別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
205492:
匿名さん
[2021-10-18 19:40:26]
|
205493:
匿名さん
[2021-10-18 19:40:51]
庭と専用ガレージのある夢を見るマンションさん
売るならホント今のうち 希望価格の2割引程度で売れるなら御の字だよw |
205494:
匿名さん
[2021-10-18 19:41:03]
|
205495:
匿名さん
[2021-10-18 19:42:03]
|
205496:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:42:20]
>>205494 匿名さん
うちのマンション売れてるよ |
205497:
匿名さん
[2021-10-18 19:44:06]
住宅としては正攻法で反論できないからって、価格が
~とか。 土地も無いクセに良く吠えるな(笑) まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw |
205498:
匿名さん
[2021-10-18 19:44:06]
>>205490 購入経験者さん
いまどきマンションなんて安い中古でも買う人は希少 |
205499:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:49:19]
|
205500:
匿名さん
[2021-10-18 19:49:31]
>うちのマンション売れてるよ
新築で4000万以下のマンションが中古になると成約価格はおいくら? 物件名も出せないようだから信憑性ゼロ。 |
205501:
匿名さん
[2021-10-18 19:49:54]
区分所有のマンションは、ビットコインと変わらん(笑)
土地の無い仮想住居だな。 だから、いくら上がった下がったで一喜一憂する。 人が住むための住宅ではない。 |
|
205502:
匿名さん
[2021-10-18 19:52:42]
|
205503:
匿名さん
[2021-10-18 19:53:57]
>>205495 匿名さん
だから、投信もいろいろ。NISAとか全体の1%にも満たないよ 新人女性銀行員にせがまれて、 つい休眠口座に積立数年分の端数金が残っていたから形だけ契約しただけで節税にもならんw。 あとマンションの賃貸経営(2桁戸数)もやっているよ。勿論自分は戸建だけどw |
205504:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:55:15]
>物件名も出せないようだから信憑性ゼロ。
自分ち晒すなんて頭弱すぎー >どこで売れてるの? 東京の高収入な人たちの間でね >土地の無い仮想住居だな 賃貸民かな? |
205505:
匿名さん
[2021-10-18 20:00:25]
>>205504 購入経験者さん
都合のいい創作話に信憑性なし |
205506:
購入経験者さん
[2021-10-18 20:04:22]
>>205505 匿名さん
東京だとアパートの賃料も上がり出したよ |
205507:
匿名さん
[2021-10-18 21:24:40]
戸建ての賃料もね。
|
205508:
購入経験者さん
[2021-10-18 21:33:43]
あるところにはお金ってあるんだね
![]() ![]() |
205509:
匿名さん
[2021-10-18 21:40:49]
大規模震災の発生確率が高いのにタワマンを買う人が本当に多いのかな?
|
205510:
匿名さん
[2021-10-18 21:53:13]
今は低金利だし、共稼ぎだらけだから、これまで5千万しか借りられなかった人でも、7千万近くまで借りられたりするのは事実。
でもこの手の二流記事は自画自賛のヤラセも多いからねw |
205511:
匿名さん
[2021-10-18 21:54:12]
ドンドン狭くなるマンションを高値掴みして喜んでる変人が、集合住宅でマウント?
戸建てさんから見ると、完全にピエロだな(笑) https://toyokeizai.net/articles/-/335115?display=b |
205512:
匿名さん
[2021-10-18 21:58:28]
|
205513:
匿名さん
[2021-10-18 21:58:51]
|
205514:
匿名さん
[2021-10-18 22:01:12]
>>205507 匿名さん
都心に多い広い高級マンションは高額だから、カネのない庶民は郊外戸建てが安くてオススメ。田園調布とか100㎡駐車場付きで家賃20万と格安。ボロいし不便だし、大田区なんて安くても個人的には全然住みたくないけどw ![]() ![]() |
205515:
匿名さん
[2021-10-18 22:04:49]
マンションは専有面積の狭小化と値上がりが伸展
従来より狭くなったのに高値を喜ぶのがマンション思考 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
205516:
匿名さん
[2021-10-18 22:13:14]
子供がのびのび暮らせないようなマンションではストレスが溜まるだけだと思うけどな。
勤務地で縛られているんだろうけど、道が狭く、騒々しくて空気が汚なくて夜空も見えなくて、アスファルトだらけの様なところに住みたいとは思わないな。 学生や一人暮らしならそれもありかもしれないが。 価格が住みやすさ、快適さに全然スケールしてないんだよね。 |
205517:
匿名さん
[2021-10-18 22:17:01]
>>205515 匿名さん
価格しかすがるものが無いんですよ。 マンションの良さが語られないのがその証拠。 耐震性だって戸建に劣るし、アピールポイントをひねり出すのが非常に困難。 何が良いのか語れないけど、高いからきっと良いはずだという期待だけ。 |
205518:
匿名さん
[2021-10-18 22:19:13]
金がないなら戸建一択
