別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
204777:
匿名さん
[2021-10-06 08:25:58]
|
204778:
匿名さん
[2021-10-06 08:43:57]
タワーマンションで出所不明な重低音に悩まされています。夜1時くらいまでと朝6時くらいから、ウーハーと思われる重低音が響きイライラ。
過去に何度か管理会社に頼み注意喚起文を張って貰いましたが効果なし。また階毎にオートロックがあり上下階には入れないので、どの住戸が出している音なのか特定できない状態です。 マンションの防音工事も自分の住戸からの音漏れ防止リフォームは業者広告出ていますが、近隣からの音の侵入は見当たりませんね。近隣騒音以外は気に入っているマンションなので、何か対策がないものかと思っているのですが。。 |
204779:
匿名さん
[2021-10-06 08:46:24]
築2年都心部の分譲タワーマンションです。
床スラブは280(ボイドではありません) 早朝5:30頃、毎日上階からゴトゴト(物音)・ドンドン(足音)がして目が覚めます。 時間的には短い時間(10分足らず) 毎日同じ時間で必ず聞こえるので、おそらく起きて行動をはじめたときだと思われます。 普段はそんなにうるさいというわけでもないのに、このときばかりはそれなりの音が聞こえます。 最初は、なぜ起きただけでこんなに物音がするのだろう? 朝からなんなんだ。こんな早朝に非常識だな、もう少し静かにしようと思わないのか? と思っていたのですが、最近になって、もしかしたら構造のせいなのかな?と思うようにもなりました。 でも、床スラブでいえばそんなに遮音性は低いほうではないと思うし・・・ でも、スラブだけで決まるわけではないだろうから、なにか他に原因になっているものがあるのかもしれない。 早朝で静かだから聞こえるのか?とも思うのですが、こんなに生活音って聞こえるものでしょうか? ゴトゴト音はクローゼットの扉等の開け閉め?と思われ、ドンドン音は足音です。 深夜や早朝など静かだと、普通に生活してても生活音って聞こえるものでしょうか? それとも、やはり上階の行動の音が大きいのでしょうか? タワーマンションにお住まいのかた、どう思われますか? |
204780:
匿名さん
[2021-10-06 08:49:29]
タワー30階建の16階にかつて住み、5階建ての最上階角部屋に住んでいますが、どちらも騒音はします。。
16階は下のテレビの音(お年寄りで耳が遠いので大きかった)と上階のベランダの柵に吊るしっ放しの洗濯物干し?の風でカンカンいう音が夜通しですごかったです。なぜか換気扇から隣のワンちゃんの声が聞こえてきました。 5階は下の住人が朝5時から台所でバタンバタンして、毎朝5時起きです。これはつらいです。寝ている時間だけによく聞こえます。昔同じことを言ってグチっている知人がいましたが、その気持ちがよくわかりました。夜ではないからいい、ではなく、深夜と同じ気遣いはあるべきだと思います。また、和室は隣のふすまを閉める音がとても聞こえます。。タワーにはないでしょうが、中古の和室つき物件は、ふすまや引き戸の音がうるさいので考えたほうがいいように思います。不動産大手分譲マンションでもピンキリなんでしょうね。今は戸建以外に考えられません。生活クォリティが全く違います |
204781:
匿名さん
[2021-10-06 08:50:34]
高層階で窓開ける習慣があるならお薦めしない
閉めててもかなりうるさいと思うことしばしば 林立エリアは反響しあって凄まじい |
204782:
匿名さん
[2021-10-06 09:34:41]
三半規管が敏感ないしは通常レベルの人は、常に揺れるタワマンやマンションの高層階を避けたほうがいい。
|
204783:
匿名さん
[2021-10-06 09:52:50]
あと10年もすれば今の価格の半額以下で購入できる状況になってる可能性が高いから様子みたら?
|
204784:
匿名さん
[2021-10-06 10:03:08]
若葉マークのいない朝は清々しいね。
|
204785:
匿名さん
[2021-10-06 10:13:18]
中古でも4000万以下の区画があるタワマンはどんな立地?
築古リゾマンあたりだろう。 |
204786:
匿名さん
[2021-10-06 10:32:24]
あれだけイケイケだった中国みても理解できるように、投資目的とした不動産には限界があるんだよね。
|
|
204787:
eマンションさん
[2021-10-06 10:50:36]
今日もマンションは静かで住みやすい
|
204788:
匿名さん
[2021-10-06 11:06:42]
騒音スレを持ち出してきてマンションはうるさいと騒ぎまくるのが戸建の常。
|
204789:
匿名さん
[2021-10-06 11:08:01]
情報ソースがYahooとマンコミュしかない戸建さん。
|
204790:
購入経験者さん
[2021-10-06 12:05:10]
騒音スレにここみたいに自分で書いちゃう戸建さん。
|
204791:
匿名さん
[2021-10-06 12:07:11]
マンさん水曜は元気じゃのぅ
|
204792:
匿名さん
[2021-10-06 12:27:39]
何だかここも騒音スレみたいになりつつありますね。
私なら心を鬼にして、先ずは理事会とフロントに何とかしろと騒ぎ立て、各戸に静かにするよう強い口調で一律に投げ込みレターをだします。 それでも埒があかない ら、現場を取り押さえ(ドアに聞き耳立てて確認の上)いい加減にしろと怒鳴り込みます。 場合により、ドアに蹴りをいれます。 泣き寝入りはしない。当たり前です。 |
204793:
匿名さん
[2021-10-06 12:34:24]
|
204794:
購入経験者さん
[2021-10-06 12:46:19]
>戸建住民には及びもつかない
マンション買えなかった人達で戸建に住んでるとは限らないよ かわいそうになってきたよ 普通に暮らせるといいね |
204795:
匿名さん
[2021-10-06 12:57:48]
マンションガチャに外れた可哀想な人が戸建派になるようですね☆
|
204796:
匿名さん
[2021-10-06 13:01:35]
若葉マークがひとり居なくなっただけでガクッと勢いがなくなる戸建w
すっかり過疎化したこのスレをみると、どんだけ独りで獅子奮迅の働きをしていたのかがよく分かります☆ |
204797:
匿名さん
[2021-10-06 13:12:04]
不動産がオワコンだからね。
どうしても今買う必要がある人は仕方がないけど、それ以外で不動産に手を出す人はアホでしょ。 |
204798:
匿名さん
[2021-10-06 13:16:03]
敷地内で玄関ドアに似た鍵が落ちてたので、管理人室に届けたら、交番に届けてくれと言われた。今時、住み込みでふつうの人なんか来ないんだから、通いの管理人にして、管理費を削減すればいいのに。
|
204799:
匿名さん
[2021-10-06 13:16:49]
うちのマンションは財閥系の一億越えのマンションで、色々構造の性能が謳われている物件ですが、そんなの全く関係なく上階から子供の走る音が響き渡りますよ
要は、高級物件であるかとか安普請なマンションであるとかではなく、家の中では子供は走らせない、走ったらば叱り躾けるという当然の常識を上の親が持っているか否か、運がよいか悪いかのことだけ。 家は残念ながらとことん運が悪かった |
204800:
匿名さん
[2021-10-06 13:19:50]
築10年タワー型分譲マンションに越してきた。
二重床でスラブ200m、界壁も200m(床はボイドではない)。 すごい音が伝播してきて参ってる。 上か下か、となりか、不明だがテレビの音までわんわんと聞こえる。 外壁側(GL壁)に耳を当てると隣接戸の話してる内容まで聞き取れる・・・。 スラブが最低ラインギリギリだが、大手デベ、大手施工で選んで 大失敗した。 上からボンボンと延々と太鼓現象。 カーテンの開閉音まで普通に聞こえる。 なんでこんな欠陥マンションが4千万近くで売り出せるのか・・・。 もちろん購入した馬鹿が悪いのだが どうしてこんな物を作るのか理解に苦しむ、といった心境。 せめてもの救いは、住民の民度が高めなので 嫌がらせやおかしな関係性に発展せず それぞれが空気を読んで生活しておられること。 それだとしても、日常の最低限の生活音が 異様なまでに響いてしまうし 盗み聞きまで出来てしまうのは かなり生活そのものにストレスを感じる。 |
204801:
匿名さん
[2021-10-06 15:49:38]
暇人がパソコンから打ってんのかな?笑
|
204802:
匿名さん
[2021-10-06 16:01:01]
わかってる人は、戸建てかマンションかなんて議論してる以前の話で
これから不況がくるのに、今家なんかを買おうとしてることが頭悪いとしか思ってない。 |
204803:
匿名さん
[2021-10-06 17:33:59]
深夜に下階の住人がベランダのドアをワンバウンドするくらい勢いよく開け閉めします。その度にドカン!バタン!ガン!と振動が響いて眠れません。子供は公園か!ってくらい駆けまわるし、旦那の友人なのか知らないけどギャーギャー喧しいです。マンション周辺からも苦情がきて管理会社に何度か注意されていますが何も変わりません。当人たちは生活音だ、お互い様だと言ったそうですが・・・集合住宅で基本的な配慮もできない人に言われたくないですし、近隣から同類だと見られたくもない。本当は向こうがどっか行けって思うけど、ストレスで心身共に疲弊してきたので早く引っ越したいです。騒音からのストレスは高血圧になります。騒音で苦しむ皆さん、ご自愛ください。
|
204804:
匿名さん
[2021-10-06 20:53:35]
戸建ですが、隣の家が窓を開けたままピアノの練習をしていてうるさいです。
文句を言いたいけど近所付き合いが悪くなりそうなので泣き寝入りですね。 マンションみたいに規約があったり管理組合に言えたら良いのですが。 |
204805:
匿名さん
[2021-10-06 21:00:24]
早朝からの騒音、隣人は朝5時にゴルフなのなかなんなのか遊びに行きました。 マンションなんだから静かに行けよ 帰り友人に送ってもらってたのをたまたま遭遇しましたが友人も似たような人・・ 類友とはこの事ですね そりゃ配慮できないかと肩を落としました。
|
204806:
匿名さん
[2021-10-06 21:01:24]
夜10時以降走らないでと言えば9時50分まで走る、部屋の中で走らないでと言えば廊下を何十回も往復する、物を何度も叩きつけないでと言えば落としただけと言う。ここの皆様の隣人よりはマシかもしれないですが、一から十まで細かく指摘しないといけないし言葉の揚げ足とって言い訳ばっかりで馬鹿すぎて疲れてしまった。
|
204807:
匿名さん
[2021-10-06 21:02:14]
夕方帰ってくるとドンバン!ガタンゴトン!カタン!と無駄にうるさい。 静かに動けないのかな… 一昨年位まではそんな事無かったのに、家族が揃う夕方~朝は毎日うるさい。 苦情言っても掲示板出しても管理会社に注意してもらってもどうしてもうるさい。 壁にぶつかるのも叩いて回るのも一向にやめない。 うるさいって言われてるのに響いてうるさいのも全然おさまらない。 どんだけ面の皮厚いのかと思う。
|
204808:
匿名さん
[2021-10-06 21:03:53]
なんで注意された事を一度で直せないんでしょうか。 騒音も通路の私物置きも絶対にやめない親を見て育つ子供はルールを軽視する反社会的な大人に育つでしょうね。 もう迷惑行為が身に染みついていて無意識にそうしちゃう状態なんですよね、わかります。 他人に迷惑や不快感を与える事を何とも思わずに、目先の自分の欲求と都合だけで生きてる身勝手な人達。 今話題の気ままなカップルみたいな神経ですね。 周りの人を苛立たせておいて、まるでいじめにでもあったように被害者ぶる姿にうんざりです。 そういう社会や公共のルール軽視のボーダーラインが曖昧な人が、無意識に一線を越えちゃって「そんなつもりじゃ無かった」って言って逮捕されたり訴えられたりするんですよね、テレビでよく見るタイプの人達。
|
204809:
匿名さん
[2021-10-06 21:05:31]
|
204810:
匿名さん
[2021-10-06 21:13:19]
リモートで在宅率高いからこっちだってすごく気を遣って小さな音量でBGM聞いたり、ヘッドホン使ったりしてるのに。 それを通り越す音と振動で子供室内で暴れてたりするんだって。 それを、「子供が伸び伸び遊べない…」じゃねーよって話で。 伸び伸び遊べないのは、親のあんたが集合住宅みたいなそもそも騒ぐ環境じゃない場所で勝手に作って産んでんだろうが。 伸び伸び遊ばせたいなら、毎日広くて大声出して走り回れる場所に朝から晩まで連れ出して構いませんよ。 海でも山でも行ってきなよ。 なんなら帰って来なくて良いよ。 全然止めてないよ、むしろそのじっとしてられない子供連れて出かけてくれ。 こっちが可哀想だと思ってるよ。 室内に閉じ込められてほとんど外に出て遊べない子供達。 そりゃ奇声もあげるし走り回るでしょうよ、でも周りには迷惑だから。
|
204811:
匿名さん
[2021-10-06 21:15:05]
コロナで大変な時ですが、うちの上階も10年前からほぼ引きこもり。成人しかいないのに生活音が毎日うるさい。言葉は悪いけど色々考えたらやっぱり頭おかしい…なので騒音主の特徴は、あまり人との繋がりがないから配慮も気付きもできない"引きこもり''。
|
204812:
匿名さん
[2021-10-06 21:16:15]
まあ、子供のドタバタは、時期が来たら収まるからね。
問題なのは大人の出す音。楽器、ドアの開け閉め、テレビのボリュームなど こればっかりは民度の低い人間が相手だと、争いになるのは避けられない。 自分なら毎日でも怒鳴り込むが、普通はできないだろうから、売るしかないな。 只、分譲マンションでも実は賃貸人だったなんてケースもあるから、管理人に聞いて、 一寸脅しを入れて出て行かせるか、黙って出て行くのを待つというのはありかも。 会社の部下とか後輩とか、知合いで体格の良い大男を連れてきて圧力を掛ける手もある。 |
204813:
匿名さん
[2021-10-06 21:16:55]
騒音もそうだけど、臭いや荷物も自分の敷地からはみ出てる所は自戒した方が良いですよ。 コロナで鼻が利いて無いのかって思う位洗剤?柔軟剤臭のキツいお宅も未だにあるし。 玄関に傘かけちゃう人居ますけど、それを室内にしまうという周りへの少しの配慮ができていない事を自覚できるかどうかです。 「ちょっとだから良いでしょ」とか、自分で思ってるのは甘えだから。 濡れるの嫌だろうけど玄関にしまって下さい。 狭くて玄関に置いておけなければベランダにしまって干しましょう。 突き当りの角ならまだしも、通路の途中に濡れた傘置かれると他の住民は通りにくいです。 今時置き配もあるから、当然荷物を置く事もあるのはわかります。 だけど何日も私物を通路に置きっぱなしにしておくのはどうかと思いますよ。 廊下は共有部分で、個人が自分の部屋の前でも勝手に荷物を置く場所じゃありません。 建物内の他の住民はあなた方のだらしない所見せつけられてうんざりしてますよ。
|
204814:
匿名さん
[2021-10-06 21:19:49]
|
204815:
匿名さん
[2021-10-06 21:21:53]
|
204816:
匿名さん
[2021-10-06 21:24:37]
>>204803 匿名さん
そいつは夜型人間だから、昼の安眠の時間帯を見計らい毎日おもいきりドアを開け閉めしてやれば? また下階なら床ドンドンもしてやればいい 皆の活動する時間帯ならそいつ以外は文句をいわないでしょう 逆の見方をすれば、我が身も無意識のうちに同じ事をしている可能性もあるからそこは気をつけよう |
204817:
匿名さん
[2021-10-06 21:29:07]
>>204814 匿名さん
それは単に貴方が睡眠障害なだけです。 うちも戸建だけど、たまたま早起きしたら聞こえても、寝ている時はスーパーカブのエンジン音やクラクションくらいでは普通目が覚めません。 どうしてもうるさければ、雨戸か電動シャッターでもつければいい |
204818:
匿名さん
[2021-10-06 21:38:54]
|
204819:
匿名さん
[2021-10-06 21:39:59]
|
204820:
匿名さん
[2021-10-06 21:41:09]
分譲マンションの隣人の騒音に迷惑しています。 夜間に子供が走る音や叫ぶ声がうるさくて、クレームを出しました。 夜間は多少静かになりましたが、今度は昼間大騒ぎするようになっています。 早朝6時に騒ぐなと言えば、7時に騒ぎ出す始末。 こんな親に育てられる子供が、まともなマナーを身につけるはずも無いですよね。 しつけのしやすいトイプードルまでも、無駄吠えや無駄走りさせる犬に育て上げるんですものね。 ローン破綻でもして退去してくれないかなぁと思います。
|
204821:
匿名さん
[2021-10-06 21:42:05]
在宅勤務、テレワークの人が増えましたが、電話をベランダでするの止めてくれないかな。 大した仕事じゃないのは分かるけど、守秘義務ってあるよね。 顧客の名前とか、トラブルとか、よく大声でベラベラ話せるなぁ。 子供と犬はしつけができてなくてギャーギャーうるさいし、奥さんはヒステリックでクレーマー、旦那は声の調整が出来ないダメリーマン。 万引き家族みたいな身なりで小汚い生活。 みっともなくて哀れな家族、分譲マンションはあなた達みたいな人が住む場所じゃないよ。 ぽつんと一軒家にでも引っ越せばいいのに。
|
204822:
匿名さん
[2021-10-06 21:47:06]
|
204823:
匿名さん
[2021-10-06 21:48:07]
せめて隣の部屋の騒音チビデブババアが美人に見える魔法でもあればちょっとはストレスも軽減できるかもしれない...ッ
|
204824:
口コミ知りたいさん
[2021-10-06 22:35:35]
|
204825:
匿名さん
[2021-10-06 22:41:20]
>>204819 匿名さん
うちも23区内戸建だけど新聞代をケチっても仕方ないし、日経電子版じゃ画面移動が面倒だから 紙面で読んでいるだけ。それに情報量は紙面には敵わない。 読売もついでにとっています。 |
204826:
通りがかりさん
[2021-10-06 23:55:00]
|
住み替え検討中です。
予算8000万で都心通勤に便利なところないですかね。
中古でもokです。
余ったお金は老後に備えて貯金します。