住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 09:31:34
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

205041: 匿名さん 
[2021-10-11 09:11:10]
>>205037 匿名さん
最後に笑うのは都内に土地を持つ人。
まあ廃墟にならない事を祈るよ。
205042: 匿名さん 
[2021-10-11 09:14:29]
中古マンションに対する金融機関の評価額は驚くほど低い。
リバモの対象外としてるところも多いので、ローンで中古マンションを買おうと思ってる人はよく考えたほうがいい。
205043: 匿名さん 
[2021-10-11 11:31:27]
マンション推しのレスは相変わらず説得力がない。
騒音スレのマンション住民ぐらいの迫真レスを期待する。
205044: 匿名さん 
[2021-10-11 12:48:51]
マンションのメリットは意地でも認めたくないって感じだね笑
205045: 匿名さん 
[2021-10-11 12:48:59]
>>205039 匿名さん

文句があるなら国交者にお願いします。
205046: 匿名さん 
[2021-10-11 12:59:55]
>>205044 匿名さん
認めるも何も、自分ですらマンションのメリット写真も出せないじゃん(笑)
205047: 匿名さん 
[2021-10-11 14:42:15]
>>205046 匿名さん

そんなもん自分で調べたら良いだけの話でしょう。
なんでマンション派が戸建の面倒を見てやらないといけないのかさっぱり分からんね☆
205048: 匿名さん 
[2021-10-11 15:28:47]
国交省も増えすぎたマンションに手をやいてる。
高度成長経済の終焉や急速な少子化でマンションの社会的役割は低下。

「マンションの新たな管理方式の検討」
http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf
205049: マンション検討中さん 
[2021-10-11 15:34:16]
国交省のデータすら理解できない戸建て。書き込むなら、最低限の理解力や常識は欲しいものですねえw
205050: 匿名さん 
[2021-10-11 15:45:48]
>>205047 匿名さん

いいよ、無理しなくても。 それに賃貸アパート民を相手にしても仕方ないしな。

うちも家買う時調べたけど
メリットよりデメリットの方が百倍位出てきたから戸建を買い、今でも本当に良かったと思うし。
205051: 匿名さん 
[2021-10-11 16:00:04]
戸建さんは、玄関・庭・趣味など図解入りで出ている。生活水準の充実度、満足度もよく分った。
マンションさんは、あれだけ見せつけられりゃ、グウの音も出ないだろうなw。
せいぜい同じマンション仲間の○け組が勝ち組の自慢をするか詭弁だらけで、見ていて痛々しいw
結局戸建さんにギャフンと言わせるだけの高級マンションを自己紹介できる人は1人もいないんだなw
205052: 匿名さん 
[2021-10-11 16:10:09]
区分所有マンションは管理方法自体が非効率。
金と時間と手間がかかる住居という事がわかる。
あかの他人との合意形成なんて戸建てでは不要。
205053: 匿名さん 
[2021-10-11 16:14:47]
>>205050 匿名さん

どうせYahooで検索しただけで調べた気になってるだけだろ。それに戸建に住んでいたらマンションのことなんか気にならないわ。最後まで候補になるマンションがあって検討し尽くしてやめたというのなら分かるけどな。そこまで行ってたらマンションのメリットも十分理解できてるはずですね。

百倍のデメリットとか言ってる時点でお前の信憑性なんかゼロなんだよw
205054: 匿名さん 
[2021-10-11 16:17:40]
>>205051 匿名さん

