住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 12:19:46
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

204001: 匿名さん 
[2021-09-24 19:35:14]
マンション共用部の固定資産税もランニングコスト
204002: 匿名さん 
[2021-09-24 19:43:12]
粘着戸建のような貧乏人は戸建一択
204003: 匿名さん 
[2021-09-24 19:47:59]
>>203990 eマンションさん

今住んでるマンション満足してるんですよ。
吹き抜けエントランス、コンシェルジュ、総大理石のエレベーターホール、ワイドスパンのDWから眺める眺望、24h有人セキュリティ等・・・。
でも、十数年前に買った時より、かなり値上がりしていて、今が売るチャンスだと思ってます。売って、高いマンション買っても仕方ないので、戸建にしようかと。
で、50坪、120m2の戸建を見に行ったのですが、あまりに平凡で。落胆してしまいました。車2台止められるのは良いなって思いましたけど。うちのマンションで車2台分の駐車場借りると、月10万になってしまうので、さすがに無駄遣いですよね。
204004: 匿名さん 
[2021-09-24 21:06:05]
マンション派はメリットを享受して楽しくやってますから、戸建さんもマンションのことは気にせずお健やかにお過ごしください☆
204005: 匿名さん 
[2021-09-24 21:15:04]
>>204004 匿名さん

ですね
マンションはマンションでワイワイやっちょりますから戸建さんはお気にされませんよう
ですねマンションはマンションでワイワイや...
204006: 匿名さん 
[2021-09-24 21:33:10]
マンションに住んで良かったのは
同年代の子供が多いので、子供に友達が多いこと
204007: 匿名さん 
[2021-09-24 21:40:16]
>>204006 匿名さん

ってことは親世代がみんな一緒に後期高齢になれますね!
将来楽しそうで良いなぁ~
204008: 匿名さん 
[2021-09-24 21:45:47]
>>204007 匿名さん

自分で書いてて、ひねくれた性格だなって思いません?笑
204009: 匿名さん 
[2021-09-24 21:48:54]
一言イヤミを言わないと気が済まない戸建さん。周りに人が集まらないから、スレでかまってもらいたい。
204010: 匿名さん 
[2021-09-24 21:56:43]
マンションのメリットって言ったら
夜帰って窓越しに見る夜景が綺麗なことだね
204011: 評判気になるさん 
[2021-09-24 22:01:50]
>>204003 匿名さん
値上がりしたマンション売っても50坪、120平米の満足のいかない平凡な戸建しか買えないのでしょ。

マンション生活に満足してるならそれで良いじゃん。
204012: 匿名さん 
[2021-09-24 22:01:55]
マンション9階から4歳男児が落下
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6b6bdd7b44319867521bcc99f889a32e0e...

子供の安全やエレベーターの不便さを考えたら、高層階など愚の骨頂(笑)
204013: 匿名さん 
[2021-09-24 22:06:53]
小さなお子さんが亡くなる痛ましい事故までマンション叩きの道具に使う戸建さん。ドス黒い愉悦に浸ってます。
204014: 匿名さん 
[2021-09-24 22:08:31]
同じ戸建派にこんなのがいて、他の戸建さんは恥ずかしくないのだろうか?

マンション派からみたら同じ穴の狢ですからね。
204015: 匿名さん 
[2021-09-24 22:10:03]
>>204014 匿名さん

マンション派として貴方が一番恥ずかしいです
204016: 匿名さん 
[2021-09-24 22:10:59]
>>204013 匿名さん

マンションでなければ救えた命
マンションが憎いです
204017: 匿名さん 
[2021-09-24 22:15:56]
マンション派なんて日本のほんの一部。
東京でも総世帯数の半分近い単身世帯はほとんどが賃貸だから、分譲マンションを購入するのはさらに少数。
持ち家で比較すると都内でもマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
204018: 匿名さん 
[2021-09-24 22:35:18]
>>204010 匿名さん

私は残業でいつも眺める窓(33階)からの夜景を見る度に憂鬱になります。
204019: 匿名さん 
[2021-09-24 22:36:45]
>>204013 匿名さん

余程、「ドス黒い」と言う言葉がお気に入りみたいだねw
204020: 匿名さん 
[2021-09-24 22:39:01]
>>204003 匿名さん

なんで選択肢が一択なの(^_^)
余程お気に入りみたいね 人にも見せられないなら買うしかないじゃん
204021: 匿名さん 
[2021-09-24 22:45:13]
今住んでるマンションは24時間有人警備でもちろんオートロックなのがいいところ!
204022: 匿名さん 
[2021-09-24 22:48:51]
>>204002 匿名さん

何なら、所有不動産の固定資産税明細でも見せ合いっこしようか
あ、賃貸でしたかw
204023: 匿名さん 
[2021-09-24 23:09:47]
>>204022 匿名さん

マンションさんはすぐ逃げるかネット画像ですよ。
根っから嘘つきですからw
204024: 匿名さん 
[2021-09-24 23:14:32]
>>204021 匿名さん

住人には無力の無駄設備ね
204025: 匿名さん 
[2021-09-24 23:26:47]
>>204003 匿名さん

見ず知らずの人の手垢やウイルスがついていても平気なんですね。
それに頭数で割ると面積どうなりますかね 多分猫の出入口くらいの持分ですよ。
因みにうちはアプローチは黒御影石、吹抜けの玄関や洗面所は白御影、暖炉やトイレは大理石です。
まあ美人のコンシェルジュがいるなら未練があるのもわからんでもないけどw
204026: 匿名さん 
[2021-09-24 23:35:46]
今日もマンションのメリット沢山出たね
204027: 匿名さん 
[2021-09-24 23:51:27]
>>204026 匿名さん

