別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
205793:
匿名さん
[2021-10-21 20:02:56]
|
205794:
匿名さん
[2021-10-21 20:04:54]
戸建検討者には具体的なアドバイスが一切できない親切な戸建さん。
|
205795:
匿名さん
[2021-10-21 20:06:04]
ここの戸建なんかにマンションを勧めてやる必要はないでしょ笑
|
205796:
匿名さん
[2021-10-21 20:28:26]
狭さと音の問題を相殺出来るメリットが無いのだから勧められたってなびかないでしょ。
結局、並の戸建が予算的に無理な地域でより安く手に入るというのがマンションのメリット。 住環境に妥協してまでそこに住みたいのか?ということになる。 |
205797:
匿名さん
[2021-10-21 20:37:36]
昔も今もマンションは都市の高額な土地を購入できない人の救済住居
|
205798:
匿名さん
[2021-10-21 20:43:53]
都市部で80平米のワンフロアに住めてる戸建民がいかほどいるかってことですね。
いまはマンションが高騰して普通の戸建民だと手が出ないから、マンションのことは何も考える必要がない。 当スレの条件だと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が一番という結論は揺るがない。 |
205799:
匿名さん
[2021-10-21 20:49:02]
4,000万以下の予算でマンションを検討しないといけない戸建さんは、都市部の高額な土地を買えないし、都市部のマンションも買えないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしとけば良いだけ。
マンションのことは一切気にする必要がない。 |
205800:
匿名さん
[2021-10-21 20:57:35]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外はアウト。
|
205801:
匿名さん
[2021-10-21 21:02:27]
家族なら郊外でも都心でも構わないけどマンションはアウト。家族がかわいそう
|
205802:
匿名さん
[2021-10-21 21:05:19]
>>205798 匿名さん
当スレの条件だとマンションの予算は4000万以下、戸建てはマンションの無駄なコストをふまえて4000万以上。 戸建ての予算は踏まえるマンション次第なので、利便性のいい土地を購入してHMの注文住宅を建てる事も可能。 |
|
205803:
匿名さん
[2021-10-21 21:27:22]
集合住宅は人間が住む住宅じゃない(笑)
|
205804:
匿名さん
[2021-10-21 21:38:04]
首都直下地震や巨大台風なんかで停電したら、庭がなく水もポンプで汲み上げるマンションで生活するのは不可能。
集合住宅に住んでしまう事が最大のリスク。 郊外や都心とか論じるのは無意味で、高台の地盤が良いエリアに一戸建て。 災害時のシミュレーションを見れば、庭があり車の駐車場がある戸建ては圧倒的に有利なんだな(笑) |
205805:
匿名さん
[2021-10-21 21:39:17]
集合住宅に快適な暮らしなんか存在しないという事だな(笑)
その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。 近隣マンション同士のディスり合い、罵り合い合戦。 これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。 それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。 |
205806:
匿名さん
[2021-10-21 21:41:18]
正直、少し前まで都心マンションに住んでいたが、コロナと騒音トラブルでマンションを売却し、一戸建てに引っ越したんだよ…
なんという快適性、自宅で過ごす時間が本当に楽しくなったよ。リモートワークか増えて家で過ごす時間が増えると、騒音の無い環境や庭のある風景、広いリビングや浴室に癒されますよホント! エレベーターに乗る必要もなく、忘れ物をしても簡単に戻れる幸せ… トイレが2つあるのも地味にありがたい。子供が小さいとトイレにも時間かかるから、2階と1階にあれば待ち時間はゼロ。自宅なのにトイレ待ちのストレスなんて感じてたマンション時代は悪夢ですね(笑) 駅にも比較的近いから徒歩で通勤できるし、高台なんで水害の心配もなし。地盤の良いとこ選んだので地盤改良せず家を建てらたのもラッキーでした。 近所にマンションは多いけど、一戸建てにして後悔無し。 皆さんも自宅で過ごす時間や本当の利便性を大切にして下さい。マンション関連の不動産情報に騙されてはいけないと本当に実感しました。 |
205807:
匿名さん
[2021-10-21 21:44:32]
団地≒マンションだからね。
日本以外では区別なくアパートメントです。 本来の英語のマンションは大富豪の住む大豪邸で、一方日本のいわゆるマンションは周囲に庭もなく、1000戸もあれば確かに建物はでかいのですが変ですね。 住環境をみると昭和40年代に建てられたマンションは、老朽化し、たとえばUR賃貸団地でリニューアルされた団地物件よりはるかに実態が酷い状況の建物が無数にあります。玄関などはなんとか体裁だけ立派ですが、修繕積立不足でエレベーターは壊れそう、配管はボロボロ、各家の内装、設備もローン返済に追われてどす黒く朽ちはて悲惨な暮らしのマンション住民も多いのです。加えて、団地のような庭やフリースペース、共用施設がないとなれば、国際基準ではマンションのほうが環境は悪いことも多いです。 新築マンションは設備を売りにしてきれいですが、土地の容積率ぎりぎりで、修繕積立も40年代マンションの半額と抑制気味なので、リノベーションや建て替えは資金難から将来的にきわめて難しく、住民がもしローン地獄になって設備更新、内装の大規模改修をしなければ、30年後は今の築30年マンションよりひどいことになります。 ![]() ![]() |
205808:
匿名さん
[2021-10-21 22:01:48]
戸建は賃貸アパートと同じ木造住宅。
|
205809:
匿名さん
[2021-10-21 22:04:39]
|
205810:
匿名さん
[2021-10-21 22:07:22]
マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。
重くないので耐震等級3も実現できて地震にも強い。 住居のスタイルとしてマンションもアパートも変わらない。 |
205811:
匿名さん
[2021-10-21 22:13:34]
|
205812:
匿名さん
[2021-10-21 22:15:08]
|
205813:
匿名さん
[2021-10-21 22:24:22]
マンション管理経験のある知人から聞いた話。
百世帯くらいあると必ず1割程度はモラルハザードかサイコパスがいるらしい。 掃除がなっていないと難癖をつける、個人のくせに派遣会社を飛び越えて親会社に管理が悪いと告げ口をいう、自分では玄関の外やベランダにガラクタを放置しても知らん顔、 自転車に乗りながら通路を走る、何匹も犬を連れてエレベータや内廊下を散歩する、駐車場内でサッカーをする、車用チェーンゲートの鎖を切断しても名乗り出ない。小学生は泥靴で通路を走り塀をよじ登る、ゴミ出しも可燃ゴミ袋の中に缶瓶を混ぜる、ゴミ袋から腐った汁をポタポタ通路中に垂れ流す、段ボールもたたまず丸ごと出す、自転車は通路に駐める、管理費の滞納も毎月恒例、総会も紛糾するのが当たり前、改修や新規調達は否決される。中国人韓国人居住者は日本語わからないフリをする。見積もりが高い、下げろと文句をいう。。。 管理会社の社員も、こんな連中相手に安月給ではやっていられないと、皆すぐ辞めてしまうらしい。 確かに最近管理員のなり手がいない(万年募集中)のも、理由を聞いて納得。 |
205814:
匿名さん
[2021-10-21 22:26:56]
>>205812
家族しか住んでないから建物の基本構造が同じでも全く問題ないでしょう。 快適性、安全性もマンションより高いですし。 木造戸建と比較してRCやSRCのマンションが良いという具体的な理由がありますか? |
205815:
匿名さん
[2021-10-21 22:28:30]
賃貸アパートは集合住宅(笑)
RCだろうが集合住宅のマンションはゴミ。 むしろカス住宅。人が住むというより囚われた刑務所だ。 |
205816:
匿名さん
[2021-10-21 22:35:34]
賃貸アパートだろうと戸建だろうと木造に代わりなし。
|
205817:
匿名さん
[2021-10-21 22:36:49]
新築マンションと新築戸建て。
両方住んだことあるなら、戸建てが圧倒的にだって分かるんだよな~ 引っ越した瞬間に分かるから。家としての充実感がケタ違い。 暮らし始めたらゴミ捨てなんかもマンションより楽だし、駐車場や駅への移動、隣人との距離感とか、ホント気を遣わずに暮らせる。 |
205818:
匿名さん
[2021-10-21 22:37:57]
木造のマンション、増えてますよ(笑)
|
205819:
匿名さん
[2021-10-21 22:40:18]
|
205820:
匿名さん
[2021-10-21 22:41:23]
独り身でなるべく静かな賃貸に住みたければRC。
鉄骨などに比べればRCのほうが音の伝わりにくさはマシ。 でも結局騒音リスクは避けられない。 家族でのびのび静かな環境に住みたければ戸建。 |
205821:
匿名さん
[2021-10-21 22:47:28]
木造高層建築の話はたびたびニュースになるけど住居用にしたらますます騒音問題が酷くなるよ。
結局、マンションの構造上のメリットを語ることが出来ないのですね。 マンション派のいつものパターンですが。 |
205822:
匿名さん
[2021-10-21 22:48:07]
平日も土日も子供部屋にこもって家族に見られることなくスレに没頭できるのが戸建の強み。
|
205823:
匿名さん
[2021-10-21 22:52:46]
>マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。
>木造のマンション、増えてますよ(笑) これ、同じ人の発言ですか。 ロジカルに考える力ないんだね。 |
205824:
匿名さん
[2021-10-21 22:56:42]
同じじゃないよ。
この掲示板の仕組みを考えれば分かるでしょ。 考える力が無いんだね。 |
205825:
匿名さん
[2021-10-21 22:57:56]
|
205826:
匿名さん
[2021-10-21 23:00:15]
流れを見てもそういう勘違いする人は平均未満だと思うね。
妄想膨らませるくらいなら名前にハッシュでも付けてもらうようにお願いすればいい。 |
205827:
匿名さん
[2021-10-21 23:03:24]
|
205828:
匿名さん
[2021-10-21 23:12:37]
集合住宅のマンションじゃ何をどうしようが、人が住む住宅じゃない。
人ではない卑しい獣のための棲みか。 生きてる価値もない粘着のための住宅。 |
205829:
匿名さん
[2021-10-21 23:15:57]
ハッシュ生成する場合はスレごとに元のビット列を変えないと自宅マンションのスレに書き込んじゃったりするとマンション名まで分かってしまうね。
スレチは書き込むけど、マンションの構造上の利点が全く語られないですね。 振るネタが全部デメリットに繋がりダンマリというもおきまりパターンですね。 |
205830:
匿名さん
[2021-10-21 23:16:25]
|
205831:
匿名さん
[2021-10-21 23:22:48]
>>205830
木造高層マンションがあるかどうかは知らないけどあなたがアホだと思う事があれば具体的に指摘すれば良いでしょ。 名前欄から異なる書き込みの書き込み主を同一だと同定しちゃうのは確実にアホだと思いますけど。 |
205832:
匿名さん
[2021-10-21 23:29:35]
|
205833:
匿名さん
[2021-10-21 23:31:38]
|
205834:
匿名さん
[2021-10-21 23:33:59]
>マンションやRC造りのアパートと違って、戸建は上に積み重ねる必要が無いので木造でも鉄骨でも良いんですよ。
>木造のマンション、増えてますよ(笑) これ、同じ人の発言ですか。 ロジカルに考える力ないんだね。 これでしばらく遊ぼっと。 |
205835:
職人さん
[2021-10-21 23:46:50]
論理的思考、議論が出来ない人と共同管理というのはマンション住人の宿命。
|
205836:
職人さん
[2021-10-21 23:53:12]
>>205833 匿名さん
スレのシステムの理解以前にスレタイを理解する国語力が無いところがね。 リアルでは接点の無い人の存在を認識するには良いと思いますが。 マンションの維持管理上のリスクという点では積立金不足の他に人の問題もありますからね。 多人数の合意形成が必要な形態は非常に面倒くさくて、リスクが高いです。 戸建はそういう縛りが無いのが良い。 |
205837:
匿名さん
[2021-10-22 00:22:36]
|
205838:
匿名さん
[2021-10-22 06:06:29]
分譲マンションは「共有」がデメリットの根源
|
205839:
匿名さん
[2021-10-22 06:14:43]
結論は集合住宅のマンションでイキってる奴が間抜けって事。
RCだろうが木造だろうが、マンションに未来は無い。 |
205840:
匿名さん
[2021-10-22 06:53:14]
|
205841:
匿名さん
[2021-10-22 07:03:27]
マンションだと、騒音トラブルを気にして息を殺して忍び足。
子供にそんな生活スタイルを強いるなんて、真っ当な親なら避けたいもの。 このスレの粘着マンションさんは、単身高齢者だから老人ホームのようなマンションを有り難がる。 騒音トラブルに対する考え方も無能そのもの(笑) 皆、困っているというのに… 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
205842:
匿名さん
[2021-10-22 07:12:10]
>>205838 匿名さん
マンションは現代の長屋なので、共有することで快感を得ている様です。 いずれは、トイレやキッチン、お風呂や家族まで共有するんじゃない?(笑) https://sumaiweb.jp/articles/47584 |
いえいえ笑
ウジ虫がどうとか言ってますよね?