マンション派はここの戸建にマンションを勧めてやる必要なんかないからね。
まずは自力でマンションのメリットくらい理解できてから出直してこいって感じ☆
205055: 匿名さん 
[2021-10-11 16:21:32]
戸建の維持管理は本人が自由に決められるかもしれませんが、逆に言えば、隣近所の管理には一切口出しができません。近所の家から雑草の種子が飛んできて自宅の庭がボーボーになっても文句は言えない。
205056: 匿名さん 
[2021-10-11 16:28:20]
>>205054 匿名さん
マンションには何のメリットもないから勧める必要なんてないからね。
205057: 匿名さん 
[2021-10-11 16:29:19]
隣の庭の柿の木が大量の落ち葉を落としても
文句も言えないし、枝すら切れない
実際に所有すると困った問題が山積
205058: マンション検討中さん 
[2021-10-11 16:49:46]
>戸建さんは、玄関・庭・趣味など図解入りで出ている。

こんな暗くて、昭和のボロ屋。マンション派の誰も羨ましがらないかと思います。戸建ては生活レベルも所得もレベルが低すぎて話にならないw
こんな暗くて、昭和のボロ屋。マンション派...
205059: 匿名さん 
[2021-10-11 16:56:40]
> 高級マンションを自己紹介できる人は1人もいないんだなw

4000万スレで?w
ローンと維持費引いたら4000万マンション以下の戸建て相手には郊外のボロマンで十分。首都圏の新築マンションの平均価格は7000万超えだからなw
そして国交書のデータよく読んだ方がいいですね。
少なくとも統計データは戸建てのほうが資産価値が低下していますね。マンションはここ10年で平均6割価値が上昇。 土地や戸建ては変わらず。不人気で将来性も悲惨ですね。郊外は特に。
4000万スレで?wローンと維持費引いた...
205060: 匿名さん 
[2021-10-11 17:44:53]
>>205058 マンション検討中さん

電機付けていないだけだろ。天井もマンションより高そうだし。
これで一部屋なら、おたくの10倍ぐらいの広さと値段なんだろうなw
あ、おたくは集合住宅購入予備軍だから今は賃貸民か(笑)

そうじゃないと言い切るなら自分の家を出しなよ 出せないだろ 弱虫君w
205061: 匿名さん 
[2021-10-11 17:47:54]
>>205059 匿名さん

だから、何度も言うけど、この馬鹿の一つ覚えのグラフが
賃貸住いの貴方と、どう関係あるの?
205062: マンション検討中さん 
[2021-10-11 17:48:20]
>>205060 匿名さん

え?戸建って昼間も照明付けるのか?w
電気代だけで、月々のマンション管理費吹き飛びそうだなw 太陽光ないと戸建ては金食い虫w
205063: 匿名さん 
[2021-10-11 17:52:40]
冬だと4時には雨戸閉める
205064: 匿名さん 
[2021-10-11 17:55:21]
>>205060 匿名さん

戸建ては安いよね、特に賃貸はこの広さでたった20万。大田区だから人気低いとはいえ安いよね。港区のマンションなら同じ広さで100万超えるの沢山あるよ。昼間でも暗い戸建てなど住宅としてゴミ。
戸建ては安いよね、特に賃貸はこの広さでた...
205065: 匿名さん 
[2021-10-11 18:10:58]
>電機付けていないだけだろ。天井もマンションより高そうだし。

天井高いマンションなんていくらでもありますけどw
バカと何とかは高いのがお好きとか…w
天井高いマンションなんていくらでもありま...
205066: マンション検討中さん 
[2021-10-11 18:15:10]
>>205065 匿名さん

そうそう、こういうのいいですね!
窓も大きく開口も大きく開放的。
ただ湾岸エリア以外の内陸、山手線内側で探してます。
205067: 匿名さん 
[2021-10-11 19:18:15]
>>205065 匿名さん

そうそうこういうの!
まさにバカと煙は確かに高いところに上りたがるよねw
まあマンションには見えないけど、先日の地震で液状化も進みスリル満点そうだし
ウンコ下水の臭いも漂ってきそうで、臭いフェチにはたまらんだろうなw 
あれ、窓開かないのかw 
205068: 購入経験者さん 
[2021-10-11 19:23:28]
>>205066 マンション検討中さん

歌舞伎町か五反田辺りの1DKアパートなんかどう?
今のアパートより広いし、欲求不満な高年独身君にはピッタリだよ笑
205069: 匿名さん 
[2021-10-11 19:30:45]
>>205056 匿名さん

ここの戸建さんには勧めてやる必要なし。
205070: 購入経験者さん 
[2021-10-11 19:34:22]
>>205065 匿名さん

まだ明るいのに電気つけて、こんなに狭くて窓際なのに部屋の中が随分と暗いなあ
どうりでカーテンも必要ない訳だw 
205071: 匿名さん 
[2021-10-11 19:38:37]
マンションを弄っても戸建は建ちません。
205072: 匿名さん 
[2021-10-11 19:41:02]
ここの戸建は眺望の良いマンションを見るとすぐに飽きると捨てゼリフを言うよね。
205073: 匿名さん 
[2021-10-11 19:43:23]
都心エリアでプライバシーを確保するならマンションは一つの選択肢になる。
205074: マンション検討中さん 
[2021-10-11 20:30:12]
>歌舞伎町か五反田辺りの1DKアパートなんかどう?

郊外住みだと都心の住環境を何も知らないようだねw
新宿区なら静かな低層レジデンスの多い砂土原町か、神楽坂まで徒歩圏内に雰囲気のいいエリアはあるけどあとは雑多すぎるし、品川区は池田山や島津山のある城南五山にも、静かな豪邸街にある低層レジデンスでいいのがあるが、あとは品川区内で興味のあるとこはない。都心はただ区割で論ぜるほど単純じゃないんだよ、同じ町内でも丁目が違えば高台と低地、川沿いだったり歴史も雰囲気も大違いだし、例えば南麻布とかな。郊外とは比較にならない歴史の重みと深さが都心住宅地の特徴だから、無知な田舎モンは黙ってろってw
205075: 匿名さん 
[2021-10-11 20:32:01]
>>205073 匿名さん

望遠鏡で覗かれているとも知らずにw
205076: 匿名さん 
[2021-10-11 20:49:52]
>>205074 マンション検討中さん

ここの戸建ては、若い頃に歌舞伎町や五反田の繁華街でボラれて、今でもトラウマになってるようなモテない老人らしいです。弱い者イジメも可哀想なのでスルーして、まともな物件の話しを致しましょう。

内陸の高級マンションお探しなら、麻布台に建設中の300m超の最高層タワー麻虎ヒルズ良さそうですよ。アマンによるホテルサービスレジデンスだし、100億、150億クラスの分譲もあるそうです。それから表参道駅近くにも70億超えのマンションが建設中です。原宿駅周辺は、一本奥に入ると一軒家があったり、東郷神社の周りは緑に囲まれとても都心とは思えないような閑静なエリアですし、散歩がてら明治神宮、表参道ヒルズやラフォーレ、東急プラザなど、都内最高のショッピングエリアも徒歩圏という最高峰の住宅地でもあります。ただ土地坪単価@1500万、マンション単価は3000万超えと屈指のエリアですが、お金があったら自分も住んでみたい場所です。
205077: ご近所さん 
[2021-10-11 20:53:09]
>>無知な田舎モンは黙ってろってw

悪いが俺は広尾の日赤病院で生まれたし、麻布で育った。
だが、周辺がビルばかりで日影がちになり環境悪化したせいで、同じ城南のはずれの150坪に引越した。
番町や麹町の戸建は(そんなの残っていないが)一目置くけど、狸穴町や永坂町界隈なんかは坂が鬱陶しく大使館やら孫正義みたいなのがいると考えるだけで、とても住むには値しない。
低層レジデンスなんて豪邸の近くじゃまるで貧民窟同然で、いい歳して惨め過ぎるし何よりも生活が不便過ぎる。
ちなみに俺は江戸期の歴史を自慢する奴は自分自身に何の取り柄のない情けなさの表れと考えるし奈良人や京都人に逆襲されるから、港区在住時代も、そんなちっぽけな自慢はしたことない。

205078: 匿名さん 
[2021-10-11 20:54:42]
ちなみに、上記の表参道のマンションについては下記ご参考まで。

【日本最高価格67億円マンション】MARQ OMOTESANDO ONE

https://toshin.club/area/shibuya/ms6/marq-omotesando-one/6431
205079: 匿名さん 
[2021-10-11 21:21:51]
>>原宿駅周辺は、一本奥に入ると一軒家があったり、東郷神社の周りは緑に囲まれとても都心とは思えないような閑静なエリア

言いたいことは分るけど、国交省も言うように、広い邸宅が連たんした眺望景観の優れた閑静な地域が、俗に言うところの一般的な高級住宅地の定義だからね。
それはともかく、上質な家が値段付けだけじゃないのは、高学歴や地位名声と同じで金では買えないんだよ。それに見合う英雄偉人が住んでいてこそ価値がある。
只、彼等はそんな家には興味を示さない。
普段社会の上層で仕事をしていると、たまの繁忙期のホテル代わりならいいが、家族のことを考えれば、都心近くに住もうなどとは思わなくなるもの。
とはいえ、あなたが経験も浅く活動領域も狭小なうちだからこそ見る夢を捨てるつもりはないから、是非成金中国人の真似して好きなようにやればいいw
205080: 匿名さん 
[2021-10-11 21:34:55]
>>205078 匿名さん

またまた中華系が買うんだろうな
205081: 匿名さん 
[2021-10-11 21:47:51]
4000万スレで建物より立地自慢? 笑止
205082: 匿名さん 
[2021-10-11 22:04:09]
郊外なんて全く自慢にならんからなw
せめて都心3区の億ションか100坪以上の戸建てからだな他所様に評価されるのは。山手線外なんて内側に住めない庶民向けゴミだからw
205083: 匿名さん 
[2021-10-11 22:28:11]
都心の広目のマンション売れば郊外の土地なんて何処でも買えるが、その逆は無理。しかもマンションはここ10年で平均6割も値上がってる。当時5億のマンションが今は8億。土地は現状維持から1割ほど値下がってるから、より郊外の土地は価値が下がり続けてる。郊外の土地なんか買う気はないが、都心と二極化は益々続くだろう。都心のベッドタウンが私鉄沿線だからw
205084: 匿名さん 
[2021-10-11 22:35:15]
マンション推しの人、高層階シンドローム怖くないの?
205085: 匿名さん 
[2021-10-11 22:41:25]
若葉マークなんてまだいたんだねー
誰からも相手にされてないのにw
205086: 匿名さん 
[2021-10-11 22:52:09]
>>205082 匿名さん
>山手線外なんて内側に住めない庶民向けゴミだからw

ここは真正庶民スレなのにイキってどうする?
205087: 匿名さん 
[2021-10-11 23:18:39]
>>205086 匿名さん

このお方は、いろんなスレで総スカンを食らっているKYサイ○パスだから
相手にしてはいけません
205088: 匿名さん 
[2021-10-11 23:25:06]
なるほど、山の手線内に住む奴って粗大ゴミだったのか。
205089: 匿名さん 
[2021-10-11 23:43:17]
天皇、上皇はじめ皇族方のお歴々はじめ、郊外の雇われ役員クラスを雇っている企業創業一族やオーナー企業家や財閥は、みな山手線内側に代々住んでいるもの。外側の私鉄沿線なんか、雇われ社員たち向け労働者住宅街で品も地ぐらいも低いから、代々のアッパー層は郊外など住む検討もしないもの、これ都心富裕層の常識だからw
205090: 匿名さん 
[2021-10-11 23:50:15]
山の手線内だか都心だか知らないが、所詮、共同住宅なんか東京生まれはまず住まないからな
田園調布とか成城の上級国民には洗練度も知性も、足下にも及ばないな 
このスレみても、相変わらず自分ネタ出せない○乏人ばかり

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる