別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
204651:
匿名さん
[2021-10-03 20:04:35]
|
204652:
匿名さん
[2021-10-03 20:09:54]
人口減少プラス少子高齢社会では、退廃した郊外や田舎を捨てた人々が便利な都市部に集中し、人口流入が増えると想定されています。
よって都市部の集合住宅の需要はこれからますます高まってきますね。 |
204653:
匿名さん
[2021-10-03 20:13:55]
だいたい、郊外やど田舎の住宅街では経済圏を維持できないでしょ。いまの都市部の再開発は、すべてがマンションの建設により人を集めて経済圏を創出し更にそれを維持するというプランがセットになっている。
戸建でそれをやろうとしてるプロジェクトってありますかね? |
204654:
匿名さん
[2021-10-03 20:18:21]
高度成長期の団地需要で脚光を浴びていたのが高島平エリアの団地群。いまは高齢化が進んでスラム化してる。ただし、都心からそれ程遠くない立地に広大な土地があることから、いずれ再開発により大化けしますよ。いまから30年後かな?ここの戸建さんはもう生きてないから関係ないけど。
|
204655:
匿名さん
[2021-10-03 20:24:33]
まあ戸建てで唯一無二の価値があるのは、山手線内側のごく一部の希少な高台の一低住専だけでしょう。外側など人口減、都心回帰で誰も見向きもしなくなるよ、ろくなマンションもないしね。
私鉄沿線など都心部に住めない低所得層向けのベッドタウンであり、白人以外のアジア系有色人など低コスト労働者などの流入もすでに多く、木密アパートも多く治安も著しく低下し、都心との格差は広がり続けるだろう。 |
204656:
匿名さん
[2021-10-03 21:20:43]
|
204657:
匿名さん
[2021-10-03 21:43:54]
土地も朽ちるけどね。
|
204658:
匿名さん
[2021-10-03 21:56:23]
マンションより戸建ての方が先に朽ちるけど、建て替え費用は積み立ててるのかね?マンションのランコスより、その費用のが遥かに高いだろうに、ここの戸建ては見ないフリしてるよなw
|
204659:
匿名さん
[2021-10-03 22:02:51]
|
204660:
匿名さん
[2021-10-03 22:15:07]
|
|
204661:
匿名さん
[2021-10-03 22:24:22]
人口減に都心タワーマンション。
郊外の土地が朽ちるの思ったより速い。 ここ10年の価格差拡大見れば明らか。 |
204662:
匿名さん
[2021-10-03 23:16:13]
インフラの老朽化で郊外やど田舎はますます過疎化が進展する。都市部への人口流入が続くから、今後も集合住宅の需要が減ることはない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24953cfc8d7cb6487eadb6e4b5a6c08cf98... |
204663:
匿名さん
[2021-10-03 23:17:15]
一部謹慎解けた爺さんがまたぞろ蠢きだして都心方向の宣伝に必死ですねw
そんなに都心マンションが売れないのかなw 今時都心に毎日通う馬鹿もいないだろうし、五輪も空振りだし、山手線内なんか論外です。 治安最悪、事件事故、外国人だらけ、ビルだらけ、ビル風に吹かれ、日照も遮られ、生活は不便、騒音に悩まされ、一種低層の高級住宅地は、都心3区は集合住宅村だから皆無。豪邸も一部ポツポツあるが田園調布の足下にも及ばないショボイ規模。 それにここのマンション派とも無関係。昔の番町は確かに良かったが今はオワコン。 品川も新宿も山手線内側の歓楽街だし、住民も危なそうだし、品川なんか臭いから近寄る気もしない。 |
204664:
匿名さん
[2021-10-03 23:19:34]
|
204665:
匿名さん
[2021-10-03 23:30:23]
人口減にタワーマンションの出現で住戸は縦に延びてる。
郊外に住む意味なんてあるの? |
204666:
匿名さん
[2021-10-03 23:34:43]
|
204667:
匿名さん
[2021-10-03 23:48:13]
中国の不動産バブル崩壊間近
https://news.yahoo.co.jp/articles/476ff6f535c41849b526581140e488e8cf64... これは人ごとではなく、早晩世界経済にも飛び火する。 日本も背伸びして買ったマンションもローン払えず金融機関も気が気じゃない。 日銀もインフレ2%とか訳分らん目標立てているから公定歩合上げるだろうし、ボーナスも出ずローン組はいずれ皆手放すだろうが、古いマンションは買手もいない。 外国人投資家も総崩れだし若い世代は購買力が無いから、人口減少後、最後に残るのは土地だけか。 |
204668:
匿名さん
[2021-10-03 23:52:49]
|
204669:
匿名さん
[2021-10-03 23:56:32]
|
204670:
匿名さん
[2021-10-03 23:56:46]
|
204671:
匿名さん
[2021-10-04 00:00:54]
家族と快適に住みたいので住宅街の戸建かなぁ
|
204672:
匿名さん
[2021-10-04 00:02:30]
|
204673:
匿名さん
[2021-10-04 00:18:58]
|
204674:
匿名さん
[2021-10-04 00:36:52]
マンションは居住環境が劣悪そうだし騒音遭遇率も高そうだから戸建で伸び伸び暮らそうと思います
|
204675:
匿名さん
[2021-10-04 00:39:13]
|
204676:
匿名さん
[2021-10-04 06:05:43]
マンションのことが気になってノイローゼになりました。
|
204677:
匿名さん
[2021-10-04 06:09:06]
マンションに住むとそうなるらしい。
|
204678:
匿名さん
[2021-10-04 07:10:35]
マンションのことが気になって仕方がない。
|
204679:
匿名さん
[2021-10-04 07:11:34]
若葉マークがいない朝は清々しいね☆
|
204680:
eマンションさん
[2021-10-04 08:21:24]
マンションと戸建を所有しての1番の違いは
マンションは値上がりする |
204681:
匿名さん
[2021-10-04 08:43:09]
|
204682:
匿名さん
[2021-10-04 09:47:14]
資産価値とか信じる馬鹿が買うのがマンション
売るまで払ったランニングコストは帰ってこないしね |
204683:
匿名さん
[2021-10-04 10:15:57]
マンションは値上がりしてますからね。
|
204684:
匿名さん
[2021-10-04 13:01:03]
>>204683 匿名さん
実感してます。買うタイミングが良かったのもありますが購入価格の150%なら瞬間蒸発だと思います。1年前迄はそこまでは勢いありませんでした。少し前に売れた部屋と同じような部屋がつぎには1千万円高くなって売りに出されてるかんじです。 |
204685:
匿名さん
[2021-10-04 13:59:11]
このスレには価格が高いマンションを買う人はいない。
マンションは安い狭いが命。 |
204686:
匿名さん
[2021-10-04 14:11:38]
マンションを売りたいけど半年経って最初の価格から15%下げたけどなかなか売れない
無駄な管理費と駐車場代がかかり続けるから早く売って戸建にすみたいな |
204687:
匿名さん
[2021-10-04 14:30:52]
首都圏(東京と周辺3県)の中古マンション平均成約価格は3000万円台。
|
204688:
匿名さん
[2021-10-04 15:22:59]
不動産は成約価格が相場。
マンションの値上がりを自慢するなら、購入価格と売却価格のある契約書を並べた画像でもあげたらいい。 画像アップはマンション民の伝統芸のはず |
204689:
匿名さん
[2021-10-04 15:39:10]
4000万で3LDKのマンションが欲しいのですが都心までは1時間だとどの辺りなら買えますか?
駅まで15分以内希望です。 |
204690:
匿名さん
[2021-10-04 15:42:16]
>>204689 匿名さん
中古も含めて検索サイトで調べたら如何? |
204691:
匿名さん
[2021-10-04 16:04:21]
|
204692:
匿名さん
[2021-10-04 16:36:15]
>>204691 匿名さん
購入した時は4000万台の後半だったんですが、今は結構高くなってて相場と合わないので、、、 |
204693:
匿名さん
[2021-10-04 16:42:07]
>購入した時は4000万台の後半だったんですが
安マンション買ったんですねw |
204694:
匿名さん
[2021-10-04 17:14:13]
>>204691 匿名さん
マンションの騒音スレのほうがリアルで参考になりますよ |
204695:
匿名さん
[2021-10-04 17:49:53]
|
204696:
匿名さん
[2021-10-04 17:54:26]
>防音対策も高いし
スラブ厚はどのくらい? どのような対策しているマンションなんですか? |
204697:
匿名さん
[2021-10-04 18:18:54]
|
204698:
匿名さん
[2021-10-04 18:25:30]
せっかくの戸建を買ったのですが、ご近所トラブルで住むのがイヤになった。
売って借上社宅に住み替える予定です。 |
204699:
匿名さん
[2021-10-04 18:29:35]
昨夜21時すぎにボールの音がするので玄関から見てみると、小学生らしき子供がサッカーをしていました。お母さんもいました。
うちは2階で子供を寝かしつけていたのですが、うるさくてなかなか眠ってくれませんでした。 ちょっと非常識ではないでしょうか… こうゆうのは、管理人さんに伝えるといいのでしょうか。 何号室の住人か分かれば良いのですが。 |
204700:
匿名さん
[2021-10-04 18:30:16]
最近壁の中から変な音がする。
大体19時近辺で20分間くらい。 コンコンコンコンって。 欠陥マンションか? とりあえず住まいセンターに連絡した。 |
築古マンションを処分しないと都市の負の遺産としてスラム化するだけ。