住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-07 01:34:19
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

204667: 匿名さん 
[2021-10-03 23:48:13]
中国の不動産バブル崩壊間近
https://news.yahoo.co.jp/articles/476ff6f535c41849b526581140e488e8cf64...

これは人ごとではなく、早晩世界経済にも飛び火する。
日本も背伸びして買ったマンションもローン払えず金融機関も気が気じゃない。
日銀もインフレ2%とか訳分らん目標立てているから公定歩合上げるだろうし、ボーナスも出ずローン組はいずれ皆手放すだろうが、古いマンションは買手もいない。
外国人投資家も総崩れだし若い世代は購買力が無いから、人口減少後、最後に残るのは土地だけか。
204668: 匿名さん 
[2021-10-03 23:52:49]
>>204666 匿名さん

好立地の静かな住宅街に注文住宅ですのでご心配なく
204669: 匿名さん 
[2021-10-03 23:56:32]
>>204665 匿名さん

もちろん和歌山には住みませんよ
204670: 匿名さん 
[2021-10-03 23:56:46]
>>204668 匿名さん

貴方の戸建だけは例外ってことなんでしょう。
一般的には60パーセントの差がついてしまいましたが。
204671: 匿名さん 
[2021-10-04 00:00:54]
家族と快適に住みたいので住宅街の戸建かなぁ
204672: 匿名さん 
[2021-10-04 00:02:30]
>>204666 匿名さん

マンションは居室が狭くなって快適性はここ10年で50%マイナスですねw
204673: 匿名さん 
[2021-10-04 00:18:58]
>>204672 匿名さん

マンション高いよね。
予算なければ戸建にするしかないと思う。
特に4人家族でマンションってハードル高過ぎる。
204674: 匿名さん 
[2021-10-04 00:36:52]
マンションは居住環境が劣悪そうだし騒音遭遇率も高そうだから戸建で伸び伸び暮らそうと思います

204675: 匿名さん 
[2021-10-04 00:39:13]
>>204673 匿名さん

家族4人なんかでマンション住まれたら周りの部屋が騒音でノイローゼになっちゃいますから絶対止めて下さい
204676: 匿名さん 
[2021-10-04 06:05:43]
マンションのことが気になってノイローゼになりました。
204677: 匿名さん 
[2021-10-04 06:09:06]
マンションに住むとそうなるらしい。
204678: 匿名さん 
[2021-10-04 07:10:35]
マンションのことが気になって仕方がない。
204679: 匿名さん 
[2021-10-04 07:11:34]
若葉マークがいない朝は清々しいね☆
204680: eマンションさん 
[2021-10-04 08:21:24]
マンションと戸建を所有しての1番の違いは
マンションは値上がりする
204681: 匿名さん 
[2021-10-04 08:43:09]
>>204680 eマンションさん

キミもデベに騙されたみたいね
キミもデベに騙されたみたいね
204682: 匿名さん 
[2021-10-04 09:47:14]
資産価値とか信じる馬鹿が買うのがマンション
売るまで払ったランニングコストは帰ってこないしね
資産価値とか信じる馬鹿が買うのがマンショ...
204683: 匿名さん 
[2021-10-04 10:15:57]
マンションは値上がりしてますからね。
204684: 匿名さん 
[2021-10-04 13:01:03]
>>204683 匿名さん

実感してます。買うタイミングが良かったのもありますが購入価格の150%なら瞬間蒸発だと思います。1年前迄はそこまでは勢いありませんでした。少し前に売れた部屋と同じような部屋がつぎには1千万円高くなって売りに出されてるかんじです。
204685: 匿名さん 
[2021-10-04 13:59:11]
このスレには価格が高いマンションを買う人はいない。
マンションは安い狭いが命。
204686: 匿名さん 
[2021-10-04 14:11:38]
マンションを売りたいけど半年経って最初の価格から15%下げたけどなかなか売れない
無駄な管理費と駐車場代がかかり続けるから早く売って戸建にすみたいな
204687: 匿名さん 
[2021-10-04 14:30:52]
首都圏(東京と周辺3県)の中古マンション平均成約価格は3000万円台。
204688: 匿名さん 
[2021-10-04 15:22:59]
不動産は成約価格が相場。
マンションの値上がりを自慢するなら、購入価格と売却価格のある契約書を並べた画像でもあげたらいい。
画像アップはマンション民の伝統芸のはず
204689: 匿名さん 
[2021-10-04 15:39:10]
4000万で3LDKのマンションが欲しいのですが都心までは1時間だとどの辺りなら買えますか?
駅まで15分以内希望です。
204690: 匿名さん 
[2021-10-04 15:42:16]
>>204689 匿名さん
中古も含めて検索サイトで調べたら如何?
204691: 匿名さん 
[2021-10-04 16:04:21]
>>204690 匿名さん

こちらのスレのマンションにお住まいの方のご意見が聞きたいのですが?
204692: 匿名さん 
[2021-10-04 16:36:15]
>>204691 匿名さん
購入した時は4000万台の後半だったんですが、今は結構高くなってて相場と合わないので、、、
204693: 匿名さん 
[2021-10-04 16:42:07]
>購入した時は4000万台の後半だったんですが

安マンション買ったんですねw
204694: 匿名さん 
[2021-10-04 17:14:13]
>>204691 匿名さん
マンションの騒音スレのほうがリアルで参考になりますよ
204695: 匿名さん 
[2021-10-04 17:49:53]
>>204693 匿名さん
結構いいマンションなんだよ
防音対策も高いし、景色もいいし、職場とも近いし、住みやすいのよね
204696: 匿名さん 
[2021-10-04 17:54:26]
>防音対策も高いし

スラブ厚はどのくらい?
どのような対策しているマンションなんですか?
204697: 匿名さん 
[2021-10-04 18:18:54]
>>204691 匿名さん

うちは150%なら瞬間蒸発だと思います。
狭い部屋でも1億超えてきてます。
204698: 匿名さん 
[2021-10-04 18:25:30]
せっかくの戸建を買ったのですが、ご近所トラブルで住むのがイヤになった。
売って借上社宅に住み替える予定です。
204699: 匿名さん 
[2021-10-04 18:29:35]
昨夜21時すぎにボールの音がするので玄関から見てみると、小学生らしき子供がサッカーをしていました。お母さんもいました。
うちは2階で子供を寝かしつけていたのですが、うるさくてなかなか眠ってくれませんでした。
ちょっと非常識ではないでしょうか…
こうゆうのは、管理人さんに伝えるといいのでしょうか。
何号室の住人か分かれば良いのですが。
204700: 匿名さん 
[2021-10-04 18:30:16]
最近壁の中から変な音がする。
大体19時近辺で20分間くらい。
コンコンコンコンって。
欠陥マンションか?
とりあえず住まいセンターに連絡した。
204701: 匿名さん 
[2021-10-04 18:32:05]
住人参加の道路清掃に反対する意見を書いて管理組合に出しました。しかし、無視されました。誰が道路をピカピカに綺麗にして嬉しいんでしょうか。2ヶ月もすれば汚くなります。そんな事するなら管理費を下げて欲しいです。
204702: 匿名さん 
[2021-10-04 18:33:52]
本日、Amazonの荷物が宅配ボックスに届いてたので取りに行くと、2箇所ボックスが開きました。
一つは注文した荷物、もう一つは子供のオモチャがたっぷり入ってました。
ウチには子供はおらず、荷物も新品でなく宛名も貼っておらず、管理人さんを呼んで見てもらいました。
ウチの物では無いので、そのままだと鍵をかざす度に鳴ってしまうので、出してもらって管理人室で預かる事になりました。
たぶん、どなたかに渡す予定の物だとは思いますが、部屋番号を間違えたら迷惑だし誰の物かも分からないので、返すことも出来ません。
手紙なども無いので。
宅配ボックスでのやり取りは勘弁して欲しいですね。
204703: 匿名さん 
[2021-10-04 18:35:23]
うちのマンションの共用廊下に数匹のゴキブリを見たが、ゴキブリの通り道と思われるところを消毒とかしてくれないのかなあ。ゴミ捨て場の酷い臭いもどうにかして欲しい。エントランスも汚いし、共用部は一気に汚れが目立つようになるだろう。
204704: 匿名さん 
[2021-10-04 18:56:24]
>>204702 匿名さん
うちのマンションの宅配ボックスでは起きないことだけど
なんでだろうね
204705: 匿名さん 
[2021-10-04 18:57:37]
>>204696 匿名さん
モデルルームでカットモデルとか見たけど覚えてないよ
防音はスラブ厚だけではないらしいよ
204706: 匿名さん 
[2021-10-04 20:11:18]
>>204705 匿名さん

なんだ根拠無しか?(笑)画期的な防音マンションかと思ったわ
たまたま周りが大人しい家族なだけ
204707: 匿名さん 
[2021-10-04 20:17:33]
躯体を共用しているマンションで防音はありえない。
活況を呈している騒音スレがその証拠。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
204708: 匿名さん 
[2021-10-04 20:19:27]
うちの近所で何年か前に火事があって、2階が丸焼けになったんだけどそこの住人がどっかに行って放ったらかしになってる。庭木が伸び放題で外の道路にも張り出してるし、家全体を草や蔓が覆ってお化け屋敷みたいになってるのに誰も手出しができません。窓も焼け落ちてるから台風が直撃したら屋根ごと吹き飛んで近所のお家は大惨事になりますね。
204709: 匿名さん 
[2021-10-04 20:26:02]
うちの近所には某大手HMの分譲戸建エリアがあるんだけど、そこの1棟だけ家主が不在でメンテナンスを何にもしてないから外壁が緑色になって植木も二階の高さまでボウボウに伸び放題だし、道路に落ちた枯葉の山も手付かずでゴミ屋敷になってる。他の家はちゃんとメンテしてるのにそこの家のせいでめちゃくちゃ見苦しいですね。
戸建とはいえ隣近所とは運命共同体なんだなと思いました。
204710: 購入経験者さん 
[2021-10-04 20:41:44]
>躯体を共用しているマンションで防音はありえない
>なんだ根拠無しか?(笑)画期的な防音マンションかと思ったわ

スラブ厚しか知らないなんてかわいそうな知識
でも知識なんてなくてもお金があれば不動産は買えるぞー
204711: 匿名さん 
[2021-10-04 21:05:10]
>>204710 購入経験者さん

家族と住む住宅でギャンブルは結構です
204712: 匿名さん 
[2021-10-04 21:07:56]
>>204710 購入経験者さん

そのスラブ厚すら答えられないって
間抜けですね
204713: 購入経験者さん 
[2021-10-04 21:08:48]
>>204711 匿名さん
お金さえあれば買えるから安心して
204714: 匿名さん 
[2021-10-04 21:38:29]
>>204713 購入経験者さん

ゴミ住宅は1円でも買わないよ
住まなくても管理修繕費かかるから(笑)
204715: 匿名さん 
[2021-10-04 23:12:48]
マンション管理は管理会社、更に言えば管理人のさじ加減次第。
エントランスもゴミ倉庫も通路も管理人の気分次第。怒らせるとろくなことがない。
そして綺麗にメンテされているか否かは極めて主観的な問題。
廊下に面した窓や玄関、塀までメンテを請け負う契約なんか殆ど無いから請負義務もないのに文句をいう居住者が出てくる。
いやなら理事会経由で管理会社に文句を言って管理人を変えれば良いが、文句が過ぎると
管理会社を敵に回し、クレーマーマンションとして業界のブラックに乗せられ、次年度以降、更に質の悪い管理会社以外どこからも相手にされず、居住者が自主管理するハメになる。
スミフなんかそんなマンションからさっさと手を引いている。
まあ自分の住む町の清掃協力すら拒む奴がマンション民の正体だから、そういうマンションはいずれ廃虚になる。
204716: 匿名さん 
[2021-10-05 04:41:40]
マンションの良さが何も出てこない
204717: マンション検討中さん 
[2021-10-05 05:01:33]
>>204702 匿名さん
宛名なしの荷物なんて宅配ボックスの問題ではなく宅配業者の問題でしょ笑
作り話下手くそ、、、。
204718: 匿名さん 
[2021-10-05 06:12:03]
戸建てにも宅配ボックスが増えてますね。
204719: 匿名さん 
[2021-10-05 06:19:04]
マンション管理会社が業務受託を拒否したり契約更新をしないケースが増えてるそうだ。
住民の自主管理になると大変そう。

「管理いたしません」──管理会社に断られる時代
https://www.daiwalifenext.co.jp/mansion-genkilabo/column/column-201912...
204720: 匿名さん 
[2021-10-05 06:54:06]
若葉マークのいない朝は清々しいね☆
204721: 匿名さん 
[2021-10-05 07:39:10]
>>204717 マンション検討中さん

残念ながら実話です
204722: eマンションさん 
[2021-10-05 08:47:21]
うちのマンションも静かだよ
204723: 匿名さん 
[2021-10-05 10:05:43]
年寄りが住むマンションもうるさいよ。
テレビを一日中つけっぱなしで、窓も開けっ放し、しかもボリュームも大音量だし、頑固爺か、認知症だから、文句を言おうが馬耳東風。
まあ、自分も耳が遠くなるからお互い様か(笑)
204724: eマンションさん 
[2021-10-05 10:22:11]
>>204723 匿名さん
隣の家のテレビの音って戸建らしい発想
204725: 匿名さん 
[2021-10-05 10:25:37]
マンションには上階にもクロゴキブリが出る。
エアダクトやベランダの雨樋、ディスポーザー、下水竪管のちょっとした隙間から配管伝いに登ってきたり、エレベーターにも侵入する。段ボール箱の蛇腹の隙間に産んだ卵や幼虫が室内に侵入するケースもある。
だから最上階にも現れるし、管理会社は駆除する義務もない。
204726: 匿名さん 
[2021-10-05 10:33:24]
>>204724 eマンションさん

マンションスレにも結構でている。明日はわが身(笑)
204727: 匿名さん 
[2021-10-05 10:57:42]
マンションの共用部は諸悪の根源
購入するなら共用部が無い戸建て
204728: eマンションさん 
[2021-10-05 10:58:36]
>>204726 匿名さん

どんなスレに書き込んでるの?
204729: 匿名さん 
[2021-10-05 10:59:16]
ゴキブリなんか見たことないわ笑

またネットや他のスレを引き合いに出してマンションにもゴキブリが出るーと騒ぐんだろうけどね。
204730: 匿名さん 
[2021-10-05 11:02:29]
マンションとても静かなのに、ここの戸建さんは話も聞かずに騒音スレガー!と喚き散らすだけだから、まったく話が合わないよね笑

マンションが静かだと気に食わないのかな?
204731: 匿名さん 
[2021-10-05 11:35:02]
>>204730 匿名さん

マンションで静かとはあなたラッキーですよ
国土交通省の調査だと悩んでいる方もたくさんいるみたいです
マンションで静かとはあなたラッキーですよ...
204732: 匿名さん 
[2021-10-05 11:51:55]
ここの板でもマンション騒音スレは大盛況ですよ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
204733: 匿名さん 
[2021-10-05 12:04:21]
マンションでは、小さな子供が部屋の中で走ったり飛び跳ねたりすると騒音主だと烈火のごとく怒る近隣住民が沢山いるようだ。
遮音性能が低いマンションの構造的は大きなデメリット。
204734: 匿名さん 
[2021-10-05 12:22:46]
子どもが遊んだくらいで騒音になるようなマンションはありません(中古マンションは事情が異なるのかも知れない)。
204735: 匿名さん 
[2021-10-05 12:28:51]
戸建さんの情報源がマンションスレっていうのも笑えますね。
204736: 購入経験者さん 
[2021-10-05 12:29:47]
>>204732 匿名さん
あなたは毎日見て書いてるのかな?
204737: 匿名さん 
[2021-10-05 12:37:16]
ここは住宅ローン・保険板なので、マンションと戸建を買ったらそれぞれの予算がどうなるかっていうのを検証するスレなんですよ。

騒音とか共用部とか住民がどうとかいう話は、買う買わないの問題なので、このスレには全く関係がない。それは他に専用スレがあるからそっちでやればいいでしょう。

スレの趣旨を履き違えてマンションのデメリットを挙げたらいいと勘違いしてる戸建の人が、いつまでもスレに居座り続けて騒ぎまくるから、まともな検討者さんは敬遠して寄り付かないスレになってますね笑
204738: 購入経験者さん 
[2021-10-05 12:48:53]
戸建派が貝になる話題
立地
ローン
保険
204739: 購入経験者さん 
[2021-10-05 12:53:15]
ローン組む時に一番初めに考えたことは
どうしたらローン破綻しないかってこと

私の考えた回避策は
手っ取り早くローン残高が中古で売った時の価格より少なくなること

ちなみにうちのマンションは購入当初からフルローンでもなってたくらいの物件なので気楽に毎月返済してますよ!
204740: 匿名さん 
[2021-10-05 13:18:18]
いちいち他人と協議などせず静かに暮らせる住居が一番です
204741: 匿名さん 
[2021-10-05 13:32:43]
約4割が騒音に悩むなんてマンションは欠陥住宅
どうしてもなら賃貸が安心
204742: 匿名さん 
[2021-10-05 13:37:08]
うちは毎日、夜8時から同様の凄い走り込みのような騒音が年中無休で、1時間はガタゴト…からのドドン!みたいな感じです。 既に苦情も出しましたが、完全に止める事はできないようです。
親もいつまで経っても窓をドン!と閉めるし、朝もシャーバシャッの繰り返しがかなり続きます。
間取りは一緒の筈なのに、一体どんだけ開け閉めしてんのかと思います。
同じ部屋かは不明ですが、最近では奇声と叫び付きの時もあります。
正気からはかけ離れた獣のような鳴き声です。
もう集合住宅は限界だと思うので、早く引っ越してほしいです。
204743: 匿名さん 
[2021-10-05 13:38:26]
我が家の場合、上は夜23時から朝6時までは静かだからそこは本当に良かった
前は夜に走り回る癇癪持ちの子どもが4人いて地獄だったから
でも、隣人がベランダ喫煙者
マンションでは禁止されてるのに注意してもやめない
子どもも猿並みにうるさい
204744: 匿名さん 
[2021-10-05 13:39:35]
マンション前が道路で駐車場もあるのに、子供を遊ばせてる親数名がいます。公園状態です・・・
しかも、マンションにも出入りし、階段で遊んでます。
204745: 匿名さん 
[2021-10-05 13:42:18]
>>204737 匿名さん
>騒音とか共用部とか住民がどうとかいう話は、買う買わないの問題なので、このスレには全く関係がない。

マンション業者の人?
マンションの騒音トラブル、共用部の無駄なコストや住民の質は、買う買わないに直結する非常に重要な問題なので大いに関係がある。
204746: 匿名さん 
[2021-10-05 13:47:20]
>>204738 購入経験者さん
うちは戸建てですが立地は23区の西側、ローンは完済、損害保険は長期契約可能な時期に付保した時価再建価格補償の30年もの、地震保険には地震補償保険を追加付保しております。
204747: 匿名さん 
[2021-10-05 14:13:17]
集団居住はマンション固有のデメリットです
204748: 匿名さん 
[2021-10-05 14:22:12]
>>204735 匿名さん
>戸建さんの情報源がマンションスレっていうのも笑えますね。

騒音問題スレはマンション住民の独壇場なのでいろいろと参考になりますね
204749: 匿名さん 
[2021-10-05 14:59:08]
>>204735 匿名さん
私は、管理会社で働いていましたが(業務主任者資格あり)、騒音トラブルのないマンションなんか殆どありません。
隠しても仕方ないでしよ。
ゴキブリは、外廊下の側溝に、この時期死骸を頻繁に目撃します。
これと、蜘蛛の巣を毎朝皆が出掛ける前には片付けるのが日課のマンションが実に多い(笑)
204750: 匿名さん 
[2021-10-05 15:01:39]
>>204745 匿名さん
アホか
買う前の判断材料として参考になるだろ。
204751: 匿名さん 
[2021-10-05 15:06:54]
これからは気候変動の影響で、人類は低地から高地へ、北半球は南から北へ移住、が共通認識になっています。
204752: 匿名さん 
[2021-10-05 15:10:29]
>>204745 匿名さん

買う買わないはローンに関係ないでしょ。
204753: 匿名さん 
[2021-10-05 15:33:10]
>>204752 匿名さん
204745にはローンに関係あると書いてないけど・・・・
204754: 購入経験者さん 
[2021-10-05 16:09:05]
>買う買わないはローンに関係ないでしょ。
買うにはローンは関係するよ
購入してない人は「ローン完済」や「全額一括現金払い」ってことにすれば
204755: 匿名さん 
[2021-10-05 16:25:34]
まもなく住宅は3Dプリンターで造られるようになるから、市場価格は半額以下になるよ。
204756: 購入経験者さん 
[2021-10-05 16:29:51]
>>204755 匿名さん
今でもプレキャストで組み立てるだけだからあまり変わらないよ
注文住宅もプレキャストとカタログに載った既製品の組み合わせ
204757: 匿名さん 
[2021-10-05 16:34:09]
材料のコストのかけ方が全然違う。
3Dプリンターとプレキャストの比較でも雲泥の差がでる。
204758: 匿名さん 
[2021-10-05 17:04:48]
>>204754 購入経験者さん
属性のいい人が家を買っちゃいけない理由はない。
「購入するならマンション?それとも一戸建て? 」スレなので、買うならデメリットだらけのマンションより戸建て。
204759: 匿名さん 
[2021-10-05 17:08:10]
3Dプリンターとプレキャストの違いは、3Dプリンターであれば、製造工場も保管倉庫もいらず、輸送も必要なし(人もコストも掛からない)。現場で製作して組み立てるから、組み立てる時の職人や重機も少なく済む。
204760: 匿名さん 
[2021-10-05 17:10:34]
さらに、今では住宅設備で作れないものはないと言われておりマンションも作れる。
よって建物自体の価格崩壊が起きること必死。
204761: 通りがかりさん 
[2021-10-05 20:27:36]
>>204759 匿名さん

住宅用3Dプリンターの大きさってどのくらいなん?
現地でやるとなるとどれだけのスペースが必要なん?
204762: 匿名さん 
[2021-10-05 20:31:55]
>>204761 通りがかりさん
実際に海外ではプリンターでの住宅づくりが試験的に始まってる。
204763: 匿名さん 
[2021-10-05 21:03:05]
うちの場合玄関前の共有廊下、響きます! もぅ、子供のバタバタ走る振動音と高い声で、帰ってきたのが分かります。 子供だから仕方ないとかいう問題ではないです。 走らすのを止めれないなら、共有部はおんぶして歩けばいいのです。 ペットはそういう決まりになってます。 自制が出来ない子供より犬の方が賢い場合ありますよ。
204764: 匿名さん 
[2021-10-05 21:04:00]
上階の車がないとほっとする。 全ての動作が荒く雑で、階下に人が住んでいると言う配慮も、 それについてお話合いも出来ないお宅。 上住人が在宅中は生活音が躯体を伝わり、 我が家では固く尖ったビックリ音になり、心臓に悪い、家も振動。 もう二度と帰って来なくていい。 赤の他人の車チェックして、その間だけしか安心してくつろげないなんて、 ここ買う時には夢にも思っていなかった。
204765: 匿名さん 
[2021-10-05 21:05:16]
最近、上階がうるさいと、不快には思うけど、「このままだとあの家族、近い部屋の人達みんなから嫌われる」と思うと、もっとうるさくして、あっちからもこっちからも嫌われろって思ってしまう。
204766: 匿名さん 
[2021-10-05 21:07:54]
4年前に入居してから毎朝毎朝、6:00になるとドスンガタンゴトごと、シュルシュル音に悩まされ ています。 片頭痛がひどくなり何度も110通報や管理会社に通報しましたが、張り紙対応のみで、全く改善されず。 一度犯人?が特定された時があり、(毎朝の騒音は別の部屋かもですが)管理会社に部屋番号を通報しましたが。騒音問題はどうすることもできないらしい。 最後の手段は、裁判するしかないらしいです。それも犯人が特定できたらの話。 後は、被害者である自分が引っ越すしかないそうです。 ホント住まいは運です。 賃貸は引っ越せるけど、無音のマンションなんてほとんどないそうです。 戸建てに越したいけどそんなお金ないし。 貧乏人は上階の子供の騒音に悩まされて、体調不良で死ぬしかないみたいです。 (近隣騒音に耐えられず、壁ドンし返したら、下の人から苦情が来たので、今は我慢してます) いつ精神錯乱になるかわかりません。 近隣騒音に耐えるために生まれてきたわけじゃないのに。 もう。死にたいです。 それくらい。毎朝のドスンガタンはひどいんですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる