別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
205207:
匿名さん
[2021-10-13 19:22:09]
|
205208:
匿名さん
[2021-10-13 19:39:27]
[No.205190~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
205209:
購入経験者さん
[2021-10-13 19:42:28]
都内の新築マンションの平均価格は7500万超え。120㎡以上のファミリー向けマンションは数億と高額だから、買えない人は広くて安い郊外の戸建てしか無理。広いマンション買えない人向けの受け皿が郊外戸建て。ここ10年の資産価値見れば一目瞭然。マンションは6割以上上がってるが、土地や戸建ては1割ほど値下がってる。それだけ不人気ということの証拠。
国交省のデータよく見とけw ![]() ![]() |
205210:
マンション検討中さん
[2021-10-13 19:49:00]
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
|
205211:
購入経験者さん
[2021-10-13 19:49:15]
不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。
さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七環八周辺とか最悪だ。 |
205212:
匿名さん
[2021-10-13 20:07:00]
>どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。
バカだな。まるで逆。価値の上がらない戸建ては借家で十分、売却益の見込めるマンションこそ所有しておくべき。それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、価値の上がり続けるマンションと資産目減りの戸建て。人口減、都心回帰の動きは変わらず、二極化は益々広がるばかり。 |
205213:
匿名さん
[2021-10-13 20:16:20]
>それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、
利確したら同等のお部屋買えないよ~おバカさんw |
205214:
匿名さん
[2021-10-13 20:21:49]
|
205215:
匿名さん
[2021-10-13 20:38:02]
|
205216:
匿名さん
[2021-10-13 20:45:22]
>>205213 匿名さん
は?不動産は賃貸用含めもう幾つも持ってるので、これ以上は要らない。今1億以上上がってる物件あるので、いくつか売却のタイミングを探っている段階。土地や戸建てなんか買わず、マンション買っておいて良かったよw |
|
205217:
匿名さん
[2021-10-13 20:50:52]
不動産は立地と環境です。
都心なんかに住んだ日には、首都高・一国・15号線の排ガス、飛行機の騒音、湾岸は屁泥とウンコ下水。 ところが海を知らない山出しの上京組程、港区や中央区辺りのドブみたいな湾岸を好むとか。 都心内陸も、会社の出入りのエアコン掃除屋から聞いたけど、戸建よりマンションが通り沿いのため比較にならないほど空気が悪く、すぐフィルターが真黒になるそうです。品川・港上空も騒音がますます酷区なる一方。歓楽街や○暴だらけで婦女子には好ましくない。 今時都心は水商売以外仕事で住む理由もなく、賢明な富裕層やキャリアトップは一部寝泊まり用だけを保有し、普段は郊外に暮らします。(バカは不動産屋のいうことを鵜呑みにするけど事実は違う) 外国人ビジネスマンが都心に住むというのもウソで、実際は城東が圧倒的だし、欧州人は満遍なく散らばっている(世田ヶ谷と港はどっこい)。 50億とかバカみたいな値段つけしたマンションを買うのは、最近絶滅危惧種のチャイナ富裕層くらいだとかw |
205218:
匿名さん
[2021-10-13 20:53:47]
|
205219:
匿名さん
[2021-10-13 21:48:56]
粘着マンションみたいな奴が居るから、子供が虐待されたり落下事故が起こる。
https://video.yahoo.co.jp/c/16778/1de4eb68c4d2fe265835b6ba9c27bd2b6685... |
205220:
匿名さん
[2021-10-13 21:57:40]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない。 これが人類が出した結論だ! |
205221:
匿名さん
[2021-10-13 22:01:50]
マンションさんは、無駄な共用部を誇るより安全面が疎かにされている事を嘆いたら?
子供を失ってからでは遅い。 https://news.yahoo.co.jp/articles/309069b61e0c652507ee6b2e2b923c74d17b... |
205222:
匿名さん
[2021-10-13 22:23:33]
最近のように温度差が激しい時期はマンションの快適さが良くわかる。
|
205223:
匿名さん
[2021-10-13 22:26:32]
|
205224:
匿名さん
[2021-10-13 23:02:09]
戸建は常に底辺だから心配ご無用。
|
205225:
匿名さん
[2021-10-13 23:03:58]
恒大集団のマンションでも買ったら(笑)
|
205226:
匿名さん
[2021-10-13 23:05:08]
集合住宅ほどの下劣な貧困層は居ないな(笑)
|
205227:
匿名さん
[2021-10-13 23:05:41]
幾ら自分が煙みたいに高いところが好きだからと言って
子供を天国に上らせないように |
205228:
職人さん
[2021-10-13 23:59:28]
マンション落下事故多いですね。
|
205229:
匿名さん
[2021-10-14 00:03:55]
さてマンション派の皆さん
ここで○×で答えてください (ド田舎出身だから)都心に憧れる ○ (底辺育ちといわれているから)高いところ大好き ○ (過疎地で育ったから)人混みや共同住宅だと落ち着く ○ (灯りのない村で育っただから)ネオン灯に引き寄せられる ○ (低学歴Fラン大だから)周囲は何となくそれらの話題を避ける ○ (何の特技取り柄もないけど)高級車や高級時計はエライ ○ (数学は特に苦手だから)将来の修繕費や家族の事までは考えない ○ (階段しか使うことないから)エレベータやエスカレータは便利 ○ (田舎だから演歌には詳しいが)これからは洋楽に詳しくなりたい ○ (お洒落だから)ドンキが好き ○ (戸建さんの写真を集めながら)将来宝くじを当たれば戸建を買う ○ あれ、全部○ですか? 貴方は立派な集合住宅民です。陰口たたかれてもくじけず これからも身を寄せ合って長屋で生き抜いてください。 |
205230:
匿名さん
[2021-10-14 06:44:41]
まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。 その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。 |
205231:
匿名さん
[2021-10-14 06:45:31]
一般的な戸建のモデルケース。
【テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
205232:
匿名さん
[2021-10-14 08:01:04]
さてここで、本スレに当初より登場する中心人物「通称:粘着マンションさん」について
初心者の方に改めてご説明します 氏名 粘着マンション (別名:3億臭、五反田爺など多数) 年齢 70歳以上(後期高齢者?) 本籍 長野県 家族構成 独身 親戚が田園調布(80坪戸建)在住 罪状 詐欺 名誉毀損 (前科百犯) このスレでも出入禁止複数回 資産 池田山に実家があり白金台の賃貸2LDKと名乗るも3億の注文戸建保有を主張 麻布・自由が丘・広尾・赤坂、五反田などのネット写真を自己資産と主張 南軽井沢に千坪の別荘ありと繰り返し主張(借物写真によれば十数箇所) 海外ではハワイやグァム、パリなどのホテルも同様の手法で保有を主張 学歴 自称東大工学部 また高校から海外留学と主張する場合もあり 職歴 コンサル会社を退職し親の仕事を引継ぐも業績不振 自慢 親の会社を引継いだこと JALゴールドカード、 納税(但し4分割払) 趣味 シャンパン 家具、絵画、レシート集め 閉店セール買い 散歩(足が悪く近所のみ)、JRによる近距離旅行 車(高級外車十数台 但し撮影場所は殆どが海外と判明) 港区の江戸時代の歴史 皇族の歴史 それ以外の歴史、スポーツや学術、芸術、文学には無反応 既往歴 統合失調症 アスペルガー症候群 宿敵 田園調布(この言葉を出すだけで異常に血圧が上がる。親戚と不仲か) 現況 マンコミュ管理元からはかねてより「要注意人物」として最重点管理下にある このクズがマンション代表なんだから、集合住宅の民度が理解できるだろう(笑) |
205233:
匿名さん
[2021-10-14 08:03:23]
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。 ついていけないマンションさんの頭は古いんだね(笑) 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない 3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい 4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感 → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい |
205234:
匿名さん
[2021-10-14 08:13:18]
人さまのことでそんなに書く暇があるんなら、自己紹介を書いて求職すればいいのにね笑
|
205235:
匿名さん
[2021-10-14 09:18:54]
マンション粘着にも2種類いますね。
一人は信州の片田舎の実家を千坪別荘と偽る都心集合住宅暮らしでドンキ趣味の爺さん。 もう一人は万年初心者マークの戸建写真大好きストーカー。 特に後者は実社会で散々辛酸を嘗めてきたのか、幸せそうな戸建を目の敵にし、社会に恨みを持つタイプだから要注意。 |
205236:
匿名さん
[2021-10-14 09:23:07]
ここのマンション民には3億臭は漂うが家族の臭いがしない。
騒音スレの自称被害者マンション民にも子供の臭いがしない傾向がある。 |
205237:
匿名さん
[2021-10-14 09:31:02]
|
205238:
匿名さん
[2021-10-14 09:56:02]
と、スレ主さんからありがたいお気持ちの表明でございました。
|
205239:
匿名さん
[2021-10-14 10:35:04]
マンションを踏まえて目指せ21万レス
|
205240:
匿名さん
[2021-10-14 11:02:03]
>>205 匿名さん
本題に戻るけど、一人暮らしでもしない限り、実際都内じゃ中古でも戸建は買えない。(粘着マンションみいに極端な例外物件を出して茶々をいれるせいで、いつも議論が中断する) 上記モデルケースだと千葉埼玉神奈川の郊外になってしまうとして、自分は兎も角、現実論として子供達がどこに住んだらいいかマジで悩んでいます。 親元から離れてしまっては困るし。 |
205241:
匿名さん
[2021-10-14 11:04:53]
|
205242:
匿名さん
[2021-10-14 11:10:36]
|
205243:
匿名さん
[2021-10-14 11:22:56]
>>205240 匿名さん
どこに住むかは予算によるが5,000万以下の戸建なら千葉がお勧めであると何度もアドバイスは出ていますよ。それもマンション派から。具体的な話をしようとすると嫌がる戸建さんによっていつも茶化されるけどね。そのアホはマンションを叩きたいだけで、家を買うつもりなんか微塵もないのでしょう。 「4-5000万で都内はムリだから、郊外で都心に通勤可能なエリアといえば千葉になる。 JR沿線はムリなので、新鎌ヶ谷、八千代台、四街道、船橋小室、印西市、柏たなか、飯山満、高根公団、ユーカリが丘辺りの建売りがターゲットになるのだろう。 例えばですが、新鎌ヶ谷とかどうかな? 自衛隊の駐屯地が近くにあって防御力に関しては国内有数ですし、有名な鎌ヶ谷大仏もある。千葉ニュータウンでのお買い物は便利ですし、ラーメン富田で有名な松戸や、こちらも帝国陸軍発祥の地で防御力抜群の北習志野にも行けるからアクセスは良好です。 他にも、千葉には大正義の東京ディズニーランド、公園として日本一の来客数を誇る船橋アンデルセン公園、国際会議やイベントも豊富な幕張メッセ、多数のアウトレットモール、世界とも繋がる玄関口の成田空港、日本一のゴルフ場数、アクアラインで川崎、横浜へも通勤可能な木更津市、関東圏で唯一シャチを飼育している鴨川シーワールドなどなど、東京の市部など歯牙にもかけない住みやすさ、エンターテインメントを誇っております。 住むなら千葉がオススメ。」 |
205244:
匿名さん
[2021-10-14 11:27:15]
年収1,000万のファミリーがどこにどんな戸建を建てられるか? もちろんローンは4,000万が上限ですね。 予算を全部上物に注ぎ込めないし、まあ土地に3,000万程かけるってことを考えると、坪単価60万ぐらいのエリアになるんじゃあないのかな?
五千万でも一億でもとか言ってる時点でコイツは馬鹿だと自己紹介してるようなもん。 家を買ったことないから予算組みも知らないし、ローンも仮審査に落ちるから借りたことないんだろ。そんな奴が何?マンションと戸建の比較をしたいだと? 未経験の童○が悶々と妄想膨らましてるだけやん。家の購入ってのはお金が掛かるんですよ。 違うというなら訂正してくれ。 |
205245:
匿名さん
[2021-10-14 11:30:44]
都内のまともな企業だと35-40歳で年収1,000万ぐらいですかね。家族構成や配偶者の年収にもよりますが、ローンは3,000万から4,000万、頭金を入れて総予算は5,000万程度でしょう。 そのうち土地に3,000万入れるとして、それなりに広い敷地が欲しいのなら坪単価50万程度のエリアから探すことになります。
|
205246:
匿名さん
[2021-10-14 14:12:02]
>>205243 匿名さん
情報ありがとうございます。 千葉への愛着で、その良さがひしひしと伝わって来ましたw。 私も城西の住民ですが、実は千葉県も観光では何十回も訪れていました。 佐原(水郷)、銚子屏風ヶ浦、いすみ市、御宿と勝浦の海水浴、鴨川のシャチ、大多喜(城)、岩岩井や富山、富浦の海水浴、鋸山地獄覗き、金谷、館山、布良、金谷、マザー牧場、浜野や鷹の台のゴルフ、富津、木更津、江川海岸(小櫃川)での潮干狩、習志野の玉川旅館、養老渓谷、成田山には泊まったし、日帰りでもTDL,ユーラシアスパ、行徳野鳥公園や谷津干潟の探鳥、幕張メッセやマリンスタジアム、浦安の吉野屋(釣船)、千葉ニュータウン中央(仕事)にも何度か行きました。 千葉は魚介類も野菜も安くて美味しいですからね。 埼玉は一泊だけ秩父に行ったくらいで正直退屈ですが、海好きな私には千葉は見処一杯で飽きません。 ただ鎌ケ谷や八千代、市川、柏、松戸はまだ行った事がありません(千葉は広いから笑) 一度丹念に調べてみたいと思います。 |
205247:
匿名さん
[2021-10-14 14:43:40]
うぁ、まだやってるw
チープな戸建てに妥協しなくてよかった |
205248:
匿名さん
[2021-10-14 14:48:24]
日々のゴミ捨てが楽になるだけでもマンションにする価値あるとおもってる
|
205249:
匿名さん
[2021-10-14 15:06:56]
マンションのゴミ出しが楽なのはゴミ倉庫に近い一階住民くらい。
普通は長い廊下とエレベーターを使い、運ぶからすごい気を遣う。たまに廊下をポタポタ汁を垂らす輩もいる。 今は戸建なので、玄関でて15mにゴミ集荷場があるし、勝手口の外に専用ストッカーがあるから、マンションに住んでいた時より便利になった。 |
205250:
高級マンション比較中さん
[2021-10-14 15:35:00]
いいグレードのマンション知らないビンボー戸建てさんには理解できないだろうけど、いいマンションだと各フロアにダストステーション、ゴミ置き場があるからすごい楽ちん。一時が万事戸建てはサービス性が低すぎて、お女中やお手伝いさんでも雇わない限り不便すぎるから不効率。ゴミと共存のゴミ住宅なのが安い戸建てw
|
205251:
匿名さん
[2021-10-14 16:45:44]
|
205252:
匿名さん
[2021-10-14 16:54:10]
集合住宅のマンション自体、ゴミ捨て場みたいなもんだから(笑)
|
205253:
匿名さん
[2021-10-14 16:57:28]
|
205254:
匿名さん
[2021-10-14 17:01:24]
>>205253 匿名さん
推して知るべし |
205255:
匿名さん
[2021-10-14 17:12:25]
|
205256:
匿名さん
[2021-10-14 17:32:05]
よく考えましょう。
|
205257:
マンション比較中さん
[2021-10-14 17:44:47]
ゴミ捨てのみでなく、あらゆる意味でマンションの方が充実しているから人気が高い。受付や巡回警備などの人的サービスはコストは掛かるが防犯面で安心だし、戸建て一軒で契約するよりスケールメリットで割安だし。戸建てなどただの箱、最近の愛媛や山梨の強盗殺人も、無防備な戸建てだから。マンションならそもそも不審者は建物内に立ち入れないから。
|
205258:
匿名さん
[2021-10-14 17:55:15]
集合住宅は掃き溜めって事だよ。
住人同士の諍いも絶えない、掃き溜めマンション(笑) |
205259:
匿名さん
[2021-10-14 17:57:30]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。 一番の不審者がウヨウヨ住んでる住人という。 https://j-town.net/2021/06/26323897.html https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_019395/ |
205260:
匿名さん
[2021-10-14 18:01:04]
またマンションから落下事故…
子供が大切ならマンションという選択肢は無いかな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc0f45a1e4e3ff69e72fc3fa22d8f5b754b... |
205261:
マンション比較中さん
[2021-10-14 18:02:38]
今どきのマンションは館内あらゆる場所に防犯カメラが設置されて、顔の割れている住民が犯罪など起こす筈もない。ネットのいい加減な情報鵜呑みのアホ、どんだけ無知なんだ戸建てはw
|
205262:
匿名さん
[2021-10-14 18:07:12]
落下事故の原因は建物ではなく、親の教育だろうに。子供いないのかなここの戸建ては?戸建て(アンチマンション?)は思考回路がガキなんだよな、浅すぎで軽薄。
|
205263:
匿名さん
[2021-10-14 18:10:10]
|
205264:
匿名さん
[2021-10-14 18:25:42]
|
205265:
匿名さん
[2021-10-14 18:33:57]
マンションでの騒音トラブルは防ぎようが無い。
住人同士の諍いが嫌なから、一戸建てですね! https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20211012-00262846 |
205266:
匿名さん
[2021-10-14 18:39:27]
ほらほら、マンションは管理会社にもボラれてますよ(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fe6260caf4949dd317a83dd7097dfd2d56d... |
205267:
匿名さん
[2021-10-14 19:02:37]
恣意的なYahoo記事を鵜呑みの情弱戸建てw
誰も相手してないのに空気読めよ。 |
205268:
匿名さん
[2021-10-14 19:04:45]
戸建てはニートか?実社会にいればヤフーの記事なんて、レス数稼ぐだけの行灯記事だって知ってるだろうに、やっぱ子供部屋おじさんなんだろうね。失笑
|
205269:
匿名さん
[2021-10-14 19:14:37]
ここのマンションさんよりは、公共性があり信頼できる内容ですね♪
ソースも無い思い込みだけの集合住宅さんは悔しいね~(笑) |
205270:
匿名さん
[2021-10-14 20:00:39]
マンションさんは不都合な記事に対して反論データなしに感情的に反応するばかり。
マンションで頻発する騒音トラブルにも反論に足るデータをあげてこない。 生活騒音が酷いのはマンションの現実だから止む無しということだろう。 |
205271:
匿名さん
[2021-10-14 21:03:13]
>>205251 匿名さん
ゴミ集積場はマンションのゴミ倉庫より綺麗だよ。フェンスに囲まれて目立たないし、一戸当り敷地が広いから、歩かないで済むように各戸の近く(数戸に一カ所)にゴミ収集車が来るから便利。 まあ同じ都内でも、マンションは1万㎡の敷地に2千人位平気で詰め込んで収容するけど、 戸建だと公道もあるからせいぜい3~40軒、100人程度しか住んでいないからゴミの量も少ないしね。 |
205272:
匿名さん
[2021-10-14 21:12:15]
盛夏のマンションゴミ集積場は目も開けられないような状態。
巨大ゴミ箱が敷地内にあるのがマンション。 |
205273:
匿名さん
[2021-10-14 21:37:01]
>>205268 匿名さん
悪いが、私の年収も本業(勿論上場)でそれなりに稼いでいるし、副業と投資も今のところ成功しているからこそ、複数の子を抱えて都内に戸建も買えるし、道楽もできる訳なんだからねw 子供部屋おじさんというのもイミフだけど、子供部屋に居候する戸建はここにはいないと思うよ。 それとも、マンションには子供部屋は存在しないから僻んで失笑ばかりするのかなw ストレス溜まっているみたいだから、一度俺の船のクルーにでも乗せてやろうかw 冗談はさておき、幾らあなたがニートの独身だからって出任せ言って人を妬むのはやめようよw それと、あなたも文章力とボキャブラリーを磨かないと、子供(いないか)に見透かされるよ。 |
205274:
匿名さん
[2021-10-14 21:42:00]
恣意的でも何でも無いニュースやマンションの問題なんかを指摘されると、顔を真っ赤にして発狂するマンションさん(笑)
|
205278:
匿名さん
[2021-10-14 22:27:55]
マンションを恨んでも戸建は建ちません☆
|
205279:
マンション比較中さん
[2021-10-14 22:29:50]
海外の音楽祭とか行きたいですねえ。
ザルツブルグで聞いたワーグナーや、ルツェルンだったかで聞いたアルゲリッチのプロコの3番とか懐かしいです。まあ、無教養で余裕のない戸建てさんには、そういう文化的な楽しみは理解できないでしょうがw |
205280:
匿名さん
[2021-10-14 22:31:08]
ここの戸建さんは順風満帆な人生を歩んでいたはずなのに、どこでどう道を踏み外してこんなスレに嵌ってしまったのだろうか?笑
|
205282:
匿名さん
[2021-10-14 22:42:55]
自分で「上場」勤務ってわざわざ言う時点で小物感
|
205285:
匿名さん
[2021-10-14 23:12:20]
|
205286:
匿名さん
[2021-10-14 23:16:58]
|
205287:
匿名さん
[2021-10-14 23:18:48]
|
205288:
買い替え検討中さん
[2021-10-14 23:25:23]
まあ、戸建さんには何も勝てないからって、負け惜しみもハンパないな。
共同住宅だと、こんな根暗なお釜か小姑モドキが壁一枚隣に住んでいると思うだけで 吐き気がします。 戸建で良かったw |
205289:
匿名さん
[2021-10-14 23:53:48]
|
205290:
匿名さん
[2021-10-14 23:54:01]
ここの戸建てが優っている点が見付からんがw
出自育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等々、過去レス見たらマンション派の圧倒だからね。言葉遣いも然りでビンボー戸建てとは全く相容れない。 戸建てだって本当は気付いてるから苦し紛れに「上場」企業云々アピールしているが、たかがサラリーマン風情が、オタクの生涯賃金全部でも私の自宅マンションは買えないし、更に国内外のいくつもの別荘やセカンド、賃貸不動産、その他有価証券など、まあ底辺スレなので割愛するが、外資から起業したとか、オーナー企業家ならともかく、グローバルスタンダードから見たら規模もサラリーもショボい、たかが日本の大企業レベルで満足してるような、低レベルな社員などはなから相手にしてない。こっちはそういう大企業の経営層や世界的コングロマリット経営者を相手にビジネスしているのでね。 サラリーも億単位、日系大企業の役員クラスの数倍は貰っている。米系CEOよりは少ないが年齢の割にも十分評価してもらっていて満足。それが日系と外資との違いだし醍醐味だし。 郊外のショボい戸建てなど全く興味も関心もない世界で生きているのでw |
205291:
匿名さん
[2021-10-14 23:59:51]
スレ主オババと家族晒し爺さんの他に戸建派はいるんか?たまにスミリンの出来の悪い営業が出てくるから三人やな笑
|
205292:
匿名さん
[2021-10-15 04:03:31]
>>205290 匿名さん
マンションは住居に何の優位点もないので、虚偽の出自、育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等で虚栄を張るしかないのです。 |
205293:
匿名さん
[2021-10-15 05:00:41]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
リゾートマンションの画像を切り取って捏造、戸建てさんとか主張するクズがウヨウヨ住んでいます。 |
205294:
匿名さん
[2021-10-15 06:14:13]
またまたマンションから落下。
集合住宅のマンションならではの問題。 https://news.yahoo.co.jp/articles/2e223091849164cab8399885d31293f0967f... |
205295:
匿名さん
[2021-10-15 06:18:38]
元スレの3億臭から続くマンション派の(似非)富裕詐称。
拾った画像をあげるのも圧倒的にマンション民。 |
205296:
匿名さん
[2021-10-15 07:11:50]
リゾマンのプールでドヤ顔してるおやじと、リビングの家族写真は同一だと思ってます。レスの口調もぴったりだからね。
まあ、戸建に住んでるマンション狂いってことは認めますよ笑 |
205297:
匿名さん
[2021-10-15 07:29:56]
>>205290 匿名さん
国内の大学に落ちてアメリカに逃亡して英語力だけで外資に就職したはいいけど首になり 自称コンサルで、細々と暮らしてはいるが、食べていけず、 ピアニストのカミサンの紐みたいな生活を送っている親が資産家のバカボン爺さん それって、もしかして貴方のことですかw 当分は管理費とローンを何とかしないと、ザルツブルクどころじゃありませんよね まあ集合住宅住民にして珍しく親がお金持ちなのは不幸中の幸いだねw |
205298:
匿名さん
[2021-10-15 07:44:04]
|
205299:
匿名さん
[2021-10-15 07:45:35]
|
205300:
匿名
[2021-10-15 07:56:47]
|
205301:
匿名さん
[2021-10-15 07:57:07]
これが現代の長屋
老い先短い戸建には関係ないですが笑 ![]() ![]() |
205302:
匿名さん
[2021-10-15 08:01:57]
マンションと聞いたときに静謐で洗練された物件が思い浮かぶのがマンション派だけど、ドス黒い怨念に塗れるのがここの戸建派ですね。
![]() ![]() |
205303:
匿名
[2021-10-15 08:02:26]
戸建はすぐボロボロに荒れ果ててしまうからかわいそう
|
205304:
匿名さん
[2021-10-15 08:04:01]
戸建て派だけど本当は都会のマンション暮らししてみたいんや
|
205305:
匿名さん
[2021-10-15 08:06:47]
また借り物の広告画像。
そんなの鵜呑みにしてるから集合住宅なんてゴミを掴まされる(笑) 戸建てさんからすると、マンションなんてコレ。 ![]() ![]() |
205306:
匿名さん
[2021-10-15 08:08:27]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」
そこいらの団地と何も変わらないよ(笑) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0 ![]() ![]() |
205307:
匿名さん
[2021-10-15 08:11:46]
どういうコピペを貼るかでその人となりが良く現れますね。
毎日朝から晩までマンションを恨んでウジ虫がどうたらとネガティブなコピペを貼りまくるのがここの戸建さん笑 |
205308:
匿名さん
[2021-10-15 08:15:40]
早朝から、学のない子供部屋おじさんはかく語りき、ですかねw
ツァラトゥストラを捩ってみたが、学のないニート戸建てには意味不明だろうなあ。ウイーンのムジークフェラインで聴いた、ティーレマンのリヒャルト・シュトラウスは素晴らしかったなあ。 さて今日は、総選挙対応で経団連で閣僚経験者などとミーティング面白そうです。 |
205309:
匿名さん
[2021-10-15 08:16:02]
マンションじゃ駐輪場すら、この有り様。
狭い玄関には自転車も収納できないだろ(笑) 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている ![]() ![]() |
205310:
匿名さん
[2021-10-15 08:17:42]
正攻法で反論できない腹いせに、やれ戸建は貧乏人だの低学歴だの悪態をつく粘着マンションさん
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw |
205311:
匿名さん
[2021-10-15 08:28:16]
まあ、まともな戸建さんならマンションと聞いたときに洗練された美しい物件を思い浮かべると思いますがね笑
ここの戸建はドス黒い感情に塗れてしまうようです。 育ちかな?笑 |
205312:
匿名さん
[2021-10-15 08:29:08]
>>205308 匿名さん
マンションの良さが何も伝わらない。 |
205313:
匿名さん
[2021-10-15 08:35:07]
4000万以下のマンションスレで偽富裕を演じるマン民が痛々しい。
3億臭をはじめ、マンション最後の拠り所はエセ富裕しかない。 |
205314:
匿名さん
[2021-10-15 08:49:50]
関係者よ
|
205315:
匿名さん
[2021-10-15 09:24:07]
>>205311 匿名さん
戸建てさんは広告なんかに騙されませんから(笑) 自宅の玄関すら恥で紹介できないマンションさん。 狭くて薄暗い玄関や、通風も悪くカビ臭い部屋がマンションの現実。 それを知っているから、戸建てさんは余裕なんですね~ ![]() ![]() |
205316:
匿名さん
[2021-10-15 09:39:13]
|
205317:
匿名さん
[2021-10-15 11:19:43]
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わりました。
もうマンションじゃ比較にならないぐらい。 住宅としての快適性なら圧倒的に一戸建てですね♪ 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない 3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい 4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感 → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい |
205318:
匿名さん
[2021-10-15 11:24:47]
駐輪場もだけど駐車場も戸建てのが利便性が高い。
都内マンションだと駐車場が無い物件すら珍しくない。 他人との不用意な接触を防げる移動手段として、コロナ禍でクルマの存在感が増しています。 家からすぐに駐車場にアクセスでき、洗車も自由な戸建てでホント良かった。 平置き駐車場にも、集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
205319:
匿名さん
[2021-10-15 11:39:35]
広さも駐車場も、要はカネの問題。都心に多い広い高級マンションは高額だから、カネのない庶民は郊外戸建てが安くてオススメ。田園調布とか100㎡駐車場付きで家賃20万と格安。ボロいし不便だし、大田区なんて安くても個人的には全然住みたくないけどw
![]() ![]() |
205320:
マンション検討中さん
[2021-10-15 11:51:32]
>>205319 匿名さん
戸建ては安いですねー、特に郊外は人気ないし。 港区で同じ100㎡クラスのマンションだと120万ぐらいしますよね。まあ家賃は需給で決まりますから、それだけ都心マンション評価する人が多いという実態です。 ![]() ![]() |
205321:
匿名さん
[2021-10-15 12:10:28]
マンションに文句を言うことだけは熱心だが、戸建希望者の質問には一切応じられない戸建。
|
205322:
匿名さん
[2021-10-15 12:12:22]
ここの戸建は文句を言うだけで建設的な意見はゼロだな。
なんでもかんでも反対と喚くだけのいまの野党と同じ☆ |
205323:
匿名さん
[2021-10-15 12:16:53]
自力でローンも借りられない、予算も組めないここの戸建が、戸建の購入希望者さんにアドバイスなんかできるわけないだろ笑
ネットで拾ったしょうもない記事を貼りつけてマンションマンションと騒ぐしか能が無いんだから。 |
205324:
匿名さん
[2021-10-15 12:40:46]
マンションさんは、自分勝手な文句や安い戸建てしか相手にできない卑怯者(笑)
一般的なマンションと一戸建ての話をして比較されるのが、よっぽどイヤみたいね♪ |
205325:
匿名さん
[2021-10-15 12:53:06]
マンションだと、上下左右の部屋が民泊になったりするんだね(笑)
それじゃ、住人マナーも騒音トラブルも悪化するわけだ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/df0770ee1dbdc61c05892d04f146e0836325... |
205326:
匿名さん
[2021-10-15 13:03:07]
ウジ虫がどうたらとネガティブなコピペしか貼らない粘着若葉マーク。マンションと聞いて美しい静謐なマンションを思い浮かべる一般の戸建派と違い、コイツはマンションを叩くことしか能がないから、実際のところ戸建に住んでるのかどうかも怪しいわ。マンション派がこんなのと情報交換しても何のメリットもないし邪魔だからどっかに行って欲しい。
|
205327:
匿名さん
[2021-10-15 13:07:42]
|
205328:
匿名さん
[2021-10-15 13:32:32]
>>205327 匿名さん
ウジ虫がどうたらとコピペを貼りまくってるくせに偉そうなこというなよ笑 それと、有益云々はおまえが決めるものじゃなくて、情報の受け手が判断するんだよ。 しょうもないコピペばかり貼り付けてるマンション狂いとしか見られてないからね。マンション踏まえた戸建てを建てたんなら、ちょっとは戸建て検討者さんの相談にも乗ってやれよ。 ご愁傷さま |
205329:
匿名さん
[2021-10-15 14:05:15]
>>205316 匿名さん
私は港区内のマンションにも住んでいたし、大手町から10分の副業用中古マンションも所有していました。また戸建の建替えの間広尾にも賃貸マンションを借りて暮らしたことがあります。 マンションはハッキリ言って地方出身単身者かDINKSで、多忙な人以外にはおすすめしません。 いくら部屋があって広かろうと子供が一人でもできると間違いなく引越したくなります。 理由はこれまで書かれた通り。3階以上は危険で目も離せないし気を遣う。人口密度も犯罪も戸建住宅地の十倍はあるし。 空気も汚くススで真っ黒になるから窓もまともにあけられず、車を気軽に出し入れできないから買い物も疲れ、隣も車も飛行機も騒がしく、住む環境として最低に近い。 せめて田園都市線か東横線など、子育てに適した場所の車庫付きじゃないと後悔します。 値段がピークの今、これからマンション買っても儲かりません。 管理費値上げや棟内に事故が発生する確率が高く、大島てるなんかに載ってしまったら暴落必至。 住心地は遥かに戸建に軍配が上がります。理由は既出。 両方住んだ私が言うのだから間違いありません。 |
205330:
匿名さん
[2021-10-15 14:20:04]
>>205329 匿名さん
わかりました! DINKSなのでマンションで十分ですね、ありがとうございます。 家のメンテナスやゴミ捨てなど手間なのでお金で解決できるならそうしたいと思ってました。 貴重な意見ありがとうございます。 |
205331:
匿名さん
[2021-10-15 14:22:59]
|
205332:
匿名さん
[2021-10-15 15:46:35]
|
205333:
匿名さん
[2021-10-15 15:55:22]
|
205334:
匿名さん
[2021-10-15 15:55:35]
|
205335:
匿名さん
[2021-10-15 15:57:35]
>>205333 匿名さん
戸建ての予算は4000万超なので属性に応じていくらでも組める |
205336:
匿名さん
[2021-10-15 16:25:25]
ん?戸建ての現実的な予算は、4000万マンションからランニングコスト引いた額だろ?スレタイ理解出来ないお子ちゃまかいキミ?
|
205337:
匿名さん
[2021-10-15 16:25:50]
|
205338:
匿名さん
[2021-10-15 16:34:27]
>>205336 匿名さん
マンション固有のランニングコストには、共用部の固定資産税や保険料、駐車場料金なども含まれる。 ランニングコストの金額にチマチマ拘るのはマンション民だけ。 戸建て派は、マンションのデメリットを踏まえたら属性に応じた予算で土地を購入して戸建てを建てる。 |
205339:
匿名さん
[2021-10-15 16:39:09]
集合住宅のマンションなら賃貸だらけですからね。
古いマンションは、水回りが老朽化し修繕されてない事が多いので気をつけてください。 分解マンションと違い修繕費はオーナー負担になりますので、ドンドン苦情を言ってしまいましょう。 |
205340:
匿名さん
[2021-10-15 16:40:55]
集合住宅だと共用部でのトラブルが多いからな~(笑)
ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/ |
205341:
匿名さん
[2021-10-15 17:38:02]
分譲マンションの固定資産税は、税金が大幅に減額される敷地利用権の面積が少ない一方、居住できない共用部を含む建物にかかる税金の割り勘分が高額。
|
205342:
匿名さん
[2021-10-15 17:42:24]
私の従妹が買ったM区(どうでもいいけど山手線内側)のマンションで、以前事件(告知事項)が発生した。
投身ではないけれどパトカーが来て情報もあっという間。棟全体が暗い空気に包まれ夜一人じゃ通路もエレベータも無理と嘆く女性も。従妹は事件と同じフロアだったので気味悪がって、早々に売却した。 (その点、高島平の住民は皆胆が据わっていて、ある意味すごい) 私は肝っ玉が小さいのでマンションだけは買う気になれない。 |
205343:
匿名さん
[2021-10-15 18:01:47]
マンションに何年も住んでいると、たいてい遭遇するのが投身自殺。
犯罪者が同じ住人だったり、スキャンダルでマスコミが押し掛けてくる可能性もマンションの方が確率が高い。 |
205344:
匿名さん
[2021-10-15 18:26:20]
|
205345:
匿名さん
[2021-10-15 18:42:04]
|
205346:
匿名さん
[2021-10-15 18:44:32]
粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~よ。 集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」 https://interior-book.jp/86622 これが庭か?(笑) ![]() ![]() |
205347:
匿名さん
[2021-10-15 19:33:04]
マンションは自室前の庭も共用部なの?
|
205348:
匿名さん
[2021-10-15 19:43:37]
マンション民は住居の話ができない
|
205349:
匿名さん
[2021-10-15 20:06:03]
|
205350:
匿名さん
[2021-10-15 20:08:59]
ここの戸建さんは素性が貧乏だからなのか知らないけど、とにかくマンションと聞けば安いボロマンしかオツムに思い浮かばないようですね笑
まともな戸建さんなら、美しい静謐なマンションをイメージすると思うのですが☆ ![]() ![]() |
205351:
匿名さん
[2021-10-15 20:11:21]
同じマンションというワードを聞いても、ウジ虫が好物の戸建さんと、マンションさんでは思い描く物件が違うからね。
そりゃあ話にならんよ笑 |
205352:
匿名さん
[2021-10-15 20:15:36]
ローンからランニングコストを引くと4,000万以下のマンションしか狙えない戸建だから、中古のボロマンしか検討できないんだなw
ウジウジとマンションに文句ばっかり言ってる暇があるなら、自力でローン借りれるように求職でもしてくればいいのに。 |
205353:
匿名さん
[2021-10-15 20:27:52]
>>205352 匿名さん
あなたも、一生掛かっても都内では戸建を買う稼ぎがないと分っているなら 故郷の実家を引継ぐか、埼玉の中古駅徒歩30分なら2千万+畑付で何とか暮らせるから 戸建さんを妬むのは止めようね |
205354:
匿名さん
[2021-10-15 20:31:03]
|
205355:
匿名さん
[2021-10-15 20:32:03]
マンション民は住居を語れない
|
205356:
匿名さん
[2021-10-15 20:46:02]
>>205350 匿名さん
なんだこの醜悪な眺めはw お上りさんには良い眺めだろうが、完済人と違って東京育ちには、オフィスからの眺めそのものじゃん 仕事しているみたいで気分が悪い 第一高いところは落ち着かない、落ちたら死ぬ。火事になっても死ぬ。 鳥じゃあるまいし、よくそんなところに憧れるなw 只なら貰うが、すぐに叩き売る。自分も家族も絶対住まない。 あと、この眺めだと山も街も、どう見ても田舎都市丸出しだし、空撮っぽいな。 |
205357:
匿名さん
[2021-10-15 21:06:27]
>ウジ虫のクセに戸建てに逆らうなよ(笑)
こんな汚い言葉どんな住居に住んだら出てくるんだろう? |
205358:
匿名さん
[2021-10-15 21:43:08]
マンションに住んでいる人に質問。
毎日代り映えのしないビルの景色見てて飽きませんか。 人生打ち込める趣味やスポーツなど、特技をお持ちですか。 体がいうこと聞かなくなってもずっと住み続けるおつもりですか。 |
205359:
匿名さん
[2021-10-15 22:13:00]
毎回同じ広告画像しか出せないマンションさん。
自宅は、かなり恥なマンションなんだろうね(笑) ウジ虫って言われて気にさわりましたか? 事実だから仕方ない(笑)(笑)(笑) |
205360:
匿名さん
[2021-10-15 22:15:30]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
【結論】 集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない。 あっ、これは定期的に出すテンプレなんで気にしないで下さい。粘着マンションさん♪ |
205361:
匿名さん
[2021-10-15 22:46:32]
ウジ虫が好物の戸建さん。本人と同様の腐った戸建に住み慣れてるから、静謐で洗練された高級マンションは肌に合いませんかね笑
|
205362:
匿名さん
[2021-10-15 23:13:51]
|
205363:
匿名さん
[2021-10-16 03:50:16]
|
205364:
匿名さん
[2021-10-16 03:51:25]
>こんな汚い言葉どんな住居に住んだら書けるんですか?
マンション住まいの自虐 |
205365:
匿名さん
[2021-10-16 06:09:52]
正直、少し前まで都心マンションに住んでいたが、コロナと騒音トラブルでマンションを売却し、一戸建てに引っ越したんだよ…
なんという快適性、自宅で過ごす時間が本当に楽しくなったよ。リモートワークか増えて家で過ごす時間が増えると、騒音の無い環境や庭のある風景、広いリビングや浴室に癒されますよホント! エレベーターに乗る必要もなく、忘れ物をしても簡単に戻れる幸せ… トイレが2つあるのも地味にありがたい。子供が小さいとトイレにも時間かかるし、2階と1階にあるから待ち時間はゼロ。自宅なのにトイレ待ちのストレスなんて感じてたマンション時代は悪夢ですね♪ 駅にも比較的近いから徒歩で通勤できるし、高台なんで水害の心配もなし。地盤の良いとこ選んだので地盤改良せず家を建てらたのもラッキーでした。 近所にマンションは多いけど、一戸建てにして後悔無し。 |
205366:
匿名さん
[2021-10-16 06:59:26]
ここの戸建は自力でローンも借りられない若葉マークのくせにマンションコミュニティに居座り続けて朝から晩までマンション住民をウジ虫呼ばわりするスレですね。
|
205367:
匿名さん
[2021-10-16 07:16:02]
マンションは眺望があってカーテンいらずなんて嘯いている奴がいるけど
それはマンションに住んだことのない業者の常套文句。 実はタワマンが立ち並ぶエリアは団地同様、プライバシーについて実に無防備で脆弱。 下手したら数十世帯から肉眼でも覗かれ、望遠鏡まで入れれば何百世帯から覗かれるリスクもある。 (実際、覗き趣味、ストーカーの他、写真週刊誌の記者や探偵が浮気調査等にこの手を使う) ウチは目の前が何もないから大丈夫? 甘い。いずれ目の前に、より高いマンションが建つ。 結局、昼はレースカーテン、夜も分厚いカーテンで仕切るハメに。ベランダには目隠しフェンスも。 都会の眺望は飽きるし直射日光で熱くなるからね 戸建はマンションからは遠く離れているし(だからこそ低層住居専用地域の意味がある) 目を和ませる植栽もある。精々隣の二階からチラ見される程度でお互い配慮するからそんな心配無用。 マンションは実に窮屈だ。 |
205368:
匿名さん
[2021-10-16 08:06:17]
|
205369:
匿名さん
[2021-10-16 08:21:39]
|
205370:
匿名さん
[2021-10-16 08:42:29]
戸建てもマンションも所有してますよ(笑)
人の事は良いから、自宅マンションの玄関でも自慢したら? |
205371:
匿名さん
[2021-10-16 08:47:03]
|
205372:
匿名さん
[2021-10-16 09:06:22]
|
205373:
匿名さん
[2021-10-16 09:08:43]
|
205374:
匿名さん
[2021-10-16 09:09:52]
戸建はもうこのスレにしがみ付かないと後がないからな。
|
205375:
匿名さん
[2021-10-16 09:16:12]
パートでも組めるフラットすら組めない
|
205376:
匿名さん
[2021-10-16 09:44:22]
>>205373 匿名さん
マンション騒音スレでは、間違ってマンションを購入してしまい引っ越せない住民が多数。 騒音被害リスクの高いマンションに住みたい人は賃貸がベスト。 購入するなら周囲の家とじゅうん間隔がある広い戸建て。 |
205377:
匿名さん
[2021-10-16 09:52:32]
|
205378:
匿名さん
[2021-10-16 10:38:14]
>マンション騒音スレでは、間違ってマンションを購入してしまい引っ越せない住民が多数。
マンション買えなくって悔しがってる人多数かと思ったよ |
205379:
匿名さん
[2021-10-16 10:39:42]
マンションだと4,000万以下になる所得水準の人でも平均的な戸建は買えるから大丈夫。
|
205380:
匿名さん
[2021-10-16 10:41:40]
日本人の7割は高いマンションより安い戸建を希望している。
|
205381:
匿名さん
[2021-10-16 10:58:24]
そもそも近所にマンションが無いって人も多いからね
予算的に買えないから初めから選択肢に入ってない人も当然いる |
205382:
匿名さん
[2021-10-16 11:04:18]
集合住宅なんて、戸建てに住めなかった貧乏人の妥協住宅だから♪
自慢の共有部すら、コロナ禍で嫌悪施設になる始末。 いくら悔しいからって、戸建て様に逆らうのが間違い。 土地も無いのにマウントとろうなんて1万年早いわ(笑) |
205383:
匿名さん
[2021-10-16 11:08:50]
>>205382 匿名さん
そんな話はローン組めるようになってからね |
205384:
匿名さん
[2021-10-16 11:43:05]
|
205385:
匿名さん
[2021-10-16 11:49:27]
管理会社にすら注意できない、粘着マンション(笑)
こんな住人が居たら合意形成なんて夢のまた夢。 面倒な管理組合やボッタくり詐欺の管理会社に騙されて、ローンが終わっても永遠に続く管理費や修繕積立費。 人が人として暮らすには粗末過ぎる現代の長屋。 それが集合住宅のマンション。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8295402.html |
205386:
匿名さん
[2021-10-16 13:10:42]
>>205383 匿名さん
銀行とは、自分の住宅ローンやら不動産経営やら、皆ほぼ返済も完了したけど、未だに土地活用とか借りろ借りろとうるさいくらい。 色んな金融商品も提案してくるよ。 あなたには縁がないだろうし、理解できないだろうな(笑) |
205387:
匿名さん
[2021-10-16 13:49:45]
|
205388:
匿名さん
[2021-10-16 13:52:29]
|
205389:
匿名さん
[2021-10-16 13:55:42]
ここの戸建は加齢臭がキツいなw
このスレは住宅購入適齢期の35-40歳、都内勤務年収1,000万くらいのファミリーさんのための検討スレなんだから、50overはレスすんな。 |
205390:
匿名さん
[2021-10-16 14:16:50]
|
205391:
匿名さん
[2021-10-16 14:29:00]
今は管理人も超人手不足だし、管理会社もマージンの薄い商売から手を引くから、ココのスレの粘着質みたいのがいるだけで、管理の引受け手もいなくなる。
管理費滞納者も増えて、いずれ粘着さん達住民が自力でマンション管理やゴミ出し清掃するか廃墟になるのを待つことになるんだろうな(笑) |
205392:
匿名さん
[2021-10-16 15:03:31]
>>205312 匿名さん
必死になって、格好だけ上級国民の真似をしたいんだろうね。おそらくはカミさんにいいなりで、自分で演奏できもしないのに、無理している感ありあり。余り音楽を分かっちゃいなさそうだ。 本物のエリートは爪を隠すし、こんなスレで燻ることはしない。 元は高級スレにいた筈だけど、4千万に予算下げて中古マンションでも買うつもりかな。結構笑えます。 |
205393:
匿名さん
[2021-10-16 15:07:00]
ここの戸建さんはマンション見上げ過ぎて首が痛くなってるね
|
205394:
マンション比較中さん
[2021-10-16 15:10:17]
あんたら戸建て民の本音(コンプレックス)を手玉に取るのが楽しくて、こんな底辺スレも見てるんだよね(笑)
|
205395:
マンション比較中さん
[2021-10-16 15:12:30]
ここの戸建てが優っている点が見付からんw
出自育ち、家柄、学歴、職業、年収、自宅や別荘、賃貸用不動産、子供の教育学歴、文化度、社会貢献度等々、過去レス見たらマンション派の圧倒だからね。言葉遣いも然りでビンボー戸建てとは全く相容れない。 戸建てだって本当は気付いてるから苦し紛れに「上場」企業云々アピールしているが、たかがサラリーマン風情が、オタクの生涯賃金全部でも私の自宅マンションは買えないし、更に国内外のいくつもの別荘やセカンド、賃貸不動産、その他有価証券など、まあ底辺スレなので割愛するが、外資から起業したとか、オーナー企業家ならともかく、グローバルスタンダードから見たら規模もサラリーもショボい、たかが日本の大企業レベルで満足してるような、低レベルな社員などはなから相手にしてない。こっちはそういう大企業の経営層や世界的コングロマリット経営者を相手にビジネスしているのでね。 サラリーも数億単位、日系大企業の役員クラスの数倍は貰っている。米系CEOよりは少ないが年齢の割にも十分評価してもらっていて満足。それが日系と外資との違いだし醍醐味。 郊外のショボい戸建てなど全く興味も関心もない世界で生きているので、悪しからずw |
205396:
匿名さん
[2021-10-16 15:15:47]
かわいそうな人をたまに眺めにきます♪
|
205397:
購入経験者さん
[2021-10-16 15:24:32]
そうだね今日もだいぶこじらせた上級国民が多いね
ここ4000万クラスの住宅スレなのに、、、 |
205398:
匿名さん
[2021-10-16 16:35:37]
>>205395 マンション比較中さん
能書きは分りました。あなたの商売がうまく行かない理由もよく分ります。 ここ暫く自粛していますが、セミナーや賀詞交換会でも交流会パーティーでもいいけどセミナー後の懇親会なんかだと、時々呼ばれもしないのに営業に混じって胡散臭い聞いたことない横文字の自称コンサルさんが名刺をもらいに来ますよね。 あなたもその口なんでしょうね。 何がグローバルスタンダードなのか意味不明ですけど、あなたの専門領域は何でしょう。グローバルスレ文化比較とかw 上場企業(特にメーカ)はコングロマリットは当たり前です。うちも何十年前から海外工場や支社、現地法人が数十カ国ほどありますから。何を今更ですよw 子供の喧嘩みたいだから詳細は伏せますけどねw なおGAFAMレベルなら何人か本部長待遇で引張られたのはいます。私も少し若い頃某社に誘われましたけど保証もないから断りましたが、年俸も2,3割しか違いませんよ。案の定長続きせず、渡り歩いて自称実業家に落ちぶれた人が殆どですよ。 ボストンもアクもデロイトも何億も貰う人なんか聞いたことありませんW ちなみにあなたの言葉通りならソニーや日産の役員より多くなる計算だ。一寸盛りすぎですねw いずれにせよあなたが夢を見るのはいいけど、一人でやって下さい。 独身者じゃあるまいし貴重な時間は家族に使うものですよ。 |
205399:
マンション比較中さん
[2021-10-16 17:44:16]
>なおGAFAMレベルなら何人か本部長待遇で引張られたのはいます。
>ボストンもアクもデロイトも何億も貰う人なんか聞いたことありませんW スレチなので簡潔に。やはり貴方とは住む世界が違うようです。マイクロソフトだと以前のCEOや会長とは懇意にしていましたし、ボスコンやマッキンゼーにも、プロジェクトにより数千万ドル(数十億円単位)の報酬のあるパートナーもアメリカ本支社含め数多くいます。1億以下しか貰ってない貴方の知り合いは経営層でなくただの社員レベルでしょう。 まあ東大-著名海外MBAホルダーでもない、貴方のような只のしがない社員には理解できない世界です。無知なくせにネットなど信憑性のない聞きかじりで知ったかぶり気取りなど、取るに足りません。底辺レベルな貴方の相手などいい笑い物なのでこの辺で。 |
205400:
通りがかりさん
[2021-10-16 18:13:48]
都心にあるような家族向けの広い新築マンションはすぐ5億10億だから、普通のサラリーマンじゃ全くムリ。代々の都心富裕層か、大企業の創業一族とかオーナー企業家、外資のごく一部のトップ経営者とか医療グループオーナーとか、あとはアーティストやスポーツ芸能のトップぐらいでないとねw
世田谷とか大田区とかには広いのに安い戸建てだらけなんだから、安月給社員でも買えるだろw |
205401:
マンション検討中さん
[2021-10-16 18:36:36]
>安月給社員でも買えるだろw
なんだけど、実家粘着の子供部屋おじさんみたいよ。4000マンションすら買えない底辺らしいから、まともな住宅検討者は減っちゃって、Yahoo記事のコピペしかできない底辺戸建しか居いばスレみたいよw |
205402:
匿名さん
[2021-10-16 18:45:43]
>マイクロソフトだと以前のCEOや会長とは懇意にしていましたし、
もう、バカバカしさを通り越して、空いた口が塞がりません。 今度はロックフェラーやバフェットより資産があるとか トランプを指南したとかバイデンとは同窓だったとか言いそうだなw |
205403:
匿名さん
[2021-10-16 18:49:59]
|
205404:
匿名さん
[2021-10-16 19:01:45]
ウジウジと無限に湧いてくる戸建もどきを上から踏み潰すのがマンションの醍醐味。
|
205405:
マンション比較中さん
[2021-10-16 19:02:17]
>>205402 匿名さん
バカなのはキミだよw ここでロックフェラーだのバフェットを挙げるあたりも浅はかで子供のようだ。メンタリティは幼稚園児並みか。だから当初から住んでる世界が違うと言っている。一億すら稼げない安サラリーマンは絡んでくるな。 |
205406:
購入経験者さん
[2021-10-16 19:12:39]
上級国民さんが湧いてきたところで
うちはマンションのローンを今月も払って行き、今年のローン残高は2500万くらいかな? |
205407:
マンション比較中さん
[2021-10-16 19:14:39]
うちの取引先クライアントはロックフェラーよりも、欧系ロスチャイルド系の企業が多い。この辺りを理解できない日系企業は無知な社員ばかりで、例えばゴールドマン、バンカメ、モルスタ、シティGが世界的にどことアライアンスを組んでいるのか、企業沿革など無知過ぎるから世界的に失笑されているんだが、ここの戸建てで妥協するしかない安サラリーマン風情がいくら戸建て派を騙っても説得力はゼロ、none、nadaなんだよ正直w
|
205408:
匿名さん
[2021-10-16 19:21:29]
まあ一寸相手してやると、でるわでるわ、ある事無い事 一度脳波測定してみたいよw
ここの粘着マンションさんは、いい歳して築古マンションに住む両親に居候する独身一人っ子だろうな でも子供部屋はないから、リビングおじさんと呼べばいいのかなw |
205409:
匿名さん
[2021-10-16 19:27:52]
|
205410:
匿名さん
[2021-10-16 19:28:21]
ここの戸建ては教養もなくビジネススキルも最低レベルだから、安く使われる社畜として安月給で郊外の庶民向けボロ戸建て住みで歯応えゼロw
|
205411:
匿名さん
[2021-10-16 20:41:17]
週末は住居を語らずに住民分析にうつつをぬかす輩が増えるが、マンションのデメリットを検証するほうが面白い。
|
205412:
匿名さん
[2021-10-16 20:43:36]
週末も戸建て民の本音(コンプレックス)を手玉に取るのが楽しくて、こんな底辺スレも見てるんだよね(笑)
|
205413:
匿名さん
[2021-10-16 21:15:49]
教養ねえ ろくに日本の学校も出ていなければ特技もない人にいわれてもなあw
丁度いい。(マンションじゃクレームものだが)つい先程練習した曲のクイズでも出そうかw ヒントはブロンフマンのオハコ。現地屋外ライブで感動したから無謀にも挑戦中。まあ一生モノだw。 名曲中の有名なフレーズだしクラシック齧った奴なら数秒で曲名を当てる筈。右の楽譜は無理かw 楽譜が読めないのは音楽を語る資格はないけど、これが分からなければエセファン。 恥を忍んで奥さんにでも聞くことだなw (奥さんも戸建じゃなくて本当にお気の毒w) これから明日の税理士打合せ用の資料作り。それではauf wiedersehen (lachen) ![]() ![]() |
205414:
匿名さん
[2021-10-16 21:18:40]
建具が安っぽい。
|
205415:
匿名さん
[2021-10-16 21:26:28]
電子ピアノに全音かw
リビングにはスタインウェイのセミコンあるよ、ぐらいの意気込みが欲しいが、現実はヤマハのC3あたりかね。必死すぎて失笑w |
205416:
マンション比較中さん
[2021-10-16 21:33:32]
個人的にはスタインウェイよりベーゼンのほうが好みですが。
ラフマニノフは、ブロンフマンより、やはり作曲家自身による演奏が圧巻でしょう。若い頃はアシュケナージに感動していましたが、ラフマニノフの音色感や絶妙なルバート、ロマンティシズムの究極とも言えるアゴーギグなど、他の演奏は色褪せてしまいます。おっとスレチなのでこの辺で。 |
205417:
匿名さん
[2021-10-16 21:41:54]
ラフマのピアコンなら2番の方が有名かもだけど、実際に弾いてみると3番はやっぱり派手な分テクニカルで難しい。パガニーニバリエーションも同じく。やっぱりラフマニノフは体格もだが怪人だよなあ。手の大きさは所謂巨人病?という病気だったそうだが。
|
205418:
マンション比較中さん
[2021-10-16 21:48:32]
>実際に弾いてみると3番はやっぱり派手な分テクニカルで難しい。パガニーニバリエーションも同じく。
ほおお、ここはピアノ弾きもいるようで結構ですね。ピアノ協奏曲だと、プロコの3番とバルトークは圧倒的に大変だそうですね。あと難曲なのはラヴェルのスカルボ、バラキレフのイスラメイなどが有名ですね。まあ今どきはピティナ程度のコンクールでも、ただ弾くだけなら器用に弾く学生さんも多いですが、やはり日本音コンやチャイコ、ロンティボーなど国際コン入賞者はいい演奏者多いですね。再度のスレチ失礼しました。 |
205419:
匿名さん
[2021-10-16 22:26:05]
|
205420:
匿名さん
[2021-10-16 22:53:12]
電子ピアノとかヤマハとか、やっぱりここの戸建ては貧乏なんだねえ。子供にスタインウェイ買ってやったり、防音室作ったりもできない甲斐性なし。しかも自宅にプールも無いんだろ。体力も低そうだし教養もない子供しか育たんだろうな。塾でも各種スクールでもトップ校は全て都心立地だし。郊外の戸建てなんて文化度も低く、防犯性や防火性も低く、ある意味子供への虐待施設とも言える低質な住居。
|
205421:
匿名さん
[2021-10-16 23:02:18]
戸建さんのレスから漂う加齢臭
老い先が短くなってもマンションへの妄執って消えないのかな?快適な戸建に住めてるはずなのに、毎日朝から晩まで匿名スレで知らないマンションさん相手にマンションマンションって侘しい老後だなw |
205422:
匿名さん
[2021-10-16 23:05:52]
ほんとここのスレは、住宅購入適齢期35-40歳くらいの都心勤務年収1,000万程度のファミリーさん向けのスレなんだから、50超えたジジイは早く隠居してどっか行ってくれ。
ぷんぷん臭うし、じゃまなんだよw |
205423:
匿名さん
[2021-10-16 23:53:13]
ほうほう 仕事も一段落したし、早速反応来ましたね。
クラシックファンがいるとはこのスレも捨てたものじゃありませんね (外野がモゾモゾいっているけどスルーw 子供も3人だしニートでも子供部屋おじさんでもない、3足わらじです) 本当はCFXとしたいけど、所詮素人の余興。アマの分際でスタインウェイもべーゼンも猫に小判。 ならヨットを買い替えますw。でもグランドは子供用に来年買替え、シェルター代わりの地下室が8畳あるからそこに移動します。 セルゲイのオリジナルは音が古く微妙なタッチ、余韻、呼吸が聞き取れず、ルバートや端折りについては作曲者本人だしコメントは差し控えたい。(バックハウスのべトコン4ー3のカデンツァ編曲版はオリジナルよりいい) ラフマニ3番はかなりの難曲です。相当意地悪く作られていて難しい所しかなく、しかも長いw バラキレフもラベルも難曲だけどまだ短い でも奥の深さ壮大さはラフ3番かな。皇后様が2番と共に大変お気に入りと聞いていますしね。 今は別宅滞在中のため電子で我慢。カワイはタッチ感がアコースティックに近いからまあ練習になる おっと、これ以上はスレチだからまたウジ虫君達が蠢きそうだw ところで旧軽もかなり寒い。今年は山栗拾いは不作だし来月は落葉掃きのしないと。 戸建住まいでないと維持できないよ。自宅より手が掛かるけどそれがまた楽しいw ![]() ![]() ![]() ![]() |
205424:
匿名さん
[2021-10-17 00:35:31]
たかだか1500万ぐらいのピアノも買えない貧乏人が、ラフマニ練習中でクイズです、ってホント教養ない独りよがりな爺さんだなあ。しかも前はそれ東京の自分の寝室って書いてたのに、いつの間にか旧軽にワープかい。実は長野県民だったってオチかよw
しかも小汚い小屋だなあ。旧軽はボロ屋多いから、ウッドデッキも手付かずでコケ蒸し腐れがかってるんだろうなw オタクはいつもビンボー臭い画像ばっかで辟易だよw |
205425:
匿名さん
[2021-10-17 01:44:28]
>>205424 匿名さん
自分の寝室にもある。3台あるからな 長野県民は粘着マンションのあんただろうが。一緒にするなよ 相変わらず男嫉妬は見苦しいぞ ラフマニはあんたにはわからなかったっだろう 他人の言葉を盗んだのがバレバレ そんなことよりそこまで見栄を切るなら私を超えるものの一つでも出せるかい たかだか1500万のピアノだせるもんなら出してみな あなたの奇麗な別荘出してみな プールも出せる門なら出してみな 納税証明、ローン証明なんでも許してやるよ どうせ山出しの賃貸の蛆虫なんだろ 出せもしない癖に柵の外からチワワみたいにキャンコラ吠えなさんな。 貧乏人は大人しく犬小屋(蜂の巣箱か)に閉じこもっていればいいんだよ |
205426:
匿名さん
[2021-10-17 05:49:28]
皆さんスレ伸ばしに貢献してくれていますね
|
205427:
匿名さん
[2021-10-17 07:37:31]
ほんと加齢臭がプンプン匂うスレだな笑
|
205428:
匿名さん
[2021-10-17 08:46:36]
|
205429:
匿名さん
[2021-10-17 09:31:04]
擬似餌しか投げられない
|
205430:
匿名さん
[2021-10-17 09:35:52]
アクティブシニアが優先席にドッカンと居座る鬱陶しいスレ
はよ隠居してどっか消えてくれ笑 |
205431:
匿名さん
[2021-10-17 10:37:36]
グランドピアノなんて普通の戸建でも一部屋潰さないと無理なので普通は置けないでしょう。一人っ子だったらいけると思うけど。
ただ、個人宅でピアノ教室をやっている家はめずらしくないですね。 マンションだと電子ピアノですら置いたら邪魔になるね。 反田さんの実家は分からんけど、かてぃんの実家は戸建だね。 マンションの狭さ、音が伝わる問題はいろいろな制約に繋がるので子供にのびのびいろいろな事をさせたかったら戸建が良いよ。 |
205432:
匿名さん
[2021-10-17 12:32:20]
マンションが狭いというのはミスリードですね。75平米の平家と100平米の二階建てだと、リビングや居住スペースはむしろ75平米の方がゆったりしている場合もある。子供部屋を一つ多くしたりトイレを増やしたり階段の踊り場などのスペースの関係で、意外と変わらないもんです。それに75平米の平家を建てようとすると土地代が大変なことになります。土地が高い都会でワンフロアの住まいに住みたいなら、マンション(賃貸可)もアリかなと思います。
|
205433:
匿名さん
[2021-10-17 12:55:32]
|
205434:
匿名さん
[2021-10-17 12:55:35]
トイレ、階段でなどで20平米もとりませんよ。
階段の面積の半分はトイレや収納にすることが可能です。 戸建の間取りの図面見たら分かります。 25平米というは大きな差。 子供のいる仮定でリビングだけ広くとっても仕方無いですからね。 うちは125平米ですが、グランドピアノを置いたら子供部屋が潰れてしまうので現実的には無理。 n人が快適に過ごすには25+25*n平米必要と言われているので75平米だと二人までですね。 |
205435:
匿名さん
[2021-10-17 15:10:29]
>>205434 匿名さん
125平米の戸建てならマンションは95-100平米相当ですね。ムダな階段のないワンフロアがマンションの利点です。ただし、平屋だと土地代が倍以上になるので都会で広いワンフロアに住みたいのであればマンションは有力な選択肢になります。 |
205436:
匿名さん
[2021-10-17 15:12:49]
住みたい人数に合わせて物件の広さも選べるので、マンションが狭いと文句を言うのはおかしいですね。
予算が足りない自分に腹が立っているなら仕方ないですが。 |
205437:
匿名さん
[2021-10-17 15:45:44]
>>205435 匿名さん
階段や2回の廊下などマンションにない部分はせいぜい15平米くらい。 マンションなら110平米相当ですよ。 マンションが狭いというのは一般論として常識。 例外をあげても意味がない。 |
205438:
匿名さん
[2021-10-17 18:48:22]
マンションが狭いっていうのは単に予算を適当に合わせた場合の平米数で言ってるだけでしょ。ワンフロアが80平米あるマンションと、2階や3階建てで狭い箱を積み重ねただけの戸建は比較になりませんね。マンションと比較したいなら平屋でどうぞ。都会になればなるほど土地代が高いから戸建は不利になる。
|
205439:
匿名さん
[2021-10-17 18:56:05]
都会で80平米のワンフロアに住みたい人はマンション(賃貸可)が有力な選択肢になります。
|
205440:
匿名さん
[2021-10-17 20:07:10]
>>205436 匿名さん
このスレの対象となる4000万以下のマンションじゃ無理だね |
205441:
匿名さん
[2021-10-17 23:03:52]
結局のところ、安い戸建に落ちつきました。
|
205442:
匿名さん
[2021-10-18 04:57:44]
広くて立地がいいのに価格やランニングコストが安い戸建てが一番です
|
205443:
匿名さん
[2021-10-18 06:05:23]
集合住宅じゃ何を言っても負け(笑)
|
205444:
匿名さん
[2021-10-18 06:12:18]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか? https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/ |
205445:
匿名さん
[2021-10-18 07:39:02]
都会で80平米の便利なワンフロア住戸に住みたい人は、マンションも有力な選択肢となります。
|
205446:
匿名さん
[2021-10-18 07:41:55]
4,000万円のマンション相当の戸建にするしか選択肢がなく、広さは妥協したくないけど立地も必要だということになれば、20坪ぐらいの土地に三階建ての狭小戸建になりますね。
|
205447:
匿名さん
[2021-10-18 07:44:47]
限られた予算の範囲で、広さが絶対条件だけどあとは妥協できる人なら、郊外やど田舎の戸建になる。
|
205448:
匿名さん
[2021-10-18 07:45:13]
ドンドン狭くなるマンション
https://toyokeizai.net/articles/-/335115?display=b 同じ予算内だと集合住宅を購入するのは情弱ですね。 このデータ以上にマンションと一戸建ての広さ格差は、大きくなっています(笑) ![]() ![]() |
205449:
匿名さん
[2021-10-18 07:50:44]
マンションだと安い物件になるけど、それで妥協できるDINKSや単身者ならマンションも選択肢に入る。
子供は一生つくらない、結婚はしない。 このスレを見る必要の無い方々。 粘着してるのは、高齢者や集合住宅で後悔してる奴だけ。 |
205450:
匿名さん
[2021-10-18 08:16:34]
|
205451:
匿名さん
[2021-10-18 08:38:46]
都会のマンションは価格が上がりどんどん買いづらくなっている。4,000万のマンション相当の戸建だとワンフロア80平米の住まいなんてど田舎に行かないと絶対にムリですし。
現実には郊外の建て売りにするしかないよね。 |
205452:
匿名さん
[2021-10-18 08:42:35]
ワンフロア70平米のマンションと、45平米×2階建てや30平米×3階建てのミニ戸建だと、圧倒的にマンションが良いと思う人も居るでしょうね。
|
205453:
匿名さん
[2021-10-18 08:43:35]
>>205450 匿名さん
戸建てさんからすると、マンションさんが哀れに見えるよ♪ 同じ予算じゃ安くて狭い物件しか買えないんだから。 記事を良く読めばわかりますが、狭くなった分はデベにボラれて共用部でゴマかされる始末(笑) |
205454:
匿名さん
[2021-10-18 08:48:45]
今だとマンションじゃ平均70㎡も無いだろうね(笑)
戸建てなら100㎡はあるのに。 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 こんな狭い玄関じゃ、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
205455:
匿名さん
[2021-10-18 08:51:22]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。解決方法が戸建てへの引っ越ししか無いというのも、何ともはや。 |
205456:
匿名さん
[2021-10-18 09:01:36]
共用部は公共施設と同じ。そんな他人の物に管理修繕費の9割方あてがわれている。
その管理修繕費も、管理会社とその取り巻き企業の営業利益になる。 駐車収益も管理組合のものなのに、なぜか管理会社が財布を握る。誰も疑問に感じない胡散臭い世界。 |
205457:
匿名さん
[2021-10-18 10:26:23]
|
205458:
匿名さん
[2021-10-18 10:29:20]
|
205459:
匿名さん
[2021-10-18 10:31:36]
だいたいここの戸建さんが例に出してくるマンションって中古のボロマンだよね。
狭いのはマンションにする予算が足りてないだけなので、広さを妥協したくないなら郊外やど田舎の戸建にしておけばいい。 |
205460:
匿名さん
[2021-10-18 10:32:32]
戸建で騒音トラブルが起こったら引っ越しもできないの?
|
205461:
匿名さん
[2021-10-18 10:57:17]
マンション等集合住宅が狭いのは、結婚を諦めたりバツイチの独身かDINKS、年寄だらけだから。
特に都心を好む人は東京人コンプレックスが激しい中小企業経営者とか、怪しい商売系が多い。 ろくに税金も払わない賃貸人など、社会人としての果たすべき役割を果たしていない欠格者だらけ。 どうりで犯罪も増える訳だ。 うちもそうだけど、まともなファミリー世帯なら、都心には勤務しても普通は子育ての環境を優先するので、戸建に引越すよね。そうでなければ単なる親のエゴ。虐待に等しい。 |
205462:
匿名さん
[2021-10-18 12:27:40]
中古マンションは認めない、集合住宅好きの粘着マンション♪
戸建ては新築シェアが大半ですが、マンションの市場シェアは中古と半々か中古の方が多く、何れは新築が絶滅危惧種になるかも知れないのにね(笑) |
205463:
匿名さん
[2021-10-18 13:41:56]
>>205462 匿名さん
お前と違って中古のボロマンには興味ないけど、年寄りになって階段すら登れなくなった戸建民を救済するためだったら格安で恵んでやっても良いんじゃない? 今後はフルリノベに補助金も出るからインフラが破綻してどうしようもなくなった戸建民の救済住宅としてボロマンを活用していくつもりだよ笑 |
205464:
匿名さん
[2021-10-18 13:49:17]
>>205461 匿名さん
成功者を妬むってほんとチンケな戸建だなぁ笑 そもそも、都心エリアのファミリー向けマンションに住んでる住人とここのど田舎郊外民の戸建風情には接点なんかどこにもないからね。しかも東京東京言ってる割には都心エリアの子育て事情とか環境とか何にも分かってないでしょ。 そうやって都心を妬んでおかないと精神が保たないんだね。 ご愁傷さま☆ |
205465:
匿名さん
[2021-10-18 14:07:16]
歴史的に東京を名乗ってもよいのは都心3区の住民だけですよね。とは言え、かつての大名屋敷も明治新政府のメンバーも皆さん地方出身者(基本的にお武家さん)なのですが。代々都民だと言ってるのは地元で商売をしてきた庶民層でしょ?むしろ地方出身者の方が血筋は良いかも知れませんね。うちは大したことないですが、村上水軍の出で四国に赴任してきた蜂須賀小六の家臣となり武家として明治以降も財を成した一族の末裔で、実家には当時の甲冑や刀槍などが家宝として保存されています。もしかしたらご先祖さまは信長公や太閤さんにも拝謁したかな?笑
あ、もちろん税金もキチンと納めてますw |
205466:
匿名さん
[2021-10-18 14:43:52]
自分が高学歴かつ成功者なら、地くらいにすがる必要はない。
歴史を遡れば皆大陸から来た縄文人。 大体都心3区なんて呼称は不動産業界しか使わない用語だからお里が知れる。 値付けだけは高額でも区分所有者は長屋住まいには変わりない。 世間はそう見る。 |
205467:
匿名さん
[2021-10-18 14:52:48]
それなりの出自の人は土地持ってるだろうしね。
実家が団地とかなら、マンションに憧れる気持ちもわからなくもない。 |
205468:
匿名さん
[2021-10-18 15:15:09]
|
205469:
購入経験者さん
[2021-10-18 15:43:05]
>中古マンションは認めない、集合住宅好きの粘着マンション♪
マンション所有してると中古は重視するよ 売る時高い方がいいからね。 |
205470:
匿名さん
[2021-10-18 15:47:57]
売る時高いなんて、何の保証もないよ(笑)
今いくらで売れるとか気にするのは中国人。 |
205471:
匿名さん
[2021-10-18 15:49:46]
|
205472:
匿名さん
[2021-10-18 16:18:42]
>>205465 匿名さん
いまの戸建ては用途地域として住環境の悪い商業地や準工業地、中高層住宅地域を避ける。 |
205473:
匿名さん
[2021-10-18 17:17:46]
年寄りになって階段すら登れなくなったらもうすぐ施設のお世話になったほうが良いよ。
大半の戸建は老夫婦のみなら1階のみ(=マンションとほぼ同面積)で事足りる。 80後半や90歳になったときの心配をして子育て時代の住居を決めるの? それに大半のマンションは積立金が不足していて、そんな先のマンションなんて老人だらけで環境維持すら困難なマンションばかりになるよ。 直したくも金がなくて直せない状況という集合住宅は今でも珍しくないからね。 大地震で予期せぬ損傷をうければなおさら。 |
205474:
匿名さん
[2021-10-18 17:57:29]
集合住宅なら、いつでもトンズラできるようにしないと。
大陸の方々しか周りに住んでないなんて未来も可能性は高いしね(笑) 修繕費や管理費なんて踏み倒され、人の住まない投機マンションに成り果てるかもよ? |
205475:
匿名さん
[2021-10-18 18:17:05]
|
205476:
匿名さん
[2021-10-18 18:19:03]
これが現代の長屋
いつまでもオツムが江戸時代の戸建には縁がない世界だね。 ![]() ![]() |
205477:
匿名さん
[2021-10-18 18:29:03]
|
205478:
匿名さん
[2021-10-18 18:32:16]
団地=マンションってのは、普通の社会認識だからね!
高齢者のオアシスみたいな。 現代の長屋とは良く言ったもんだ(笑) 共用する事に幸せを感じるとか、貧困この上ない。 https://fujinkoron.jp/articles/-/4073 ![]() ![]() |
205479:
匿名さん
[2021-10-18 18:34:19]
コロナ禍の集合住宅は、ハッキリ言って危険です!
通風も悪く狭くて部屋も少ない、トイレも1つしか無いので、家族内での感染リスクが戸建てより遥かに高い。いや~ホント住環境がカスなマンション(笑) 意外と知られていないマンションの危険性 マンションでの場合、『人との接触を減らす』ということはなかなか難しい事なのです。例えば、マンションの中には自分たちだけのスペースがあるのも事実ですが、何カ月もそこから一歩も外に出ないなんてことが現実的ではありませんよね。そして、一歩自分の部屋を出ると、エレベーターのボタンやオートロックの鍵開閉、集合ポストなどの共用部分がたくさん存在します。さらに最近では、マンション内に共用のトイレやキッズルーム、ゲストルーム、ジムや集会室など、さまざまな共用スペースが存在するのです。 https://www.610-k.jp/detached-houses/ |
205480:
匿名さん
[2021-10-18 18:37:45]
|
205481:
OLさん
[2021-10-18 18:42:19]
>>205480 匿名さん
このスレで立証されていますが、マンションの住人には戸建てさんの想像もつかないような下劣な人間が多いようです(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/dabe0ba6ae20439f809b5837f26743c4d53e... |
205482:
匿名さん
[2021-10-18 18:56:35]
|
205483:
匿名さん
[2021-10-18 19:02:31]
>>205475 匿名さん
コメントにあるように、低金利で共稼ぎが増えただけで、別にマンション民の所得やマンション自体の質が向上した訳ではないと言うことですねw 材料費が高騰し質も低下したのに値が上がったものを無理して買うのはマンション民も頭悪過ぎw |
205484:
匿名さん
[2021-10-18 19:02:57]
少なくともこの10年は戸建の言うことを聞かずにマンション買った人達が正解だったよね笑
どんだけ戸建が喚いてもマンションの価格だけはしっかりと世界の潮流に乗ってる。 |
205485:
匿名さん
[2021-10-18 19:05:36]
これだけマネーがじゃぶじゃぶなのに、戸建の価格がちっとも上がらないことをここの戸建さんは不思議に思わないのかな?
相当金融に疎いとみた。 |
205486:
匿名さん
[2021-10-18 19:07:49]
マンション価格の上昇は建設コストの値上がりによるもの。
需給要因ではない。 相当業界に疎いとみた。 |
205487:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:18:42]
>マンション価格の上昇は建設コストの値上がりによるもの
ではすでに建築が終わってる中古はなぜ高いのでしょうか? |
205488:
匿名さん
[2021-10-18 19:30:11]
>>205485 匿名さん
住宅とは、家族が健康で快適な生活を送るために購入するもの。 含みが増えようがキャッシュ化しなければ意味がない。 投資目的なら私はフロー優先なので、維持費の掛かるマンションより金融商品で間に合っています。 実際REIT、株、外貨、各種コモデティやETF, NISA足せば、この1,2年で家一軒分は浮いたかなw |
205489:
匿名さん
[2021-10-18 19:31:29]
|
205490:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:35:36]
|
205491:
匿名さん
[2021-10-18 19:37:12]
|
205492:
匿名さん
[2021-10-18 19:40:26]
マンションが上がった下がったで一喜一憂するのは、中国人だけ(笑)
粘着マンションのお里が知れますね~ |
205493:
匿名さん
[2021-10-18 19:40:51]
庭と専用ガレージのある夢を見るマンションさん
売るならホント今のうち 希望価格の2割引程度で売れるなら御の字だよw |
205494:
匿名さん
[2021-10-18 19:41:03]
|
205495:
匿名さん
[2021-10-18 19:42:03]
|
205496:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:42:20]
>>205494 匿名さん
うちのマンション売れてるよ |
205497:
匿名さん
[2021-10-18 19:44:06]
住宅としては正攻法で反論できないからって、価格が
~とか。 土地も無いクセに良く吠えるな(笑) まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw |
205498:
匿名さん
[2021-10-18 19:44:06]
>>205490 購入経験者さん
いまどきマンションなんて安い中古でも買う人は希少 |
205499:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:49:19]
|
205500:
匿名さん
[2021-10-18 19:49:31]
>うちのマンション売れてるよ
新築で4000万以下のマンションが中古になると成約価格はおいくら? 物件名も出せないようだから信憑性ゼロ。 |
205501:
匿名さん
[2021-10-18 19:49:54]
区分所有のマンションは、ビットコインと変わらん(笑)
土地の無い仮想住居だな。 だから、いくら上がった下がったで一喜一憂する。 人が住むための住宅ではない。 |
205502:
匿名さん
[2021-10-18 19:52:42]
|
205503:
匿名さん
[2021-10-18 19:53:57]
>>205495 匿名さん
だから、投信もいろいろ。NISAとか全体の1%にも満たないよ 新人女性銀行員にせがまれて、 つい休眠口座に積立数年分の端数金が残っていたから形だけ契約しただけで節税にもならんw。 あとマンションの賃貸経営(2桁戸数)もやっているよ。勿論自分は戸建だけどw |
205504:
購入経験者さん
[2021-10-18 19:55:15]
>物件名も出せないようだから信憑性ゼロ。
自分ち晒すなんて頭弱すぎー >どこで売れてるの? 東京の高収入な人たちの間でね >土地の無い仮想住居だな 賃貸民かな? |
205505:
匿名さん
[2021-10-18 20:00:25]
>>205504 購入経験者さん
都合のいい創作話に信憑性なし |
205506:
購入経験者さん
[2021-10-18 20:04:22]
>>205505 匿名さん
東京だとアパートの賃料も上がり出したよ |
205507:
匿名さん
[2021-10-18 21:24:40]
戸建ての賃料もね。
|
205508:
購入経験者さん
[2021-10-18 21:33:43]
あるところにはお金ってあるんだね
![]() ![]() |
205509:
匿名さん
[2021-10-18 21:40:49]
大規模震災の発生確率が高いのにタワマンを買う人が本当に多いのかな?
|
205510:
匿名さん
[2021-10-18 21:53:13]
今は低金利だし、共稼ぎだらけだから、これまで5千万しか借りられなかった人でも、7千万近くまで借りられたりするのは事実。
でもこの手の二流記事は自画自賛のヤラセも多いからねw |
205511:
匿名さん
[2021-10-18 21:54:12]
ドンドン狭くなるマンションを高値掴みして喜んでる変人が、集合住宅でマウント?
戸建てさんから見ると、完全にピエロだな(笑) https://toyokeizai.net/articles/-/335115?display=b |
205512:
匿名さん
[2021-10-18 21:58:28]
|
205513:
匿名さん
[2021-10-18 21:58:51]
|
205514:
匿名さん
[2021-10-18 22:01:12]
>>205507 匿名さん
都心に多い広い高級マンションは高額だから、カネのない庶民は郊外戸建てが安くてオススメ。田園調布とか100㎡駐車場付きで家賃20万と格安。ボロいし不便だし、大田区なんて安くても個人的には全然住みたくないけどw ![]() ![]() |
205515:
匿名さん
[2021-10-18 22:04:49]
マンションは専有面積の狭小化と値上がりが伸展
従来より狭くなったのに高値を喜ぶのがマンション思考 「首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上、上昇している」 https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
205516:
匿名さん
[2021-10-18 22:13:14]
子供がのびのび暮らせないようなマンションではストレスが溜まるだけだと思うけどな。
勤務地で縛られているんだろうけど、道が狭く、騒々しくて空気が汚なくて夜空も見えなくて、アスファルトだらけの様なところに住みたいとは思わないな。 学生や一人暮らしならそれもありかもしれないが。 価格が住みやすさ、快適さに全然スケールしてないんだよね。 |
205517:
匿名さん
[2021-10-18 22:17:01]
>>205515 匿名さん
価格しかすがるものが無いんですよ。 マンションの良さが語られないのがその証拠。 耐震性だって戸建に劣るし、アピールポイントをひねり出すのが非常に困難。 何が良いのか語れないけど、高いからきっと良いはずだという期待だけ。 |
205518:
匿名さん
[2021-10-18 22:19:13]
金がないなら戸建一択
マンションの暴騰を恨んでもしょうがない 見る目がなかったということで |
205519:
匿名さん
[2021-10-18 22:20:29]
今日もマンションさをんからはメリットが出ませんでした。
ほんとゴミだな集合住宅のマンション(笑) 騒音トラブルは無くならんし、駐車場は事故が多発。 狭くて通風も悪く感染リスクも高い。 それで高いなんて、何が良いのかさっぱり分からん。 |
205520:
匿名さん
[2021-10-18 22:25:19]
良さを具体的に説明出来ないというのはまさに見る目が無いということだろう。
|
205521:
匿名さん
[2021-10-18 22:25:51]
|
205522:
販売関係者さん
[2021-10-18 22:25:55]
>>205514 匿名さん
大田区なんか高過ぎて全然住みたくない、そんな都心派の貴方に丁度良い集合住宅があったよw 港区 白金6丁目 (白金台駅 ) 2階 1LDK 賃料 5.9万円 管理費等 10,000円 敷金 2ヶ月 礼金 2ヶ月 間取り 1LDK 面積 28.50m2 ![]() ![]() |
205523:
購入経験者さん
[2021-10-18 22:26:00]
>価格しかすがるものが無いんですよ
この物件いいなーって感覚は主観 価格は客観的価値 |
205524:
匿名さん
[2021-10-18 22:29:58]
|
205525:
匿名さん
[2021-10-18 22:32:08]
金がないなら戸建一択
マンションの暴騰を恨んでもしょうがない 見る目がなかったということで 私は両建て |
205526:
匿名さん
[2021-10-18 22:32:51]
都心で100㎡ぐらいのマンションだと家賃120万ぐらいするからね。低年収の家族持ちは、広さの割に安い戸建て一択でしょう。
![]() ![]() |
205527:
匿名さん
[2021-10-18 22:37:06]
>大田区なんか高過ぎて全然住みたくない、
へええ、郊外さんはよっぽど貧乏なんですね。100㎡20万の一軒家ですら高過ぎると感じる生活レベルだと、100㎡100万越えの都心マンションなんて夢のまた夢ですね。ご愁傷様ですw |
205528:
匿名さん
[2021-10-18 22:44:25]
|
205529:
匿名さん
[2021-10-18 22:45:18]
具体的に良さが説明出来ないのでスレチにまっしぐらです。
共同住宅は住人の質も大きな懸念事項。 |
205530:
匿名さん
[2021-10-18 22:52:19]
戸建てしかないエリアは205529のように住人の質がヤバそうです
|
205531:
販売関係者さん
[2021-10-18 22:54:21]
>>205526 匿名さん
港区はドブ臭いから無理しなくていいですよ でも初心者マークの君には一寸広すぎるし、保証人2人欲しいところだなw 芝浦スクエアハイツ 8階 3SLDK 86.59m 賃料(管理費等) 22.2万円 ( 15,000円 ) 敷金 / 礼金 1ヶ月 / 2ヶ月 保証金 / 敷引・償却金 - / - 交通 JR京浜東北・根岸線 田町駅 徒歩10分 ![]() ![]() |
205532:
匿名さん
[2021-10-18 22:59:15]
|
205533:
匿名さん
[2021-10-18 23:01:23]
|
205534:
販売関係者さん
[2021-10-18 23:19:30]
>>205532 匿名さん
フフフ 若葉マーク君も、まだ東京のユーモアセンスに慣れていないようだねw 一応港区3A育ちだよ(でも古川沿いの低地じゃないから) 職場も港区だし、港南の君よりは詳しい 家族5人だし不便だから、同じ城南の戸建に買い替えたけどね あ、不動産資格もオマケで持ってはいるけど、不動産以外の販売関係者(セールスじゃないよ)なので悪しからずw |
205535:
匿名さん
[2021-10-18 23:29:23]
バカらしいw
所詮は育ちの悪い田舎っぺが何を騙ったところで空虚なだけ。 |
205536:
匿名さん
[2021-10-18 23:33:05]
>家族5人だし不便だから、同じ城南の戸建に買い替えたけどね
うんうん、家族で住める広いマンション、都心だと高過ぎて買えなかったから郊外で妥協ってことだろ。平均的なサラリーマンの悲哀ですね。まあ一生働いても5億程度のマンションすら買えない社畜さんは郊外の戸建てがお似合いだよw |
205537:
匿名さん
[2021-10-18 23:51:28]
お金無い人は戸建
|
205538:
匿名さん
[2021-10-19 00:02:12]
大田区の田園調布の一軒家とか、港区では最安のドブ臭い湾岸マンションより安い。大田区とか湾岸にすら住めない低賃金サラリーマン向けw
|
205539:
匿名さん
[2021-10-19 00:02:26]
|
205540:
販売関係者さん
[2021-10-19 00:19:04]
>>205536 匿名さん
くどいねえというしつこいねえ君も。まさに粘着の本領発揮だなw 友達も居ない君が20万戸建を何十回もアップして釣るから、誰かに構って欲しかったんだろう? 淋しそうだから、子供目線で相手してやったんだから、有り難く思えよw。 都心マンションに見切りをつけたのは、集合住宅というのも何だが、周りが君みたいに金だけを尺度にする成金ドラ息子の頭悪い奴がいて、子供の教育上宜しくなかったから。 まあ一人百㎡くらいはないと窮屈というのも理由だw 君も山手線の檻の中に禁固状態だと、心まで港南や古川みたいなドブ色に染まるから気をつけなw それに、手も足もエビデンスも出ず、口先番長を続け見栄を張るのも疲れるだろうw ![]() ![]() |
205541:
匿名さん
[2021-10-19 00:26:55]
こんな暗くて、隣家隣接の戸建てなど全く興味も関心もないマンションさんが多いよ。フラットにワンフロアで広々のマンションの方が何倍も心地いいし、防犯性や耐火性能などもマンションの圧勝。まあそれ以前に大田区など、戸建てもマンションでも住みたくないw
![]() ![]() |
205542:
マンション検討中さん
[2021-10-19 00:48:50]
もはや世田谷や大田区とか、都心に住めない低収入者向けのベッドタウンだからね。今どきの富裕層は、山手線内の10億超クラスの高級マンションがメインで、披露山や箱根や軽井沢あたりに500坪-1000坪クラスのセカンドや別荘を持ち、今後必ず起こるであろう大震災のリスクをヘッジしているもの。中途半端な郊外立地の中途半端な狭さの物件など、只の負け不動産だからw
|
205543:
購入経験者さん
[2021-10-19 00:59:46]
都内の新築マンションの平均価格は7500万超え。120㎡以上のファミリー向けマンションは数億と高額だから、買えない人は広くて安い郊外の戸建てしか無理。広いマンション買えない人向けの受け皿が郊外戸建て。ここ10年の資産価値見れば一目瞭然。マンションは6割以上上がってるが、土地や戸建ては1割ほど値下がってる。それだけ不人気ということの証拠。国交省のデータよく確認しなさいw
![]() ![]() |
205544:
匿名さん
[2021-10-19 05:53:03]
価格が高くなったのに専有面積が狭くなったマンション。
価格が安いのに利便性が良く、居住面積も広い戸建ての人気が高いのがわかります。 |
205545:
匿名さん
[2021-10-19 06:04:54]
|
205546:
匿名さん
[2021-10-19 06:12:11]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0 スレタイも理解できない集合住宅民は、モラルや美観なんて持ち合わせて無いらしいな。 こんなゴミゴミした駐輪、駐車場なんて戸建てさんには考えられない(笑) ![]() ![]() |
205547:
匿名さん
[2021-10-19 06:18:47]
>>205545 匿名さん
需要が低くても供給量が少なくなれば、価格は上がる。 経済の基本すら理解できないマンションさん(笑) 価格が上がって喜んでいるのは住人ではなく、投資家ぐらい。固定資産税って知ってますか? こいつホントにマンションに住んでいるのか…単なる業者だろ。 |
205548:
匿名さん
[2021-10-19 06:55:53]
|
205549:
匿名さん
[2021-10-19 06:56:50]
需要に対して供給が少なければ価格は上がる。
需要に対して供給が多ければ価格は下がる。 というのが古典的な経済学。 まあ今の相場はそれだけじゃないんだけど戸建のオツムじゃ分からんでしょ笑 どっちにしても、こんなに金利も下げて税制面も優遇してるのに価格が下がり続けてる戸建は、市場からノーの烙印を押されたということだ。 これから戸建の需要が回復すりゃあ良いけどなwこんなとこでお前がなんぼチンケなコピペ貼りまくっても何も変わらんわ。いい加減あきらめろw |
205550:
匿名さん
[2021-10-19 07:01:27]
|
205551:
匿名さん
[2021-10-19 07:03:36]
|
205552:
匿名さん
[2021-10-19 07:03:52]
マンションでの子育ては、本当に大変そうです…
集合住宅で子育てが向いているなんて、不動産会社や不動産コンサルなどの記事なんて売りたいが為の提灯記事です。 よくよく考えて、検討して下さいね。 https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/1267032702/ |
205553:
匿名さん
[2021-10-19 07:05:30]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。 こんな本まである始末(笑) ![]() ![]() |
205554:
匿名さん
[2021-10-19 07:08:01]
|
205555:
匿名さん
[2021-10-19 07:14:51]
ここの戸建さんがいくらマンションの足を引っ張っても戸建の需要は上がらないし、そんなことしても日本経済にとってマイナスにしかならないことに気づいてないのがアホだよな笑
こっちはもう資産フライトしてるからどうなっても良いんだけど、土地に縛られて身動きできない戸建の需要をもっと上げるように頑張らないと、沈没するぜ?笑 |
205556:
匿名さん
[2021-10-19 07:18:33]
いつの時代もマンションは戸建て住宅が買えない人が消去法で選ぶ住形態。
アフターコロナの今、住宅選択の基準の中で「広さと部屋数」が強く意識される傾向がはっきりと窺える。それを満たすのは、マンションよりも戸建て。 |
205557:
匿名さん
[2021-10-19 07:24:09]
>>205554 匿名さん
分譲の着工数だけ見ても、一戸建てのが多いですね。 注文住宅、入ってないんですよ? しかもマンションの場合、販売数は更に半分ぐらいに下がる。 今は圧倒的な差で戸建て住宅が売れているんですが(笑) 粘着マンションさんは、何も分かってないクセに吠えてるんだな~ https://online.ibnewsnet.com/sp/gy210501-02.html |
205558:
匿名さん
[2021-10-19 07:55:37]
|
205559:
匿名さん
[2021-10-19 08:13:22]
従来からマンションの希望者は全体の一割くらいでそれはずっと変わっていない。
戸建の希望者は30年前までは全体の9割だったのが今は7割に落ちている。いま、その7割の戸建民の中で何かが起きてるんだろうな笑 おそらく少子化や格差社会の進展で戸建を買うという需要が構造的要因により減ってきてるのだと思うが。にも関わらずここの戸建はマンションマンションと騒いでいる。ほんとアホかなと思いますわ笑 |
205560:
匿名さん
[2021-10-19 08:32:52]
|
205561:
匿名さん
[2021-10-19 08:34:40]
いつの世も日本人は戸建てを希望し、戸建て住宅が買えない人が消去法で選ぶ住形態って事。
土地も無いクセに吠えるなよ(笑) |
205562:
匿名さん
[2021-10-19 10:21:49]
>>205549 匿名さん
何をいってもマンションはこれから廃墟化する。 お前は、狭く庭も車もない賃貸アパートで一生禁錮生活でもおくってろ(笑) そして、せいぜいこのスレで人様の集合住宅でも宣伝してろ。 どうせマンションセールスなんだろ。 |
205563:
匿名さん
[2021-10-19 10:26:33]
世の中はますます格差社会が進んで二極化がより鮮明化している。
土地を持つ者、持たざる者だw |
205564:
匿名さん
[2021-10-19 10:30:38]
|
205565:
匿名さん
[2021-10-19 10:31:54]
|
205566:
匿名さん
[2021-10-19 10:34:20]
同じ敷地の上下に何重にも他人が被さる。
壁一枚隣はストーカー。 考えるだけで冷や汗が出る。 |
205567:
匿名さん
[2021-10-19 10:36:17]
|
205568:
匿名さん
[2021-10-19 10:59:32]
>>205562 匿名さん
私は戸建に住んでますし、マンション営業でもありませんよ。勝手に貴様と一緒にすんなよこの無職が笑 因みにマンションの老朽化というのはここの戸建に言われるまでもなく従来から課題になってまして、当然対策も取られつつあり、具体的にはリノベーションの技術が進んで補助金もでるようになるから、これからも安心ですね。 根本から腐ったここの戸建がどうなるかは知らんけどな。 |
205569:
匿名さん
[2021-10-19 11:03:26]
|
205570:
匿名さん
[2021-10-19 11:04:38]
このご時世で、いまから土地を買うのはアホだろ。
|
205571:
匿名さん
[2021-10-19 11:55:48]
>>205568 匿名さん
素人はだまってな。 自分は鉛筆みたいな安普請分譲とは言え、戸建に住んでいるとして(思い切り嘘臭いが)、ボロマンション売りつける二枚舌だから、千三つ屋は信用されないんだよ(笑) |
205572:
匿名さん
[2021-10-19 11:58:24]
土地を持たざる貧乏人の僻みが酷いな(笑)
|
205573:
匿名さん
[2021-10-19 12:07:41]
本当に都内に土地を持っていて良かったw
土地無しの貧乏集合住宅暮らしになる位なら死んだほうがマシ。 |
205574:
匿名さん
[2021-10-19 12:18:38]
真面目な話するけど、マンションなんかに暮らすと連れが死んだら孤独死必至。幸せに死ぬことはおろか、不健康な暮らしで苦しみながら死んでいくのだろうな。
マンションによくある、砂漠の中で家族がいない生活というのは、そういうことだ。 |
205575:
匿名さん
[2021-10-19 12:35:10]
>>205571 匿名さん
誰がボロマンなんか売りつけてんだよ笑 そんなレスがあるなら出してみろや 当方の主張は最初から「ここの条件なら安い土地に格安パワービルダー系のいちばん」と「マンション気にしても戸建は建たない」だけど文句あるのかハゲ? どんだけ暇なのか知らんけどいちいち因縁つけてくるなよ☆ |
205576:
匿名さん
[2021-10-19 12:38:51]
結局、どこも暇なマンション業者が荒らしてるんだよな(笑)
|
205577:
匿名さん
[2021-10-19 12:43:07]
こんなスレで人さまの不幸を想像してドス黒い怨念を吐き散らす戸建さん。
精神的に不健康だし注意してくれる家族も誰もいないんだろうな。 快適な戸建で幸せに過ごしてるはずなのにおかしいねぇ |
205578:
匿名さん
[2021-10-19 12:44:01]
ここの戸建より暇な人っているの?笑
|
205579:
匿名さん
[2021-10-19 12:47:16]
4,000万以下のボロマンを売りつけるようなレスなんか見たことないけどな笑
マンション営業なら、こんな老人の溜まり場になってる場末のスナックみたいなとこじゃなくて、もっと所得水準の高い層を相手にするだろ笑 とにかくここは戸建民の質が悪すぎる。 |
205580:
匿名さん
[2021-10-19 12:56:53]
|
205581:
デベにお勤めさん
[2021-10-19 12:57:46]
マンション派はスレタイも読めない知的底辺しか来てないようですが
|
205582:
匿名さん
[2021-10-19 13:00:44]
マンション派と言いながら、戸建て住まいと言ってみたり4000万以下のマンションをディスってみたり、
未だに匿名スレの意味を理解できていない、粘着マンションさん。 アンタの成りすましや嘘なんか、戸建てさんにバレバレなんで、どちら寄りの発言かだけでしか判断しませんよ♪ 悔しかったら、自宅の豪華な玄関でもアップしてみたら? コイツは借物画像や広告ばかりアップするマンション業者の回し者だろ。だからデメリットには過剰反応。 売れなくなると困るからね~(笑) |
205583:
匿名さん
[2021-10-19 13:14:07]
マンション高騰に発狂した底辺戸建の面白いスレ
|
205584:
デベにお勤めさん
[2021-10-19 13:31:37]
別に発狂もしてないし、多くの戸建派は以前から粛々とメリット、デメリットの比較をしているだけですけどね。
むしろマンション派はコロナ禍から以前にも増して質が低下したと思うよ。 そういう人達とずっといっしょに設備と一部の生活空間を共有し、環境を維持していくのはかなりきついですね。 |
205585:
匿名さん
[2021-10-19 13:38:35]
ネチネチ10年?の戸建
底辺は戸建てしかない |
205586:
デベにお勤めさん
[2021-10-19 13:46:38]
泣き言は良いのでスレタイにそった内容を。
都心勤務で徒歩、通勤時間を短くしたいならマンションだろうけど狭さ、音の問題で子供のいる家族で暮らすには物理的、精神的に窮屈だよね。 |
205587:
匿名さん
[2021-10-19 14:04:02]
広さも環境も、要はカネの問題。都心に多い好立地で広い高級マンションは高額だから、カネのない庶民は郊外戸建てが安くてオススメ。田園調布とか100㎡駐車場付きで家賃20万と格安。ボロいし不便だし、大田区なんて安くても個人的には全然住みたくないけどw
|
205588:
匿名さん
[2021-10-19 14:31:05]
|
205589:
購入経験者さん
[2021-10-19 14:39:12]
>>205588 匿名さん
不勉強だね |
205590:
匿名さん
[2021-10-19 15:32:51]
>>205588 匿名さん
都心の一等地は大使館か、高級マンションになっているところが多いですね。不人気の郊外は多くの土地が以前より安く売られている現実です。田園調布なども以前は坪単価400万近かったものが200万円台に下がっているようです。もはや不便な一低住専は避けて、より都心近くへ移動してしまう子世代が多いようです。以下一読の価値あります。 >「田園調布三丁目に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落」 >「18年の春から夏にかけては坪(3.3平方メートル)当たり400万円台で売れていたが、秋から300万円台に下がっていった」(都内の不動産会社)。さらに19年になると、成約した物件の坪単価は200万円台後半に下落したという。田園調布で売り物件が増える理由について「家族構成の変化」たとえば5人いた世帯で子供が独立し、夫婦2人になった。あるいは夫婦のどちらかが先だったことで、都心のマンションに買い替えるようなケースだ。 https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000?channel=... |
205591:
匿名さん
[2021-10-19 15:42:04]
|
205592:
匿名さん
[2021-10-19 15:44:09]
>>205590 匿名さん
一低住は副都心など都心近くの区にもあるので心配無用 |
205593:
購入経験者さん
[2021-10-19 15:47:23]
かつての憧れの田園調布三丁目ですらこの体たらく。更に郊外などこれから買うのは論外ですね。値下がった土地を売っても、たかだか2億程度では、都心新築では80平米ぐらいのマンションしか買えないです。広い面積が欲しい家族持ちには、都心は全く高嶺の花になってしまいましたね。10年以上前に田園調布ではなく、都心マンション買う英断のできた人は今後も安泰でしょう。山手線外の郊外住宅地はオワコン。
|
205594:
購入経験者さん
[2021-10-19 15:51:43]
>一低住は副都心など都心近くの区にもあるので心配無用
山手線内の一低住は希少だし、一定数の戸建て嗜好の富裕層に訴求するので安泰でしょうが、その他外側住宅地は戸建てもマンションも民度も下がり、都心に住めない労働者階級の住処となり治安も悪化、ここ数日起きている一家惨殺事件のあったあ愛媛や山梨の事件も、マンションも無いような寂れた戸建て住宅街ですよね。 |
205595:
匿名さん
[2021-10-19 15:53:14]
>>205545 匿名さん
マンションの価格上昇は需給要因ではなく建設コストの高騰が原因。 新築も中古もマンションの成約率は低迷。 マンションの価格は上がっても、建設コストの上昇を吸収するため専有面積は従来より狭くなっている。 |
205596:
匿名さん
[2021-10-19 15:57:54]
郊外の実家を相続した庶民は、売ってもろくな金額にならず、より高額な好立地へ移動できず、そのショボい土地に縛られ一生を終えるのだろう。自分で稼げる能力のあるセルフリッチ層は、迷わず価値の高い山手線内の都心エリアで家を建てるかマンションを買う世帯ばかりだ。
|
205597:
匿名さん
[2021-10-19 16:07:07]
>>205595 匿名さん
マンション派は収入も上がってるから建設コストが上がっても戸建さんみたいに文句派言わない。 むしろ、戸建派はこれだけのじゃぶじゃぶなのにこの10年価格が上がらない戸建の異常さ(需要がないんだね)を心配すべきだろう。マクロの動きに目を背けて卑近な話題でマンションマンションと騒いで逃げてるだけに見えますよ笑 住宅の購入って10年スパンで見なきゃいけないってことを全く理解してない愚か者、それがここの戸建さん。 |
205598:
匿名さん
[2021-10-19 16:18:17]
>>205588 匿名さん
土地の余りまくってる郊外は知らないが、実際に都心で家を探している人には共感できます。 背の高い建築物の多い都市エリアでは、周囲から見下ろされる戸建ては日照も景色も最悪。 また都心を満喫するためにも、眺望のいい高層階が理想的。自ずとマンションになる。 そして都心では戸建て用の狭い土地より、まとまった広さのマンション用地は希少で資産性が高いので、 賃貸より所有が吉。 |
205599:
マンション検討中さん
[2021-10-19 16:24:27]
低予算なら戸建てに軍配ですね!
でも同じ延べ床面積、例えば120㎡の戸建てとマンションだと、当然マンションの方が高額ですが、その代わりにマンションだと住戸内に無駄な階段もなくワンフロア、バリアフリーで快適ですし、ジムやプールなど充実した付帯設備を有するマンションもありますので遥かに戸建てより高価値かと思います。いいものはやはり高額ですからね。 |
205600:
匿名さん
[2021-10-19 16:37:16]
低予算なら賃貸や中古マンションだろ?
集合住宅なら腐るほど余ってるよ! 戸建ては新築ばかりだが、マンション派は築40年超えのオンボロでも有り難がるようです(笑) |
205601:
匿名さん
[2021-10-19 16:44:01]
>戸建ては新築ばかりだが、マンション派は築40年超えのオンボロ
新築戸建てなんて、新車でも安い軽自動車みたいなもんだからなあ。マンションは中古でも残存価値の高いメルセデスやポルシェみたいなもんだから、軽なんかとは比較にならないよw |
205602:
匿名さん
[2021-10-19 16:47:10]
>低予算なら賃貸や中古マンションだろ?
新築マンションは高いから、戸建て民が手が届くのは賃貸や中古マンションだと、自らのご申告ありがとうございますw ちなみにマンコミュって新築マンション検討向けのスレなんだけどw |
205603:
匿名さん
[2021-10-19 17:17:25]
中古マンションの金融機関の評価額は驚くほど低いので、ローンで購入しようとする人は要注意。
リバモの対象にもならない中古マンションも多数。 |
205604:
匿名さん
[2021-10-19 17:18:55]
>>205602 匿名さん
このスレの対象となるマンション価格は4000万以下なので、中古もいれないと話にならない。 |
205605:
匿名さん
[2021-10-19 17:33:36]
>このスレの対象となるマンション価格は4000万以下なので、中古もいれないと話にならない。
戸建ては新築でも安いですよw 都内の土地付きで2000万円台から。マンションは都内新築だとワンルームでも無いでしょうから中古出してくるんですね!戸建てはホント軽自動車並みに安いなw |
205606:
匿名さん
[2021-10-19 17:35:03]
戸建てかマンションか以前に、都内で3000万以下の新築物件は戸建てしか存在しない。
新築マンションは狭いワンルームでももっと高額だから、予算が低い人は必然的に戸建てしか候補ない。 ビンボー人は戸建て一択。それが現実だね。 低予算な戸建て派は現実を直視しましょうw 都内でも戸建ては爆安!-どれも土地所有権付きでこのお値段! ・東京都墨田区八広2 新築 2380万円 ・京成押上線「京成曳舟」歩8分 https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1958221... ・荒川区西尾久6丁目 新築 2490万 ■都電荒川線「荒川遊園地前」駅徒歩3分♪「小台」駅徒歩7分♪ ■おしゃれなデザイナーズ物件なので外観もかっこよいです♪ https://suumo.jp/ikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1020z2ncz1964153... ・東京都葛飾区堀切4 新築 2680万 ・京成本線「堀切菖蒲園」歩5分 https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_sumida/nc_95822123/ ・目黒区五本木2丁目 新築 2990万円 ・東急東横線「祐天寺」歩9分 https://suumo.jp/sp/ikkodate/tokyo/sc_110/pj_95070353/?vos=ab3207crior... 都内新築マンションで2000万円台なんて皆無だから、この戸建てに比較できる新築マンションは存在しない。 築40年ぐらいのボロマンまで遡らないと見付からないようだ。 戸建てのメリットは、広さの割に安いことのみ。安さ重視なら戸建てw |
205607:
匿名さん
[2021-10-19 17:35:24]
>背の高い建築物の多い都市エリアでは、周囲から見下ろされる戸建ては日照も景色も最悪
都市エリアでも戸建てに適した住環境の用途地域を選ぶので、そのような事はありません。 土地を買ったことがないマンションさんも用途地域ぐらい知っておきましょう。 |
205608:
匿名さん
[2021-10-19 18:00:05]
自宅でビル群の眺めばかりみて喜ぶような、無趣味且つ孤独なショボイ人生だけは避けたいですね。
|
205609:
匿名さん
[2021-10-19 18:07:41]
|
205610:
匿名さん
[2021-10-19 18:09:20]
ここのマンション民は誰1人として自宅マンションのメリットを説明できないし、生活感が超希薄。
このスレじゃ、幸せそうな戸建さんへの(小学生レベルの)恨み節ばかり。 上京して集合住宅なんかに住むからやはり孤独で退屈で、八つ当たりするしかないのだろうな。 |
205611:
匿名さん
[2021-10-19 18:40:28]
マンションさんが快適なマンションに住んで楽しく暮らしていることを想像できないのは、己が退屈で不幸な人生を送っているからでしょ笑
他人の不幸は蜜の味なのかも知れないが、そんなものを夢想して悦に浸っているご自身の姿は哀れだと思いませんか?笑 |
205612:
匿名さん
[2021-10-19 18:41:05]
|
205613:
匿名さん
[2021-10-19 18:51:36]
>>205611 匿名さん
想像するしかないのですか。 つまり幸せであると自分からは人に説明できるものが何もないと白状した訳ですねw 説明できないなら想像しますがw 狭いから掃除は楽、庭がないから手入れいらず。壁に耳立てれば隣の会話が聞こえる位ですか? モノグサには楽しくて快適なんでしょうなあ 私にはそうは思えませんがw |
205614:
購入経験者さん
[2021-10-19 18:55:29]
マンションは住み心地いいよ
|
205615:
匿名さん
[2021-10-19 18:59:59]
集合住宅って住み心地良いですね~(笑)
ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/ |
205616:
匿名さん
[2021-10-19 19:01:16]
|
205617:
購入経験者さん
[2021-10-19 19:04:07]
毎日マンション、マンションな人ってどんなお家に住んでるのかな?
ネットは繋がってるんでブルーシートではないらしいが、、、 |
205618:
匿名さん
[2021-10-19 19:13:49]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないよな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
205619:
匿名さん
[2021-10-19 19:17:30]
マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれるらしいぞ!!
玄関ドア以上にチープなあのベランダな、 ほら、ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってる、あのチープなベランダだよ(笑) https://j-town.net/2021/07/17324705.html ![]() ![]() |
205620:
匿名さん
[2021-10-19 19:22:58]
マンションは騒音トラブルが多いから住み心地悪いよ
|
205621:
購入経験者さん
[2021-10-19 19:38:12]
いまどきタバコ吸わないしね
|
205622:
匿名さん
[2021-10-19 20:12:43]
>>205613 匿名さん
なんでマンション派が何処の馬の骨かも知らないお前ごときに幸せアピールをしてやらにゃいかんのかな?笑 マンション派はカウンセラーじゃないんだから、お前の妄想をコントロールしてやる必要なんかないんだって。甘えるなよw むしろ、そうやってなんの根拠もなく人の不幸を想像して悦に浸ってる姿が自分自身でキモいと思わないのか?ってこと。 快適な戸建に住んで幸せな暮らしをしてるはずなのに、不思議で仕方がないねぇ |
205623:
匿名さん
[2021-10-19 20:21:53]
ここの戸建は朝から晩までマンションのことを弄リ倒してドス黒い愉悦に浸るその姿を自分の子どもや孫に見られても平気なのかい?笑
自分が幸せに暮らしているなら、マンション派のみんなも楽しく暮らしてるんだなと想像しますよね?快適な戸建に住んでいてもマンション踏まえちゃうとしょうもない人間にしかならないんですね。やっぱり戸建はダメだわ笑 |
205624:
匿名さん
[2021-10-19 20:37:47]
>自分が幸せに暮らしているなら、マンション派のみんなも楽しく暮らしてるんだなと想像しますよね?
マンション住民は騒音トラブルを抱えて幸せに暮らしているとは思えない 騒音スレのマンション民のレスを読むと常軌を逸している https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
205625:
匿名さん
[2021-10-19 20:42:41]
土地も無い集合住宅じゃ、ホームレスと大差ない。
快適な住環境より繁華街に近いなんて事に価値を見いだし、高値掴みして喜んでいる知恵遅れ、それがマン損(笑) |
205626:
匿名さん
[2021-10-19 20:56:27]
|
205627:
匿名さん
[2021-10-19 22:05:36]
集合住宅に快適な暮らしなんか存在しないという事だよ(笑)
その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。 近隣マンション同士のディスり合い合戦や罵り合い。 これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。 それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。 |
205628:
匿名さん
[2021-10-19 22:52:39]
今日もうちのマンションは静かでぐっすり眠れる
|
205629:
匿名さん
[2021-10-19 23:35:46]
うちの両隣はどちらも小学校低学年だが、片方はほんと静かもう片方は走ってジャンプの音凄くて親の声やら物音やら諸々すごい音。 やはり結局親の意識の違いですかね。 子どもは教え育てるもの。 しかし、どこからが騒音で迷惑かなんて人それぞれでしょうから、自分はこれくらい大丈夫と思っても相手がうるさいと思ったら騒音になりうる。 私も被害者であり、もしかしたら加害者かもしれない。 難しい問題ですね
|
205630:
匿名さん
[2021-10-20 00:11:33]
今朝も4時からドカドカうるさかった。階下の老害も再三注意されても直らない。むしろ嫌がらせをしてくる。わざと大きな音を出して玄関のドアをおもいっきり閉めたりの迷惑行為を毎日してくる。もう、こんな心底腐った非常識な人間はなに言ってももダメだわ。終わってる。70歳過ぎぐらいかなあ‥ 独居老人だから余計にたちが悪い。一人暮らしさせるなって感じ。前に和民の宅配弁当が玄関前に置かれてたし自炊とかしてなさそう。こんな老いぼれ老人ホームに入居するばいいのに。ホント迷惑!
|
205631:
匿名さん
[2021-10-20 06:03:43]
うちの子供の家族は、第一子の出産を機にマンションから戸建てに住み替えた。
子供が歩きはじめると、マンションの騒音トラブルになる事を嫌って広い戸建てにしたそうだ。 小さな子供はどこでも活発に動き回るものなのに、騒音スレをみると育児放棄とか躾ができていない等と荒い言葉で糾弾されている。 その後さらに孫達が増えて庭や部屋の中を元気に走り回るのを見ていると、構造的に騒音が伝わりやすいマンションでの子育ては困難だと実感。 子供を伸び伸びと育てるなら戸建て。 |
205632:
匿名さん
[2021-10-20 06:39:36]
えっ、、、うちの子どもの家族??孫娘??
年寄りがスレにハマると大変なんだね。 |
205633:
匿名さん
[2021-10-20 06:56:56]
うちも一寸前までは飛んだり跳ねたり賑やかだったよ 庭は裸足で走り回るし
でも戸建だし、近所に迷惑掛けていないし、お互い様だから気にしない ピアノも時間決めて窓閉めて練習するから消音なんかする必要も無い 子供は伸び伸び育てなきゃねw |
205634:
匿名さん
[2021-10-20 06:57:50]
分譲マンションは、耐用年数が存在する、有時限財産である
https://life.gentosha-go.com/articles/-/318 |
205635:
匿名さん
[2021-10-20 07:03:31]
コロナで増えるマンションの「騒音トラブル」
https://diamond.jp/articles/amp/274283 騒音に関するもめ事はマンションなどの集合住宅には付き物。社会性があればマンションに住まないだろう。 金が無いからマンションに妥協。 そんなアナタには、こんな本も(笑) ![]() ![]() |
205636:
匿名さん
[2021-10-20 07:07:59]
|
205637:
匿名さん
[2021-10-20 07:10:12]
年寄りになると毎日同じルーティンでマンションマンションしてしまうのかな?
同じコピペも何度も何度も貼り付けるし。 あーヤダヤダ☆ |
205638:
匿名さん
[2021-10-20 07:12:45]
全てのマンションって廃虚になるらしいですねw
![]() ![]() |
205639:
匿名さん
[2021-10-20 07:14:40]
|
205640:
匿名さん
[2021-10-20 07:16:36]
鬼の形相でマンションをいじり倒してるその姿をかわいい孫娘に見られても何とも思わないのかね?笑
快適な戸建も老後の寂しさを紛らせることはできないようだ。そんなに暇なら発想を変えてマンション派でもやってみたら、脳の刺激になりますよー笑 いつまでもおげんきで |
205641:
匿名さん
[2021-10-20 07:21:18]
|
205643:
匿名さん
[2021-10-20 07:23:50]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/
都心マンションには風俗が入っている事も! 風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。 ・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない ・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない ・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた) ・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる |
205647:
匿名さん
[2021-10-20 07:36:17]
戸建さんへの中傷しか出来ないとうのは、マンションに快適な暮らしなんか存在しないという証拠。
その証拠は、無数に存在する騒音スレやマンションスレの諍い。醜い階層カーストや内廊下、外廊下論争。 近隣マンション同士のディスり合い合戦や罵り合い。 これが集合住宅に住んでいる人間達の本性。 それなら、一戸建てに住んで家族だけで暮らす方が遥かに健全と言える。 |
205648:
匿名さん
[2021-10-20 07:42:28]
快適な戸建に住めてるんだからマンションを弄る必要なんかないのに、毎日毎日マンションディスりを繰り返す戸建。
まったく幸せ感が伝わってこない。 これが戸建の本性だとバレちゃってるから、マンション派からは相手にされないし、ちょっと痛いところを指摘されただけで逆ギレするのも良くあるパターンですね。 ほんと、戸建の希望者さんに具体的アドバイスをして差し上げたら良いのに☆ |
205650:
匿名さん
[2021-10-20 08:02:33]
|
205651:
匿名さん
[2021-10-20 08:21:59]
マンションに住むと、周囲は皆敵になる。会話も挨拶すらもせず、子供もいないから、父性、母性本能もない、極めてドライな人が多い。
だからスレでも人間性を疑うような捻くれたコメントばかりになる。 健康で幸せに暮らす家族が住む郊外の暮らしを差別発言するのも、実は自分が実現できなかった理想の暮らしに他ならない、ある意味気の毒な人達。 そう考えると同情の余地がある。 |
205652:
匿名さん
[2021-10-20 08:38:26]
マンションさんはこんなにひどい奴だ、と解釈することで己の精神を安定させてるだけってのがバレてるからね笑
快適な戸建に住めているはずなのに、マンションへのドス黒い妄想が無くならないのは、住まいよりも本人の人間性なんだろうね☆ |
205653:
匿名さん
[2021-10-20 08:40:38]
年寄りになるとマンションに縋りたくなるのでしょうか?快適な戸建に住めてるはずなのに、おかしいねぇ
|
205654:
匿名さん
[2021-10-20 08:47:31]
マンションディスりを繰り返してもドス黒い思いは無くなりませんよ。
戸建派なら、戸建希望者さんに戸建の具体的アドバイスをして差し上げて、心から笑顔になれたらいいのにね。孫のかわいい顔を眺めながら、心の中はマンションへのドス黒い思いを滾らせてマンコミュに入り浸るなんて、そんな戸建はヤダヤダ☆ |
205655:
匿名さん
[2021-10-20 08:58:01]
|
205656:
匿名さん
[2021-10-20 08:58:30]
マンションに住んでいたお子さんご夫妻に、マンションガー!とかこのスレみたいにマンションのデメリットを挙げてディスりまくってたのかな?孫の家に呼ばれてもマンションじゃなくてよかったねぇとか言ってるんでしょ。そんな姑ヤダわぁ
|
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。
どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。