住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

20329: 匿名さん 
[2017-09-29 22:00:21]
>>20305 匿名さん

花束貰ったの?恥ずかしいね。
20330: 匿名さん 
[2017-09-29 22:01:51]
日本車3台乗ったけど、どれも3年目の車検で錆び出てた。
ドイツ車はぜんぜん錆びないけどね。
だから次もドイツ車、購入予定。
20331: 匿名さん 
[2017-09-29 22:02:54]
>>20326 匿名さん

日本で買うと割高だけどね。
20332: 匿名さん 
[2017-09-29 22:04:39]
>>20328 匿名さん

北摂エリアでしょ。
芦屋以外、東京23区と比べると
底辺レベルの所得しかありませんよ。
箕面で江東区辺りかな。
20333: 匿名さん 
[2017-09-29 22:04:41]
>>20330 匿名さん

どこが錆びるの?
塗装?
20334: 匿名さん 
[2017-09-29 22:05:47]
>>20333 匿名さん

ボディ。溶接の継ぎ目とか。
20335: 匿名さん 
[2017-09-29 22:14:15]
>>20334 匿名さん
レクサスは消耗品以外5年保証ですよ。



20336: 匿名さん 
[2017-09-29 22:14:56]
>駅から遠いエリアに住んでいる人は駅周辺や郊外の商業施設に行くために車を持つことが多いです。

これは田舎の発想。
23区内の利便性のいい立地でも車は必需品。
20337: 匿名さん 
[2017-09-29 22:17:03]
>>20335 匿名さん

日本車って、長く乗ろうと思うと錆との戦いですよね。
20338: 匿名さん 
[2017-09-29 22:18:44]
ご自慢のドイツ車は何年間保証つくのかな?
20339: 匿名さん 
[2017-09-29 22:20:56]
>日本車って、長く乗ろうと思うと錆との戦いですよね。

おたくの家が雨ざらしの車庫だからでしょ(笑)

20340: 匿名さん 
[2017-09-29 22:29:27]
>>20332 匿名さん

図のイメージは阪急神戸線ですよ。
西宮北口から三ノ宮の間、夙川、岡本、御影駅の辺りですね。
元々、京都の豪商の別荘エリアなので京都弁に近い言葉遣いや文化の色が残ってますし、山の手エリアには阪神間モダニズムと言われる財閥系のお屋敷や外国人居留区の名残りが色濃く残っていて、重厚な雰囲気が素敵です。
西宮北口から足を伸ばせば宝塚線の終着駅の阪急宝塚。元々は阪神の奥座敷の温泉街として栄えてきた街ですが、再開発も進んでおり、颯爽としたオーラをまとうタカラジェンヌさんや凛とした雰囲気が素敵な宝塚音楽学校の生徒さんの姿もよく見かけますし、華やかさと伝統が融合した稀有な街ですね。都内にも素晴らしいエリアが沢山あると思いますけど、地方もまたそれぞれの雰囲気や見所があっていいものです。
20341: 匿名さん 
[2017-09-29 22:32:02]
>>20334 匿名さん

確かにドイツ車の塗装は強い。
なにが違うのか専門的なことは分からないが、厚みが違う感じ。何年たっても色褪せないよね。
20342: 匿名さん 
[2017-09-29 22:33:25]
ドイツ車に比べればもちろん国産のLC500hなんてたいしたことはありません
ドイツ車に比べればもちろん国産のLC50...
20343: 匿名さん 
[2017-09-29 22:38:47]
>>20340 匿名さん

神戸だと、箕面より更に収入低くて、東京だと北区レベル。
20344: 匿名さん 
[2017-09-29 22:39:17]
>>20342 匿名さん
凄いじゃないですか。カッコいい
20345: 匿名さん 
[2017-09-29 22:40:32]
>>20342 匿名さん

ドイツの大衆車ゴルフより早く錆びるかも。
20346: 匿名さん 
[2017-09-29 22:41:06]
>>20343 匿名さん

そないに敵愾心むき出しにせんでもよろしいがなwぼちぼちやりなはれw
20347: 匿名さん 
[2017-09-29 22:43:22]
>>20342 匿名さん

レクサスのショールームで見たけどデザインカッコよかったね。
20348: 匿名さん 
[2017-09-29 22:44:46]
>>20345 匿名さん

ゴルフは大衆車なのにレベル高すぎですね。ドイツ本国だとカローラぐらいの扱いなのに。
20349: 匿名さん 
[2017-09-29 22:47:06]
>>20348 匿名さん

剛性感がハンパない。レーザー溶接がすごいのかな?ルーフの継ぎ目がシームレスで、こだわり方が違うなという印象です。
20350: 匿名さん 
[2017-09-29 22:49:37]
日本車にはお金かける気しない。
愛着も湧かない。ボディがよれよれだからかなあ。
20351: 匿名さん 
[2017-09-29 22:52:53]
>剛性感がハンパない。レーザー溶接がすごいのかな?ルーフの継ぎ目がシームレスで、こだわり方が違うなという印象です。

200万位でしたっけ?
流石コンパクト&コストパフォーマンスを重視するマンションさんにぴったりですね

20352: 匿名さん 
[2017-09-29 22:54:58]
ゴルフRで500万。
20353: 匿名さん 
[2017-09-29 22:57:21]
LC500hは1450万だよ
20354: 匿名さん 
[2017-09-29 22:58:30]
また営業は車の話題に忙しいのか。
マンション民はスレチが好きだね。
20355: 匿名さん 
[2017-09-29 23:01:49]
>>20346

データで客観的に判断すると、何だかなあって感じです。
20356: 匿名さん 
[2017-09-29 23:02:51]
>>20353 匿名さん

それで、ゴルフより早く錆びると嫌だよね。
20357: 匿名さん 
[2017-09-29 23:09:27]
>>20351 匿名さん

戸建ですよ。
VWは大衆車のゴルフに最新の技術を惜しげもなくぶっ込んできて、あとはその派生車種を展開するパターンだから、ノーマルのゴルフに注ぎ込む気合いがハンパない。にも関わらず、価格は大衆車レベルなのでどうやっても叶わない。

トヨタがカローラをないがしろにしてるのとは正反対ですね。
20358: 匿名さん 
[2017-09-29 23:11:58]
>>20355 匿名さん

なんだかなぁ
おもろない奴やねw

20359: 匿名さん 
[2017-09-29 23:14:34]
>>20357 匿名さん
ゴルフ?
排ガス偽装の3流企業でしたっけ?

20360: 匿名さん 
[2017-09-29 23:14:55]
>>20357 匿名さん

やろうと思えばできる技術はあると思うんだけど、考え方の違いだね。どっちが正解かは分からない。ただ、ゴルフは間違いなく素晴らしいクルマと思いますよ。
20361: 匿名さん 
[2017-09-29 23:16:24]
>>20359 匿名さん

あれはいただけないよね。
20362: 匿名さん 
[2017-09-29 23:20:06]
3流企業より、良いクルマ作れない日本企業もどうかと思うけどね。
20363: 匿名さん 
[2017-09-29 23:28:14]
>>20357 匿名さん

国産車が海外のモジュール製造方式を真似る時代になってきましたね。日本のお家芸だった半導体製造装置もオランダASLMにやられてしまった。
ゴーンさんの日産はいち早く電気自動車を開発したけど、トヨタはハイブリッドにこだわり過ぎて開発が遅れてる間に、情勢が電気自動車へ急激にシフトしつつある。アイサイトやマツダの新エンジンなど素晴らしいモノもどんどん出てきてるけど、技術立国の日本は大丈夫かなぁと心配になる。
20364: 匿名さん 
[2017-09-29 23:35:56]
>>20363 匿名さん

まあまあその辺でw
20365: 匿名さん 
[2017-09-29 23:42:11]
>>20363 匿名さん
その話し誰も興味ないから

20366: 匿名さん 
[2017-09-30 00:03:23]
4000万以下のマンションの話題が無くなり、戸建は安いからと(笑) 結論が出たような気がしますね
20367: 匿名さん 
[2017-09-30 00:21:34]
5,6千万の戸建分譲のすぐ脇のマンションは2,3千万だったな。
20368: 匿名さん 
[2017-09-30 00:40:08]
>>20365 匿名さん

誰もキミには興味ない。
20369: 匿名さん 
[2017-09-30 00:41:03]
>>20367 匿名さん

チープなエリアだね。
20370: 匿名さん 
[2017-09-30 00:46:28]
>>20369
駅前マンションで4,5千万かな。
その近くの戸建は7千万だが。
20371: 匿名さん 
[2017-09-30 00:54:23]
>20363
ASMLでは?
日本はもともとステッパーはそんなに強くないと思うよ。
エッチャー、CVDはちったー頑張ってるけど。

てか、いつからここは産業オートスレになったんだ?
20372: 匿名さん 
[2017-09-30 05:15:23]
マンションは4000万以下でも以上でも、共用部に無駄なランニングコストがかかり続ける。

20373: 匿名さん 
[2017-09-30 07:23:28]
僅かな維持管理料の支払いにもいちいち文句を言う。なさけない
20374: 匿名さん 
[2017-09-30 07:23:31]
この価格帯のマンションの良さって1つでもあるの?
20375: 匿名さん 
[2017-09-30 07:38:18]
>僅かな維持管理料の支払いにもいちいち文句を言う。なさけない

高齢になったらその僅かな維持管理費用が生活を圧迫するよ

20376: 匿名さん 
[2017-09-30 07:38:23]
斜に構えないで、皆んなで楽しく議論していきましょうねw住まい選びの楽しさを全ての皆さまに。
20377: 匿名さん 
[2017-09-30 07:43:45]
駅前マンショ
ファミリー向け1.2~2億
戸建てデータなし
20378: 匿名さん 
[2017-09-30 07:49:14]
しり切れマンショさん
日本語読めるならスレのタイトルを一読してから書き込みましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる