別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
203851:
匿名さん
[2021-09-23 21:14:09]
|
203852:
匿名さん
[2021-09-23 21:28:03]
>>203851
そんな中途半端ないなか一番やだな |
203853:
匿名さん
[2021-09-23 21:30:18]
>>203851 匿名さん
私が見た50坪、120m2の戸建はもっと価格の高いエリアですが、 今後も価格下がらないですかね? マンションがあまりに値上がりしたので、売って戸建を買おうと思い 探してるところなんですよ。 |
203854:
匿名さん
[2021-09-23 22:16:40]
|
203855:
匿名さん
[2021-09-23 22:17:23]
|
203856:
匿名さん
[2021-09-23 22:19:28]
わくわく感が必要なら建売りより注文戸建て。
|
203857:
匿名さん
[2021-09-23 22:20:29]
>私が見た50坪、120m2の戸建はもっと価格の高いエリアですが
ちゃんと4000万のマンション踏まえました? |
203858:
匿名さん
[2021-09-23 22:30:34]
>>203852
都内に毎日1時間通勤はきついが、たまに出るなら問題ないという中途半端な田舎のおかげで道は広いし、公園も多いし、20分程度車を走らせれば里山まであるのは良い面かもしれません。 微妙なところなので住宅購入者も市内勤務者が多いのだと思います。 (その割には地価高すぎ) 大きな病院も多いし、大型の商業施設もいくつかあり、どこも車でささっと移動できるので生活には困りません。 |
203859:
匿名さん
[2021-09-23 22:33:22]
|
203860:
匿名さん
[2021-09-23 22:34:10]
いい戸建てを買える属性の人はマンションなんか買わない。
このスレでは4000万のマンションを踏まえた体で高額な戸建てをかたればよい。 ランニングコストの金額に拘るのは低属性の粘着マンションだけ。 |
|
203861:
匿名さん
[2021-09-23 22:36:30]
|
203862:
匿名さん
[2021-09-23 22:49:50]
>>203857 匿名さん
いいえ。 もっと高いマンションに住んでます。 十年ちょいでかなり値上がりしましたが、 戸建は当時のマンション価格で探してます。 マンションは価格上がりすぎたので、戸建に避難しようかと。 マンション価格が下がれば、また、マンションに戻っても良いと思ってます。 50坪120m2程度の戸建を探してるのですが、今のマンションほどの満足感を得られる戸建が見つかりそうになく 悩ましい限りです。 |
203863:
匿名さん
[2021-09-23 22:50:58]
コロナでにわか戸建ブームになっていて、バブル臭プンプン
今は戸建の物件が極端に少ないですが、日本は高齢化・貧困に向かい、団塊世代もいずれ家を手放すから、駅近以外は皆下がります 買換特例も1億円超だと使えないし、私なら今売って実家か賃貸で我慢、買うのは下がってからにします 売却差益分の所得税住民税はしっかり取られるけどw |
203864:
匿名さん
[2021-09-23 22:58:00]
いい戸建ては駅近を敬遠する。
鉄道や飲食店などの繁華街、高層ビル等は戸建ての嫌悪施設。 |
203865:
匿名さん
[2021-09-23 23:03:00]
>>203862 匿名さん
そもそも今のマンションの広さも購入時価格も分らないから、アドバイスのしようも無いなw 普通戸建を探すときは、土地から探すか、中古リフォームするか、どちらかですね。 それに複数の不動産屋や金融機関などに条件を伝え、自分でも何十回と候補地を見て回ります。 キツイ言い方ですが、気に入った物件が見つからないのは、貴方の人脈と与信、気力の問題です。 マンションに未練があるうちは、積極的でない証拠。まず無理でしょうw |
203866:
匿名さん
[2021-09-23 23:08:50]
建売り、中古で50坪なんて戸建を選ぶ時点で情弱丸出しのアホ
|
203867:
匿名さん
[2021-09-23 23:21:01]
>>203852 匿名さん
神奈川だと寺家ふるさと村のある青葉台、埼玉だと所沢あたりかなw 今はネットで何でも注文できるし、リアル店舗もある。オンライン教育やTeamsがあればグローバル会議もOK。地元仕事なら対面もコロナも心配なし。 私は23区内が実家だけど、甲府の某支店に勤務したことがあり、人生で一番住むには最高で、本当に戻りたくありませんでした。 (なんせ趣味がバイクや登山、ジョギング、スキー、温泉、グルメ、音楽なんで) 森永さんも言っているように、都心に近い里山暮らしこそが最高の贅沢だと思います。 |
203868:
匿名さん
[2021-09-23 23:22:00]
小室さんも無理してニューヨークのアパートに住まないでウエストチェスターとかフェアフィールドに住めば良いのにね
|
203869:
匿名さん
[2021-09-23 23:25:42]
>>203865 匿名さん
そうかもしれませんね。 50坪120平米に夢を見すぎてた感じです。 それなりの価格なのに実際見たらあまりに平凡で。 車2台停められるのは素敵。 今、suv1台なのですが、遊び車を1台追加したいです。 今のマンションでも2台持ち可能ですが、駐車場代だけで月10万円になってしまいますから。 自分で少しはいじりたいし。 |
203870:
匿名さん
[2021-09-23 23:29:57]
異常気象が当たり前の世の中になりますから地盤やハザードマップ優先でエリアを選ぶのも一つの方法です
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/0000000... |
203871:
匿名さん
[2021-09-23 23:37:38]
|
203872:
匿名さん
[2021-09-23 23:40:29]
|
203873:
匿名さん
[2021-09-23 23:47:23]
|
203874:
匿名さん
[2021-09-23 23:51:38]
|
203875:
匿名さん
[2021-09-23 23:54:59]
|
203876:
匿名さん
[2021-09-23 23:57:06]
|
203877:
匿名さん
[2021-09-23 23:57:41]
|
203878:
匿名さん
[2021-09-24 00:04:33]
|
203879:
マンション検討中さん
[2021-09-24 00:42:59]
いいマンションを買える属性の人は戸建なんか買わない。
些細なランニングコストの金額に拘るのは、支払いの難しい低年収低属性の粘着戸建だけ。 |
203880:
匿名さん
[2021-09-24 03:42:24]
>>203879 マンション検討中さん
>いいマンションを買える属性の人は戸建なんか買わない。 日本の7割は戸建てが望ましい住居だと考えている。 戸建てには無駄な金がかかる共用部が不要。 同一の支出額で購入できる物件価格は常に戸建て >マンション。 いい戸建てを買える属性の人はマンションなんか買わない。 |
203881:
匿名さん
[2021-09-24 06:13:50]
マンションに住みたがるような人はわずか1割しかいない。
購入して住みたがるような人はさらに少ない。 マンションのレスはいつもごまめの歯ぎしり。 |
203882:
匿名さん
[2021-09-24 06:15:25]
粘着マンションとか、カスハラしてそう(笑)
集合住宅は、管理会社にボラれるのが普通って事だな。 https://news.yahoo.co.jp/articles/712185e3a6dc7aab850a424c5bd1cc9d0599... |
203883:
匿名さん
[2021-09-24 06:37:03]
みんなが戸建とゆってるから戸建
|
203884:
匿名さん
[2021-09-24 06:39:32]
所詮はマンションだと4,000万以下の予算になる戸建だからな笑
|
203885:
匿名さん
[2021-09-24 06:40:23]
朝からマンションを恨む戸建かな。
|
203886:
匿名さん
[2021-09-24 06:43:02]
このスレの成り立ちを知らないにわかが思い違いをしてるようですが、当スレでマンションを4,000万以下に決めたのは戸建さんです。
|
203887:
匿名さん
[2021-09-24 06:44:12]
5年もスレやって未だに予算が組めない戸建。
|
203888:
匿名さん
[2021-09-24 06:45:40]
未だにここが「住宅ローン・保険板」ということを分かってないバカが居ますね。
ここは物件を比較するスレじゃないので。 マンションと戸建のそれぞれのローンや予算組みの違いを実践的に検証するスレです。 そもそも、マンションのメリットが見つからない=買わないのであれば予算はゼロ。 己の属性に応じた予算で戸建にするのが結論で、ここの戸建さんは全てそうなる。 にも関わらず、マンションのデメリットガー(メリットクレクレ)と言って暴れ回るのはただの荒らしだからマンション派から相手にされないのは仕方がない☆ |
203889:
匿名さん
[2021-09-24 06:45:44]
隣人ガチャにハズレたマンションが苦労してるぞ。
解決策は、戸建てへの引っ越しだけ(笑) 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
203890:
匿名さん
[2021-09-24 06:49:48]
|
203891:
匿名さん
[2021-09-24 07:00:39]
いまだに比較スレだと理解できない粘着さん。
集合住宅のマンション(部屋)と一戸建て(家)を比較されたら困るからね~(笑) ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/ |
203892:
匿名さん
[2021-09-24 07:01:41]
|
203893:
匿名さん
[2021-09-24 08:23:27]
マンションですが最近の理事会議事録は、管理会社の売り込みが多い。管理会社は、コロナの影響で在宅が多くなり、都市部オフィスの管理売上が落ちてる。判断の甘いマンション管理で売上を補填する。理事会が判断を誤ると修繕費が爆上がりする。私は、不安を感じる。
|
203894:
匿名さん
[2021-09-24 08:38:02]
>>203886 匿名さん
そのスレに延々と固執するマンションがいる限りまだまだ伸びそうだ。 |
203895:
匿名さん
[2021-09-24 08:42:08]
>>203888 匿名さん
未だにここが単なる「住宅ローン・保険板」カテということを分かってないバカが居ますね。 スレタイを読めば戸建てとマンションを比較して楽しむスレであることが判る。 マンションもメリットをひとつぐらい出して一矢を報いましょう。 |
203896:
匿名さん
[2021-09-24 08:53:39]
|
203897:
匿名さん
[2021-09-24 09:01:55]
カテに拘束されないのが匿名掲示板のいいところ。
|
203898:
匿名さん
[2021-09-24 09:03:59]
板はざっくりとした分類のためで話題を制限をかけるためのものではないでしょう。
スレタイが全て。 小学生でも分かるスレタイを理解できないのは本当に馬鹿だよ。 そして共同住宅にはほぼ確実にそういう人が住んでいる。 |
203899:
匿名さん
[2021-09-24 09:05:07]
|
203900:
匿名さん
[2021-09-24 09:06:37]
価格帯が違う物件は比較にならないって事を理解できないアホはここのスレに居座る戸建だけ。
|
都内まで1時間程度の郊外新興住宅地だけどリーマンショック後は駅まで15分だけど一低で土地60坪、建物37坪くらいの大手HM建売が5千万くらいだったよ。
徒歩7分だと同じ広さ、建物で6-7千万くらい。
3年くらい前は、駅から徒歩25分で土地が55-60坪の大手建売で5-6千万円くらいだった。
新しい分譲は出てこないが中古はほとんど値下がりしてない。
戸建は電車通勤よりも車で市内通勤が多い。