別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
203985:
匿名さん
[2021-09-24 17:09:11]
戸建さんはマンションを叩いて憂さ晴らしをしたいだけだから、別にマンションのメリットとか必要ないよね?
|
203986:
匿名さん
[2021-09-24 17:10:13]
戸建を探し始めて分かったことは50坪、120平米では、ぜんぜん満足感を得られそうにないことですね。
至って普通。あるのは堅実な生活かな。 |
203987:
匿名さん
[2021-09-24 17:20:43]
戸建さん、23区内の注文住宅なのに都心エリアの話題が少なくない?笑
|
203988:
匿名さん
[2021-09-24 17:23:55]
集合住宅に住む事と購入する事は別。
東京では6割近くが賃貸向けのマンションを住居として購入する理由がない。 |
203989:
匿名さん
[2021-09-24 17:53:43]
イヤなら買う必要なし。
|
203990:
eマンションさん
[2021-09-24 17:55:57]
|
203991:
匿名さん
[2021-09-24 17:57:04]
マンションを買う気にならない自分をマンションさんに認めて欲しいのだろうか?笑
|
203992:
匿名さん
[2021-09-24 17:57:37]
|
203993:
匿名さん
[2021-09-24 17:58:40]
住み心地には変わりがないから、戸建の外壁は安いモルタルの吹き付けでいいよね?
|
203994:
匿名さん
[2021-09-24 18:04:48]
購入するなら戸建て。
マンションに住みたい単身者や奇特な人は賃貸。 |
|
203995:
匿名さん
[2021-09-24 18:52:05]
マンションなんて叩くまでもない(笑)
既にデメリットだらけで、世の中から叩かれてるやん。 子供の虐待もマンションさんの特徴。 |
203996:
匿名さん
[2021-09-24 18:54:26]
大阪府摂津市の築34年の古ぼけたマンションの一室…
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1486a904deabeff8d44727c5d250e377ac... 許せない…マンション… |
203997:
匿名さん
[2021-09-24 18:56:23]
ヤフーの記事読むと
マンション買えなかった人の嘆きが書いてえるよね |
203998:
匿名さん
[2021-09-24 18:59:07]
|
203999:
匿名さん
[2021-09-24 19:08:00]
|
204000:
匿名さん
[2021-09-24 19:34:14]
成り立ちからして分譲マンションは利便性のいい土地を買えない人の救済住居。
|
204001:
匿名さん
[2021-09-24 19:35:14]
マンション共用部の固定資産税もランニングコスト
|
204002:
匿名さん
[2021-09-24 19:43:12]
粘着戸建のような貧乏人は戸建一択
|
204003:
匿名さん
[2021-09-24 19:47:59]
>>203990 eマンションさん
今住んでるマンション満足してるんですよ。 吹き抜けエントランス、コンシェルジュ、総大理石のエレベーターホール、ワイドスパンのDWから眺める眺望、24h有人セキュリティ等・・・。 でも、十数年前に買った時より、かなり値上がりしていて、今が売るチャンスだと思ってます。売って、高いマンション買っても仕方ないので、戸建にしようかと。 で、50坪、120m2の戸建を見に行ったのですが、あまりに平凡で。落胆してしまいました。車2台止められるのは良いなって思いましたけど。うちのマンションで車2台分の駐車場借りると、月10万になってしまうので、さすがに無駄遣いですよね。 |
204004:
匿名さん
[2021-09-24 21:06:05]
マンション派はメリットを享受して楽しくやってますから、戸建さんもマンションのことは気にせずお健やかにお過ごしください☆
|
204005:
匿名さん
[2021-09-24 21:15:04]
|
204006:
匿名さん
[2021-09-24 21:33:10]
マンションに住んで良かったのは
同年代の子供が多いので、子供に友達が多いこと |
204007:
匿名さん
[2021-09-24 21:40:16]
|
204008:
匿名さん
[2021-09-24 21:45:47]
|
204009:
匿名さん
[2021-09-24 21:48:54]
一言イヤミを言わないと気が済まない戸建さん。周りに人が集まらないから、スレでかまってもらいたい。
|
204010:
匿名さん
[2021-09-24 21:56:43]
マンションのメリットって言ったら
夜帰って窓越しに見る夜景が綺麗なことだね |
204011:
評判気になるさん
[2021-09-24 22:01:50]
|
204012:
匿名さん
[2021-09-24 22:01:55]
マンション9階から4歳男児が落下
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6b6bdd7b44319867521bcc99f889a32e0e... 子供の安全やエレベーターの不便さを考えたら、高層階など愚の骨頂(笑) |
204013:
匿名さん
[2021-09-24 22:06:53]
小さなお子さんが亡くなる痛ましい事故までマンション叩きの道具に使う戸建さん。ドス黒い愉悦に浸ってます。
|
204014:
匿名さん
[2021-09-24 22:08:31]
同じ戸建派にこんなのがいて、他の戸建さんは恥ずかしくないのだろうか?
マンション派からみたら同じ穴の狢ですからね。 |
204015:
匿名さん
[2021-09-24 22:10:03]
|
204016:
匿名さん
[2021-09-24 22:10:59]
|
204017:
匿名さん
[2021-09-24 22:15:56]
マンション派なんて日本のほんの一部。
東京でも総世帯数の半分近い単身世帯はほとんどが賃貸だから、分譲マンションを購入するのはさらに少数。 持ち家で比較すると都内でもマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。 |
204018:
匿名さん
[2021-09-24 22:35:18]
|
204019:
匿名さん
[2021-09-24 22:36:45]
|
204020:
匿名さん
[2021-09-24 22:39:01]
|
204021:
匿名さん
[2021-09-24 22:45:13]
今住んでるマンションは24時間有人警備でもちろんオートロックなのがいいところ!
|
204022:
匿名さん
[2021-09-24 22:48:51]
|
204023:
匿名さん
[2021-09-24 23:09:47]
|
204024:
匿名さん
[2021-09-24 23:14:32]
|
204025:
匿名さん
[2021-09-24 23:26:47]
>>204003 匿名さん
見ず知らずの人の手垢やウイルスがついていても平気なんですね。 それに頭数で割ると面積どうなりますかね 多分猫の出入口くらいの持分ですよ。 因みにうちはアプローチは黒御影石、吹抜けの玄関や洗面所は白御影、暖炉やトイレは大理石です。 まあ美人のコンシェルジュがいるなら未練があるのもわからんでもないけどw |
204026:
匿名さん
[2021-09-24 23:35:46]
今日もマンションのメリット沢山出たね
|
204027:
匿名さん
[2021-09-24 23:51:27]
|
204028:
匿名さん
[2021-09-24 23:56:57]
思うんだけど、共用部って結局税金払って図書館や公園、公道を利用するようなもの。
最近のお役所も図書館も立派な建物だしねw 呆け老人には、アパートより公共建物や公園にたむろする時間が長くなる訳だ 更にはオフィスビルやスタバを利用しているのも殆ど同じ感覚だよね 自分のモノでもないし、でもルールさえ守れば自由に出入りしたり利用することはできる 結局、部屋の中の空間だけを独り占めして狭い縄張りを主張するのって、なんか虚しいw |
204029:
匿名さん
[2021-09-25 00:36:01]
自分に酔っちゃったね笑
|
204030:
匿名さん
[2021-09-25 02:33:01]
>>204025 匿名さん
でも天井、低いでしょ。 マンションの吹き抜けエントランスと比べるとどうしても見劣りするんですよ。 12月になるとクリスマスツリーが飾られるんだけど何メートルあるんだろ。 戸建で一番がっかりだったのは窓が小さいこと。解放感がないんですよね。 2×4なので開口を大きくとれないって営業さんが言ってました。 うちのマンションのリビング、ほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。 しかもワイドスパン。 戸建の良かった点は駐車場2台ぶんのスペースがあったこと。 あと、屋根裏収納。宅配ボックスも小さいけどついてました。 南側は全面庭だったのは良かったです。 犬を遊ばせるのに良さそうでした。 そういえば会社のエレベーターでボタンをペンで押してる人いました。 あなたもそのタイプ? |
204031:
匿名さん
[2021-09-25 05:08:58]
うちの戸建てのリビングもパティオを囲んでほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。
しかもワイドスパン。 明るいですよ。 |
204032:
匿名さん
[2021-09-25 06:00:54]
マンションだと共用部にかかるワリカンの税金もランニングコストですね。
|
204033:
匿名さん
[2021-09-25 06:54:06]
マンションの共用設備は共有化によりリスクを分散できるのでメリットありですね笑
|
204034:
匿名さん
[2021-09-25 06:55:20]
匿名スレだから「うち」がいくらでも出てくるね笑
|