住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 09:55:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

203968: 匿名さん 
[2021-09-24 15:56:05]
>>203965 匿名さん

これからも噛ませ犬頑張ってね
203969: 匿名さん 
[2021-09-24 16:09:44]
たいして給料は上がってないのに借入額は右肩上がり、自己資金は右肩上がり
ちょっと金利や管理費が上がったらパンクするアホマン民が増えそうで楽しみです
たいして給料は上がってないのに借入額は右...
203970: 匿名さん 
[2021-09-24 16:17:58]
>毎日憂さ晴らししても、マンションへの恨みはちっとも晴れません笑


最近そんなことばっかり書き込んでるけど無駄だからもうここ見ないほうがいいんじゃない?
生きてて辛いでしょ?
203971: 匿名さん 
[2021-09-24 16:19:45]
>たいして給料は上がってないのに借入額は右肩上がり
上がらない人はかわいそうだね
203972: 匿名さん 
[2021-09-24 16:26:33]
>上がらない人はかわいそうだね

マンション購入者の世帯年収国の調査でもほぼ上がってないけど?
203973: 匿名さん 
[2021-09-24 16:28:43]
>>203966 匿名さん
マンションならどれも同じ集合住居
203974: 匿名さん 
[2021-09-24 16:31:57]
>>203973 匿名さん

だから、踏まえるマンションは?
203975: 匿名さん 
[2021-09-24 16:34:45]
>>203968 匿名さん

いくらでも湧いてくるウジ戸建を上から踏み潰すのがマンションの醍醐味☆
203976: 匿名さん 
[2021-09-24 16:36:20]
ここの戸建は、毎月のローンからマンションのランニングコストを差し引くと4,000万以下のマンションしか狙えない予算になってしまう。
203977: 匿名さん 
[2021-09-24 16:52:27]
4000万以下と5000万のマンションに違いってありますかね?
戸建てさんが指摘している、集合住宅の構造的なデメリットは価格帯に影響しない。
騒音や駐車場や駐輪場他の共用部、住人トラブルなど普遍の問題はマンション共通の問題だぞ(笑)
そこを攻められると防戦一歩だから、話をローンや保険に切り替えたくて必死になっちゃうをだよね~?
203978: 匿名さん 
[2021-09-24 16:58:25]
>だから、踏まえるマンションは?
ランニングコストがお高い4000万以下のマンションがおすすめです。
203979: 匿名さん 
[2021-09-24 16:59:00]
>4000万以下と5000万のマンションに違いってありますかね?
結構あるよ
でも販売時4000万で中古で5000万になった物件だとさほど変わらない
203980: 匿名さん 
[2021-09-24 16:59:45]
マンションは戸建ての保険を何も知らない。
203981: 匿名さん 
[2021-09-24 17:02:19]
4,000万以下に設定したのはここの戸建さん。
スレタイに文句があるなら4,000万超のスレに行けば?w
ここは戸建が2,000万のハンデもらって安いマンション相手に自信を付けさせる目的のスレだから、リハビリが済んだらはよ出て行けよ笑
203982: 匿名さん 
[2021-09-24 17:04:14]
>マンションは戸建ての保険を何も知らない。
日本語ができてないよ
コスト差が出なくなってくたね
203983: 匿名さん 
[2021-09-24 17:04:31]
相手が4,000万以下のマンションだと頑張れそうだね。
203984: 匿名さん 
[2021-09-24 17:06:28]
戸建さんが住宅ローンを借りるためには安定した収入が必要ですよ。マンションを踏まえたかどうかは問われません笑
203985: 匿名さん 
[2021-09-24 17:09:11]
戸建さんはマンションを叩いて憂さ晴らしをしたいだけだから、別にマンションのメリットとか必要ないよね?
203986: 匿名さん 
[2021-09-24 17:10:13]
戸建を探し始めて分かったことは50坪、120平米では、ぜんぜん満足感を得られそうにないことですね。
至って普通。あるのは堅実な生活かな。
203987: 匿名さん 
[2021-09-24 17:20:43]
戸建さん、23区内の注文住宅なのに都心エリアの話題が少なくない?笑
203988: 匿名さん 
[2021-09-24 17:23:55]
集合住宅に住む事と購入する事は別。
東京では6割近くが賃貸向けのマンションを住居として購入する理由がない。
203989: 匿名さん 
[2021-09-24 17:53:43]
イヤなら買う必要なし。
203990: eマンションさん 
[2021-09-24 17:55:57]
>>203986 匿名さん
で、マンションなら満足出来るの?
203991: 匿名さん 
[2021-09-24 17:57:04]
マンションを買う気にならない自分をマンションさんに認めて欲しいのだろうか?笑
203992: 匿名さん 
[2021-09-24 17:57:37]
>>203990 eマンションさん

さあね
203993: 匿名さん 
[2021-09-24 17:58:40]
住み心地には変わりがないから、戸建の外壁は安いモルタルの吹き付けでいいよね?
203994: 匿名さん 
[2021-09-24 18:04:48]
購入するなら戸建て。
マンションに住みたい単身者や奇特な人は賃貸。
203995: 匿名さん 
[2021-09-24 18:52:05]
マンションなんて叩くまでもない(笑)
既にデメリットだらけで、世の中から叩かれてるやん。
子供の虐待もマンションさんの特徴。
203996: 匿名さん 
[2021-09-24 18:54:26]
大阪府摂津市の築34年の古ぼけたマンションの一室…
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca1486a904deabeff8d44727c5d250e377ac...

許せない…マンション…
203997: 匿名さん 
[2021-09-24 18:56:23]
ヤフーの記事読むと
マンション買えなかった人の嘆きが書いてえるよね
203998: 匿名さん 
[2021-09-24 18:59:07]
>>203997 匿名さん
粘着マンションさん、日本人じゃないな(笑)
203999: 匿名さん 
[2021-09-24 19:08:00]
>>203998 匿名さん

ここのマンションはちょいちょい日本語おかしいからな
204000: 匿名さん 
[2021-09-24 19:34:14]
成り立ちからして分譲マンションは利便性のいい土地を買えない人の救済住居。
204001: 匿名さん 
[2021-09-24 19:35:14]
マンション共用部の固定資産税もランニングコスト
204002: 匿名さん 
[2021-09-24 19:43:12]
粘着戸建のような貧乏人は戸建一択
204003: 匿名さん 
[2021-09-24 19:47:59]
>>203990 eマンションさん

今住んでるマンション満足してるんですよ。
吹き抜けエントランス、コンシェルジュ、総大理石のエレベーターホール、ワイドスパンのDWから眺める眺望、24h有人セキュリティ等・・・。
でも、十数年前に買った時より、かなり値上がりしていて、今が売るチャンスだと思ってます。売って、高いマンション買っても仕方ないので、戸建にしようかと。
で、50坪、120m2の戸建を見に行ったのですが、あまりに平凡で。落胆してしまいました。車2台止められるのは良いなって思いましたけど。うちのマンションで車2台分の駐車場借りると、月10万になってしまうので、さすがに無駄遣いですよね。
204004: 匿名さん 
[2021-09-24 21:06:05]
マンション派はメリットを享受して楽しくやってますから、戸建さんもマンションのことは気にせずお健やかにお過ごしください☆
204005: 匿名さん 
[2021-09-24 21:15:04]
>>204004 匿名さん

ですね
マンションはマンションでワイワイやっちょりますから戸建さんはお気にされませんよう
ですねマンションはマンションでワイワイや...
204006: 匿名さん 
[2021-09-24 21:33:10]
マンションに住んで良かったのは
同年代の子供が多いので、子供に友達が多いこと
204007: 匿名さん 
[2021-09-24 21:40:16]
>>204006 匿名さん

ってことは親世代がみんな一緒に後期高齢になれますね!
将来楽しそうで良いなぁ~
204008: 匿名さん 
[2021-09-24 21:45:47]
>>204007 匿名さん

自分で書いてて、ひねくれた性格だなって思いません?笑
204009: 匿名さん 
[2021-09-24 21:48:54]
一言イヤミを言わないと気が済まない戸建さん。周りに人が集まらないから、スレでかまってもらいたい。
204010: 匿名さん 
[2021-09-24 21:56:43]
マンションのメリットって言ったら
夜帰って窓越しに見る夜景が綺麗なことだね
204011: 評判気になるさん 
[2021-09-24 22:01:50]
>>204003 匿名さん
値上がりしたマンション売っても50坪、120平米の満足のいかない平凡な戸建しか買えないのでしょ。

マンション生活に満足してるならそれで良いじゃん。
204012: 匿名さん 
[2021-09-24 22:01:55]
マンション9階から4歳男児が落下
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b6b6bdd7b44319867521bcc99f889a32e0e...

子供の安全やエレベーターの不便さを考えたら、高層階など愚の骨頂(笑)
204013: 匿名さん 
[2021-09-24 22:06:53]
小さなお子さんが亡くなる痛ましい事故までマンション叩きの道具に使う戸建さん。ドス黒い愉悦に浸ってます。
204014: 匿名さん 
[2021-09-24 22:08:31]
同じ戸建派にこんなのがいて、他の戸建さんは恥ずかしくないのだろうか?

マンション派からみたら同じ穴の狢ですからね。
204015: 匿名さん 
[2021-09-24 22:10:03]
>>204014 匿名さん

マンション派として貴方が一番恥ずかしいです
204016: 匿名さん 
[2021-09-24 22:10:59]
>>204013 匿名さん

マンションでなければ救えた命
マンションが憎いです
204017: 匿名さん 
[2021-09-24 22:15:56]
マンション派なんて日本のほんの一部。
東京でも総世帯数の半分近い単身世帯はほとんどが賃貸だから、分譲マンションを購入するのはさらに少数。
持ち家で比較すると都内でもマンションより戸建てのほうが圧倒的に多い。
204018: 匿名さん 
[2021-09-24 22:35:18]
>>204010 匿名さん

私は残業でいつも眺める窓(33階)からの夜景を見る度に憂鬱になります。
204019: 匿名さん 
[2021-09-24 22:36:45]
>>204013 匿名さん

余程、「ドス黒い」と言う言葉がお気に入りみたいだねw
204020: 匿名さん 
[2021-09-24 22:39:01]
>>204003 匿名さん

なんで選択肢が一択なの(^_^)
余程お気に入りみたいね 人にも見せられないなら買うしかないじゃん
204021: 匿名さん 
[2021-09-24 22:45:13]
今住んでるマンションは24時間有人警備でもちろんオートロックなのがいいところ!
204022: 匿名さん 
[2021-09-24 22:48:51]
>>204002 匿名さん

何なら、所有不動産の固定資産税明細でも見せ合いっこしようか
あ、賃貸でしたかw
204023: 匿名さん 
[2021-09-24 23:09:47]
>>204022 匿名さん

マンションさんはすぐ逃げるかネット画像ですよ。
根っから嘘つきですからw
204024: 匿名さん 
[2021-09-24 23:14:32]
>>204021 匿名さん

住人には無力の無駄設備ね
204025: 匿名さん 
[2021-09-24 23:26:47]
>>204003 匿名さん

見ず知らずの人の手垢やウイルスがついていても平気なんですね。
それに頭数で割ると面積どうなりますかね 多分猫の出入口くらいの持分ですよ。
因みにうちはアプローチは黒御影石、吹抜けの玄関や洗面所は白御影、暖炉やトイレは大理石です。
まあ美人のコンシェルジュがいるなら未練があるのもわからんでもないけどw
204026: 匿名さん 
[2021-09-24 23:35:46]
今日もマンションのメリット沢山出たね
204027: 匿名さん 
[2021-09-24 23:51:27]
>>204026 匿名さん

貧乏人でも東京に住めるとかね
204028: 匿名さん 
[2021-09-24 23:56:57]
思うんだけど、共用部って結局税金払って図書館や公園、公道を利用するようなもの。
最近のお役所も図書館も立派な建物だしねw
呆け老人には、アパートより公共建物や公園にたむろする時間が長くなる訳だ
更にはオフィスビルやスタバを利用しているのも殆ど同じ感覚だよね
自分のモノでもないし、でもルールさえ守れば自由に出入りしたり利用することはできる

結局、部屋の中の空間だけを独り占めして狭い縄張りを主張するのって、なんか虚しいw

204029: 匿名さん 
[2021-09-25 00:36:01]
自分に酔っちゃったね笑
204030: 匿名さん 
[2021-09-25 02:33:01]
>>204025 匿名さん

でも天井、低いでしょ。
マンションの吹き抜けエントランスと比べるとどうしても見劣りするんですよ。
12月になるとクリスマスツリーが飾られるんだけど何メートルあるんだろ。
戸建で一番がっかりだったのは窓が小さいこと。解放感がないんですよね。
2×4なので開口を大きくとれないって営業さんが言ってました。
うちのマンションのリビング、ほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。
しかもワイドスパン。
戸建の良かった点は駐車場2台ぶんのスペースがあったこと。
あと、屋根裏収納。宅配ボックスも小さいけどついてました。
南側は全面庭だったのは良かったです。
犬を遊ばせるのに良さそうでした。

そういえば会社のエレベーターでボタンをペンで押してる人いました。
あなたもそのタイプ?
204031: 匿名さん 
[2021-09-25 05:08:58]
うちの戸建てのリビングもパティオを囲んでほぼ床から天井まで一面ガラス張りなんですよ。
しかもワイドスパン。 明るいですよ。
204032: 匿名さん 
[2021-09-25 06:00:54]
マンションだと共用部にかかるワリカンの税金もランニングコストですね。
204033: 匿名さん 
[2021-09-25 06:54:06]
マンションの共用設備は共有化によりリスクを分散できるのでメリットありですね笑
204034: 匿名さん 
[2021-09-25 06:55:20]
匿名スレだから「うち」がいくらでも出てくるね笑
204035: 匿名さん 
[2021-09-25 07:53:29]
マンションの共用部なんてトラブルだらけで、リスク回避につながらないだろ(笑)

ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。

https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/

204036: 匿名さん 
[2021-09-25 07:57:13]
マンションだとバルコニーに侵入されるのも日常茶飯事。
隣人が犯罪者予備軍というのも、ここのマンション推しを見ると良く分かる。

https://j-town.net/2021/06/26323897.html

https://www.excite.co.jp/news/article/WeeklyJitsuwa_019395/
204037: 匿名さん 
[2021-09-25 07:57:53]
マンションのエントランスと家の部屋は全く別物なんだが。
自室も他人も使う共用部も自宅ということか。

エントランスに開放感感じるということは普段の窮屈さにストレス感じてそう。

戸建も軽量鉄骨以上なら床から天井まで窓とれるよ。
204038: 匿名さん 
[2021-09-25 08:20:34]
>>204030 匿名さん

エレベーターは余り使わないけど、人が見ている前でやる程KYじゃないです。
全面ガラス張りだと窓開かないのかな。風通しも心配。空調設備もうるさいし。
共用部なんて公共物だから何の自慢にもなりませんよ。そこに高い管理費払って愛着を感じるのは認めるけど。
それに、エントランスの広さや高さ、ツリーの大きさ、眺望景色も昼間に会社で散々見れますからね。
我家の玄関は確かに高さ6m弱だけど、5人で住むには十分。でも各部屋2.7mないと窮屈です。
Xmasツリーも地下室から2mのものを引張りだして毎回色んなデコレーションを子供達に自由に飾らせるのが楽しい思い出になるのですよ。
因みに地下は90㎡で、鉄筋の個室シェルターと車3台の車庫に使い、時々子供達がかくれんぼにも使います(笑)
204039: 匿名さん 
[2021-09-25 08:33:45]
>>204038 匿名さん

人が見てなきゃやるのか。
204040: 匿名さん 
[2021-09-25 08:34:20]
まぁ、戸建さんが言うように戸建も色々ありますよ。ここのスレでは、所詮マンションだと4,000万以下になってしまう戸建なんだよね、で片付けられちゃいますけどね。予算が幾らでもいい(スレタイの設定は無視する)とお望みなら全然構いませんけど?マンション派も適当にやらせてもらいますから、スレタイを盾に言い掛かりを付けてこないでね笑
204041: 匿名さん 
[2021-09-25 08:35:35]
住み心地には関係ないから、戸建の外壁はモルタルの吹き付けでいいよね。
204042: 匿名さん 
[2021-09-25 08:50:20]
>>204033 匿名さん
その代わり、他人が壊す確率も高く、尻拭いのためにお金をかけるようなものですね(笑)
204043: 匿名さん 
[2021-09-25 08:54:08]
>>204039 匿名さん

あなたならやりそうだね。
普通はしないだろ(笑)
204044: 匿名さん 
[2021-09-25 08:54:14]
>>204042 匿名さん

そのぶんかけるお金は分担してお安くなるのがメリットですね笑
気に食わない?
204045: 匿名さん 
[2021-09-25 08:55:24]
戸建の外壁はモルタルの吹き付けが安くていい。住み心地には関係ないし。
204046: 匿名さん 
[2021-09-25 08:57:49]
>>204044 匿名さん

自己犠牲精神と集団規律生活が趣味ならいいんじゃない?
私は御免だけどw
204047: 匿名さん 
[2021-09-25 09:05:39]
マンションは、いわば草食動物。
弱いもの程群れたがる。
戸建は肉食動物。
これもまた弱肉強食の世界。
204048: 匿名さん 
[2021-09-25 09:05:57]
>>204046 匿名さん

ひとことイヤミを言わないと気が済まないヒネた性格だと周りに人が集まらないでしょ。
確かにマンションは苦痛だよね笑
戸建にしておけば?
204049: 匿名さん 
[2021-09-25 09:10:29]
>>204047 匿名さん

日本人の7割が戸建とか言って、イワシの群れみたいに貧乏人が集まりくさって嬉しがるのが戸建民。

マンション派は少数精鋭だね☆
204050: 匿名さん 
[2021-09-25 09:25:47]
ちゃんと比較している人と一方的に批判している人とでハッキリ差が出てる。
>>204030
現実的な比較でイメージしやすい。マンションと戸建双方から感じたメリットが具体的。
>>204038
ただの自慢?マウント取り?比較というより一方的な話でさっぱり参考にならない。戸建の良さも全く伝わらない。眺望や高いエントランスは会社で見てるってなんだよ。
204051: 匿名さん 
[2021-09-25 09:27:33]
>>204049 匿名さん

確か日本の富裕層トップ50ほぼ戸建だったねw
成り上がりのIT以外
世間の流れと符合するよね
204052: 匿名さん 
[2021-09-25 09:50:20]
今日もマンションは良いね?
朝からゴミ捨ててくるかね
204053: 匿名さん 
[2021-09-25 10:07:31]
4000万だろうが1億だろうが集合住宅という事は変わらない。
204054: 匿名さん 
[2021-09-25 10:11:34]
マンションじゃ自宅療養も大変。
トイレも1つしかないし、1フロアじゃ生活導線も分離できない。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6405317
204055: マンション検討中さん 
[2021-09-25 10:31:55]
貧乏臭いスレですねココw
トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは150㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204056: 匿名さん 
[2021-09-25 10:39:03]
>>204055 マンション検討中さん

地下ガレージもゲストルームも割り勘
貧乏クサ過ぎw
204057: 匿名さん 
[2021-09-25 10:41:10]
また若葉が沸いてきたからバルサン(ローンと保険)焚かないと。
204058: 匿名さん 
[2021-09-25 11:05:58]
ここは皆んながルールを守って共有して使うスレだから、なんでも独り占めしたがる戸建さんには向いてないだろ。
204059: 匿名さん 
[2021-09-25 11:08:17]
住み心地に関係ない戸建の外壁は、安上がりなモルタル吹き付けでよし。
204060: 匿名さん 
[2021-09-25 11:09:46]
>>204053 匿名さん

4,000万だろうが1億だろうが、ローンを借りられない戸建さんには関係ない。
204061: 匿名さん 
[2021-09-25 11:17:02]
>>204045 匿名さん
>戸建の外壁はモルタルの吹き付けが安くていい。住み心地には関係ないし。

うちの外壁は焼成タイル貼りでモルタルより遮音性や断熱性がいい。
塗装不要なのでメンテナンスも洗浄と目地の点検補修だけで済むから安あがり。
外壁の仕様は住み心地に大いに関係する。
204062: 匿名さん 
[2021-09-25 11:19:04]
>マンション派は少数精鋭だね☆
高額な土地を購入できない弱小集団ともいう☆
204063: 匿名さん 
[2021-09-25 11:20:30]
>>204055 マンション検討中さん
マンションは4000万以下の物件で騙りましょう
204064: 匿名さん 
[2021-09-25 11:57:34]
>>204061 匿名さん

戸建の住まいはモルタルでじゅうぶん。
204065: 匿名さん 
[2021-09-25 11:59:35]
ここの戸建はマンションだと4000万以下になる。
204066: 匿名さん 
[2021-09-25 12:02:20]
>>204062 匿名さん

高額な土地もマンションも買えない貧乏人の圧倒的集団が戸建民であるとの統計データも知らないカス、それがここの戸建。
204067: 匿名さん 
[2021-09-25 12:03:58]
戸建が払う毎月のローンからマンションのランニングコスト相当額を差し引くと、4,000万以下のマンションしか狙えない予算になるのがここの戸建☆
204068: 匿名さん 
[2021-09-25 12:10:33]
都合が悪くなると「うちは違う」としか言えない戸建さん。
マンション派のレスは匿名スレでどこに住んでるかは意味がないとか嘘だと決めつけて信じようとしないくせに。
こういうその場限りの投稿でマンション派の信用を無くしたから、まともに相手してもらえないんだね。全ては戸建の投稿態度の問題です☆
204069: 匿名さん 
[2021-09-25 12:25:41]
>>204058 匿名さん
ところがマンション派はほぼ全ての書き込みがスレチ、罵倒の類い。

そういう人達が共同住宅に住んでいるからトラブルが絶えないのです。
ギャンブル要素が高すぎるのはマンションのデメリット。
204070: 匿名さん 
[2021-09-25 12:28:31]
このスレは、マンションだと4,000万以下になってしまう所得水準の戸建さんがどこにどんな戸建を建てるのかを応援するためのスレ。

マンションがどうとか関係ないから。
204071: 匿名さん 
[2021-09-25 12:31:26]
マンション派は、ちゃんと検討する意欲のある人には安い戸建をお勧めしてます。

ふざけた投稿態度の戸建には「それなりの対応」しかしません。
204072: 匿名さん 
[2021-09-25 12:50:25]
>>204071 匿名さん

高い戸建が買えないなら安い戸建を選ぶのは当たり前ですね
マンションなど賃貸以外田舎者しか選びませんから
204073: 匿名さん 
[2021-09-25 12:56:10]
50坪、120平米の戸建にワクワク感持つのは無理だよね。
実際に見てよくわかりました。ホント平凡。
100坪くらいないあれば豪邸感出てくるのかね。
204074: 匿名さん 
[2021-09-25 13:02:39]
>>204073 匿名さん

同じ内容ばかり投稿してるとマンション派はバカだと思われちゃいますよ。
1物件の個人の感想はそれくらいにしておいた方がよろしいかと。マンション派はスマートじゃないとね☆
204075: 匿名さん 
[2021-09-25 13:04:20]
>>204071 匿名さん

マンション派からも4000万以下のマンションはゴミと言う結論が出たみたいですね
204076: 匿名さん 
[2021-09-25 13:08:14]
コロナが出てくるよりずっと前からマンションは感染症に弱いって書き込みがあるけど
当たりすぎてて怖いわ。
204077: 匿名さん 
[2021-09-25 13:22:52]
>>204076 匿名さん

会社でエレベーターのボタン、ペンで押してる人いました。
貴方も同じタイプ?
204078: 匿名さん 
[2021-09-25 13:24:24]
>>204074 匿名さん

50坪、120平米でワクワクする戸建があるなら是非、紹介してもらいたい。
204079: 匿名さん 
[2021-09-25 13:27:39]
>>204078 匿名さん

今探してるエリアはどこですか?
204080: 匿名さん 
[2021-09-25 13:28:55]
>>204077 匿名さん

危機意識の高いマンションって素敵です
危機意識の高いマンションって素敵です
204081: 匿名さん 
[2021-09-25 13:34:21]
>>204079 匿名さん

港区
204082: 匿名さん 
[2021-09-25 13:36:58]
マンションでクラスターが起こると騒いでいた戸建がいましたが、まったくのデマでしたね。
クズ戸建は恥ずかしくないのだろうか。
204083: 匿名さん 
[2021-09-25 13:39:17]
>>204081 匿名さん

港区で50坪の建売りですか?
頭大丈夫ですか?
204084: 匿名さん 
[2021-09-25 13:40:40]
マンションはトイレ1つがデフォでPP分離できない構造、かつ集合住宅だから感染しやすい環境ではある。
204085: 匿名さん 
[2021-09-25 13:44:59]
戸建に住んでる会社の同僚は家族全員コロナに感染しました。
204086: 匿名さん 
[2021-09-25 13:45:18]
>>204084 匿名さん

同じ内容ばかり投稿してるとバカだと思われるんでしょ?ずっとトイレトイレ言ってんじゃん。
蓋して流せよ。
204087: 匿名さん 
[2021-09-25 13:45:50]
トイレ2つでコロナを防げると思ってるバカな戸建。
204088: マンション検討中さん 
[2021-09-25 13:47:17]
貧乏臭いスレですねココw
トイレが1ヶ所?そんなの物件次第で、うちは広さは150㎡以上あるしトイレは2ヶ所ある。更にメインロビーにも、地下ガレージフロアにも、ゲストルームにもトイレやバスルーム付帯だし、ショボい戸建てなんかとは、設備の充実度やサービス性は雲泥の差がありますよ。今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204089: 匿名さん 
[2021-09-25 14:04:23]
トイレ2つと1つで、コロナ感染者が家庭内にいた場合、どちらがリスクが軽減できるか、アホでもわかることだね。
204090: マンション検討中さん 
[2021-09-25 14:04:51]
>マンションはトイレ1つがデフォでPP分離できない構造

こいつアホかw
同じマンション内に別の住戸があれば、完全なPP分離だし、普段はパーティールームや、親戚や子供が遊びに来た時用にしておけば、好立地のマンションだと投資として、建物内に数部屋持ってるオーナーも多い。戸建てなんて全く無力だよ、何も知らんのなここの貧乏戸建てはw
204091: 匿名さん 
[2021-09-25 14:05:17]
>>204087 匿名さん

確率の問題
バカには分からないかなぁ?
204092: 匿名さん 
[2021-09-25 14:06:34]
>>204090 マンション検討中さん

老人とバカには同じ事を繰り返して言う傾向にある
204093: 匿名さん 
[2021-09-25 14:11:01]
同じマンション内に別の住戸とか言い出したよw
それはマンションが戸建てよりも感染症に弱いってことを認める書き込みだぞ?
204094: 匿名さん 
[2021-09-25 14:20:41]
>同じマンション内に別の住戸とか言い出したよw

うちは都心億ションですけど、コロナ以前に、10年ほど前の新築竣工時から、希少立地という価値で、同じオーナーさんが数部屋持ってますよ。元々はお子さんのために持っていて、しばらく使わないようで今は賃貸に出していて、ゆくゆくはお子さんが結婚してその部屋を使って、上の階のご両親のケアもしてもらえたらと話されています。

同じ屋根の下での同居、二世帯住宅は今は人気ないですが、同じマンションでのスープの冷めないぐらいの距離感っていいと思いますよ。予期せず起きた今回のコロナ対策にも、同じ戸建て内よりも安全度高いでしょうし。まあそれは家族人数など、割合と確率で直接的な要因ではありませんがね。
204095: 匿名さん 
[2021-09-25 14:27:35]
>>204091 匿名さん

そんな確率お前の妄想でなんのデータもない。
トイレ2つで何%下がるの?2つあるトイレを全員が使ってたら意味ないよね?普段から使えるトイレ制限しているの?そんなことより蓋して流せ。
204096: 匿名さん 
[2021-09-25 14:28:18]
港区で50坪の建売り探してるバカがいるスレってここですか?
204097: 匿名さん 
[2021-09-25 14:57:44]
>>204096 匿名さん

なんと内見したみたいですよ(笑)
204098: 匿名さん 
[2021-09-25 15:09:20]
マンションが戸建てよりも劣るの感染症の脆弱性に揶揄や妄想でしか反論できないマンションさん。
204099: 匿名さん 
[2021-09-25 15:16:06]
>>204088 マンション検討中さん
集合住宅に住んでいるなんて恥ずかしくない?

204100: マンション検討中さん 
[2021-09-25 15:22:49]
今どき戸建てなんて選ぶのは、広いマンション買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204101: 匿名さん 
[2021-09-25 15:24:16]
ゲストルームがないと客も泊められないのか(笑)
うちは8畳の客間に泊めている。専用トイレもある。
ショボいなマンションは(笑)
204102: 匿名さん 
[2021-09-25 15:32:39]
>>204091 匿名さん

トイレが一つから二つになってナンパーセントコロナの家庭内感染リスクが上がるんですか?笑

答えられないでしょ?バカだから。
204103: 匿名さん 
[2021-09-25 15:37:27]
マンションさんは指を数えないと反論できないの?反論レベルが幼児並みだよ。
コロナ感染症は1密でもダメだってなってるのに、トイレ1つのマンションが戸建てよりも良いわけないでしょw
204104: 匿名さん 
[2021-09-25 15:41:44]
>>204103 匿名さん

マンションは基本高卒だから
204105: 匿名さん 
[2021-09-25 15:43:18]
>>204101 匿名さん

え?
家に客なんか泊めないだろ、旅館か?笑
うちはよくアマンやフォーシーズンズに泊まってるよ。丸の内で食事してそのまま泊まれるから好評ですし、お互いのプライベート空間である人の家に泊めてもらおうなんて誰も考えてないからね。戸建さんのお知り合いは宿代を浮かせたい貧乏人ばっかりなんですかね。
204106: 匿名さん 
[2021-09-25 15:45:44]
>>204103 匿名さん

ここの戸建は確率が0.1%から0.15%に上がったら感染爆発するーと騒ぐバカだろ。お前がハイリスクとほざいてんだからちゃんとデータで示してみろや笑
204107: 匿名さん 
[2021-09-25 15:47:40]
4000万以下のマンションに泊まりたいような知人はいないでしょう。
204108: 匿名さん 
[2021-09-25 15:47:53]
>>204104 匿名さん

そういう発想自体が学歴コンプレックス笑

ハイクラスしかいないマンション民の集まりでは絶対聞けないセリフだわ笑
204109: 匿名さん 
[2021-09-25 15:48:44]
>>204103 匿名さん
2つあっても分けて使ってなきゃ同じなんだけど、戸建ては普段から家族と家庭内別居してんの?
204110: 匿名さん 
[2021-09-25 15:48:56]
極論に持っていかないと反論できないの?
マンションと戸建ての感染症のリスクの話してるんだけど。
PP分離ができずトイレも1つしかないマンションは戸建てよりも感染しやすいのは事実だよ。
204111: 匿名さん 
[2021-09-25 15:49:30]
マンションだと4,000万以下になるショボい戸建に泊まりたいなどと吐かす客は、宿代を浮かせたいだけの貧乏人だろ笑
204112: 匿名さん 
[2021-09-25 15:50:38]
二階建ての戸建にお住まいの同僚は、家族全員コロナに感染しました。
204113: 匿名さん 
[2021-09-25 15:52:14]
トイレ二つでコロナを防げるなどと極論をぬかす戸建。
あぁ、トイレに隔離するのか笑
204114: 匿名さん 
[2021-09-25 15:53:36]
敷地内に母屋と離れの一軒家づつ親子分かれて住んでいる。
ただ親は夏秋は旧軽の別宅に滞在中だけどね。
スープは思い切り冷めるが(笑)
冬は冬用の温泉付きマンションにいることも多い。
かなりいい歳だけどラインで連絡取り合うし、メルセデスを自分で運転して気ままなもんです。
204115: 匿名さん 
[2021-09-25 15:54:41]
コロナが心配なら、トイレが二つあるマンションにしておきなさい。
204116: 匿名さん 
[2021-09-25 15:55:25]
今どきマンションなんて選ぶのは、広い土地を買えない貧乏人でしょぶっちゃけw
204117: 匿名さん 
[2021-09-25 15:56:58]
>>204111 匿名さん
その程度の属性の人はマンションしか買えないでしょうね。
まともな戸建てはお高いですよ。
204118: 匿名さん 
[2021-09-25 15:59:08]
>>204117 匿名さん

その程度の戸建さんが立ち上げたスレだからなぁ笑

戸建がホストでマンション派はただのお客さん☆
204119: 匿名さん 
[2021-09-25 16:20:17]
戸建だとお父さん2階のトイレしか使っちゃだめとか言われるのか(笑)
トイレ2個がリスク下げるとか、初期にあったウィルスは熱に弱いからお湯飲むとかかりにくいってのと同レベルの事実(笑)。
204120: 匿名さん 
[2021-09-25 16:25:01]
コロナといえばマスクなんかしないと豪語していたマン民が居たけど、まさかまだのうのうとこのスレにいるのかね?
204121: 匿名さん 
[2021-09-25 16:37:49]
集合住宅じゃ子供の転落リスクもコロナの感染リスクも高いだろ?
単純な理屈すら理解できないから、集合住宅でイキっちゃうようなクズに育つ。
それが集合住宅のマンション(笑)
204122: 匿名さん 
[2021-09-25 16:53:58]
マンションの「三大トラブル」としてよく挙げられるのが、「駐車場(駐輪場)」「生活音(騒音)」「ペット」だ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/87266?page=1&imp=0

これに加え、コロナの感染リスクや子供の転落リスク…
集合住宅のマンションなんて購入に価しないゴミ住宅だよ(笑)
賃貸で一時的に住むとか、仕方なく妥協したんだから大人しくしてろ。
204123: 匿名さん 
[2021-09-25 17:02:51]
マンションへの恨みが爆発したね笑

快適な戸建に住んでるはずなのに沸点低すぎ☆
204124: 匿名さん 
[2021-09-25 17:21:49]
また「恨み」なんてキーワード(笑)
戸建てさんは、ソースもある客観的な指摘しかしてないのに不思議だね~
集合住宅に住んでるコンプレックスで被害妄想か?
まぁ、幸せな集合住宅なんて存在しないから、戸建てさんが羨ましいんだろ~ね♪

204125: 匿名さん 
[2021-09-25 17:31:44]
ここ知り合いのマンションだけど嘔吐物エレベータ放置だってw
住民板ってこんな投稿ばっかだよなwww


https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/593286/
204126: 匿名さん 
[2021-09-25 17:45:19]
>>204125 匿名さん

その知り合いとやらにあんたのレスを見せてあげたら?笑
204127: 匿名さん 
[2021-09-25 17:46:56]
>>204124 匿名さん

客観的にみて、お前はマンションのことを恨んでいる笑
204128: 匿名さん 
[2021-09-25 18:11:57]
>>204125 匿名さん

同じマンションなのに罵り合いの酷い書き込みだらけですね
マンション民のレベルの低さがよく分かるスレですね
204129: 匿名さん 
[2021-09-25 18:29:27]
どちらでも良いんじゃないかなあ。
でも、50坪、120平米の戸建見て、あまりに普通でガッカリはしちゃったんだよね。
204130: 匿名さん 
[2021-09-25 18:34:00]
港区で50坪の建売り探してるバカがいるスレってここですか?
204131: 匿名さん 
[2021-09-25 18:41:13]
北道路で4mの私道接道の悪条件、しかも土地のみでたった35坪で3.5億
貧乏人はマンションにしましょう

https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_minato/nc_96624095/
204132: 匿名さん 
[2021-09-25 20:31:56]
>>204130 匿名さん

戸建のおバカさんはたくさん居ますよ☆
204133: 匿名さん 
[2021-09-25 20:39:52]
マンションのデメリットが爆発
204134: 匿名さん 
[2021-09-25 20:46:19]
集合住宅に住んでるからバカなだけでなく、クズになる。
子供の虐待もマンションさんだしな。
204135: マンション検討中さん 
[2021-09-25 20:49:53]
>>204131 匿名さん
>>たった35坪で3.5億

こいつやっぱ本当にアホなんだなw
そこ容積率160%だから延べ床56坪の上物が建てられる。青山のマンションで56坪=185㎡の物件は今は売りに出てないけど、135㎡のが5億7000万で出てる。

https://www.nomu.com/mansion/id/RF430007/

185㎡換算すると約7億8000万越え。広いマンション買えない貧乏人は戸建てにしましょうw
204136: 匿名さん 
[2021-09-25 20:54:27]
マンションじゃ保険もマトモに払ってもらえない(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/27b106cefbbd9e6990c4e59814b873056707...
204137: 匿名さん 
[2021-09-25 20:57:42]
マンションへの恨みが募るばかり。
204138: 匿名さん 
[2021-09-25 20:58:45]
>>204135 マンション検討中さん
マンションの土地なんて耳掻き程度だからな。
そりゃ高く感じるわな~
区分所有法という幻の所有権で戸建て様にマウントとろうなんて、100万年早いんだわ(笑)

集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!
204139: 匿名さん 
[2021-09-25 20:59:12]
やっぱり若葉の粘着戸建がいるとマトモなスレになりませんね笑
204140: 匿名さん 
[2021-09-25 21:00:52]
スレで威勢が良いのは戸建さんだけ。
204141: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:03:19]
>集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!

余裕なくなると言葉遣いから出自が露呈してますねーw
やはり広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合いですねw
204142: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:08:47]
>集合住宅の貧乏人は、家じゃない部屋で大人しくしてろや!

青山の同じ広さで比較すると、
戸建ては土地代3.5億+建物代
マンションは約7億8000万

どっちがより高額か、貧乏人はどっちかすら分からない低知能が戸建てw
204143: 匿名さん 
[2021-09-25 21:12:27]
ここのマンションは4000万以下です。
4000万以上の戸建てのほうがいいですね。
204144: 匿名さん 
[2021-09-25 21:14:37]
>>204142 マンション検討中さん

若葉のアホが吠えてます
ワンワン!w
204145: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:16:26]
>>204144 匿名さん

客観的事実だからね、この価格差はw

広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合いw
204146: 匿名さん 
[2021-09-25 21:16:57]
平凡なこだてでも庭と駐車場くらいあるもんだよ。

土地は最低でも160平米は必要。
車2台置きたければ180平米は必要でしょう。
そうすると土地がよほど安くないとマンションより高くなる。
204147: 匿名さん 
[2021-09-25 21:20:41]
>>204142 マンション検討中

貧乏が体に染み付いたゴミマンションレベルだと容積率はフルに使わないと気が済まないのだろう
コイツらは壁を共有するレベルだからなw
204148: 匿名さん 
[2021-09-25 21:23:27]
若葉じゃないのに口調が荒れてますよ笑
204149: 匿名さん 
[2021-09-25 21:26:37]
>>204146 匿名さん

やっぱり50坪、120平米では、平凡な戸建になってしまいますよね。
204150: 匿名さん 
[2021-09-25 21:27:56]
私が当時購入したマンション価格とほぼ同額なんですけどね。
204151: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:32:12]
汚い言葉で負け惜しみ書くしかできない戸建てw

広いマンション買えない貧乏人は戸建て一択と理解出来たようで良かったですねw
204152: 匿名さん 
[2021-09-25 21:32:13]
容積率は使いきる!(キッパリ)
By若葉のアホマンション
204153: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:33:50]
青山の同じ広さで比較すると、
戸建ては土地代3.5億+建物代
マンションは約7億8000万
倍ぐらいマンションのほうが高額だよね。

どっちがより高額か、貧乏人はどっちかすら分からない低知能が戸建てw
204154: 名無しさん 
[2021-09-25 21:34:34]
>>204149 匿名さん
そうですね
それでも平凡なファミリー向けマンションよりだいぶ高くなってしまいます。
だから共同住宅には需要がある。
204155: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:35:10]
>>204152 匿名さん

あ、地べたに這いつくばった戸建てとか、興味も関心もないんで容積率とか関係ないっすw
204156: 匿名さん 
[2021-09-25 21:36:46]
>>204153 マンション検討中さん

今日は若葉のゴキブリがマンションのゴミ置き場で1匹騒いでますね。
さぁ~てバルサンバルサン♪
204157: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:39:44]
>>204156 匿名さん

広いマンションは価格も上だし、物理的にも上から戸建てをゴキと同じように踏み潰せますがw
204158: 匿名さん 
[2021-09-25 21:39:52]
>>204153 マンション検討中さん

北向4m私道の底辺土地でと比べてるの?w
204159: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:42:15]
まあ、青山の億ション出すまでもないんだけどねw

ここの戸建てはマンションのランコス引くと、たった4000万以下相応の戸建てらしいから、全く笑っちゃうよなw
204160: 匿名さん 
[2021-09-25 21:44:23]
初心者マークなのに10年粘着してる臭いがする
偽富裕層のクサさだw
204161: マンション検討中さん 
[2021-09-25 21:48:16]
低年収の低学歴には判別不能だろw

今日のまとめ:
広いマンションを買えない貧乏人は、低学歴の低収入、戸建てがお似合い。広いマンションは価格も上だし、物理的にも上から戸建てをゴキと同じように踏み潰せますw
204162: 匿名さん 
[2021-09-25 21:49:40]
>>204161 マンション検討中

バルサン効いてきたなw
204163: 匿名さん 
[2021-09-25 23:15:01]
集合住宅じゃ何億だろうが、建売の戸建てにすら敵わない。

驚くほどクソみたいな住人が、ゴミのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。

【結論】
集合住宅のマンションなど人間の住む住宅ではない。

これは、国民の総意です(笑)
204164: 匿名さん 
[2021-09-25 23:24:05]
>>204161 マンション検討中さん

そんなに都会のマンションに憧れるのかい?
背伸びしないで、故郷で親の田圃を手伝っていた方があんたのためだ
とっとと故郷へお帰り
204165: 匿名さん 
[2021-09-25 23:25:54]
>>204159 マンション検討中さん

だから、納税証明でも固定資産税明細でも出しなよ
相手してやっからw
204166: 匿名さん 
[2021-09-25 23:26:30]
マンションじゃ、自転車の盗難も日常茶飯事。
狭い玄関じゃ収納もできず、第一エレベーターに自転車を乗せるなんて貧乏くさくてたまらんな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/33e3cf16eb5dbc32d4e9937ded0a6c8f1092...
204167: 匿名さん 
[2021-09-25 23:59:12]
どんなに背伸びをしても、4,000万に毛の生えた戸建にしかならないってことで片付けられますから☆
204168: 匿名さん 
[2021-09-26 00:01:46]
>>204165 匿名さん

地べたを這ってないで、50階まで上がってこいよ笑
204169: 匿名さん 
[2021-09-26 00:02:56]
ウネウネと無限に湧いてくるのを上から踏み潰すのがマンションの醍醐味w
204170: 匿名さん 
[2021-09-26 00:02:57]
家の近所の高級と言われる億ションは管理人が見て見ぬふり?犬引いてエレベータ乗っていたな。
自転車もエレベータに乗せていたよ。駐車場だけじゃなく駐輪場も足りないみたいだね。
ベランダから洗濯物丸見えだし。
住んでいる人間のモラルもあれじゃあ、安くしても売れないと思う。
204171: 匿名さん 
[2021-09-26 00:06:24]
高級物件だとペット用のエレベーターがあるんだよ。高級ロードバイクもちゃんと置き場があるのでご心配なく笑
204172: 匿名さん 
[2021-09-26 00:07:54]
マンションだと戸建さんより犬の方がいいもん食ってるからね笑
204173: 匿名さん 
[2021-09-26 00:09:45]
マンション民ってほんと、メリットもキチンと説明できず、アホ小学生の捨て台詞みたいだよねw
それなら黙ってりゃいいじゃんw 
204174: 匿名さん 
[2021-09-26 00:09:56]
高級マンションだとペットも登録して中型犬以下なら飼えますね。ピレニアンマウンテンドックはどうだろう?笑
204175: 匿名さん 
[2021-09-26 00:13:40]
どの書き込みも小学生の作文レベル。
ここは貧民のスレ。
204176: 匿名さん 
[2021-09-26 00:14:40]
マンションのメリットが欲しいのか?
ここの戸建なんかになんでマンションを勧めてらやなきゃいけねーんだよw
ご希望に沿って安い戸建にしとけって言ってるだろうが☆

204177: 匿名さん 
[2021-09-26 00:14:57]
>>204171 匿名さん

いや、エレベータは人もゴミも犬も一緒だったな。
犬もキャンキャン鳴くちっちゃなショボイのばかり連れているし
自転車もアルコーブに出しっぱなしだよ 置き場が足りないからね
204178: 匿名さん 
[2021-09-26 00:15:29]
ここのゴミマンション民みたいにマンションの犬もよくムダ吠えしそうだなw
キャインキャイン!
204179: 匿名さん 
[2021-09-26 00:16:18]
理屈でも実物でも戸建のはるか足元にも及ばない
ボロカスのマンソン民でしたw
204180: 匿名さん 
[2021-09-26 00:17:01]
>>204176 匿名さん

平気っす!
マンションのメリットなんてマ~ボ~ロ~シ~なんで
204181: 匿名さん 
[2021-09-26 00:17:05]
まともに4,000万からの戸建を検討してる人がいたら、きちんと相談に乗ってあげますよ笑
とりあえず坪50万から60万のエリアで、安い戸建にしとけばいいと思う。
204182: 匿名さん 
[2021-09-26 00:19:11]
マンション相手に愚痴をこぼす己の姿を恥ずかしく思わないのかね?笑

ま、がんばれ
204183: 匿名さん 
[2021-09-26 00:21:16]
マンションのメリットを理解できない自信があるなら戸建。
204184: 匿名さん 
[2021-09-26 01:13:07]
>>204183 匿名さん

団地のメリットは楽しく鬼ごっこが出来ることだろ
204185: 匿名さん 
[2021-09-26 01:42:33]
>>204183 匿名さん
マンションの狭さと音が伝わるというデメリットが許容できないなら戸建だと思いますよ。

そこさえ妥協できれば安いというメリットを享受できる。
204186: 匿名さん 
[2021-09-26 05:52:59]
マンションは利便性のいい高額な土地を買えない人の救済住居です。
これは大きなメリットだね。
204187: 匿名さん 
[2021-09-26 06:47:41]
集合住宅なんて長屋を有り難がるのは、土地の無い貧乏人だけ(笑)
片寄あって仲良く助け合いながら暮らせるなんてマボロシ。
住人同士の諍いや争いが絶えず、駐輪場や駐輪場、騒音トラブルなど人間が健やかに暮らす事ができない欠陥住宅。
204188: 匿名さん 
[2021-09-26 06:48:43]
現代の長屋、それがマンション(笑)
現代の長屋、それがマンション(笑)
204189: 匿名さん 
[2021-09-26 06:58:12]
集合住宅の粘着さんは、そんなに共用が好きならトイレも風呂も昔みたいに共用で良いのかな(笑)
集合住宅の粘着さんは、そんなに共用が好き...
204190: 匿名さん 
[2021-09-26 09:04:48]
粘着若葉マーク恨み節3連投
204191: 匿名さん 
[2021-09-26 09:13:22]
>>204190 匿名さん
恨みじゃなく事実を紹介しただけですよ?
そんなに悔しいの(笑)
204192: 匿名さん 
[2021-09-26 09:51:00]
どこのスレも初心者マークさんは同じ投稿何度も繰り返すだけですよ。
204193: 匿名さん 
[2021-09-26 10:05:51]
>>204192 匿名さん

ゴミ団地のデメリットの周知は啓蒙活動が必要ですからね
204194: 匿名さん 
[2021-09-26 12:42:19]
人のことより自分のこと。
204195: 匿名さん 
[2021-09-26 12:43:22]
>>204193 匿名さん

若葉じゃないのに何で反応してんの?笑
204196: 匿名さん 
[2021-09-26 12:50:13]
誰を啓蒙したいのか知らんけど、マンション派でキモい戸建の話を聞く人は誰もいませんからね笑
204197: 匿名さん 
[2021-09-26 12:53:55]
マンションを恨んでも戸建は建ちません☆
204198: 匿名さん 
[2021-09-26 13:28:52]
>マンションを恨んでも戸建は建ちません☆

恨まれる位まずは人気がでないとね
無理だと思うけど
恨まれる位まずは人気がでないとね無理だと...
204199: 匿名さん 
[2021-09-26 13:46:14]
戸建の人気が100%でないのが気に食わない戸建さん。どれだけ必死に頑張っても、戸建なんかの言うことを聞かないマンション派は絶対になくならない笑
204200: 匿名さん 
[2021-09-26 13:49:05]
100%の人気(笑)
知能が低すぎるから、集合住宅に住むんだね~♪
やっぱりマンションはゴミだな。
204201: 匿名さん 
[2021-09-26 14:04:06]
>>204199 匿名さん

戸建は何も共産党の存在を否定はしていませんよ
204202: 匿名さん 
[2021-09-26 14:20:30]
共有部で資産共有の疑似社会主義を体感できるのもマンションのメリット
204203: 匿名さん 
[2021-09-26 15:14:20]
ショボい戸建のくせに一国一城の主ですねとおだてられて舞い上がるアホ。
204204: 匿名さん 
[2021-09-26 15:22:29]
しょせんマンションだと4,000万以下になってしまう戸建のくせに、で片付けられてしまう戸建☆
204205: 匿名さん 
[2021-09-26 15:28:23]
戸建てはマンションの価格など気にせずただ踏まえるだけ。
属性に応じた予算で利便性のいい土地を購入してに広い家を建てる。
204206: 匿名さん 
[2021-09-26 15:34:12]
>>204199 匿名さん

ユニクロも人気ですよ。
安いからね。
204207: 匿名さん 
[2021-09-26 15:37:30]
安いのに日本の1割の人しか住みたがらないのがマンション。
204208: 匿名さん 
[2021-09-26 15:39:23]
>>204199 匿名さん
石川五右衛門の辞世の句みたいだな。
知っているか(笑)
204209: 匿名さん 
[2021-09-26 15:41:25]
貧乏人がランニングコストの掛からない戸建に殺到してるのを自慢する戸建さん。
204210: 匿名さん 
[2021-09-26 15:42:39]
戸建民の平均所得はマンションより下。
204211: 匿名さん 
[2021-09-26 15:44:17]
ランニングコストがネックになって同一価格帯のマンションを検討できない戸建。
204212: 匿名さん 
[2021-09-26 15:59:39]
ランニングコストがネックの人はもっと安いマンションにしなさい。
204213: 匿名さん 
[2021-09-26 16:01:15]
現実にランニングコストが払えなくて困ってるのは、属性の低いマンションさんだよ(笑)
賃貸マンションから分譲マンションとか、バカなのかな?

https://news.yahoo.co.jp/articles/d59d111f740e84b8ec579535c27a30a97f0f...

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0

https://iqrafudosan.com/smpf/mansion-kanrihi-entai/
204214: 匿名さん 
[2021-09-26 16:05:41]
マンション住人が自己破産すると、滞納していた管理費や修繕費は免責になるそうだ。
破産した住人が中国人オーナーだったら、目も当てられない。
残りの住人で負担するしか無い(笑)

https://www.bengo4.com/c_1/c_1292/c_1241/b_1003321/
204215: 匿名さん 
[2021-09-26 16:14:19]
中国人や韓国人って、マンション好きだよね(笑)
一説によるとマンションを所有してないと結婚も出来ないそうだ。
日本と違ってマンション人気が高いのも、あちらの民族性なんでしょうか。粘着マンションさんの正体も分かりますね~
204216: 匿名さん 
[2021-09-26 16:43:36]
まあ私は日本人ですがDNAを鑑定してもらったところ弥生時代に大陸から日本にやってきた渡来系ですね。鉄器、稲作、暦、文字などの先進技術を伝え、現在の皇族のような支配者階級に属していました。
ここの戸建民のような土人とは遺伝子レベルで相入れません。
204217: 匿名さん 
[2021-09-26 16:49:16]
>>204216 匿名さん

マンション推しって事は、割合いからして日本人か怪しいな~
匿名スレなんだから、何も証明できないしね(笑)
204218: 匿名さん 
[2021-09-26 16:50:09]
>>204203 匿名さん

>>204203 匿名さん
ショボくない証拠是非見たいなあ。
うちは一国一城の主にはほど遠い、敷地はたったの百坪チョイしかないし部屋もわずか5LDK、自分の書斎も8畳と狭いし、トイレはたった2つ、車も2台と自転車数台しか置けない。
外出するにも日比谷までも横浜までも30分はかかるし、駅まで徒歩6分も歩くから疲れる。その割に都内なのに公示価格㎡約60万と安いし、街には信号もコンビニもない。
いわれてみれば、確かにショボいな。
あなたの所有するマンションビルはきっと立派なんだろうなあ。
是非玄関だけでも写真拝見したいなあ。
204219: 匿名さん 
[2021-09-26 16:58:16]
>>204216 匿名さん
だから賃貸長屋住まいな訳だ(笑)
204220: 匿名さん 
[2021-09-26 17:02:49]
>>204216 匿名さん
自分のレスの字句に注意しなさい。
204221: 匿名さん 
[2021-09-26 17:55:27]
>>204217 匿名さん

マンション相手にいきり立つ土人にいわれてもな☆
204222: 匿名さん 
[2021-09-26 17:56:12]
>>204218 匿名さん

武将気取りかよ笑
204223: 匿名さん 
[2021-09-26 17:57:08]
しょーもない戸建にマンションを勧めてやる必要はない。
204224: 匿名さん 
[2021-09-26 18:06:34]
一国一城の主だの、武将を気取りたい貧乏戸建w
そもそも江戸時代から上中屋敷は現在で言うと下記の商業ビジネス街になってしまっているから、せめて城というなら下屋敷のあった山手線内側の高台でないとね。山手線外なんてただの林野と畑だった、どうしようもない僻地だった地ぐらいだからね、論外。

尾張藩徳川家上屋敷(新宿区市谷):防衛省庁舎
紀州藩徳川家上屋敷(港区元赤坂):赤坂御用地、迎賓館(旧赤坂離宮)
水戸藩徳川家上屋敷(文京区後楽):小石川後楽園、東京ドーム、後楽園遊園地
加賀藩前田家上屋敷(文京区本郷):東京大学本郷キャンパス
西条藩松平家上屋敷 (渋谷区渋谷):青山学院大学
福岡藩黒田家上屋敷 (千代田区霞が関):外務省庁舎
米沢藩上杉家上屋敷 (千代田区霞が関1-1-1):法務省庁舎
広島藩浅野家上屋敷 (千代田区霞が関):国土交通省庁舎
延岡藩内藤家上屋敷 (千代田区霞が関):霞が関コモンゲート
広島藩浅野家中屋敷 他 (千代田区永田町):国会議事堂
彦根藩井伊家上屋敷 (千代田区永田町):国会前庭北地区(憲政記念館等)
田原藩三宅家上屋敷 (千代田区隼町):最高裁判所
熊本藩細川家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内オアゾ
岡山藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):丸の内ビルディング
土佐藩山内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京国際フォーラム
鳥取藩池田家上屋敷 (千代田区丸の内):帝国劇場
備後福山藩阿部家上屋敷 (千代田区内幸町):帝国ホテル
長府藩毛利家上屋敷 (港区六本木):六本木ヒルズ毛利家庭園(史跡・毛利甲斐守邸跡)
仙台藩伊達家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(東京汐留ビルディング)
龍野藩脇坂家上屋敷 (港区東新橋):汐留シオサイト(電通本社)
牛久藩山口家上屋敷 (港区赤坂):アメリカ合衆国駐日大使館
薩摩藩島津家上屋敷 (千代田区内幸町):みずほ銀行旧本店
佐土原藩島津家上屋敷 (港区三田(旧芝三田綱町)):綱町三井倶楽部
川越藩松平家上屋敷 (港区虎ノ門):ホテルオークラ東京本館
小田原藩大久保家上屋敷 (港区浜松町):世界貿易センタービル
久留米藩有馬家上屋敷(港区三田):三田国際ビル
森藩久留島家上屋敷(港区三田):港区立三田中学校
宇和島藩伊達家上屋敷(港区六本木):国立新美術館
多度津藩京極家上屋敷(港区六本木):国際文化会館(←岩崎小弥太邸 ←井上馨邸)
三河吉田藩大河内家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
津山藩松平家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
松本藩戸田家上屋敷 (千代田区丸の内):東京駅
安中藩板倉家上屋敷 (千代田区神田錦町):学士会館
204225: 匿名さん 
[2021-09-26 18:30:14]
>>204224 匿名さん

それみんなマンション住んでたのかよw
バカだろお前
204226: 匿名さん 
[2021-09-26 18:46:27]
>>204224 匿名さん

ハイハイ 毎度コピペご苦労さん 
(多分誰も読まないと思うけどw)
大陸からやってきた貴方の属性とは、全く関係ない世界だねw
204227: マンション検討中さん 
[2021-09-26 19:23:52]
>山手線外なんてただの林野と畑だった、どうしようもない僻地だった地ぐらいだからね、論外。

確かに、マンションだろうと戸建てだろうと、形態や広さ以前に、立地の時点でみすぼらしい新興住宅街の私鉄沿線とか、住みたくないです。予算4000万では仕方ないでしょうが、貧乏臭すぎる郊外とか。
204228: マンション検討中さん 
[2021-09-26 19:27:29]
都内の一種低層は地歴・地ぐらい以前に不便だし大凡ショボいから、好立地の広いマンションには到底敵わない。希少で高価な山手線内の一種低層の戸建ては別格としてね。
204229: 匿名さん 
[2021-09-26 19:28:38]
4000万以下のマンションなのに傍ら痛い
204230: 匿名さん 
[2021-09-26 19:38:39]
4000万だろうが1億だろうが、しょせん集合住宅。
そこいらの建売にすら足元にも及ばない。
204231: 匿名さん 
[2021-09-26 19:43:41]
マンションは現代の長屋たからな(笑)
マンションは現代の長屋たからな(笑)
204232: 匿名さん 
[2021-09-26 20:04:09]
快適な戸建に住んでおきながらお母さんに大事にされなかったからといって、いい歳してマンションさんに甘えるのはやめて欲しいね。
204233: 匿名さん 
[2021-09-26 20:12:52]
現代の長屋
現代の長屋
204234: 匿名さん 
[2021-09-26 20:16:39]
現代の団地
現代の団地
204235: 匿名さん 
[2021-09-26 20:17:54]
>>204233: 匿名さん 

まさに未来の粗大ゴミ
204236: 匿名さん 
[2021-09-26 21:18:47]
戸建は腐って朽ち果てる
204237: 匿名さん 
[2021-09-26 21:22:31]
>>204236 匿名さん

戸建は単独で最新に建て替えられますよ
良いでしょ?
204238: 匿名さん 
[2021-09-26 21:25:48]
人生の貴重な時間をマンション恨んでドブに捨てる戸建さん。快適な戸建に住んでるはずなのにおかしいなぁ笑
204239: 匿名さん 
[2021-09-26 21:27:56]
>>204237 匿名さん

ランニングコストに立て替え費用は入れてんの?
204240: 匿名さん 
[2021-09-26 21:30:26]
所有者の一存で建て替えできるのが戸建て
解体や建て替えがほぼ不可能なのがマンション
分譲マンションの50年以上の歴史の中で建て替えられたのはわずか200余り
204241: 匿名さん 
[2021-09-26 21:39:55]
>>204228 マンション検討中さん

5年もスレに居座る大先輩ながら、万年初心者マークの君の言うとおり
山手線内側(特に港区とか)も中々立派だね。
地下鉄開通は新しいけど、町は地ぐらいも歴史もあるし好立地だよな。戸建も別格だしw

ところで、君の住む場所はこの中のどれかなw それと、仕事は見つかったかい?

5年もスレに居座る大先輩ながら、万年初心...
204242: 匿名さん 
[2021-09-26 21:49:52]
たった一度の人生ですから物理的、精神的に窮屈なマンションには数年以上住みたくない。
特に子供のいる家庭は住居への支出が同じなら断然戸建でしょう。

共同住宅で家の中で子供たちに大声や音をたてるなと言うのは大人も子供もストレス。
中には周囲への気遣いが出来ない家庭もいるようですが、普通は自宅でも気が抜けない。

一人暮らしや夫婦のみなら良いかもしれませんね。
204243: 匿名さん 
[2021-09-26 22:06:34]
長屋がマンションになっただけ。
集合住宅という掃き溜めに住む劣等人種。
それが粘着マンション(笑)
長屋がマンションになっただけ。集合住宅と...
204244: 匿名さん 
[2021-09-26 22:10:52]
しょせん集合住宅。
戸建てにとっては、ホームレスと変わらん(笑)
しょせん集合住宅。戸建てにとっては、ホー...
204245: 匿名さん 
[2021-09-26 22:13:43]
>>204228 マンション検討中さん

ここでマンション業者のあなたに質問です。
↓港区内の一種低層住居専用地域はどこでしょう。(ヒント:千代田・中央にはありません)
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishiset...

業者ならバカでも3か月で宅建くらい受かるから簡単ですよねw
(自称品川区出身の五反田Gもとい3億臭はご存じです)


204246: 匿名さん 
[2021-09-26 23:23:48]
戸建、予算8000万で探してます。
お勧めありませんかね?
マンションからの買い換えです。
都心通勤1h以内が希望です。
204247: 匿名さん 
[2021-09-27 07:10:53]
具体的な購入希望にはいっさい回答しない戸建派の投稿態度。マンションへの謂れのない誹謗中傷や鬱憤晴らしのレスばかり。コピペや画像の使い回しも多いですし。
もう腐ってますね。
204248: マンション検討中さん 
[2021-09-27 08:07:08]
>>204246 匿名さん
都心近く1h以内であれば、世田谷、杉並エリアが良いでしょう。もちろん物件によっては、8000では厳しいですが。
204249: 匿名さん 
[2021-09-27 08:24:34]
>>204246 匿名さん

間抜けマンションの釣り投稿バレバレですよ
204250: 匿名さん 
[2021-09-27 08:43:45]
集合住宅さんの釣り針がデカ過ぎて(笑)
204251: 匿名さん 
[2021-09-27 08:45:13]
マンションの騒音対策、解決策は引っ越ししかないんだとさ(笑)
一戸建てにね♪

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
204252: 匿名さん 
[2021-09-27 09:08:44]
何でもかんでも釣りだと言っておけば具体的な説明を回避できますからね笑
204253: 匿名さん 
[2021-09-27 09:10:20]
マンションから戸建にはいつでも引っ越せるけど逆はムリだよね。ランニングコストが払えない戸建は腐って朽ち果てるまで住み続けるしかない。
204254: 匿名さん 
[2021-09-27 09:20:24]
戸建てなら建売り止めて土地を購入して注文住宅にしたらいい。
予算を8000万に少々上積みすれば可能性あり。
204255: マンション比較中さん 
[2021-09-27 09:25:45]
>>204253 匿名さん
狭くて相当な量の家具や物を処分しないと入らないし、車2台もちなら1台処分しなくてはならない可能性もあるし、子供達は今まで通りに家で遊べない
という意味で戸建からマンションへの引っ越しは厳しいよね。
204256: 匿名さん 
[2021-09-27 09:33:11]
なんでずーっと若葉マークなんですか?いい加減答えてくださいよ。
204257: 匿名さん 
[2021-09-27 09:53:23]
キャッシュをクリアすると若葉になれます。
あなたも試したら如何?
204258: マンション比較中さん 
[2021-09-27 10:08:51]
キャッシュをクリアしても若葉にはならないと思うよ。
単に普段ブラウザをどういうモードで使っているかの違い。

インターネット利用に関する意識の違いだね。
204259: 匿名さん 
[2021-09-27 10:38:14]
ネットリテラシーとか言ってるわりに、粘着マンションさんは若葉、若葉うるさい。
たまに自分も若葉になってるクセに(笑)
204260: 匿名さん 
[2021-09-27 12:21:06]
何年も若葉マークって異常者だよ。
マンションへの恨みを持ち続けて延々とディスりを続けてますし。キモがられて当然w
204261: 匿名さん 
[2021-09-27 12:23:49]
ブラウザのキャッシュクリアで若葉になれますね☆
マンションへの恨みはクリアできませんけど笑
204262: 匿名さん 
[2021-09-27 12:55:37]
粘着マンションは、デメリットを指摘されると話題を変えたがるな。
よほど集合住宅にコンプレックスがあると見える(笑)
204263: 匿名さん 
[2021-09-27 12:58:10]
4000万以下のマンションも仲間でしょ?
高貴な粘着マンションさん(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/51790dd9f990edd5578b1b06d98732531461...
204264: 匿名さん 
[2021-09-27 12:58:27]
なんともまあ恥ずかしいマーク付けて笑
204265: 匿名さん 
[2021-09-27 12:58:32]
Chromeでシークレットモードにして毎回投稿してると
若葉マークのままだよ

荒らしって認定された人の自衛手段らしい
204266: マンション検討中さん 
[2021-09-27 12:59:28]
Chromeのシークレットね
204267: マンション検討中さん 
[2021-09-27 13:09:23]
>>20 匿名さん
戸建ては防犯面が不安だし階段も嫌です
ただそれだけ
戸建てがいいならそれでいいじゃない
戸建て派のバカの一つ覚えでマンション価値なしって失礼だと思う
204268: 匿名さん 
[2021-09-27 13:14:53]
集合住宅じゃね~恥ずかしい住まい(笑)
掃き溜めに住むウジ虫たち…
204269: 匿名さん 
[2021-09-27 13:21:03]
【同じサイトに別々のアカウントから同時にログインできる】

例えば1人が複数のアカウントを利用する場合、通常だとその都度アカウントの切り替えが必要です。アカウント切り替えの手間を省きたい場合、シークレットウィンドウを2つ開くことで解決できます。同時に異なるアカウントでのログインが可能となります。これらはサイト編集の際にも役立ちます。異なるウィンドウを開き、1つのウィンドウで編集を行いつつ、もうひとつのウィンドウで編集結果を同時に確認したりすることができます。
シークレットモードを使用する上でのメリットは、主に「情報がパソコンに残らない」ことです。検索した用語や閲覧したサイトの履歴、ログイン情報などが残らないため、同じパソコンを使う別の人にどんなページを見ているかなどがわかりません。
204270: 匿名さん 
[2021-09-27 13:24:30]
若葉マークは普通ついてもいくらか書き込みしてると消える。消えない人は敢えて毎回つけている、つけないと書き込みできない人です。毎日コピペしまくってて外れないんだからお察しですね。
204271: 匿名さん 
[2021-09-27 13:27:37]
>>204265 匿名さん

若葉の方が口悪くて威勢が良くて連投してるのはそういう事か。
204272: 匿名さん 
[2021-09-27 13:38:25]
>>204261
キャッシュじゃないよ。キャッシュの役目が何だか知ってる?

>>204260,204270
妄想膨らませすぎ。それはマークの無い書き込みにも当てはまる。

若葉マークで騒いでいる人はウェブの仕組みについて何も知らなさすぎ。
いずれにせよどこの誰が書き込んでいるか分からないし、異なる書き込みが同一人物かどうかはサーバー管理者にしか分からない。
書き込みの中身で議論すれば良いだけの話。

マンション派は本当にスレチしか書き込みませんね。
マンションの総会でも議題とは関係ない話で騒ぎ立てる人、話が通じない人がたくさんいるのでしょうね(顔が出てると案外静かにしているかもしれませんが)。
かなりゲンナリしますね。

迷惑行為を止めないのだらかそういう人がマンションのトラブルメーカーなのでしょう。
204273: 匿名さん 
[2021-09-27 13:43:17]
定期的に若葉マークを勘違いした人が現れるのでいっそのこと書き込み元のIPアドレスから生成したハッシュ値を表示したほうがマシでしょう。
204274: 匿名さん 
[2021-09-27 14:29:43]
たまに若葉マークじゃないのに以心伝心で口調が荒くなる戸建さんがいるけど、、、まあそういうこと。ときに勢いあまってマーク無しの方で反応してしまう間抜けな醜態も晒すおばかさん。それがここの戸建だ!笑
204275: 匿名さん 
[2021-09-27 14:57:00]
せっかく戸建が若葉のせいで台無しやね笑
204276: 匿名さん 
[2021-09-27 15:08:30]
若葉の戸建、こんだけイキってるけど実はシークレットモードにしてこそこそ書き込んでるのかと思うと恥ずかしいな。
204277: 匿名さん 
[2021-09-27 15:17:19]
まさかと思うがマンションの騒音スレでも
シークレットモードで書き込みしまくってるのかと思うと
涙が出るね
204278: 坪単価比較中さん 
[2021-09-27 16:38:14]
スレチだとイキってるてやつですか?

スレタイにそった書き込みが出来ないというのは本当に恥ずかしいね。
アピールするポイントが無くて出来ないのか、能力的に出来ないのか、その両方か。
204279: 匿名さん 
[2021-09-27 16:57:20]
そんなにスレタイに沿った話をしたいのなら、まずは4,000万以下の予算で踏まえたいマンションを見つけてきたらいいだろ。
204280: 匿名さん 
[2021-09-27 16:59:49]
若葉、若葉、騒いでるのは高齢者だから(笑)
204281: 匿名さん 
[2021-09-27 17:02:04]
当時のマンションの価格は3800万円だったようですよ(笑)

https://kirakana.com/komurokayo-jitaku/

4000万以下ですな。
204282: マンション検討中さん 
[2021-09-27 17:25:32]
結局、リアルにプリンセスが選んだのは、マンション実家の男性だったと。やっぱ戸建て住民はマンション以下だねw
204283: 匿名さん 
[2021-09-27 17:27:04]
>>204281 匿名さん

現在売ると2000万って書いてあるな(笑)
204284: マンション検討中さん 
[2021-09-27 17:28:27]
都内好立地だったら6000万以上だろうねw
204285: 匿名さん 
[2021-09-27 18:00:22]
>都内好立地だったら6000万以上だろうねw

都内好立地に6000万で住めるのか?
マンションて得だな!
204286: 匿名さん 
[2021-09-27 18:02:07]
>>204284 マンション検討中さん
建物自体は、2000万以下かよ。
大倉山だって立地は悪くないぞ(笑)
204287: 匿名さん 
[2021-09-27 18:06:59]
>>204282 マンション検討中さん
一緒に住めないね(笑)
一緒に住めないね(笑)
204288: 匿名さん 
[2021-09-27 18:09:42]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これこそマンションさんご自慢の掃き溜めに鶴か(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
204289: マンション検討中さん 
[2021-09-27 18:11:38]
ニュース見てないのかなあ戸建てはw
結婚後はNYのアパートメントに住むらしい。1LDKで50万以上らしいけど。都内の新築マンションの平均価格は7700万超えだから、横浜のとは比較にならんね。
204290: 匿名さん 
[2021-09-27 18:18:12]
>>204289 マンション検討中さん
NYのアパートや新築マンションが、オマエの人生に関係あるの?(笑)
204291: 匿名さん 
[2021-09-27 18:26:16]
新築マンションだが…「壁からキノコが生えてきた」悲惨な理由

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b3374ef997a7b8a64c05efbd466cea5f7c4...

マンションはデメリットの宝庫!
ネタが尽きないな~(笑)
204292: 匿名さん 
[2021-09-27 18:36:19]
>>204289 マンション検討中さん

小室がニューヨークに住むっていつ言ったんだよw
お前の脳はワイドショーでできてんのか?
204293: 匿名さん 
[2021-09-27 19:20:46]
シークレットモードが何か言ってる(笑)
204294: 匿名さん 
[2021-09-27 19:42:46]
>>204282 マンション検討中さん

ここの戸建ては粘着質だし、コピペばかりで知能も低い引きこもりだから全くモテないのは明白だなw
麻布や広尾、恵比寿あたりに住んでると女子ウケいいけど、うち寄ってく?って誘っても都心から遠い郊外なんて、CA、モデル、女子アナとかイイ女は誰もなびかないよな。それ以前に貧乏ニートとか論外w
204295: 匿名さん 
[2021-09-27 20:09:58]
>>204294 匿名さん

今日も粘着バカは匿名掲示板で元気イッパイ!
204296: 匿名さん 
[2021-09-27 21:42:04]
若葉と言われたからってマークなしで書き込むなよ笑
204297: 匿名さん 
[2021-09-27 22:06:17]
>>204296 匿名さん

そんなに若葉が羨ましいのか?
Cookieも知らないクセにネットリテラシーも無いもんだな(笑)
いくら話を変えても、集合住宅住まいの血は何も変わらないぞ♪
掃き溜めに住むゴミ人間が(笑)
204298: 匿名さん 
[2021-09-27 22:16:27]
匿名掲示板なのにシークレットモード使わないと書き込めないとかマジ哀れ。
204299: 匿名さん 
[2021-09-27 22:37:32]
スレタイに沿った書き込みが出来ないのは本当に哀れ。
そういう人と同じ共同住宅に住まなきゃいけない人達も哀れ。

仕事で使うwebページやよく使う買い物サイト以外は基本的にプライベートウィンドウだけど、204297さんじゃないよ。
子供や老人は Cookie は知らないかもしれないね。
うちの子供も親もクッキーと言ったら食べ物しか思い浮かべられないだろうし。

マンションは共同住宅なので一定の知的レベルは超えていて欲しいし、スレチを書き続けるような迷惑行為を平気でやる様な人物は騒音や共用部の使い方でトラブルを起こす可能性が高い。
204300: 匿名さん 
[2021-09-27 23:15:39]
各物件スレに現れる荒らしも高確率で若葉ついてるのはそういう事だったのね。凄く納得した。
204301: 匿名さん 
[2021-09-27 23:23:27]
>>204300 匿名さん

パトロールおつかれw
204302: 匿名さん 
[2021-09-28 00:09:36]
若葉マークはマンコミュ荒らしの常習犯

戸建ての品位が下がるから、さっさといなくなれば良いのにね☆
204303: 匿名さん 
[2021-09-28 00:14:41]
ふつうにスレをやっていれば何年も若葉マークを付けっぱなしなんかに絶対ならない。
204304: マンション検討中さん 
[2021-09-28 00:43:55]
戸建て推しは若葉マーク有無を使い分け、分身の術で複数人を装っているつもりのようだが、戸建て推しはただ1人というのは誰もが知る事実ですよね。初心者の私でも文脈見たらすぐ気付きましたよ。
204305: 匿名さん 
[2021-09-28 04:25:43]
>>204304 マンション検討中さん
粘着マンション、そりゃオマエの手口だろ(笑)
ほんとクズだな集合住宅住まいは。
204306: 匿名さん 
[2021-09-28 04:45:49]
若葉論議よりマンションのデメリット論議のほうが楽しい
204307: 匿名さん 
[2021-09-28 05:40:15]
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。
戸建てならメリットも多い。

1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている
→ 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い

2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい
→ 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない

3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる
→ 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい

4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感
→ 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい
204308: 匿名さん 
[2021-09-28 06:43:47]
マンコミュでCookieに怯えるネットリテラシーの高さ。今日もシークレットモード全開で吠えております。
204309: 匿名さん 
[2021-09-28 06:53:20]
若葉がせっかくの戸建を台無しにしてる。
204310: 匿名さん 
[2021-09-28 07:01:51]
本来なら、若葉マークというのは新参者や出禁明けの前科者に付くものだから他の投稿者に遠慮して投稿しなきゃいけない立場なのに、ここの若葉マーク粘着戸建は、逆にウジ虫だカスだなどと騒ぎまくり乱暴狼藉の限りを尽くしてるからね。
どんなショボい戸建でも一国一城の主と持て囃されるから、他の投稿者の迷惑なんか関係なく無茶苦茶やってもいいんだという戸建の負の側面を体現してんのかな?笑
204311: 匿名さん 
[2021-09-28 07:02:39]
掃き溜めに住むウジ虫は、今日もマンションのメリットをあげられないのかな?
コロナで落ち目の集合住宅は悔しいね~(笑)
204312: 匿名さん 
[2021-09-28 07:07:54]
騒音トラブルは集合住宅には付き物。
解決策は戸建てへの引っ越ししかないマンション(笑)

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446

住宅としての比較から話を反らす為に若葉の話題ですか?
スレチな話題でレスを荒らしている粘着マンション。
いつものマンションさんですな~
204313: 匿名さん 
[2021-09-28 07:11:06]
>>204311 匿名さん

マンション派にマンションのメリットをあげろって言うんなら、戸建のおまえは戸建てのメリットでもあげとけや

って思うだけ笑
204314: 匿名さん 
[2021-09-28 07:14:59]
なんでマンションさんがここの戸建なんかにマンションのメリットを恵んでやらんといかんのかな?笑

勝手に戸建にしとけってかんじ☆
204315: 匿名さん 
[2021-09-28 07:32:24]
コロナ禍での戸建てのメリット、散々あがってますよね(笑)
それに比べマンションさんは…
コロナ禍におけるマンションの優位性って何かありました?
204316: 匿名さん 
[2021-09-28 07:34:20]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか?

https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/
204317: 匿名さん 
[2021-09-28 07:36:51]
正攻法で反論できない腹いせに、やれ若葉だの4000万以下だの悪態をつくスレタイも読めない粘着さん。
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。
そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。
一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw
204318: 匿名さん 
[2021-09-28 07:40:39]
>>204315 匿名さん

だから、おまえはその戸建てのメリットを挙げておけばいい。マンション派にマンションのメリットをあげろと吐かすならな☆
204319: 匿名さん 
[2021-09-28 07:41:36]
>>204317 匿名さん

まずはその若葉マークを外してから言ったら?笑
204320: 匿名さん 
[2021-09-28 07:44:23]
>>204304 マンション検討中さん
その言葉そっくりお返しすれよ。
くやしかったら端末3台以上かき集めるこった(笑)
204321: 匿名さん 
[2021-09-28 07:52:53]
>>204318 匿名さん
ハイハイ、マンションのデメリットをあげますよ(笑)
204322: 匿名さん 
[2021-09-28 07:54:40]
>>204320 匿名さん

おまえが戸建派だけをやる必要性は無いんだから、別のアカウントでマンション派もやれば良いじゃん笑

独りで好きなだけ無限ループできますよ☆
204323: 匿名さん 
[2021-09-28 07:56:12]
>>204321 匿名さん

じゃあ、若葉マーク無しの方でマンションのメリットあげときやー笑
204324: 匿名さん 
[2021-09-28 08:06:04]
マンションに住んでいた時に思った事

・戸建てに比べると狭い(延べ床面積が小さい、収納が少なめ)
・上階からのドスドス、ドカンと騒音が気になる
・プライベート性が低い (子供部屋はあるが、夫婦間のプライベート性は低い、リビングとの距離など)
・浴室が狭い
・住宅設備を入れにくい(ガス乾燥機など)
・修繕費が増加する
・駐車場が少なく遠い(基本的に1台までしか駐車場が割り当てられない)
・管理組合の集まりや役割が面倒
・多数決で物事が決まってしまい、自分の意見が通らない
・庭がない
・高層階ほどちょっとした買い物も不便
・上下左右の住人が入れ替わる(日本人じゃないのが…)
・狭いので友達を呼びにくい
・エレベーターやエントランスにペット?の糞尿がたまにある
204325: 匿名さん 
[2021-09-28 08:06:45]
独りで粘着戸建と粘着マンション

一石二鳥やね☆
204326: 匿名さん 
[2021-09-28 08:18:33]
>>204325 匿名さん
☆マークが粘着さんの印か~
204327: 匿名さん 
[2021-09-28 08:19:25]
>>204268 匿名さん

ここの若葉マークはどんなに取り繕っても肚の中ではこんな感じで隠しきれないマンションへのドス黒い怨念にまみれてることがバレてるからね笑
204328: 匿名さん 
[2021-09-28 08:20:28]
マンション恨んでも戸建は建ちません☆
204329: 匿名さん 
[2021-09-28 09:42:05]
マンションを踏まえれば利便性のいい土地に広い戸建てを建てられる☆
204330: 匿名さん 
[2021-09-28 10:29:34]
>>204313 匿名さん
お前はバカか?
戸建購入予備軍に噛んで含めるように教えているのに、内容を理解できない頭の悪さ、レベルの低さは、やっぱり集合住宅風情だな(笑)
204331: 匿名さん 
[2021-09-28 10:36:35]
カネがないからマンションにしか住めないと、素直に反省し、貧民らしく身の程をわきまえるべきですね。
所詮集合住宅長屋暮らしなんだから。
204332: 匿名さん 
[2021-09-28 10:41:58]
マンションに住んでいるなんて、恥ずかしくて人には言えない。
娘が将来の旦那見つけても、相手がマンションしか用意できない経済力なら別れさせる。
204333: 匿名さん 
[2021-09-28 10:48:39]
>>204330 匿名さん

若葉マークじゃ無いのに何で荒れてんの?笑
204334: 匿名さん 
[2021-09-28 10:50:20]
>>204330 匿名さん

戸建購入予備軍ってのはバカなんですね☆
204335: 匿名さん 
[2021-09-28 10:52:26]
口調が荒いモノ同士、マンション派と戸建派に分かれて乳繰り合っときゃええやろ笑

どちらを若葉マークにするのかは任せた!笑
204336: 匿名さん 
[2021-09-28 11:32:06]
マンションを踏まえれば当然戸建て購入予備軍になる。
204337: 匿名さん 
[2021-09-28 11:51:10]
マンションに住むなら賃貸?購入?に答えられるマンション民はいないらしい。
ムダな共用部を住民でシェアできるのがマンションのメリットらしいので、賃貸のほうが合理的。
購入するなら戸建て。
204338: 匿名さん 
[2021-09-28 11:58:15]
>>204337 匿名さん

マンションならどっちでもいいと回答済み。
いちいち絡んでくるな。
204339: 匿名さん 
[2021-09-28 11:59:55]
マンション派はマンションを踏まえないので、バカと言われてる戸建予備軍とは将来の戸建さん。
204340: マンション掲示板さん 
[2021-09-28 12:58:49]
うちはランニングコストを減らすために車を処分しました。これで車の維持費+駐車場代が浮きますよ!
無駄な共用施設の無いマンションなら、維持管理費も節約できます。
204341: 坪単価比較中さん 
[2021-09-28 13:29:02]
今日もマンション派自らデメリットをアピールしまくりですね。

マンションはこういう人たちと運命共同体だからなぁ。
204342: 匿名さん 
[2021-09-28 14:30:49]
>204324 匿名さん 6時間前
>204340 マンション掲示板さん 1時間前
>204341 坪単価比較中さん 1時間前

コテンパンだね
204343: 匿名さん 
[2021-09-28 14:42:37]
粘着しまくりですねw
204344: 匿名さん 
[2021-09-28 14:44:39]
ここの戸建さんが自らの力でマンションのメリットに気付ける真人間になってほしい☆
204345: 匿名さん 
[2021-09-28 15:19:32]
>>204338 匿名さん
>マンションならどっちでもいいと回答済み。

「購入するなら」スレなのに答えられないんだ。
購入するなら戸建てしかない。
204346: 坪単価比較中さん 
[2021-09-28 15:24:55]
マンションのメリットは

土地代が高く並の戸建が買えない様な場所でも買えること

戸建に向かない駅近で建ぺい率の緩い場所にも物件が豊富なこと

外気接地面積が小さいため比較的暖かいこと

竜巻などの強風でも倒れない、飛ばされないこと

などありますね。
でも狭さや音が伝わるデメリットが大きいので人気が無いのでしょう。
他にメリットはあるでしょうから是非主張されると良いかと思います。
204347: 匿名さん 
[2021-09-28 15:25:22]
>>204344 匿名さん
>ここの戸建さんが自らの力でマンションのメリットに気付ける真人間になってほしい☆

マンションにはなにもメリットがないから戸建てになっただけ。
少なくとも日本の7割の戸建て派の人は真人間ですね。
204348: 匿名さん 
[2021-09-28 15:36:54]
>>204346 坪単価比較中さん
マンションは高額な土地を購入できない人の救済住居。
住環境の悪い地域に住むために狭い区画を積み上げた高密度居住はデメリット。
204349: 坪単価比較中さん 
[2021-09-28 15:59:25]
>>204348
駅までの距離に絶対的な価値を見いだせるのであればメリットになるのでしょう。
ビジネスホテルなんかは駅から離れていると面倒ですからね。
204350: 匿名さん 
[2021-09-28 16:15:02]
>>204345 匿名さん

知らんけど、マンションがイヤなら戸建にしとけばいいんじゃないの?
別にここの戸建なんかにマンションを勧めてやる義理もないですし。
204351: 匿名さん 
[2021-09-28 16:16:36]
>>204348 匿名さん

マンション買ったら救済されちゃうんですね☆

だれに?笑
204352: 買い替え検討中さん 
[2021-09-28 16:34:25]
スレタイが読めない国語力だとこんなつまらない返しをしちゃうのか。
204353: 匿名さん 
[2021-09-28 16:42:06]
マンション派だいぶ消えましたね
団地がゴミだって気づいたのかな?
204354: 匿名さん 
[2021-09-28 16:49:57]
>>204351 匿名さん
マンデベに救済を感謝しなさい。
ランニングコストというお布施がかかり続けるが。。
204355: 匿名さん 
[2021-09-28 17:42:56]
>>204354 匿名さん

マンデベと購入者との関係なんですねー
部外者のおたくには関係ないやんw
204356: 匿名さん 
[2021-09-28 17:46:04]
>>204353 匿名さん

別に戸建てが立ち上げたスレを盛り上げてやる義理もないですし☆
暇なら戸建ての若葉マークの有り無しで乳繰り合っておけばいいやんw
204357: 匿名さん 
[2021-09-28 17:52:04]
>>204356 匿名さん

じゃぁね~!
204358: 匿名さん 
[2021-09-28 17:55:52]
>戸建に向かない駅近で建ぺい率の緩い場所にも物件が豊富なこと

こんな場所に住みたがるのはマンション民だけ。
戸建てなら駅徒歩数分程度の一種低層住専を選ぶ。
駅近隣なんてコロナ流行前に電車通勤してたような人が好むだけ。
家族に子供がいたり在宅勤務に変わった人にはデメリット。
204359: 匿名さん 
[2021-09-28 18:07:12]
こんなザルのセキュリティなんだもの、集合住宅は危険だな(笑)

https://video.yahoo.co.jp/c/18256/acfb8ad28230388b4b52fc4b8c313f78f147...
204360: 匿名さん 
[2021-09-28 18:09:10]
コロナ禍で広いリビングの需要が高まっている。
狭くて通風の悪い、鰻の寝床マンションの需要は?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b83d9218e904e8af3f6f8b6ac9b7d74b1d3c...

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる