住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-09 06:57:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

204427: 匿名さん 
[2021-09-29 15:56:06]
>>204425 匿名さん

国土交通省のアンケートに書いてあるってことは事実ですが、マンションでは騒音などないというのが本音ですね。
204428: 匿名さん 
[2021-09-29 16:00:38]
国土交通省の調査によると戸建民の平均所得はマンション民より下と出てますが、戸建民の方が低賃金の仕事にしか就けない能力の低い者が多いってことは認めないといけませんね。
204429: 匿名さん 
[2021-09-29 16:02:52]
価格帯の異なる物件は比較にならないというのが本音です。なのでこのスレは>13で結論が出たというのが本音です。
204430: 匿名さん 
[2021-09-29 16:12:22]
>>204428 匿名さん


国土交通省の統計だと平均購入年齢がマンションのほうが高いからでしょうね
マンションのようなゴミを老人になってから買うバカが多すぎて笑えます
204431: 評判気になるさん 
[2021-09-29 16:21:15]
>>204407 匿名さん

あれ、マンションはエントランスとか総大理石と自慢していましたけど、なんか違いますねw
戸建だとマンションみたいな安物材質じゃないし、家族同時に靴も履けるから、お客も呼べます。
写真に収まりまりきれていないけど、下手なマンションの正面エントランスよりは幅はありますよ。
あれ、マンションはエントランスとか総大理...
204432: 匿名さん 
[2021-09-29 17:46:57]
くさそう この状況で客呼べる?
204433: 匿名さん 
[2021-09-29 17:52:45]
>>204430 匿名さん

子育てが終わって広い家が不要になった人が適度な広さと利便性の良いマンションに住み替えることはよくある事だと思いますが、所得水準の低い戸建て如きにバカと言われる筋合いはないでしょうね。
204434: 周辺住民さん 
[2021-09-29 17:54:01]
>>204430
建築される場所が都市部かつ周囲よりも地価の高い場所に集中しているため物件価格の平均値が高くなる。
必然的に平均所得も高くなるが、このスレとは全く関係ない話。

自分の出せる範囲でどっちを買うかというのがこのスレの趣旨。

馬鹿なマンション派(マンション住民が馬鹿という意味ではない)が条件の異なる集団の平均値の高低で優位性を示そうとしているだけだね。
お馬鹿は共同住宅のリスク要因。
204435: 匿名さん 
[2021-09-29 17:54:33]
>>204431 評判気になるさん

家族のご尊顔をスレに晒したこと、ちゃんと説明したのかい?笑
204436: 匿名さん 
[2021-09-29 17:57:15]
>>204434 周辺住民さん

国土交通省の調査報告書から一般的な傾向を述べてやっただけなのにそれだけブチ切れるってことは、相当都合が悪かったということやね笑
204437: 周辺住民さん 
[2021-09-29 17:57:27]
マンションだと家族の靴が全部下駄箱に入らないのでは?

マンションの玄関ってびっくりするくらい狭いよね。
ベビーカーも置けてギリギリ1台。
204438: 匿名さん 
[2021-09-29 17:59:22]
>>204428 匿名さん

それは全国的には古い戸建が多いから。年金生活の親が住む貴方の田舎の実家も古い戸建でしょ。
大都市寄りのマンションと全国津々浦々にある戸建を単純比較しても無意味です。
それに長者番付トップ10でも100でもいいけどマンション住いは何人居るか知っていますよねw
ホント、集合住宅民は学習能力がありませんねえ(笑)
204439: 匿名さん 
[2021-09-29 18:00:33]
しけたマンションしか検討できないのは戸建さんご自身の問題ですね☆
204440: 評判気になるさん 
[2021-09-29 18:01:21]
>>204435 匿名さん

残念ですが、その方とは違いますよ。戸建派が何人居ると思ってんの。
家の造り見りゃ分るでしょw
204441: 匿名さん 
[2021-09-29 18:02:34]
>>204438 匿名さん

戸建民の方がど田舎に住む傾向が強いってことだろ笑

それだ戸建ての特性だから、甘んじて受け止めろやw
204442: 匿名さん 
[2021-09-29 18:04:24]
>>204440 評判気になるさん

程度の低い戸建なんか何人集まっても一緒だろう。
204443: 匿名さん 
[2021-09-29 18:06:03]
マンション購入は高齢者が多いようですね
それで所得が高いとかここのマンションはバカなのかな?
バカなんだろうなぁ
マンション購入は高齢者が多いようですねそ...
204444: 匿名さん 
[2021-09-29 18:06:31]
所詮はマンションだと4,000万以下になってしまう戸建ってことで片付けられちゃうからね☆

うちはもっと高いというのなら、マンションの予算も4,000万超にして構わないよねw
204445: 匿名さん 
[2021-09-29 18:06:33]
>>204437 周辺住民さん
この戸建の玄関だとエアバギー置けないぞ
臭くて狭いからね
204446: 匿名さん 
[2021-09-29 18:07:21]
>長者番付トップ10でも100でもいいけどマンション住いは何人居るか知っていますよねw
かわいそうだね
自分はスレワークなのに
204447: 匿名さん 
[2021-09-29 18:08:09]
>マンションの予算も4,000万超にして構わないよねw

騒音と狭さは変わらんけど?w
204448: 評判気になるさん 
[2021-09-29 18:09:18]
>>204432 匿名さん

これは中学生の子供が友達沢山連れてきた時の写真です。
ちなみにスニーカーなんかいい大人が普段履きませんよ
(ここには見えないけどシューズボックス専用納戸に革靴中心にデッキシューズ、ブーツ、ハイヒール、登山靴など家族分で60足分収納している)
その程度の負け惜しみしか言えないのが憐れですね笑笑
204449: 匿名さん 
[2021-09-29 18:10:15]
>>204443 匿名さん

高齢者だと所得が高いんですか?
貧乏人の戸建は歳を取っても腐った戸建に住み続けるしかないんだろ。
むしろ高齢になってからマンションに住み替えるのは元は戸建に住んでた人が多いと思うけどねw
そんな人生の先輩をバカと罵る戸建さん。
おまえの方がバカだろw
204450: 匿名さん 
[2021-09-29 18:11:41]
>>204447 匿名さん

そんなマンションしか狙えないオタクの問題だろう。
204451: 匿名さん 
[2021-09-29 18:18:27]
平均43歳で注文住宅を建てて
平均62歳で建て替え

注文住宅の寿命は短い
62歳で建て替え費用を捻出しないといけないのは
きついよね
204453: 匿名さん 
[2021-09-29 18:22:19]
>>204448 評判気になるさん
上塗り
204454: 匿名さん 
[2021-09-29 18:28:56]
>>204452 匿名さん
スレワークの自分より年金暮らしの親の方が年収が高いんでしょうねwww
204456: 匿名さん 
[2021-09-29 18:33:48]
>ニートの間抜けマンションに教えてやるよ
言葉が汚いですがどんなお家にお住まいですか?
204457: 匿名さん 
[2021-09-29 18:36:07]
>>204456 匿名さん

都心マンションだけど?
204458: 職人さん 
[2021-09-29 18:50:27]
マンション派の知力がにじみ出ていますね。

自らマンションの価値を下げるとはさすがです。
204459: 匿名さん 
[2021-09-29 18:56:15]
集合住宅なんて長屋に住んでいるだけで恥(笑)
集合住宅なんて長屋に住んでいるだけで恥(...
204460: 匿名さん 
[2021-09-29 18:57:33]
>>204457
>>204458
>>204459
スレワーカーさんかな?
204461: 匿名さん 
[2021-09-29 19:19:56]
>>204444 匿名さん
予算は常に戸建て>>マンション となる
204462: 評判気になるさん 
[2021-09-29 19:28:10]
>>204445 匿名さん

ご期待にそえず、残念ですが、エアバギーは中にも置かず扉の外で雨に濡れずに畳まずに置けますよ 
ただ(駅徒歩数分ですが)女房も普段車で買物しますので、バギーなんか殆ど車に載せ放しです。
靴については戸建なので風通と空調両方効かせているので臭いませんし
万一私や子供が臭い靴など履こうものなら、即刻女房に捨てられますねw


ご期待にそえず、残念ですが、エアバギーは...
204463: 匿名さん 
[2021-09-29 19:40:18]
正直、集合住宅のマンションなんかに戸建ては負ける要素が無いんだよね(笑)

世間も分かってるから、日本だとマンションより戸建て志向が圧倒的に強い。
204464: 匿名さん 
[2021-09-29 19:44:45]
中国人投資家に特に人気が高いのは、山手線沿線とその内側地域のマンション。
まさに、粘着マンションさんと被るな(笑)
204465: 匿名さん 
[2021-09-29 20:08:13]
横ですが戸建に住んでる人は自宅に自信があるから自宅をアップ出来るんでしょうね。
うちは普通の家だから絶対ムリです(汗
204466: 匿名さん 
[2021-09-29 20:30:42]
日本海で発生した深発地震で太平洋側が広域で揺れた。
大規模地震のリスクは南海トラフや首都直下だけじゃない。
これから住むなら最低でも耐震等級3の家。
最低の等級1しかないマンションは避けるべき。
204467: 匿名さん 
[2021-09-29 22:11:32]
予算は常に4,000万のマンション=戸建となる☆
204468: 匿名さん 
[2021-09-29 22:13:00]
正真正銘の戸建です!☆
正真正銘の戸建です!☆
204469: 匿名さん 
[2021-09-29 22:14:24]
耐震等級などなんの役にも立たんよ笑
カス戸建
耐震等級などなんの役にも立たんよ笑カス戸...
204470: 匿名さん 
[2021-09-29 22:16:24]
都内の木密戸建は火災旋風の原因になるから早く潰して欲しいね☆
204471: 匿名さん 
[2021-09-29 22:18:18]
23区内の住宅が全てRC造りのマンションになれば直下型地震のときに何万人もの焼死者を防ぐことができる。
204472: 匿名さん 
[2021-09-29 22:21:44]
こんなスレで自宅を晒すのは自己顕示欲の強いアホ。勢い余って家族の顔も晒してしまった戸建さんがいましたね。さっきも冷静さを忘れて口調が乱れてたお馬鹿な戸建さんがいましたけど、ネットリテラシーにはお気をつけてください☆
204473: 匿名さん 
[2021-09-29 22:28:05]
今月も戸建はコテンパンでしたね
204474: 匿名さん 
[2021-09-29 23:00:17]
>>204472 匿名さん

それ都心マンションさんでしょ?
204475: 匿名さん 
[2021-09-29 23:20:50]
>>204472 匿名さん

こんなスレで戸建の優位性を見せられ打ちのめされ、捨て台詞を残し尻尾を巻いて逃げるアホ☆よりは
マシなんでないかいw
204476: 坪単価比較中さん 
[2021-09-30 00:38:51]
>>204469 匿名さん
住宅密集地は火災のリスク高いけど、それは場所の問題ですよ。

問題の切り分けが出来ない人がマンション持ち回り役員とか怖いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる