別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
205165:
匿名さん
[2021-10-13 08:50:33]
|
205166:
匿名さん
[2021-10-13 08:50:39]
>>205162 購入経験者さん
マンションの良さが何も伝わらない |
205167:
匿名さん
[2021-10-13 09:18:12]
タワマンがニョキニョキ筍みたいに生えても、一部の業界が潤うだけ。
我々低層住宅住民からすれば、景観を広範囲に阻害する嫌悪施設以外の何物でもない。 彼らは大半が地方出身か外国人だし、ふるさと納税に勤しむから地元自治体も潤わず、学校や社会インフラに金がかかるだけで迷惑極まりない。 まあ、戸建に目を向けないのは不幸中の幸いだし、埋立地に押し込んでおけばいいが、何も無理して地方から出稼ぎに来ないで欲しいというのが本音。 尚港区内の古い戸建は金に釣られない昔気質の頑固者が多かったり地権者も複雑な場合が多く、当面はデベも諦めざるを得ないだろう。 |
205168:
匿名さん
[2021-10-13 09:23:08]
>>205158 匿名さん
>私の周りは誰も利用したことありません。 そりゃあそうだろ。私も白金のプラチナドンキは通りすがりで時々利用するけど、パーキングにはフェラーリやベントレー、アストンとか普通に止まってるし、郊外のドンキとは客層も違うよ。正直都心住みは、郊外さんとは所得水準も生活レベルも段違いだから、比較にもならないですよ、郊外のドンキとか自分も行ったことないですしw |
205169:
匿名さん
[2021-10-13 09:29:49]
ここは価格帯からして庶民スレ。
地域の所得比べなんかより、住居としてマンションと戸建てを比較すべし。 |
205170:
匿名さん
[2021-10-13 09:29:58]
アストン乗る癖にドンキ?ダッサ(笑)
やはりパチンコ屋とか、その筋しか行かない店だな。 ガンつけられそうだから、近寄る気もしない。 |
205171:
匿名さん
[2021-10-13 09:36:09]
>>205168 匿名さん
カードもドンキもプラチナがつけばいいと信じる単純な人がいるらしい。 |
205172:
匿名さん
[2021-10-13 09:38:44]
まああぶく銭とは言え、高額外車に乗る経済力だけは立派だが、あなたはどうなの?
価値観がまるで低学歴底辺層のコンプレックスの裏返しそのものだから、その価値観、直した方がいいよ。 |
205173:
匿名さん
[2021-10-13 09:49:02]
マンションさんは住居にひとつもメリットがないから、昔から真偽不明の出自、学歴、資産、住居を騙るのが伝統芸。
都心ならスーパーでもドンキでも拾ったレシート画像をあげる。 |
205174:
匿名さん
[2021-10-13 09:53:13]
プラチナと言えば、昨年より上昇したとはいえゴールドの6割の相場に甘んじている。(個人的にいつ売るか、或いは買い増しか迷っている)
カード会社も名前換えたほうがいい。 |
|
205175:
匿名さん
[2021-10-13 10:05:33]
お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸建ては論外。窓も大きくルーバルとか開放感のあるマンションがいい。
![]() ![]() |
205176:
匿名さん
[2021-10-13 10:08:48]
窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね?
![]() ![]() |
205177:
匿名さん
[2021-10-13 10:15:37]
天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンションいいね!
![]() ![]() |
205178:
匿名さん
[2021-10-13 10:19:11]
|
205179:
匿名さん
[2021-10-13 10:20:41]
壁掛けエアコンも貧乏臭い。今どきは天カセがデフォでしょ、ある程度以上物件は。
|
205180:
マンション検討中さん
[2021-10-13 10:27:35]
まあここの戸建ては、都心さんよりだいぶ低属性で低所得だから、家も相応の低仕様なのは仕方ないのでしょう。センスも昭和感丸出しでアレですが…年齢層もだいぶ高めだし大目に見てやりましょうw
|
205181:
匿名さん
[2021-10-13 11:33:17]
25階から転落か、大阪のマンションで4歳女児死亡 ベランダに椅子
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc7ce4d8e5549e8f6a945185a2aea2feaad... 何度同じ悲劇を繰り返すのだろう |
205182:
匿名さん
[2021-10-13 12:15:25]
悪いのはマンションではなく、子供への日々の躾なんだが、ここの実家寄生の戸建てくんは、子育て経験ないから、そんな基本的なことも理解できないんだねw
|
205183:
匿名さん
[2021-10-13 12:20:26]
事故はある
おじさん子供部屋の住民は保険がおりると言うが、、、、 帰らないものもあるのよね ![]() ![]() |
205184:
マンション検討中さん
[2021-10-13 12:20:28]
ここの戸建ては「子供部屋おじさん」として有名ですからね。転落事故の原因は子供や家族、人的要因であって、建物のせいではないのは、ちょっと考えれば分かるのに、そんなことも思い浮かばない低脳なんだろうね、子供部屋おじさんだから仕方ないか(笑)
|
205185:
匿名さん
[2021-10-13 12:36:14]
子供部屋おじさんの思考力は、子供のままなんだろw
ここのアホな投稿やレス見ると全部戸建て派だというのは明らかだからねw |
205186:
匿名さん
[2021-10-13 12:52:02]
戸建はオリジナルみたいだし家具にも金をかけているのがわかるが、マンションは何だこりゃって感じだね。
安普請の家で育つからプレハブか天井の低い体育館みたいな集合住宅がいいと思うんだろうな。いかにも大都会に憧れる田舎人の趣味丸出し。 しかも自分では逆立ちしても買えない相変わらず広告写真のパクリ(笑) お里が知れますね。 |
205187:
匿名さん
[2021-10-13 12:59:32]
ここは売り出しマンションやモデルルームをアップしてドヤルバカ多し
|
205188:
匿名さん
[2021-10-13 13:10:02]
また粘着が連投しましたね。しかも子ども部屋?何だか根拠のない中傷したり、デマカセを言うのも相変わらずですね。
また出入り禁止になりたいのなw |
205189:
匿名さん
[2021-10-13 13:15:57]
青葉台の地名入りレシートをドヤ顔でアップした途端ボロクソ云われたから、頭に血が上ったんだよ、きっと。
なんせサイコパスだからな(笑) |
205191:
評判気になるさん
[2021-10-13 13:23:35]
青葉台?山手線内側じゃないじゃん(笑) あれ程馬鹿にしていたのに、おかしいなぁ。 中目黒の水商売かなヤッパリ(笑) |
205193:
匿名さん
[2021-10-13 14:22:47]
金メダル投稿が少ないのはマンション
マンションは若葉や無印が多い |
205196:
匿名さん
[2021-10-13 14:44:43]
メダルくらいで誇らしげになる戸建
快適な戸建に住んでるくせに、リアルの世界では一度も賞賛を浴びたことないんだろうね。 |
205197:
匿名さん
[2021-10-13 15:17:02]
延々と同じ話がループしてるけど
このスレの粘着マンションと粘着戸建ては発達障害なの? |
205203:
匿名さん
[2021-10-13 17:32:40]
マンションはMR(水曜定休)
戸建てはMH 購入するなら戸建て |
205207:
匿名さん
[2021-10-13 19:22:09]
マンションを購入すると所有してない共用部の固定資産税まで住民がワリカンで払うことになる。
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。 どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。 |
205208:
匿名さん
[2021-10-13 19:39:27]
[No.205190~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
205209:
購入経験者さん
[2021-10-13 19:42:28]
都内の新築マンションの平均価格は7500万超え。120㎡以上のファミリー向けマンションは数億と高額だから、買えない人は広くて安い郊外の戸建てしか無理。広いマンション買えない人向けの受け皿が郊外戸建て。ここ10年の資産価値見れば一目瞭然。マンションは6割以上上がってるが、土地や戸建ては1割ほど値下がってる。それだけ不人気ということの証拠。
国交省のデータよく見とけw ![]() ![]() |
205210:
マンション検討中さん
[2021-10-13 19:49:00]
戸建のメリットは、広さの割に割安という点のみで、立地、眺望、設備、遮音性、耐火性、資産性など全てマンションより劣るので、戸建と同じ広さのマンションが買える予算が組めるなら、マンションを強くお勧めします。広いロビー、プール、ゲストルームやゲストパーキング、高層ラウンジなど当然対価として管理費は掛かりますが、そういう快適設備はやはりいいものです。毎日のことですからこだわっていい買い物しましょう。
|
205211:
購入経験者さん
[2021-10-13 19:49:15]
不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるから問題ないけどね。
さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更に戸建て街より好立地なので、どこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七環八周辺とか最悪だ。 |
205212:
匿名さん
[2021-10-13 20:07:00]
>どうしても狭い集合住宅に住みたいなら賃貸、購入するなら広い戸建て。
バカだな。まるで逆。価値の上がらない戸建ては借家で十分、売却益の見込めるマンションこそ所有しておくべき。それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、価値の上がり続けるマンションと資産目減りの戸建て。人口減、都心回帰の動きは変わらず、二極化は益々広がるばかり。 |
205213:
匿名さん
[2021-10-13 20:16:20]
>それだけでこの10年で含み益は6割も増えている訳で、
利確したら同等のお部屋買えないよ~おバカさんw |
205214:
匿名さん
[2021-10-13 20:21:49]
|
都会の低層マンションとか、戸建てにトレンドがいってしまうと、また地価が暴騰する。それは避けたい。タワマンの部屋ならいくら外国人に買われてもちっとも痛くないし。毎度有難うございますって感じだし。逆に、外国人投資家に土地や戸建ては買われたくない。
冷静に見れば、白金とか三田のあたり歩いてみると一等地にも戸建ては意外とたくさん存在する。タワマンの部屋よりも取得費用かかるけど、文字通り玄関開けて1分で電車乗れるおうちがたくさんある。でもこんなの主流になってお金持ちがみんなそちらを向いてしまったら、都市経済は成立しない。