別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
204301:
匿名さん
[2021-09-27 23:23:27]
|
204302:
匿名さん
[2021-09-28 00:09:36]
若葉マークはマンコミュ荒らしの常習犯
戸建ての品位が下がるから、さっさといなくなれば良いのにね☆ |
204303:
匿名さん
[2021-09-28 00:14:41]
ふつうにスレをやっていれば何年も若葉マークを付けっぱなしなんかに絶対ならない。
|
204304:
マンション検討中さん
[2021-09-28 00:43:55]
戸建て推しは若葉マーク有無を使い分け、分身の術で複数人を装っているつもりのようだが、戸建て推しはただ1人というのは誰もが知る事実ですよね。初心者の私でも文脈見たらすぐ気付きましたよ。
|
204305:
匿名さん
[2021-09-28 04:25:43]
|
204306:
匿名さん
[2021-09-28 04:45:49]
若葉論議よりマンションのデメリット論議のほうが楽しい
|
204307:
匿名さん
[2021-09-28 05:40:15]
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。 戸建てならメリットも多い。 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない 3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい 4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感 → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい |
204308:
匿名さん
[2021-09-28 06:43:47]
マンコミュでCookieに怯えるネットリテラシーの高さ。今日もシークレットモード全開で吠えております。
|
204309:
匿名さん
[2021-09-28 06:53:20]
若葉がせっかくの戸建を台無しにしてる。
|
204310:
匿名さん
[2021-09-28 07:01:51]
本来なら、若葉マークというのは新参者や出禁明けの前科者に付くものだから他の投稿者に遠慮して投稿しなきゃいけない立場なのに、ここの若葉マーク粘着戸建は、逆にウジ虫だカスだなどと騒ぎまくり乱暴狼藉の限りを尽くしてるからね。
どんなショボい戸建でも一国一城の主と持て囃されるから、他の投稿者の迷惑なんか関係なく無茶苦茶やってもいいんだという戸建の負の側面を体現してんのかな?笑 |
|
204311:
匿名さん
[2021-09-28 07:02:39]
掃き溜めに住むウジ虫は、今日もマンションのメリットをあげられないのかな?
コロナで落ち目の集合住宅は悔しいね~(笑) |
204312:
匿名さん
[2021-09-28 07:07:54]
騒音トラブルは集合住宅には付き物。
解決策は戸建てへの引っ越ししかないマンション(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 住宅としての比較から話を反らす為に若葉の話題ですか? スレチな話題でレスを荒らしている粘着マンション。 いつものマンションさんですな~ |
204313:
匿名さん
[2021-09-28 07:11:06]
|
204314:
匿名さん
[2021-09-28 07:14:59]
なんでマンションさんがここの戸建なんかにマンションのメリットを恵んでやらんといかんのかな?笑
勝手に戸建にしとけってかんじ☆ |
204315:
匿名さん
[2021-09-28 07:32:24]
コロナ禍での戸建てのメリット、散々あがってますよね(笑)
それに比べマンションさんは… コロナ禍におけるマンションの優位性って何かありました? |
204316:
匿名さん
[2021-09-28 07:34:20]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか? https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/ |
204317:
匿名さん
[2021-09-28 07:36:51]
正攻法で反論できない腹いせに、やれ若葉だの4000万以下だの悪態をつくスレタイも読めない粘着さん。
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw |
204318:
匿名さん
[2021-09-28 07:40:39]
|
204319:
匿名さん
[2021-09-28 07:41:36]
|
204320:
匿名さん
[2021-09-28 07:44:23]
|
204321:
匿名さん
[2021-09-28 07:52:53]
|
204322:
匿名さん
[2021-09-28 07:54:40]
|
204323:
匿名さん
[2021-09-28 07:56:12]
|
204324:
匿名さん
