別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
203491:
匿名さん
[2021-09-19 23:06:17]
|
203492:
匿名さん
[2021-09-19 23:07:17]
ここの戸建が何をほざこうとも、「マンションだと4,000万以下になっちゃうんでしょ?」で片づいちゃうからなぁ笑
|
203493:
匿名さん
[2021-09-19 23:09:33]
揶揄や中傷しか脳の無い粘着マンション。
お前なんてコピペで充分なんだよ♪ アスペやサイコパスのお前を説得できるとは、最初から考えてないよ! |
203494:
匿名さん
[2021-09-19 23:13:31]
マンションなんて4000万でも何億でも、所詮は集合住宅だからな!
このスレの戸建てさんは、何を言われようが負ける気せんのよ(笑) 結局は、土地が高くて手を出せない貧乏人のために、長屋を縦に伸ばした貧困層向けのゴミ住宅だろ? ![]() ![]() |
203495:
匿名さん
[2021-09-19 23:17:39]
|
203496:
匿名さん
[2021-09-19 23:20:57]
集合住宅に住むと、先祖返りするのかな(笑)
|
203497:
匿名さん
[2021-09-19 23:34:44]
マンション共用部分での排尿トラブル
https://jinbou.com/trouble-in-the-common-area-of-the-condominium-part1... これが集合住宅に住んでる奴のモラルだから。 粘着マンションのレス内容にも納得です(笑) |
203498:
匿名さん
[2021-09-19 23:35:11]
うちの近所の駅前には半世紀前に低層マンションが立ち並びました。
また40年前には熱海などにリゾマンブームになり、親父も購入しました(捨値で処分済)。 しかし、いずれも老朽化しているのに、建替えの気配を感じません。 持主不明、管理人不在物件もあるらしく、このまま廃墟化しないか心配、というか迷惑です。 |
203499:
匿名さん
[2021-09-19 23:39:53]
|
203500:
匿名さん
[2021-09-20 00:45:01]
|
|
203501:
匿名さん
[2021-09-20 01:25:34]
|
203502:
匿名さん
[2021-09-20 01:29:08]
|
203503:
匿名さん
[2021-09-20 05:26:29]
万損は買わない
|
203504:
匿名さん
[2021-09-20 05:28:19]
マンション価格は6割以上が共用部の費用で、狭い専有部にかかる費用などほんの僅かな額でしかない。
狭くて安価な専有部を買うために、共用部の高額なコストを負担するのがマンション。 |
203505:
匿名さん
[2021-09-20 05:53:53]
>>203489 匿名さん
>戸建だとなぜか属性が良くなるんだけど、同じ人がマンションになると属性が悪くなるのは何でかな?笑 地価が高いためにマンションなどの集合住宅が多い都会では、属性に応じて住居を選ぶ。 属性が高い人は高額な土地を購入して広い戸建てを建てられるが、そうでない人は狭いマンションやアパートに住むしかない。 集合住居は土地を購入できない人の救済住宅。 |
203506:
匿名さん
[2021-09-20 06:20:53]
|
203507:
匿名さん
[2021-09-20 06:41:48]
|
203508:
匿名さん
[2021-09-20 07:29:33]
>>203505 匿名さん
マンションだと4,000万以下の予算になってしまうここの戸建は、都会のファミリー向けマンションも高額な土地も買えない低属性。戸建なら属性が良いのか知らんけど、マンションの集団だと偏差値50未満の低所得者層だよ☆ |
203509:
匿名さん
[2021-09-20 07:41:17]
マンションなんか4000万だろうが1億だろうが、作りは同じ。
集合住宅に属性なんか無い、家ではなく区分所有法で便宜的に区分けされた部屋を所有しているに過ぎない。 粘着マンションみたいなウジ虫がウヨウヨ住んでいる巣だな(笑) |
203510:
匿名さん
[2021-09-20 07:43:10]
新型コロナ対策にはマンションより戸建てが適している。
コロナ禍以降、住宅に対するニーズも変わった。 これには集合住宅推しも反論できないだろ(笑) 1. 在宅勤務の増加などでワークスペースの必要性など、広い住まいが求められるようになっている → 一般的にマンションより戸建ての住宅面積が広い 2. マンションに比べて戸建てのほうがコロナ対策を取りやすい → 共用のエレベータやエントランスなど、外部の人間や家族以外との接触機会が少ない 3. 在宅時間が長くなり、子どもが騒ぐなど生活音の問題が気になる → 戸建てなら上下階や両隣の物音をさほど気にしなくてよい 4. 家族内で感染者が出た場合。自宅療養する事への危機感 → 戸建てなら1階と2階にフロアが分かれ、それぞれにトイレが備わっており生活導線を分離しやすい |
203511:
匿名さん
[2021-09-20 08:03:11]
若葉マークがまたしょうもないコピペを貼り付けてるな
でおわり。 |
203512:
匿名さん
[2021-09-20 09:02:36]
|
203513:
匿名さん
[2021-09-20 09:04:04]
正攻法で反論できない腹いせに、やれ戸建は貧乏人だの郊外だの悪態をつく粘着マンションさん(笑)
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからね~ |
203514:
匿名さん
[2021-09-20 09:20:45]
またコピっちゃったねw
マンション派と話がしたいのなら失った信頼の回復からだな。 まあ頑張って☆ |
203515:
匿名さん
[2021-09-20 10:40:23]
>戸建なら属性が良いのか知らんけど、マンションの集団だと偏差値50未満の低所得者層だよ☆
地価が高い都会では、マンション住まいというだけで戸建てより下にみられる。 いくらのマンションでも集合住宅住まいはそうみられるのが宿命。 |
203516:
匿名さん
[2021-09-20 10:46:26]
若葉が何ほざいても荒らしだから人権なし。
|
203517:
匿名さん
[2021-09-20 10:55:35]
集合住居は土地を購入できない人の救済住宅です。
|
203518:
匿名さん
[2021-09-20 12:03:27]
>ムダに専有する必要のない設備を共有化して維持管理の手間を減らすのはメリットです。
過去にマンション民のこんなレスがあったが、ムダに専有する必要がないなら賃貸マンションでいいはず。 20万レスを超えるこのスレでは「マンションを購入する理由」がなにも語られてない。 |
203519:
匿名さん
[2021-09-20 12:19:08]
マンションの購入を勧める必要がないからね。
ここは住宅ローン・保険板なので、4,000万以下のマンションまたはそれを踏まえた予算で戸建を購入するならいくらのローンが借りられますか、というのをアドバイスしたら良いだけ。 |
203520:
匿名さん
[2021-09-20 12:24:27]
ここの若葉マーク荒らしがマンションのデメリットを挙げて、悔しかったらメリットを出せと喚いてるんだけど、え?何でそんなことしなきゃいけないの?っていうのが正直なところ。
|
203521:
匿名さん
[2021-09-20 12:26:28]
マンションのメリットは戸建じゃないこと。
|
203522:
匿名さん
[2021-09-20 13:36:17]
人間らしい生活をするには、集合住宅じゃない事が必須(笑)
|
203523:
通りがかりさん
[2021-09-20 14:04:31]
ここって4000万以下で購入するならマンション?戸建てって内容を議論するものかと思ったけど、価格無視してマンションvs戸建て的な応戦になっているように見えますね
戸建てを考えている身としては楽しい内容なので、たまに暇つぶしに覗かせて頂いています |
203524:
匿名さん
[2021-09-20 14:17:45]
このスレで若葉は荒らし。なりすまし等の可能性があるのでそのマーク消えてから書込みして下さい。
|
203525:
匿名さん
[2021-09-20 14:19:16]
>>203129 匿名さん
>まあそれに納得できないのはあなたの所為ですが、マンションのデメリット(固有のランニングコスト)を「しっかり」踏まえてますってどういうこと? 証明できますか? マンションなんか買わずに戸建てに住んでるのが何よりの証拠 |
203526:
匿名さん
[2021-09-20 14:20:59]
>>203521 匿名さん
マンションのデメリットはメリットが多い戸建じゃないこと。 |
203527:
匿名さん
[2021-09-20 14:34:29]
>>203519 匿名さん
>ここは住宅ローン・保険板なので、4,000万以下のマンションまたはそれを踏まえた予算で戸建を購入するならいくらのローンが借りられますか、というのをアドバイスしたら良いだけ。 ではアドバイスを 「いくらのローンが借りられかは属性による。」 ここは戸建てとマンションの比較スレなのに、マンションのデメリットを指摘されると反論できないからローン融資の話に逃げたいんだね。 |
203528:
匿名さん
[2021-09-20 15:24:41]
本日、50坪、120平米の戸建を見てきました。
広くて良かったのですがマンションと比べるとエントランスから何から安っぽいですね。 マンションばかり値上がりする理由が分かった気がします。 収納はたくさんあって良かったけど2階建てなので 100平米のマンションの方が広く感じますね。 車2台停められるのは良いと思いました。 タワマンみたいにここに住みたいってワクワク感は感じませんでしたが 堅実な生活は送れそうな気がしました。 |
203529:
匿名さん
[2021-09-20 15:39:37]
建売で駐車場2台って郊外だね
|
203530:
匿名さん
[2021-09-20 15:57:40]
>>203528 匿名さん
>広くて良かったのですがマンションと比べるとエントランスから何から安っぽいですね。 >マンションばかり値上がりする理由が分かった気がします。 マンションはムダな共用部の建設コストが上昇しているので価格が高騰していた。 オリパラ後に建設需給が緩和すれば市況は一転したのに、今の新築マンションは最も建設コストが高い時期に建設されたものが多い。 高額な売れ残り在庫をどう売り切るかデベは思案中。 建売りが安っぽいと思うなら土地を購入して注文住宅を建てましょう。 |
203531:
匿名さん
[2021-09-20 15:59:09]
>>203528 匿名さん
マンションのエントランスや共用部は割り勘でしょ? |
203532:
匿名さん
[2021-09-20 16:05:58]
|
203533:
匿名さん
[2021-09-20 16:34:33]
マンションさんには自分の土地持ち、または土地を購入する事が前提の注文戸建てはハードルが高い。
お手軽な既製品住居でいいなら建売り戸建てかマンションでじゅうぶん。 |
203534:
匿名さん
[2021-09-20 16:35:21]
|
203535:
匿名さん
[2021-09-20 16:38:49]
注文住宅じゃないとマンションには対抗できない。
|
203536:
匿名さん
[2021-09-20 16:40:28]
ここのスレでは、どこまで行っても所詮はマンションだと4,000万以下になる戸建さんで片付けられてしまう。
|
203537:
匿名さん
[2021-09-20 16:58:32]
|
203538:
匿名さん
[2021-09-20 17:16:08]
|
203539:
匿名さん
[2021-09-20 17:25:00]
ここの戸建は三連休
お出かけ楽しめたかな? |
203540:
匿名さん
[2021-09-20 17:39:35]
|
山手線、エレベーター、鉄筋、3階以上、自動ドア、駅近、人混み、管理費、利便性…
こういうのに憧れるんです。
でも、自然環境、静けさ、運動、きれいな空気、軽自動車…
ウンザリです。
ガーデニングなんて、農作業を手伝わされた苦い思い出、トラウマなんです。
分かってやってください(笑)