マンションの暴騰を恨んでもしょうがない 見る目がなかったということで |
205519:
匿名さん
[2021-10-18 22:20:29]
今日もマンションさをんからはメリットが出ませんでした。
ほんとゴミだな集合住宅のマンション(笑) 騒音トラブルは無くならんし、駐車場は事故が多発。 狭くて通風も悪く感染リスクも高い。 それで高いなんて、何が良いのかさっぱり分からん。 |
205520:
匿名さん
[2021-10-18 22:25:19]
良さを具体的に説明出来ないというのはまさに見る目が無いということだろう。
|
205521:
匿名さん
[2021-10-18 22:25:51]
|
205522:
販売関係者さん
[2021-10-18 22:25:55]
>>205514 匿名さん
大田区なんか高過ぎて全然住みたくない、そんな都心派の貴方に丁度良い集合住宅があったよw 港区 白金6丁目 (白金台駅 ) 2階 1LDK 賃料 5.9万円 管理費等 10,000円 敷金 2ヶ月 礼金 2ヶ月 間取り 1LDK 面積 28.50m2 ![]() ![]() |
205523:
購入経験者さん
[2021-10-18 22:26:00]
>価格しかすがるものが無いんですよ
この物件いいなーって感覚は主観 価格は客観的価値 |
205524:
匿名さん
[2021-10-18 22:29:58]
|
205525:
匿名さん
[2021-10-18 22:32:08]
金がないなら戸建一択
マンションの暴騰を恨んでもしょうがない 見る目がなかったということで 私は両建て |
205526:
匿名さん
[2021-10-18 22:32:51]
都心で100㎡ぐらいのマンションだと家賃120万ぐらいするからね。低年収の家族持ちは、広さの割に安い戸建て一択でしょう。
![]() ![]() |
205527:
匿名さん
[2021-10-18 22:37:06]
>大田区なんか高過ぎて全然住みたくない、
へええ、郊外さんはよっぽど貧乏なんですね。100㎡20万の一軒家ですら高過ぎると感じる生活レベルだと、100㎡100万越えの都心マンションなんて夢のまた夢ですね。ご愁傷様ですw |
205528:
匿名さん
[2021-10-18 22:44:25]
|
205529:
匿名さん
[2021-10-18 22:45:18]
具体的に良さが説明出来ないのでスレチにまっしぐらです。
共同住宅は住人の質も大きな懸念事項。 |
205530:
匿名さん
[2021-10-18 22:52:19]
戸建てしかないエリアは205529のように住人の質がヤバそうです
|
205531:
販売関係者さん
[2021-10-18 22:54:21]
>>205526 匿名さん
港区はドブ臭いから無理しなくていいですよ でも初心者マークの君には一寸広すぎるし、保証人2人欲しいところだなw 芝浦スクエアハイツ 8階 3SLDK 86.59m 賃料(管理費等) 22.2万円 ( 15,000円 ) 敷金 / 礼金 1ヶ月 / 2ヶ月 保証金 / 敷引・償却金 - / - 交通 JR京浜東北・根岸線 田町駅 徒歩10分 ![]() ![]() |
205532:
匿名さん
[2021-10-18 22:59:15]
|
205533:
匿名さん
[2021-10-18 23:01:23]
|
205534:
販売関係者さん
[2021-10-18 23:19:30]
>>205532 匿名さん
フフフ 若葉マーク君も、まだ東京のユーモアセンスに慣れていないようだねw 一応港区3A育ちだよ(でも古川沿いの低地じゃないから) 職場も港区だし、港南の君よりは詳しい 家族5人だし不便だから、同じ城南の戸建に買い替えたけどね あ、不動産資格もオマケで持ってはいるけど、不動産以外の販売関係者(セールスじゃないよ)なので悪しからずw |
205535:
匿名さん
[2021-10-18 23:29:23]
バカらしいw
所詮は育ちの悪い田舎っぺが何を騙ったところで空虚なだけ。 |
205536:
匿名さん
[2021-10-18 23:33:05]
>家族5人だし不便だから、同じ城南の戸建に買い替えたけどね
うんうん、家族で住める広いマンション、都心だと高過ぎて買えなかったから郊外で妥協ってことだろ。平均的なサラリーマンの悲哀ですね。まあ一生働いても5億程度のマンションすら買えない社畜さんは郊外の戸建てがお似合いだよw |
205537:
匿名さん
[2021-10-18 23:51:28]
お金無い人は戸建
|
205538:
匿名さん
[2021-10-19 00:02:12]
大田区の田園調布の一軒家とか、港区では最安のドブ臭い湾岸マンションより安い。大田区とか湾岸にすら住めない低賃金サラリーマン向けw
|
205539:
匿名さん
[2021-10-19 00:02:26]
|
205540:
販売関係者さん
[2021-10-19 00:19:04]
>>205536 匿名さん
くどいねえというしつこいねえ君も。まさに粘着の本領発揮だなw 友達も居ない君が20万戸建を何十回もアップして釣るから、誰かに構って欲しかったんだろう? 淋しそうだから、子供目線で相手してやったんだから、有り難く思えよw。 都心マンションに見切りをつけたのは、集合住宅というのも何だが、周りが君みたいに金だけを尺度にする成金ドラ息子の頭悪い奴がいて、子供の教育上宜しくなかったから。 まあ一人百㎡くらいはないと窮屈というのも理由だw 君も山手線の檻の中に禁固状態だと、心まで港南や古川みたいなドブ色に染まるから気をつけなw それに、手も足もエビデンスも出ず、口先番長を続け見栄を張るのも疲れるだろうw ![]() ![]() |
205541:
匿名さん
[2021-10-19 00:26:55]
こんな暗くて、隣家隣接の戸建てなど全く興味も関心もないマンションさんが多いよ。フラットにワンフロアで広々のマンションの方が何倍も心地いいし、防犯性や耐火性能などもマンションの圧勝。まあそれ以前に大田区など、戸建てもマンションでも住みたくないw
![]() ![]() |
粘着マンションのお里が知れますね~