貧乏人でも東京に住めるとかね
204028: 匿名さん 
[2021-09-24 23:56:57]
思うんだけど、共用部って結局税金払って図書館や公園、公道を利用するようなもの。
最近のお役所も図書館も立派な建物だしねw
呆け老人には、アパートより公共建物や公園にたむろする時間が長くなる訳だ
更にはオフィスビルやスタバを利用しているのも殆ど同じ感覚だよね
自分のモノでもないし、でもルールさえ守れば自由に出入りしたり利用することはできる

結局、部屋の中の空間だけを独り占めして狭い縄張りを主張するのって、なんか虚しいw

204029: 匿名さん 
[2021-09-25 00:36:01]
自分に酔っちゃったね笑
204030: 匿名さん 
[2021-09-25 02:33:01]
>>204025 匿名さん

でも天井、低いでしょ。
マンションの吹き抜けエントランスと比べるとどうしても見劣りするんですよ。
12月になるとクリスマスツリーが飾られるんだけど何メートルあるんだろ。
戸建で一番がっかりだったのは窓が小さいこと。解放感がないんですよね。
2×4なので開口を大きくとれないって営業さんが言ってました。
うちのマンションのリビング、ほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。
しかもワイドスパン。
戸建の良かった点は駐車場2台ぶんのスペースがあったこと。
あと、屋根裏収納。宅配ボックスも小さいけどついてました。
南側は全面庭だったのは良かったです。
犬を遊ばせるのに良さそうでした。

そういえば会社のエレベーターでボタンをペンで押してる人いました。
あなたもそのタイプ?
204031: 匿名さん 
[2021-09-25 05:08:58]
うちの戸建てのリビングもパティオを囲んでほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。
しかもワイドスパン。 明るいですよ。
204032: 匿名さん 
[2021-09-25 06:00:54]
マンションだと共用部にかかるワリカンの税金もランニングコストですね。
204033: 匿名さん 
[2021-09-25 06:54:06]
マンションの共用設備は共有化によりリスクを分散できるのでメリットありですね笑
204034: 匿名さん 
[2021-09-25 06:55:20]
匿名スレだから「うち」がいくらでも出てくるね笑
204035: 匿名さん 
[2021-09-25 07:53:29]
マンションの共用部なんてトラブルだらけで、リスク回避につながらないだろ(笑)

ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

204036: 匿名さん 
[2021-09-25 07:57:13]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。

https://j-town.net/2021/06/26323897.html

https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_019395/
204037: 匿名さん 
[2021-09-25 07:57:53]
マンションのエントランスと家の部屋は全く別物なんだが。
自室も他人も使う共用部も自宅ということか。

エントランスに開放感感じるということは普段の窮屈さにストレス感じてそう。

戸建も軽量鉄骨以上なら床から天井まで窓とれるよ。
204038: 匿名さん 
[2021-09-25 08:20:34]
>>204030 匿名さん

エレベーターは余り使わないけど、人が見ている前でやる程KYじゃないです。
全面ガラス張りだと窓開かないのかな。風通しも心配。空調設備もうるさいし。
共用部なんて公共物だから何の自慢にもなりませんよ。そこに高い管理費払って愛着を感じるのは認めるけど。
それに、エントランスの広さや高さ、ツリーの大きさ、眺望景色も昼間に会社で散々見れますからね。
我家の玄関は確かに高さ6m弱だけど、5人で住むには十分。でも各部屋2.7mないと窮屈です。
Xmasツリーも地下室から2mのものを引張りだして毎回色んなデコレーションを子供達に自由に飾らせるのが楽しい思い出になるのですよ。
因みに地下は90㎡で、鉄筋の個室シェルターと車3台の車庫に使い、時々子供達がかくれんぼにも使います(笑)
204039: 匿名さん 
[2021-09-25 08:33:45]
>>204038 匿名さん

人が見てなきゃやるのか。
204040: 匿名さん 
[2021-09-25 08:34:20]
まぁ、戸建さんが言うように戸建も色々ありますよ。ここのスレでは、所詮マンションだと4,000万以下になってしまう戸建なんだよね、で片付けられちゃいますけどね。予算が幾らでもいい(スレタイの設定は無視する)とお望みなら全然構いませんけど?マンション派も適当にやらせてもらいますから、スレタイを盾に言い掛かりを付けてこないでね笑
204041: 匿名さん 
[2021-09-25 08:35:35]
住み心地には関係ないから、戸建の外壁はモルタルの吹き付けでいいよね。
204042: 匿名さん 
[2021-09-25 08:50:20]
>>204033 匿名さん
その代わり、他人が壊す確率も高く、尻拭いのためにお金をかけるようなものですね(笑)
204043: 匿名さん 
[2021-09-25 08:54:08]
>>204039 匿名さん

あなたならやりそうだね。
普通はしないだろ(笑)
204044: 匿名さん 
[2021-09-25 08:54:14]
>>204042 匿名さん

そのぶんかけるお金は分担してお安くなるのがメリットですね笑
気に食わない?
204045: 匿名さん 
[2021-09-25 08:55:24]
戸建の外壁はモルタルの吹き付けが安くていい。住み心地には関係ないし。
204046: 匿名さん 
[2021-09-25 08:57:49]
>>204044 匿名さん

自己犠牲精神と集団規律生活が趣味ならいいんじゃない?
私は御免だけどw
204047: 匿名さん 
[2021-09-25 09:05:39]
マンションは、いわば草食動物。
弱いもの程群れたがる。
戸建は肉食動物。
これもまた弱肉強食の世界。
204048: 匿名さん 
[2021-09-25 09:05:57]
>>204046 匿名さん

ひとことイヤミを言わないと気が済まないヒネた性格だと周りに人が集まらないでしょ。
確かにマンションは苦痛だよね笑
戸建にしておけば?
204049: 匿名さん 
[2021-09-25 09:10:29]
>>204047 匿名さん

日本人の7割が戸建とか言って、イワシの群れみたいに貧乏人が集まりくさって嬉しがるのが戸建民。

マンション派は少数精鋭だね☆
204050: 匿名さん 
[2021-09-25 09:25:47]
ちゃんと比較している人と一方的に批判している人とでハッキリ差が出てる。
>>204030
現実的な比較でイメージしやすい。マンションと戸建双方から感じたメリットが具体的。
>>204038
ただの自慢?マウント取り?比較というより一方的な話でさっぱり参考にならない。戸建の良さも全く伝わらない。眺望や高いエントランスは会社で見てるってなんだよ。
204051: 匿名さん 
[2021-09-25 09:27:33]
>>204049 匿名さん

確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw
成り上がりのIT以外
世間の流れと符合するよね
204052: 匿名さん 
[2021-09-25 09:50:20]
今日もマンションは良いね?
朝からゴミ捨ててくるかね
204053: 匿名さん 
[2021-09-25 10:07:31]
4000万だろうが1億だろうが集合住宅という事は変わらない。
204054: 匿名さん 
[2021-09-25 10:11:34]
マンションじゃ自宅療養も大変。
トイレも1つしかないし、1フロアじゃ生活導線も分離できない。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405317
204055: マンション検討中さん 
[2021-09-25 10:31:55]
貧乏臭いスレですねココw
トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは150㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204056: 匿名さん 
[2021-09-25 10:39:03]
>>204055 マンション検討中さん

地下ガレージもゲストルームも割り勘
貧乏クサ過ぎw
204057: 匿名さん 
[2021-09-25 10:41:10]
また若葉が沸いてきたからバルサン(ローンと保険)焚かないと。
204058: 匿名さん 
[2021-09-25 11:05:58]
ここは皆んながルールを守って共有して使うスレだから、なんでも独り占めしたがる戸建さんには向いてないだろ。
204059: 匿名さん 
[2021-09-25 11:08:17]
住み心地に関係ない戸建の外壁は、安上がりなモルタル吹き付けでよし。
204060: 匿名さん 
[2021-09-25 11:09:46]
>>204053 匿名さん

4,000万だろうが1億だろうが、ローンを借りられない戸建さんには関係ない。
204061: 匿名さん 
[2021-09-25 11:17:02]
>>204045 匿名さん
>戸建の外壁はモルタルの吹き付けが安くていい。住み心地には関係ないし。

うちの外壁は焼成タイル貼りでモルタルより遮音性や断熱性がいい。
塗装不要なのでメンテナンスも洗浄と目地の点検補修だけで済むから安あがり。
外壁の仕様は住み心地に大いに関係する。
204062: 匿名さん 
[2021-09-25 11:19:04]
>マンション派は少数精鋭だね☆
高額な土地を購入できない弱小集団ともいう☆
204063: 匿名さん 
[2021-09-25 11:20:30]
>>204055 マンション検討中さん
マンションは4000万以下の物件で騙りましょう
204064: 匿名さん 
[2021-09-25 11:57:34]
>>204061 匿名さん

戸建の住まいはモルタルでじゅうぶん。
204065: 匿名さん 
[2021-09-25 11:59:35]
ここの戸建はマンションだと4000万以下になる。
204066: 匿名さん 
[2021-09-25 12:02:20]
>>204062 匿名さん

高額な土地もマンションも買えない貧乏人の圧倒的集団が戸建民であるとの統計データも知らないカス、それがここの戸建。
204067: 匿名さん 
[2021-09-25 12:03:58]
戸建が払う毎月のローンからマンションのランニングコスト相当額を差し引くと、4,000万以下のマンションしか狙えない予算になるのがここの戸建☆
204068: 匿名さん 
[2021-09-25 12:10:33]
都合が悪くなると「うちは違う」としか言えない戸建さん。
マンション派のレスは匿名スレでどこに住んでるかは意味がないとか嘘だと決めつけて信じようとしないくせに。
こういうその場限りの投稿でマンション派の信用を無くしたから、まともに相手してもらえないんだね。全ては戸建の投稿態度の問題です☆
204069: 匿名さん 
[2021-09-25 12:25:41]
>>204058 匿名さん
ところがマンション派はほぼ全ての書き込みがスレチ、罵倒の類い。

そういう人達が共同住宅に住んでいるからトラブルが絶えないのです。
ギャンブル要素が高すぎるのはマンションのデメリット。
204070: 匿名さん 
[2021-09-25 12:28:31]
このスレは、マンションだと4,000万以下になってしまう所得水準の戸建さんがどこにどんな戸建を建てるのかを応援するためのスレ。

マンションがどうとか関係ないから。
204071: 匿名さん 
[2021-09-25 12:31:26]
マンション派は、ちゃんと検討する意欲のある人には安い戸建をお勧めしてます。

ふざけた投稿態度の戸建には「それなりの対応」しかしません。
204072: 匿名さん 
[2021-09-25 12:50:25]
>>204071 匿名さん

高い戸建が買えないなら安い戸建を選ぶのは当たり前ですね
マンションなど賃貸以外田舎者しか選びませんから
204073: 匿名さん 
[2021-09-25 12:56:10]
50坪、120平米の戸建にワクワク感持つのは無理だよね。
実際に見てよくわかりました。ホント平凡。
100坪くらいないあれば豪邸感出てくるのかね。
204074: 匿名さん 
[2021-09-25 13:02:39]
>>204073 匿名さん

同じ内容ばかり投稿してるとマンション派はバカだと思われちゃいますよ。
1物件の個人の感想はそれくらいにしておいた方がよろしいかと。マンション派はスマートじゃないとね☆
204075: 匿名さん 
[2021-09-25 13:04:20]
>>204071 匿名さん

マンション派からも4000万以下のマンションはゴミと言う結論が出たみたいですね
204076: 匿名さん 
[2021-09-25 13:08:14]
コロナが出てくるよりずっと前からマンションは感染症に弱いって書き込みがあるけど
当たりすぎてて怖いわ。
204077: 匿名さん 
[2021-09-25 13:22:52]
>>204076 匿名さん

会社でエレベーターのボタン、ペンで押してる人いました。
貴方も同じタイプ?
204078: 匿名さん 
[2021-09-25 13:24:24]
>>204074 匿名さん

50坪、120平米でワクワクする戸建があるなら是非、紹介してもらいたい。
204079: 匿名さん 
[2021-09-25 13:27:39]
>>204078 匿名さん

今探してるエリアはどこですか?
204080: 匿名さん 
[2021-09-25 13:28:55]
>>204077 匿名さん

危機意識の高いマンションって素敵です
危機意識の高いマンションって素敵です
204081: 匿名さん 
[2021-09-25 13:34:21]
>>204079 匿名さん

港区
204082: 匿名さん 
[2021-09-25 13:36:58]
マンションでクラスターが起こると騒いでいた戸建がいましたが、まったくのデマでしたね。
クズ戸建は恥ずかしくないのだろうか。
204083: 匿名さん 
[2021-09-25 13:39:17]
>>204081 匿名さん

港区で50坪の建売りですか?
頭大丈夫ですか?
204084: 匿名さん 
[2021-09-25 13:40:40]
マンションはトイレ1つがデフォでPP分離できない構造、かつ集合住宅だから感染しやすい環境ではある。
204085: 匿名さん 
[2021-09-25 13:44:59]
戸建に住んでる会社の同僚は家族全員コロナに感染しました。
204086: 匿名さん 
[2021-09-25 13:45:18]
>>204084 匿名さん

同じ内容ばかり投稿してるとバカだと思われるんでしょ?ずっとトイレトイレ言ってんじゃん。
蓋して流せよ。
204087: 匿名さん 
[2021-09-25 13:45:50]
トイレ2つでコロナを防げると思ってるバカな戸建。
204088: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:47:17]
貧乏臭いスレですねココw
トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは150㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204089: 匿名さん 
[2021-09-25 14:04:23]
トイレ2つと1つで、コロナ感染者が家庭内にいた場合、どちらがリスクが軽減できるか、アホでもわかることだね。
204090: マンション検討中さん 
[2021-09-25 14:04:51]
>マンションはトイレ1つがデフォでPP分離できない構造

こいつアホかw
同じマンション内に別の住戸があれば、完全なPP分離だし、普段はパーティールームや、親戚や子供が遊びに来た時用にしておけば、好立地のマンションだと投資として、建物内に数部屋持ってるオーナーも多い。戸建てなんて全く無力だよ、何も知らんのなここの貧乏戸建てはw
204091: 匿名さん 
[2021-09-25 14:05:17]
>>204087 匿名さん

確率の問題
バカには分からないかなぁ?
204092: 匿名さん 
[2021-09-25 14:06:34]
>>204090 マンション検討中さん

老人とバカには同じ事を繰り返して言う傾向にある
204093: 匿名さん 
[2021-09-25 14:11:01]
同じマンション内に別の住戸とか言い出したよw
それはマンションが戸建てよりも感染症に弱いってことを認める書き込みだぞ?
204094: 匿名さん 
[2021-09-25 14:20:41]
>同じマンション内に別の住戸とか言い出したよw

うちは都心億ションですけど、コロナ以前に、10年ほど前の新築竣工時から、希少立地という価値で、同じオーナーさんが数部屋持ってますよ。元々はお子さんのために持っていて、しばらく使わないようで今は賃貸に出していて、ゆくゆくはお子さんが結婚してその部屋を使って、上の階のご両親のケアもしてもらえたらと話されています。

同じ屋根の下での同居、二世帯住宅は今は人気ないですが、同じマンションでのスープの冷めないぐらいの距離感っていいと思いますよ。予期せず起きた今回のコロナ対策にも、同じ戸建て内よりも安全度高いでしょうし。まあそれは家族人数など、割合と確率で直接的な要因ではありませんがね。
204095: 匿名さん 
[2021-09-25 14:27:35]
>>204091 匿名さん

そんな確率お前の妄想でなんのデータもない。
トイレ2つで何%下がるの?2つあるトイレを全員が使ってたら意味ないよね?普段から使えるトイレ制限しているの?そんなことより蓋して流せ。
204096: 匿名さん 
[2021-09-25 14:28:18]
港区で50坪の建売り探してるバカがいるスレってここですか?
204097: 匿名さん 
[2021-09-25 14:57:44]
>>204096 匿名さん

なんと内見したみたいですよ(笑)
204098: 匿名さん 
[2021-09-25 15:09:20]
マンションが戸建てよりも劣るの感染症の脆弱性に揶揄や妄想でしか反論できないマンションさん。
204099: 匿名さん 
[2021-09-25 15:16:06]
>>204088 マンション検討中さん
集合住宅に住んでいるなんて恥ずかしくない?

204100: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:22:49]
今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204101: 匿名さん 
[2021-09-25 15:24:16]
ゲストルームがないと客も泊められないのか(笑)
うちは8畳の客間に泊めている。専用トイレもある。
ショボいなマンションは(笑)
204102: 匿名さん 
[2021-09-25 15:32:39]
>>204091 匿名さん

トイレが一つから二つになってナンパーセントコロナの家庭内感染リスクが上がるんですか?笑

答えられないでしょ?バカだから。
204103: 匿名さん 
[2021-09-25 15:37:27]
マンションさんは指を数えないと反論できないの?反論レベルが幼児並みだよ。
コロナ感染症は1密でもダメだってなってるのに、トイレ1つのマンションが戸建てよりも良いわけないでしょw
204104: 匿名さん 
[2021-09-25 15:41:44]
>>204103 匿名さん

マンションは基本高卒だから
204105: 匿名さん 
[2021-09-25 15:43:18]
>>204101 匿名さん

え?
家に客なんか泊めないだろ、旅館か?笑
うちはよくアマンやフォーシーズンズに泊まってるよ。丸の内で食事してそのまま泊まれるから好評ですし、お互いのプライベート空間である人の家に泊めてもらおうなんて誰も考えてないからね。戸建さんのお知り合いは宿代を浮かせたい貧乏人ばっかりなんですかね。
204106: 匿名さん 
[2021-09-25 15:45:44]
>>204103 匿名さん

ここの戸建は確率が0.1%から0.15%に上がったら感染爆発するーと騒ぐバカだろ。お前がハイリスクとほざいてんだからちゃんとデータで示してみろや笑
204107: 匿名さん 
[2021-09-25 15:47:40]
4000万以下のマンションに泊まりたいような知人はいないでしょう。
204108: 匿名さん 
[2021-09-25 15:47:53]
>>204104 匿名さん

そういう発想自体が学歴コンプレックス笑

ハイクラスしかいないマンション民の集まりでは絶対聞けないセリフだわ笑
204109: 匿名さん 
[2021-09-25 15:48:44]
>>204103 匿名さん
2つあっても分けて使ってなきゃ同じなんだけど、戸建ては普段から家族と家庭内別居してんの?
204110: 匿名さん 
[2021-09-25 15:48:56]
極論に持っていかないと反論できないの?
マンションと戸建ての感染症のリスクの話してるんだけど。
PP分離ができずトイレも1つしかないマンションは戸建てよりも感染しやすいのは事実だよ。
204111: 匿名さん 
[2021-09-25 15:49:30]
マンションだと4,000万以下になるショボい戸建に泊まりたいなどと吐かす客は、宿代を浮かせたいだけの貧乏人だろ笑
204112: 匿名さん 
[2021-09-25 15:50:38]
二階建ての戸建にお住まいの同僚は、家族全員コロナに感染しました。
204113: 匿名さん 
[2021-09-25 15:52:14]
トイレ二つでコロナを防げるなどと極論をぬかす戸建。
あぁ、トイレに隔離するのか笑
204114: 匿名さん 
[2021-09-25 15:53:36]
敷地内に母屋と離れの一軒家づつ親子分かれて住んでいる。
ただ親は夏秋は旧軽の別宅に滞在中だけどね。
スープは思い切り冷めるが(笑)
冬は冬用の温泉付きマンションにいることも多い。
かなりいい歳だけどラインで連絡取り合うし、メルセデスを自分で運転して気ままなもんです。
204115: 匿名さん 
[2021-09-25 15:54:41]
コロナが心配なら、トイレが二つあるマンションにしておきなさい。
204116: 匿名さん 
[2021-09-25 15:55:25]
今どきマンションなんて選ぶのは、広い土地を買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204117: 匿名さん 
[2021-09-25 15:56:58]
>>204111 匿名さん
その程度の属性の人はマンションしか買えないでしょうね。
まともな戸建てはお高いですよ。
204118: 匿名さん 
[2021-09-25 15:59:08]
>>204117 匿名さん

その程度の戸建さんが立ち上げたスレだからなぁ笑

戸建がホストでマンション派はただのお客さん☆
204119: 匿名さん 
[2021-09-25 16:20:17]
戸建だとお父さん2階のトイレしか使っちゃだめとか言われるのか(笑)
トイレ2個がリスク下げるとか、初期にあったウィルスは熱に弱いからお湯飲むとかかりにくいってのと同レベルの事実(笑)。
204120: 匿名さん 
[2021-09-25 16:25:01]
コロナといえばマスクなんかしないと豪語していたマン民が居たけど、まさかまだのうのうとこのスレにいるのかね?
204121: 匿名さん 
[2021-09-25 16:37:49]
集合住宅じゃ子供の転落リスクもコロナの感染リスクも高いだろ?
単純な理屈すら理解できないから、集合住宅でイキっちゃうようなクズに育つ。
それが集合住宅のマンション(笑)
204122: 匿名さん 
[2021-09-25 16:53:58]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

これに加え、コロナの感染リスクや子供の転落リスク…
集合住宅のマンションなんて購入に価しないゴミ住宅だよ(笑)
賃貸で一時的に住むとか、仕方なく妥協したんだから大人しくしてろ。
204123: 匿名さん 
[2021-09-25 17:02:51]
マンションへの恨みが爆発したね笑

快適な戸建に住んでるはずなのに沸点低すぎ☆
204124: 匿名さん 
[2021-09-25 17:21:49]
また「恨み」なんてキーワード(笑)
戸建てさんは、ソースもある客観的な指摘しかしてないのに不思議だね~
集合住宅に住んでるコンプレックスで被害妄想か?
まぁ、幸せな集合住宅なんて存在しないから、戸建てさんが羨ましいんだろ~ね♪

204125: 匿名さん 
[2021-09-25 17:31:44]
ここ知り合いのマンションだけど嘔吐物エレベータ放置だってw
住民板ってこんな投稿ばっかだよなwww


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593286/
204126: 匿名さん 
[2021-09-25 17:45:19]
>>204125 匿名さん

その知り合いとやらにあんたのレスを見せてあげたら?笑
204127: 匿名さん 
[2021-09-25 17:46:56]
>>204124 匿名さん

客観的にみて、お前はマンションのことを恨んでいる笑
204128: 匿名さん 
[2021-09-25 18:11:57]
>>204125 匿名さん

同じマンションなのに罵り合いの酷い書き込みだらけですね
マンション民のレベルの低さがよく分かるスレですね
204129: 匿名さん 
[2021-09-25 18:29:27]
どちらでも良いんじゃないかなあ。
でも、50坪、120平米の戸建見て、あまりに普通でガッカリはしちゃったんだよね。
204130: 匿名さん 
[2021-09-25 18:34:00]
港区で50坪の建売り探してるバカがいるスレってここですか?
204131: 匿名さん 
[2021-09-25 18:41:13]
北道路で4mの私道接道の悪条件、しかも土地のみでたった35坪で3.5億
貧乏人はマンションにしましょう

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_minato/nc_96624095/
204132: 匿名さん 
[2021-09-25 20:31:56]
>>204130 匿名さん

戸建のおバカさんはたくさん居ますよ☆
204133: 匿名さん 
[2021-09-25 20:39:52]
マンションのデメリットが爆発
204134: 匿名さん 
[2021-09-25 20:46:19]
集合住宅に住んでるからバカなだけでなく、クズになる。
子供の虐待もマンションさんだしな。
204135: マンション検討中さん 
[2021-09-25 20:49:53]
>>204131 匿名さん
>>たった35坪で3.5億

こいつやっぱ本当にアホなんだなw
そこ容積率160%だから延べ床56坪の上物が建てられる。青山のマンションで56坪=185㎡の物件は今は売りに出てないけど、135㎡のが5億7000万で出てる。

https://www.nomu.com/mansion/id/RF430007/

185㎡換算すると約7億8000万越え。広いマンション買えない貧乏人は戸建てにしましょうw
204136: 匿名さん 
[2021-09-25 20:54:27]
マンションじゃ保険もマトモに払ってもらえない(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/27b106cefbbd9e6990c4e59814b873056707...
204137: 匿名さん 
[2021-09-25 20:57:42]
マンションへの恨みが募るばかり。
204138: 匿名さん 
[2021-09-25 20:58:45]
>>204135 マンション検討中さん
マンションの土地なんて耳掻き程度だからな。
そりゃ高く感じるわな~
区分所有法という幻の所有権で戸建て様にマウントとろうなんて、100万年早いんだわ(笑)

集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!
204139: 匿名さん 
[2021-09-25 20:59:12]
やっぱり若葉の粘着戸建がいるとマトモなスレになりませんね笑
204140: 匿名さん 
[2021-09-25 21:00:52]
スレで威勢が良いのは戸建さんだけ。
204141: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:03:19]
>集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!

余裕なくなると言葉遣いから出自が露呈してますねーw
やはり広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合いですねw
204142: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:08:47]
>集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!

青山の同じ広さで比較すると、
戸建ては土地代3.5億+建物代
マンションは約7億8000万

どっちがより高額か、貧乏人はどっちかすら分からない低知能が戸建てw
204143: 匿名さん 
[2021-09-25 21:12:27]
ここのマンションは4000万以下です。
4000万以上の戸建てのほうがいいですね。
204144: 匿名さん 
[2021-09-25 21:14:37]
>>204142 マンション検討中さん

若葉のアホが吠えてます
ワンワン!w
204145: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:16:26]
>>204144 匿名さん

客観的事実だからね、この価格差はw

広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合いw
204146: 匿名さん 
[2021-09-25 21:16:57]
平凡なこだてでも庭と駐車場くらいあるもんだよ。

土地は最低でも160平米は必要。
車2台置きたければ180平米は必要でしょう。
そうすると土地がよほど安くないとマンションより高くなる。
204147: 匿名さん 
[2021-09-25 21:20:41]
>>204142 マンション検討中

貧乏が体に染み付いたゴミマンションレベルだと容積率はフルに使わないと気が済まないのだろう
コイツらは壁を共有するレベルだからなw
204148: 匿名さん 
[2021-09-25 21:23:27]
若葉じゃないのに口調が荒れてますよ笑
204149: 匿名さん 
[2021-09-25 21:26:37]
>>204146 匿名さん

やっぱり50坪、120平米では、平凡な戸建になってしまいますよね。
204150: 匿名さん 
[2021-09-25 21:27:56]
私が当時購入したマンション価格とほぼ同額なんですけどね。
204151: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:32:12]
汚い言葉で負け惜しみ書くしかできない戸建てw

広いマンション買えない貧乏人は戸建て一択と理解出来たようで良かったですねw
204152: 匿名さん 
[2021-09-25 21:32:13]
容積率は使いきる!(キッパリ)
By若葉のアホマンション
204153: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:33:50]
青山の同じ広さで比較すると、
戸建ては土地代3.5億+建物代
マンションは約7億8000万
倍ぐらいマンションのほうが高額だよね。

どっちがより高額か、貧乏人はどっちかすら分からない低知能が戸建てw
204154: 名無しさん 
[2021-09-25 21:34:34]
>>204149 匿名さん
そうですね
それでも平凡なファミリー向けマンションよりだいぶ高くなってしまいます。
だから共同住宅には需要がある。
204155: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:35:10]
>>204152 匿名さん

あ、地べたに這いつくばった戸建てとか、興味も関心もないんで容積率とか関係ないっすw
204156: 匿名さん 
[2021-09-25 21:36:46]
>>204153 マンション検討中さん

今日は若葉のゴキブリがマンションのゴミ置き場で1匹騒いでますね。
さぁ~てバルサンバルサン♪
204157: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:39:44]
>>204156 匿名さん

広いマンションは価格も上だし、物理的にも上から戸建てをゴキと同じように踏み潰せますがw
204158: 匿名さん 
[2021-09-25 21:39:52]
>>204153 マンション検討中さん

北向4m私道の底辺土地でと比べてるの?w
204159: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:42:15]
まあ、青山の億ション出すまでもないんだけどねw

ここの戸建てはマンションのランコス引くと、たった4000万以下相応の戸建てらしいから、全く笑っちゃうよなw
204160: 匿名さん 
[2021-09-25 21:44:23]
初心者マークなのに10年粘着してる臭いがする
偽富裕層のクサさだw
204161: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:48:16]
低年収の低学歴には判別不能だろw

今日のまとめ:
広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合い。広いマンションは価格も上だし、物理的にも上から戸建てをゴキと同じように踏み潰せますw
204162: 匿名さん 
[2021-09-25 21:49:40]
>>204161 マンション検討中

バルサン効いてきたなw
204163: 匿名さん 
[2021-09-25 23:15:01]
集合住宅じゃ何億だろうが、建売の戸建てにすら敵わない。

驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない。

これは、国民の総意です(笑)
204164: 匿名さん 
[2021-09-25 23:24:05]
>>204161 マンション検討中さん

そんなに都会のマンションに憧れるのかい?
背伸びしないで、故郷で親の田圃を手伝っていた方があんたのためだ
とっとと故郷へお帰り
204165: 匿名さん 
[2021-09-25 23:25:54]
>>204159 マンション検討中さん

だから、納税証明でも固定資産税明細でも出しなよ
相手してやっからw
204166: 匿名さん 
[2021-09-25 23:26:30]
マンションじゃ、自転車の盗難も日常茶飯事。
狭い玄関じゃ収納もできず、第一エレベーターに自転車を乗せるなんて貧乏くさくてたまらんな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e3cf16eb5dbc32d4e9937ded0a6c8f1092...
204167: 匿名さん 
[2021-09-25 23:59:12]
どんなに背伸びをしても、4,000万に毛の生えた戸建にしかならないってことで片付けられますから☆
204168: 匿名さん 
[2021-09-26 00:01:46]
>>204165 匿名さん

地べたを這ってないで、50階まで上がってこいよ笑
204169: 匿名さん 
[2021-09-26 00:02:56]
ウネウネと無限に湧いてくるのを上から踏み潰すのがマンションの醍醐味w
204170: 匿名さん 
[2021-09-26 00:02:57]
家の近所の高級と言われる億ションは管理人が見て見ぬふり?犬引いてエレベータ乗っていたな。
自転車もエレベータに乗せていたよ。駐車場だけじゃなく駐輪場も足りないみたいだね。
ベランダから洗濯物丸見えだし。
住んでいる人間のモラルもあれじゃあ、安くしても売れないと思う。
204171: 匿名さん 
[2021-09-26 00:06:24]
高級物件だとペット用のエレベーターがあるんだよ。高級ロードバイクもちゃんと置き場があるのでご心配なく笑
204172: 匿名さん 
[2021-09-26 00:07:54]
マンションだと戸建さんより犬の方がいいもん食ってるからね笑
204173: 匿名さん 
[2021-09-26 00:09:45]
マンション民ってほんと、メリットもキチンと説明できず、アホ小学生の捨て台詞みたいだよねw
それなら黙ってりゃいいじゃんw 
204174: 匿名さん 
[2021-09-26 00:09:56]
高級マンションだとペットも登録して中型犬以下なら飼えますね。ピレニアンマウンテンドックはどうだろう?笑
204175: 匿名さん 
[2021-09-26 00:13:40]
どの書き込みも小学生の作文レベル。
ここは貧民のスレ。
204176: 匿名さん 
[2021-09-26 00:14:40]
マンションのメリットが欲しいのか?
ここの戸建なんかになんでマンションを勧めてらやなきゃいけねーんだよw
ご希望に沿って安い戸建にしとけって言ってるだろうが☆

204177: 匿名さん 
[2021-09-26 00:14:57]
>>204171 匿名さん

いや、エレベータは人もゴミも犬も一緒だったな。
犬もキャンキャン鳴くちっちゃなショボイのばかり連れているし
自転車もアルコーブに出しっぱなしだよ 置き場が足りないからね
204178: 匿名さん 
[2021-09-26 00:15:29]
ここのゴミマンション民みたいにマンションの犬もよくムダ吠えしそうだなw
キャインキャイン!
204179: 匿名さん 
[2021-09-26 00:16:18]
理屈でも実物でも戸建のはるか足元にも及ばない
ボロカスのマンソン民でしたw
204180: 匿名さん 
[2021-09-26 00:17:01]
>>204176 匿名さん

平気っす!
マンションのメリットなんてマ~ボ~ロ~シ~なんで
204181: 匿名さん 
[2021-09-26 00:17:05]
まともに4,000万からの戸建を検討してる人がいたら、きちんと相談に乗ってあげますよ笑
とりあえず坪50万から60万のエリアで、安い戸建にしとけばいいと思う。
204182: 匿名さん 
[2021-09-26 00:19:11]
マンション相手に愚痴をこぼす己の姿を恥ずかしく思わないのかね?笑

ま、がんばれ
204183: 匿名さん 
[2021-09-26 00:21:16]
マンションのメリットを理解できない自信があるなら戸建。
204184: 匿名さん 
[2021-09-26 01:13:07]
>>204183 匿名さん

団地のメリットは楽しく鬼ごっこが出来ることだろ
204185: 匿名さん 
[2021-09-26 01:42:33]
>>204183 匿名さん
マンションの狭さと音が伝わるというデメリットが許容できないなら戸建だと思いますよ。

そこさえ妥協できれば安いというメリットを享受できる。
204186: 匿名さん 
[2021-09-26 05:52:59]
マンションは利便性のいい高額な土地を買えない人の救済住居です。
これは大きなメリットだね。
204187: 匿名さん 
[2021-09-26 06:47:41]
集合住宅なんて長屋を有り難がるのは、土地の無い貧乏人だけ(笑)
片寄あって仲良く助け合いながら暮らせるなんてマボロシ。
住人同士の諍いや争いが絶えず、駐輪場や駐輪場、騒音トラブルなど人間が健やかに暮らす事ができない欠陥住宅。
204188: 匿名さん 
[2021-09-26 06:48:43]
現代の長屋、それがマンション(笑)
現代の長屋、それがマンション(笑)
204189: 匿名さん 
[2021-09-26 06:58:12]
集合住宅の粘着さんは、そんなに共用が好きならトイレも風呂も昔みたいに共用で良いのかな(笑)
集合住宅の粘着さんは、そんなに共用が好き...
204190: 匿名さん 
[2021-09-26 09:04:48]
粘着若葉マーク恨み節3連投
204191: 匿名さん 
[2021-09-26 09:13:22]
>>204190 匿名さん
恨みじゃなく事実を紹介しただけですよ?
そんなに悔しいの(笑)
204192: 匿名さん 
[2021-09-26 09:51:00]
どこのスレも初心者マークさんは同じ投稿何度も繰り返すだけですよ。
204193: 匿名さん 
[2021-09-26 10:05:51]
>>204192 匿名さん

ゴミ団地のデメリットの周知は啓蒙活動が必要ですからね
204194: 匿名さん 
[2021-09-26 12:42:19]
人のことより自分のこと。
204195: 匿名さん 
[2021-09-26 12:43:22]
>>204193 匿名さん

若葉じゃないのに何で反応してんの?笑
204196: 匿名さん 
[2021-09-26 12:50:13]
誰を啓蒙したいのか知らんけど、マンション派でキモい戸建の話を聞く人は誰もいませんからね笑
204197: 匿名さん 
[2021-09-26 12:53:55]
マンションを恨んでも戸建は建ちません☆
204198: 匿名さん 
[2021-09-26 13:28:52]
>マンションを恨んでも戸建は建ちません☆

恨まれる位まずは人気がでないとね
無理だと思うけど
恨まれる位まずは人気がでないとね無理だと...
204199: 匿名さん 
[2021-09-26 13:46:14]
戸建の人気が100%でないのが気に食わない戸建さん。どれだけ必死に頑張っても、戸建なんかの言うことを聞かないマンション派は絶対になくならない笑
204200: 匿名さん 
[2021-09-26 13:49:05]
100%の人気(笑)
知能が低すぎるから、集合住宅に住むんだね~♪
やっぱりマンションはゴミだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる