー向けのマンションは買えないので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の「戸建」がいちばんです。もちろん予算は4,000万のマンション相当ですね。
マンションを購入するなら4,000万超というのがマンション派の結論です。
206186: 匿名さん 
[2021-10-25 20:11:50]
これもスレチになってしまいますが、都会でワンフロア80平米の住まいを探すならマンション(賃貸を含む)は有力な選択肢になりますね。
ただし首都圏だと4,000万を遥かに超えますので予算の手当ができるここの戸建じゃない人向けの話になりますが。
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないとのことなので、関係ないですね。
206187: 匿名さん 
[2021-10-25 20:14:27]
たまに都会の高額な土地を買える人は戸建とか言ってる人がいますけど、その人はマンションでも4,000万超の物件が買えますからね。

このスレの条件だとスレチです。
206188: 匿名さん 
[2021-10-25 20:18:30]
>>206185 匿名さん

私は4000万の郊外のマンションに家族で住んでますが喧嘩売ってます?
206189: 匿名さん 
[2021-10-25 20:21:14]
戸建てにすれば、同じ支出額で必ずマンションより高額な物件が買えます。
デメリットだらけのマンションは踏まえるだけです。
206190: 匿名さん 
[2021-10-25 20:38:31]
>>206188 匿名さん

喧嘩は強い者とするものです。弱者は相手せず無視ですよ。
206191: 匿名さん 
[2021-10-25 21:07:51]
コロナも仕事も一段落したから金曜晩から今年最後の軽井沢。
庭の落葉も大分積もった筈だし、来春まで留守にするから冬越準備しないとね
しかし、どの車ででかけようか 毎回悩むw

そろそろ家も車も少し整理しないと体がもたない。それが最大の悩みかな。
マンションは車も皆借り物みたいだし、鰻の寝床分の掃除だけで済むから羨ましい(笑)
あ、私は弱いものイジメはしない主義なので悪しからず
コロナも仕事も一段落したから金曜晩から今...
206192: 匿名さん 
[2021-10-25 21:27:01]
>>206191 匿名さん

いいですねえ軽井沢。うちも来週行く予定です。雲場池の紅葉がどんな感じか、週末アップして下さい。
クルマ選びも悩みますよね。新幹線の方が早いので、うちは別荘に置き車しているので、そういう悩みからも解放されましたよ。冬の間はバッテリー端子外しておけば翌シーズンも一発始動で問題ないですし、軽井沢にはメルセデスの支店もできたので、何かあっても安心ですしね。では写真アップ楽しみに。
206193: 匿名さん 
[2021-10-25 21:30:47]
>>206182 匿名さん
勝手に彼女にするなよ!
やっぱり集合住宅に住んでる奴は違うな~
YouTuberから画像パクって彼女とか(笑)

https://youtu.be/8xzjLx-RoI0

これが粘着マンションのやり方だ。
206194: 匿名さん 
[2021-10-25 21:50:25]
若葉マーク同士仲良くしろってw
どうせ成りすましの自演なんだろ。ここの粘着戸建てのやり方なんてバレバレだよ(笑)
206195: 匿名さん 
[2021-10-25 21:52:02]
おい、なんとか言えよ粘着マンション♪
下品な画像や広告は、マンションで育まれた卑怯な性格が成せるワザだな(笑)(笑)(笑)
おい、なんとか言えよ粘着マンション♪下品...
206196: 匿名さん 
[2021-10-25 21:54:57]
>>206194 匿名さん
おい、粘着マンション!
若葉に成り済ましたお前だよ(笑)
成り済ますのは、お前の得意技だったよな?

証拠ならいくらでもあるぞ、卑怯者の集合住宅野郎(笑)(笑)(笑)
206197: 匿名さん 
[2021-10-25 21:59:25]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

【結論】
集合住宅など人間の住む住宅ではない。

またまた、間違ってなかったと証明されてました!!
206198: 匿名さん 
[2021-10-25 22:07:37]
>>206193 匿名さん

画素数が粗い訳だ(笑)
206199: 匿名さん 
[2021-10-25 22:10:43]
>>206193 匿名さん

そのYouTuberさんに糞マンションが勝手に画像アップしてるってコメント入れときますね
206200: 匿名さん 
[2021-10-25 22:11:00]
開始41秒の切り貼りでしたねw 
まあどうせレンタカーだとは分っていたけど、動画という手があったかw
206201: 匿名さん 
[2021-10-25 22:17:17]
>>206182 匿名さん

オフだから彼女の車で温泉ねえ笑 
動画でもFはいい音するかい

あんたもしかして童○だろ
何とか言ったらどうだ 
206202: 匿名さん 
[2021-10-25 22:25:33]
>>206200 匿名さん

アホマンション画像検索すり抜けの術失敗(爆笑)
206203: 匿名さん 
[2021-10-25 22:40:25]
>>206193 匿名さん

ここのアホマンションはYouTubeのオツポンTVの試乗動画を毎晩見ながらフェラーリを夢見てるのでしょうw
アホすぎるwww
206204: 匿名さん 
[2021-10-25 23:13:59]
田舎出身で上京して都内戸建て住まいの資産家とか目の当たりにしたせいなのでは?
拾い物写真でネット投稿するのは・・・
206205: 匿名さん 
[2021-10-25 23:15:49]
チャンネル登録者数も15万近い人気ユーチューバーさんだから勝手に彼女扱いはそのチャンネルのファンとかにも怒られそうだけど
結構ヤバイと思う
206206: 匿名さん 
[2021-10-25 23:22:44]
>>206193 匿名さん
自分でこのスレに載せたの?
206207: 匿名さん 
[2021-10-25 23:32:03]
YouTubeはヤバイよね
206208: 匿名さん 
[2021-10-25 23:32:53]
女に縁のない戸建て爺さんの嫉妬コメが連投だね。スレチなネタへの食い付きっぷりが恥ずかしすぎる。いい歳した爺さんが。
女に縁のない戸建て爺さんの嫉妬コメが連投...
206209: 匿名さん 
[2021-10-25 23:49:43]
中古マンションが5ヵ月連続で上昇 築46年でも“億ション
https://news.yahoo.co.jp/articles/9836a225e00b8203276550020973ce6f5455...

ここ10年戸建を選択した人は反省するように!
206210: 匿名さん 
[2021-10-25 23:49:54]
とりあえずそのYouTuberおつぽんTVさんの所属事務所UUUMに通報しました。
206211: 匿名さん 
[2021-10-26 00:06:24]
YouTubeから盗用とかここのマンションアホすぎる。
206212: 匿名さん 
[2021-10-26 02:44:27]
マンションに住みたいなら、賃借でおk。
わざわざ買う必要なし。
206213: 匿名さん 
[2021-10-26 05:30:10]
>>206208 匿名さん
お前は、もう終わりだよ。
スレチな拾い物画像でマウントとろうと必死な粘着マンションさん(笑)
下らない荒らし行為ばかり続けてると訴えられるぞ。若葉に成り済ましても隠しきれてないんだよ。

既婚者の戸建てさんは、彼女とか女とかの話題には一切のってこないだろ?

206214: 匿名さん 
[2021-10-26 06:23:54]
東洋経済がこんな記事を有料会員向けに出しているね
金を出しても読みたい人が一杯いるんだろうw

1採算重視を鮮明に、「管理難民」発生も遠くない
 マンションから「管理会社」が逃げ出す深刻度

2国や業界が笛吹けど踊らず? 3つの制度が乱立
マンション管理を「採点」する新制度の盲点

3コロナ禍でトラブル続出、解決策はあるのか
「騒音、喫煙」急増するマンションの深刻問題

4意見の違いで法廷闘争に発展するケースも
マンション組合でドロドロ「世代間抗争」が尽きぬ訳

5サービスを低下させない上位100社はここだ
「住民が頼れる」マンション管理会社ランキング

嘘つきや、ろくでもない奴が多く住むマンションは前途多難だなあ(笑´∀`)
206215: 匿名さん 
[2021-10-26 06:39:45]
マンションは現代の長屋
こんな住人と住宅を共用するのか…
だから騒音トラブルも無くならないんだね♪

https://sumaiweb.jp/articles/47584
206216: 匿名さん 
[2021-10-26 07:15:45]
若葉マークの自作自演で盛り上がってるようですね。そこまでして悪目立ちしたいのかな、アホらし☆

どんだけマンションマンションやっても虚しいだけだろ笑
早くマンション踏まえた戸建を建てて、温かいリビングで美しい伴侶と可愛い子ども達に囲まれながら、幸せな生活を送ってください。
まずはマンションマンションとマンションのことばかり気にするスレ依存を卒業することからやね。

206217: 匿名さん 
[2021-10-26 07:23:22]
だいたいエロ画像もYouTube の盗用も全部若葉マークの仕業だよね。
違うと言い張っても意味ないし、こんな風に若葉マークが出入りするスレは全てトラブルスレと思われちゃうから外から色んなのを呼び寄せちゃうんですわ。
全ての元凶は若葉マークとそれを野放しにしてる粘着戸建スレ主のせい。ここのスレが荒れるのは全部そいつらが悪い。
まともなマンション派や安価な戸建の購入希望者が迷惑してるので、はよトラブルスレに帰れ、もうこっちに来んな☆
206218: 匿名さん 
[2021-10-26 07:25:34]
>>206216 匿名さん
お前が若葉に成り済ましてるのは、バレてんだよ粘着マンションさん。
☆マークなんか付けてバレバレ。

匿名スレなんだから、盗用がバレる前の内容で尻尾を捕まれてんだよ(笑)
やっぱりウジ虫の例えがピッタリだな、集合住宅住まいには。
206221: 匿名さん 
[2021-10-26 07:30:17]
>>206217 匿名さん
全ての元凶は、粘着マンションのオマエだ。

スレチな広告やエロ画像、全て盗用だったよな?
それが粘着さんのやり方。
自宅の玄関すら紹介できず、結婚もできない。
だから福岡のマンション画像やYouTubの画像を盗用して、自宅だの彼女だのウソを吐き続ける。
こんな奴がウヨウヨ住んでいる集合住宅ってゴミでしょ(笑)
206222: 匿名さん 
[2021-10-26 07:34:30]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すようなコロナ禍でのメリットが無い限り、マンションは永遠にディスられ続ける!
YouTuberを彼女とか言ってしまうしね(笑)
206223: 匿名さん 
[2021-10-26 07:37:21]
>>206105 匿名さん

キモいのは、こういう画像保存してる奴こそ異常。小児性愛者っぽいから要注意。こんなのが戸建て派だとしたら、本当に危険だと思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる