別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
204436:
匿名さん
[2021-09-29 17:57:15]
|
204437:
周辺住民さん
[2021-09-29 17:57:27]
マンションだと家族の靴が全部下駄箱に入らないのでは?
マンションの玄関ってびっくりするくらい狭いよね。 ベビーカーも置けてギリギリ1台。 |
204438:
匿名さん
[2021-09-29 17:59:22]
>>204428 匿名さん
それは全国的には古い戸建が多いから。年金生活の親が住む貴方の田舎の実家も古い戸建でしょ。 大都市寄りのマンションと全国津々浦々にある戸建を単純比較しても無意味です。 それに長者番付トップ10でも100でもいいけどマンション住いは何人居るか知っていますよねw ホント、集合住宅民は学習能力がありませんねえ(笑) |
204439:
匿名さん
[2021-09-29 18:00:33]
しけたマンションしか検討できないのは戸建さんご自身の問題ですね☆
|
204440:
評判気になるさん
[2021-09-29 18:01:21]
|
204441:
匿名さん
[2021-09-29 18:02:34]
|
204442:
匿名さん
[2021-09-29 18:04:24]
|
204443:
匿名さん
[2021-09-29 18:06:03]
マンション購入は高齢者が多いようですね
それで所得が高いとかここのマンションはバカなのかな? バカなんだろうなぁ ![]() ![]() |
204444:
匿名さん
[2021-09-29 18:06:31]
所詮はマンションだと4,000万以下になってしまう戸建ってことで片付けられちゃうからね☆
うちはもっと高いというのなら、マンションの予算も4,000万超にして構わないよねw |
204445:
匿名さん
[2021-09-29 18:06:33]
|
|
204446:
匿名さん
[2021-09-29 18:07:21]
>長者番付トップ10でも100でもいいけどマンション住いは何人居るか知っていますよねw
かわいそうだね 自分はスレワークなのに |
204447:
匿名さん
[2021-09-29 18:08:09]
>マンションの予算も4,000万超にして構わないよねw
騒音と狭さは変わらんけど?w |
204448:
評判気になるさん
[2021-09-29 18:09:18]
>>204432 匿名さん
これは中学生の子供が友達沢山連れてきた時の写真です。 ちなみにスニーカーなんかいい大人が普段履きませんよ (ここには見えないけどシューズボックス専用納戸に革靴中心にデッキシューズ、ブーツ、ハイヒール、登山靴など家族分で60足分収納している) その程度の負け惜しみしか言えないのが憐れですね笑笑 |
204449:
匿名さん
[2021-09-29 18:10:15]
>>204443 匿名さん
高齢者だと所得が高いんですか? 貧乏人の戸建は歳を取っても腐った戸建に住み続けるしかないんだろ。 むしろ高齢になってからマンションに住み替えるのは元は戸建に住んでた人が多いと思うけどねw そんな人生の先輩をバカと罵る戸建さん。 おまえの方がバカだろw |
204450:
匿名さん
[2021-09-29 18:11:41]
|
204451:
匿名さん
[2021-09-29 18:18:27]
平均43歳で注文住宅を建てて
平均62歳で建て替え 注文住宅の寿命は短い 62歳で建て替え費用を捻出しないといけないのは きついよね |
204453:
匿名さん
[2021-09-29 18:22:19]
>>204448 評判気になるさん
上塗り |
204454:
匿名さん
[2021-09-29 18:28:56]
>>204452 匿名さん
スレワークの自分より年金暮らしの親の方が年収が高いんでしょうねwww |
204456:
匿名さん
[2021-09-29 18:33:48]
>ニートの間抜けマンションに教えてやるよ
言葉が汚いですがどんなお家にお住まいですか? |
204457:
匿名さん
[2021-09-29 18:36:07]
|
204458:
職人さん
[2021-09-29 18:50:27]
マンション派の知力がにじみ出ていますね。
自らマンションの価値を下げるとはさすがです。 |
204459:
匿名さん
[2021-09-29 18:56:15]
集合住宅なんて長屋に住んでいるだけで恥(笑)
![]() ![]() |
204460:
匿名さん
[2021-09-29 18:57:33]
|
204461:
匿名さん
[2021-09-29 19:19:56]
>>204444 匿名さん
予算は常に戸建て>>マンション となる |
204462:
評判気になるさん
[2021-09-29 19:28:10]
>>204445 匿名さん
ご期待にそえず、残念ですが、エアバギーは中にも置かず扉の外で雨に濡れずに畳まずに置けますよ ただ(駅徒歩数分ですが)女房も普段車で買物しますので、バギーなんか殆ど車に載せ放しです。 靴については戸建なので風通と空調両方効かせているので臭いませんし 万一私や子供が臭い靴など履こうものなら、即刻女房に捨てられますねw ![]() ![]() ![]() ![]() |
204463:
匿名さん
[2021-09-29 19:40:18]
正直、集合住宅のマンションなんかに戸建ては負ける要素が無いんだよね(笑)
世間も分かってるから、日本だとマンションより戸建て志向が圧倒的に強い。 |
204464:
匿名さん
[2021-09-29 19:44:45]
中国人投資家に特に人気が高いのは、山手線沿線とその内側地域のマンション。
まさに、粘着マンションさんと被るな(笑) |
204465:
匿名さん
[2021-09-29 20:08:13]
横ですが戸建に住んでる人は自宅に自信があるから自宅をアップ出来るんでしょうね。
うちは普通の家だから絶対ムリです(汗 |
204466:
匿名さん
[2021-09-29 20:30:42]
日本海で発生した深発地震で太平洋側が広域で揺れた。
大規模地震のリスクは南海トラフや首都直下だけじゃない。 これから住むなら最低でも耐震等級3の家。 最低の等級1しかないマンションは避けるべき。 |
204467:
匿名さん
[2021-09-29 22:11:32]
予算は常に4,000万のマンション=戸建となる☆
|
204468:
匿名さん
[2021-09-29 22:13:00]
正真正銘の戸建です!☆
![]() ![]() |
204469:
匿名さん
[2021-09-29 22:14:24]
耐震等級などなんの役にも立たんよ笑
カス戸建 ![]() ![]() |
204470:
匿名さん
[2021-09-29 22:16:24]
都内の木密戸建は火災旋風の原因になるから早く潰して欲しいね☆
|
204471:
匿名さん
[2021-09-29 22:18:18]
23区内の住宅が全てRC造りのマンションになれば直下型地震のときに何万人もの焼死者を防ぐことができる。
|
204472:
匿名さん
[2021-09-29 22:21:44]
こんなスレで自宅を晒すのは自己顕示欲の強いアホ。勢い余って家族の顔も晒してしまった戸建さんがいましたね。さっきも冷静さを忘れて口調が乱れてたお馬鹿な戸建さんがいましたけど、ネットリテラシーにはお気をつけてください☆
|
204473:
匿名さん
[2021-09-29 22:28:05]
今月も戸建はコテンパンでしたね
|
204474:
匿名さん
[2021-09-29 23:00:17]
|
204475:
匿名さん
[2021-09-29 23:20:50]
|
204476:
坪単価比較中さん
[2021-09-30 00:38:51]
|
204477:
匿名さん
[2021-09-30 01:12:13]
|
204478:
匿名さん
[2021-09-30 04:08:16]
|
204479:
匿名さん
[2021-09-30 06:10:40]
しょせんは集合住宅(笑)
|
204480:
匿名さん
[2021-09-30 06:14:40]
驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような掃き溜めにウヨウヨ住んでいるのが集合住宅のマンション。
住人同士の諍いは絶えず、騒音トラブルや駐車場、駐輪場のマナーも悪い。 ソースも山程あるから、粘着マンションさんの思い込みとは訳が違う(笑) |
204481:
匿名さん
[2021-09-30 06:43:03]
|
204482:
匿名さん
[2021-09-30 06:48:12]
|
204483:
匿名さん
[2021-09-30 06:53:57]
|
204484:
匿名さん
[2021-09-30 07:02:27]
これがマンションの普通だからね(笑)
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。 うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ ![]() ![]() |
204485:
匿名さん
[2021-09-30 07:12:43]
|
国土交通省の調査報告書から一般的な傾向を述べてやっただけなのにそれだけブチ切れるってことは、相当都合が悪かったということやね笑