別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
205111:
匿名さん
[2021-10-12 09:52:59]
|
205112:
匿名さん
[2021-10-12 09:57:41]
|
205113:
匿名さん
[2021-10-12 10:07:11]
まあ一般的には田園調布戸建住民にドヤ顔できるのは都心近くの豪邸に住んでいる富裕層位だな。
都心だろうがマンションなんかゴミ。まともな人間は住まない。 |
205114:
匿名さん
[2021-10-12 10:16:22]
>>205109 匿名さん
マンションは土地を所有してないからただ住んでるだけ。 |
205115:
匿名さん
[2021-10-12 10:19:12]
京都の烏丸通界隈出身の人に聞いたが、大半の関西人は内心では東京生まれなんか湿地と原野しかない田舎者扱いしている。
確かにそのとおりだ(笑) |
205116:
匿名さん
[2021-10-12 10:30:33]
ここのマンション派は多分俺がもつ不動産の数分の1程度の価値もないから、まともに議論するに値しない。
生活感、幸せ感が全く伝わってこないから。 人生で俺に何も勝てるものがなさそうだから、哀れに感じるよ。 |
205117:
匿名さん
[2021-10-12 10:34:51]
|
205118:
通りがかりさん
[2021-10-12 10:42:32]
結局ここのマンション派は自分で誇れるものが何もない。
文句は言えても自分じゃ解決できない野党とどっこい。 仕方なく他人自慢をするが、これ程虚しい事はない(笑) |
205119:
匿名さん
[2021-10-12 10:43:52]
京都観光は秋は特にいいよね。でも住むには狭いしすぐ飽きそうだな、東京で育つとね、比較するまでもないけどw リッツカールトンいい宿でしたよ。
|
205120:
匿名さん
[2021-10-12 11:23:22]
>>205118 通りがかりさん
あらあら 匿名スレで誇りとか自慢とか言って恥ずかしくないのかな?笑 ほんと実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだし虚しいぞw マンションさんに自分のことを認めて欲しいのか? |
|
205121:
匿名さん
[2021-10-12 11:42:46]
マンション派は所有もしてない土地の自慢ばかり。
|
205122:
匿名さん
[2021-10-12 12:14:31]
マンションの利点が立地だけなら賃貸でいい
住み替えの自由度もある |
205123:
匿名さん
[2021-10-12 12:20:46]
分譲でも賃貸でもマンションに決まりですね。
|
205124:
匿名さん
[2021-10-12 12:23:51]
|
205125:
通りがかりさん
[2021-10-12 13:37:46]
>>205124 匿名さん
じゃあ聞くが、千代田、中央、港区内の一種低層住宅のある町の名は何でしょう(笑) 俺は低層住宅専用地域しか興味ないんでね(笑) ヒント 隣の区の一種低層住宅と同じ一画だから仕方なく指定された感じの、極狭い、歓楽街にも至近な地域だよ |
205126:
通りがかりさん
[2021-10-12 13:43:20]
マンション民はおバカだから、売りもしないのに値上げ値上げと喜ぶ。
その内、プチバブルが弾けて残るのは借金のみw |
205127:
匿名さん
[2021-10-12 15:02:05]
マンションさんはどうせ長期ローンだから、変動金利だとこれからかなり苦しむだろうな。
ボーナスカットに45歳定年も取り沙汰されて、 値上がりで喜んでいられるのも今のうちw |
205128:
匿名さん
[2021-10-12 15:39:47]
>>205123 匿名さん
マンションは住居としてデメリットばかりなので、住むなら戸建てしかない。 |
205129:
匿名さん
[2021-10-12 16:23:17]
|
205130:
匿名さん
[2021-10-12 16:45:17]
>>205129 匿名さん
区分所有マンションのほうが所有感がないでしょ。 |
205131:
購入経験者さん
[2021-10-12 17:06:48]
>>205130 匿名さん
そこじゃないよ、戸建さんは不動産を持ってないでしょって嫌味言われてるんだよ |
205132:
匿名さん
[2021-10-12 17:40:58]
|
205133:
口コミ知りたいさん
[2021-10-12 18:00:02]
|
205134:
匿名さん
[2021-10-12 18:42:23]
独りで気を吐いてるアホがおるな。
|
205135:
匿名さん
[2021-10-12 18:47:06]
年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。
うちはこうだからとか、自分の年収や資産はいくらだからっていうのは全く関係ないんだけど。ほんとオタクら朝からなにやってんの?笑 |
205136:
匿名さん
[2021-10-12 19:22:59]
マンション買えなかった人が朝から晩までマンション、マンション
なのはこのスレですか? |
205137:
匿名さん
[2021-10-12 19:27:24]
>年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。
年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。 |
205138:
マンション比較中さん
[2021-10-12 19:35:31]
ここの戸建ては、実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだねえw
そんな惨めなこといくらアピっても、マンションさんから認められる筈もないのにw |
205139:
匿名さん
[2021-10-12 19:35:32]
>23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
それって総額おいくら? |
205140:
匿名さん
[2021-10-12 20:05:25]
|
205141:
匿名さん
[2021-10-12 20:09:39]
うちのような一般庶民でも手が出るようになった元高級分譲マンションに住んでいます。 住んでいる方はそれなりの方が多く、ここにしてよかったと大満足でした。 でも子沢山家族が引っ越してきたことで、一変。 手入れの行き届いた中庭でサッカーをし、花壇や芝生はボロボロ。 オブジェや外灯に登る。 通路には乗り捨てた自転車。 キックボードやスケボー?で、通路を走り回る。 子沢山で赤ん坊もいらっしゃるので、小学校のお兄ちゃんたちは放ったらかしなんですよね。 元気な昔の子供のような逞しさがあって、そういう子育てを否定するつもりはありません。 でも適材適所というか、このマンションにはそぐわないかなと。 観賞用のお庭なのは一目瞭然なので、うちでは子供たちにお庭では遊ばないように言っていました。 庭で遊ぶその子たちを見て、子供たちも遊びたいと言うので困りました。 幸いうちは離れているので、被害はその程度でしたが、隣接している方たちは堪らないだろうな?と思っていたら、 ついにクレームが出て、マンション内で子供を遊ばせることは禁止になりました。 末期ガンで自宅療養中の方もいらっしゃるし、当然だと思います。 でもマンション内で遊ばなくなって一安心したのも束の間、隣接する貸し駐車場で、今日も元気にサッカーしています。
|
205142:
匿名さん
[2021-10-12 20:15:41]
|
205143:
匿名さん
[2021-10-12 20:17:24]
ここの戸建は、マンションだと4,000万相当になる。
|
205144:
匿名さん
[2021-10-12 20:21:10]
スレタイに沿って検討しようとすると、ほかに自己資金があるとか我儘を言い出す戸建。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるってことを認めたくないんだろうな。戸建が自分で設定したスレタイのくせにバカな奴だ。 |
205145:
匿名さん
[2021-10-12 20:23:35]
戸建は比較したいマンションを見つけてランニングコスト調べてこい。
予算も組めないど素人がマンションさんに構ってもらえるわけないだろ。 |
205146:
匿名さん
[2021-10-12 20:49:30]
|
205147:
匿名さん
[2021-10-12 20:55:51]
>>205135 匿名さん
否、別に年収が2千万でも4千万円の家を買ってはいけないという規則はないし このスレ趣旨は戸建の場合マンションの固定費分プラスしていいから4千万を越えたって構わない。 それに自分ネタを出せない腹いせに50億100億とか自分とは縁もゆかりも無いマンションを我が事のごとく自慢して鬼の首をとったつもりのおかしな粘着さんがいるから、その都度成敗しているだけなんだけどw。 |
205148:
匿名さん
[2021-10-12 20:59:01]
|
205149:
匿名さん
[2021-10-12 21:06:19]
粘着さんといえば
軽井沢の実家便りと、都内スーパーのレシートコレクションを出さなくなったな |
205150:
匿名さん
[2021-10-12 21:15:22]
都心マンさん、白金の200㎡超え高級マンションに住み旧軽井沢1000坪の別荘とか番町の賃貸用の数億ション持ちさんじゃあ、精一杯背伸びして自画自賛してるが、誰からも相手にされてない滑稽な郊外の古戸建てやボロリゾマンなど足元にも及ばないから、この庶民向け貧乏底辺スレには寄り付かないでしょうw
|
205151:
匿名さん
[2021-10-12 21:23:16]
戸建ちゃん
>年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。 このお家おいくら? |
205152:
匿名さん
[2021-10-12 21:49:58]
当ててみてください。
|
205153:
匿名さん
[2021-10-12 22:02:49]
|
205154:
匿名さん
[2021-10-12 22:06:30]
|
205155:
匿名さん
[2021-10-12 23:53:21]
|
205156:
匿名さん
[2021-10-13 00:17:13]
|
205157:
匿名さん
[2021-10-13 05:29:41]
マンションを購入すると、所有してない共用部の固定資産税も住民がワリカンで払うことになる。
さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。 どうしても集合住宅に住むなら賃貸、購入するなら戸建て。 |
205158:
匿名さん
[2021-10-13 06:57:03]
そもそも夜にドンキを利用する時点で生活苦労していそうだね。水商売かなw
私の周りは誰も利用したことありません。 |
205159:
匿名さん
[2021-10-13 07:22:29]
>>205147 匿名さん
戸建の予算が4,000万を超えるのはマンションの固定費部分のみ。 そもそもマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない所得水準なんだから、年収二千万つーのはありえんわな。せいぜい1千万というところ。 1億の所得があるけど4,000万のマンションにしたから戸建は二億でも三億でも買えるって言い出すと話にならんでしょ?それくらいのことは理解できるよね。 |
205160:
匿名さん
[2021-10-13 07:28:14]
まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。 その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。 自分は年収二千万とか貯金がもっとあるとか、個人的な条件(真偽を証明できない)をあれこれ持ち出してくる奴は、話を無茶苦茶にしたいのかね? |
貧乏爺さんが何をほざこうが、所詮集合住宅だろ。
恥ずかしくないのか(笑)