[2021-09-28 08:06:04]
マンションに住んでいた時に思った事
・戸建てに比べると狭い(延べ床面積が小さい、収納が少なめ) ・上階からのドスドス、ドカンと騒音が気になる ・プライベート性が低い (子供部屋はあるが、夫婦間のプライベート性は低い、リビングとの距離など) ・浴室が狭い ・住宅設備を入れにくい(ガス乾燥機など) ・修繕費が増加する ・駐車場が少なく遠い(基本的に1台までしか駐車場が割り当てられない) ・管理組合の集まりや役割が面倒 ・多数決で物事が決まってしまい、自分の意見が通らない ・庭がない ・高層階ほどちょっとした買い物も不便 ・上下左右の住人が入れ替わる(日本人じゃないのが…) ・狭いので友達を呼びにくい ・エレベーターやエントランスにペット?の糞尿がたまにある |
204325:
匿名さん
[2021-09-28 08:06:45]
独りで粘着戸建と粘着マンション
一石二鳥やね☆ |
204326:
匿名さん
[2021-09-28 08:18:33]
|
204327:
匿名さん
[2021-09-28 08:19:25]
|
204328:
匿名さん
[2021-09-28 08:20:28]
マンション恨んでも戸建は建ちません☆
|
204329:
匿名さん
[2021-09-28 09:42:05]
マンションを踏まえれば利便性のいい土地に広い戸建てを建てられる☆
|
204330:
匿名さん
[2021-09-28 10:29:34]
|
204331:
匿名さん
[2021-09-28 10:36:35]
カネがないからマンションにしか住めないと、素直に反省し、貧民らしく身の程をわきまえるべきですね。
所詮集合住宅長屋暮らしなんだから。 |
204332:
匿名さん
[2021-09-28 10:41:58]
マンションに住んでいるなんて、恥ずかしくて人には言えない。
娘が将来の旦那見つけても、相手がマンションしか用意できない経済力なら別れさせる。 |
204333:
匿名さん
[2021-09-28 10:48:39]
|
204334:
匿名さん
[2021-09-28 10:50:20]
|
204335:
匿名さん
[2021-09-28 10:52:26]
口調が荒いモノ同士、マンション派と戸建派に分かれて乳繰り合っときゃええやろ笑
どちらを若葉マークにするのかは任せた!笑 |
204336:
匿名さん
[2021-09-28 11:32:06]
マンションを踏まえれば当然戸建て購入予備軍になる。
|
204337:
匿名さん
[2021-09-28 11:51:10]
マンションに住むなら賃貸?購入?に答えられるマンション民はいないらしい。
ムダな共用部を住民でシェアできるのがマンションのメリットらしいので、賃貸のほうが合理的。 購入するなら戸建て。 |
204338:
匿名さん
[2021-09-28 11:58:15]
|
204339:
匿名さん
[2021-09-28 11:59:55]
マンション派はマンションを踏まえないので、バカと言われてる戸建予備軍とは将来の戸建さん。
|
204340:
マンション掲示板さん
[2021-09-28 12:58:49]
うちはランニングコストを減らすために車を処分しました。これで車の維持費+駐車場代が浮きますよ!
無駄な共用施設の無いマンションなら、維持管理費も節約できます。 |
204341:
坪単価比較中さん
[2021-09-28 13:29:02]
今日もマンション派自らデメリットをアピールしまくりですね。
マンションはこういう人たちと運命共同体だからなぁ。 |
204342:
匿名さん
[2021-09-28 14:30:49]
|
204343:
匿名さん
[2021-09-28 14:42:37]
粘着しまくりですねw
|
204344:
匿名さん
[2021-09-28 14:44:39]
ここの戸建さんが自らの力でマンションのメリットに気付ける真人間になってほしい☆
|
204345:
匿名さん
[2021-09-28 15:19:32]
|
204346:
坪単価比較中さん
[2021-09-28 15:24:55]
マンションのメリットは
土地代が高く並の戸建が買えない様な場所でも買えること 戸建に向かない駅近で建ぺい率の緩い場所にも物件が豊富なこと 外気接地面積が小さいため比較的暖かいこと 竜巻などの強風でも倒れない、飛ばされないこと などありますね。 でも狭さや音が伝わるデメリットが大きいので人気が無いのでしょう。 他にメリットはあるでしょうから是非主張されると良いかと思います。 |
204347:
匿名さん
[2021-09-28 15:25:22]
>>204344 匿名さん
>ここの戸建さんが自らの力でマンションのメリットに気付ける真人間になってほしい☆ マンションにはなにもメリットがないから戸建てになっただけ。 少なくとも日本の7割の戸建て派の人は真人間ですね。 |
204348:
匿名さん
[2021-09-28 15:36:54]
|
204349:
坪単価比較中さん
[2021-09-28 15:59:25]
|
204350:
匿名さん
[2021-09-28 16:15:02]
|
パトロールおつかれw